ブログ記事26件
天気が良かったので、以前から気になっていた東京都江東区にある「海の森公園」を訪れました。この公園は3月28日にオープンになりました。1973年から15年かけて1230万トンのゴミの上に土を重ねての埋め立て地。約2万3千人のボランティアの力で植樹しました。東京ゲートブリッジが綺麗に見えます。私は勝手に「チューチュー恐竜」とネーミングしております。恐竜同志がチューしているように見えるのですが公園が出来上がる過程の展示がありました。こうしたプロジェクタ
海の森公園埋立地を何年もかけて植樹して造られ、最近オープンした都立公園ほとんどがただただ広い草原のような感じで、山のようなつくりになってるので、ベビーカー移動はなかなか大変…!わいわい広場子供が遊べる遊具は中心からだいぶ離れたところにあるけれど、駐車場から坂道もなくまっすぐひたすら歩いたら着きましたわいわい広場に大きな遊具が2つ1つはかなりの大型遊具!平日は貸切2つめはちびっこ向け飛行機が近くてかなり大きく見えてお天気のいい日はとーっても気持ちのいい公園でした【メール便B】U
2021年に開催された東京五輪で馬術の競技会場となった「海の森」。東京湾有明エリアの一角にある埋立地に草木を植えて公園に転換したスポットであり、今年3月28日にグランドオープンを迎えました。森づくりの経緯については長くなるので一旦ここでは省かせていただきますが過去には2012年、東京で全国都市緑化フェアが開催された際に一時的に会場として開放されたことがあります。私も取材で入ったことがありますのでここを訪れたのはそれ以来。実に12年半ぶりです。さすが
今日は、愛車の小さな相棒DAHONK3を車載で、東京湾岸の静かな場所「海の森公園」へポタリングに出かけました。「海の森」は、東京都江東区に位置する人工島で、かつての埋立地を再生し、自然豊かな公園として整備された地域です。目的地の海の森公園は、意外なほど自然が豊かで、静寂に包まれています。ただ、残念ながら園内は自転車の乗り入れが禁止。のんびりと周辺を散策することに。公園からの道を進むと、視界に広がるのは「海の森水上競技場」。東京オリンピックでも使われた、あの美しい水辺の施設です。
「海の森公園」グランドオープンオープンを記念したランニングイベントに200名無料でご招待〜の企画に当選したので故障中の身&あいにくの雨ではありましたが😅せっかくだし、無料だし当選した仲間達と、「海の森公園エンジョイRUN」行ってきましたてか…車から降りた瞬間。寒っ!!雨だけじゃなく、、冷たい風までも吹いてるではないですかテンションだだ下がりでしたが…そんな気分ふきとばすため藤原新さんやM高史さんが会場を盛り上げてくださってましたお話しすることもできて、良かっ
3月29日(土)海の森公園のグランドオープンイベントでした。でも、雨。しかも、極寒。。。でも、現場に行きます。これが、仕事です。土砂降りの中、荷物を引いて坂道を10分登ります。完全、屋外のイベントなので雨だとどうにもならないしお客さんもいない。。。久しぶりにご一緒する大御所ちゅうさんと楽しいおしゃべりタイムでした。と、言っても、気温5℃のテント。。。かなり過酷。笑午後に一回だけ雨の中、若干雨が凌げる場所で15分くらいに演奏して今日は終わり。。。こんな日もあ
風神日々一歩前進!!へようこそこんばんわ!かーとです今日はちゃんとおきましたいやさ、ほんとはね?LIGHTのすゝめのね?振返りをすべきだとは思うんですけどね?今日あったことは今日書きたいじゃん?というわけで本日はこちら!しぶやさくらまつりに行ってきました🌸カミカワユウナさんと純麗さんを聴いてきた!ユウナさんは23年末シモニテぶり!関西のSSW、関東でのライブ自体も久々のようでした前回は完全初見だったけど、今回は知ってる曲も増えた!
土曜日はいちにち雨で、ワンオペアットホーム。ひたすらプラレールなど。日曜日は鹿児島土産の美味しいパンを食べ、午前中は小児科&図書館。午後は市ヶ谷の杜本と活字館へスタッフの方々がとにかく親切でとても過ごしやすかったです。そのあとは、オープニングイベント中の海の森公園へ行ってみました!広すぎてよくわからなかったけど遊具広場でたくさん遊び夜ご飯はこれまた鹿児島土産の豚肉で美味しい豚しゃぶ!たくさん食べてすやすやボーイズです
風神日々一歩前進!!へようこそこんばんわ!かーとです今日はイベント行こうと思ったけどねることにしましたゴロゴロしてたのも含めると18時間くらい寝たー!なんか最近土日も予定詰まってたから、ひさびさ笑アクティブになっちまったなあというわけでまずは昨日のことを書きます昨日は仕事終わりに海の森公園へ!グランドオープンイベントでまなまるさん聴いてきた!はじめて!SNSで人気の歌まねアーティスト!子どもも多い現場だったのもあり有名アニメキャラの歌
部屋の中にいると、陽射しが暖かく感じるほどの晴天。テレビニュースで大雪の情報に接すると、被害が無いようにと祈るばかりという、このところの毎日です。今日もせっせと外歩きに励みました。『白のサザンカは、やはりきれいですね』『民家の側面には、大きなソテツがありました』『キダチアロエも大きかった』『アツバキミガヨラン』『玄関脇の花壇にあった小さな雪だるま』『塀の上には鳩のつがいが仲良く♪
音楽雑誌MUSICAの中心人物でもあり、VIVALAROCKの初代プロデューサーでもあった鹿野淳が中心となって立ち上げられた現在整備中、未開園となっている東京都海の森公園、森づくりエリアを舞台とするTokyoIsland今年が3度目の開催である自分が参加するのは最終日である3日目何故参加を決意したかというと、現在15周年イヤーの真っ只中であるandropとコラボしたイベントとして開催されるからである様々なミュージシャンをゲストボーカルに迎えたスペシャルセッションがなされたり、リハー
今年もお世話になりました!@tokyoisland__official2024.10.12〜10.143日間沢山のお客様と沢山の音楽と心強い助っ人の皆と💕最高に良いお天気の中楽しく出店させていただきました✨✨ワークショップ、途中から品切れになり急遽別のキャンドル🕯️作りになってしまいましたが111個👀のキャンドルが生み出されて行きましたー🙌👏👏🙌初回から参加させていただき、今年で3回目のこちらのフェス出店でしたが3日間雨の気配もなく、お天気にも恵まれて自身も楽しみながら出店出来て、
本日、2024のライブ100本目TOKYOISLANDandrop15thAnniversaryday海の森公園森づくりエリア海が近いせいか雲もあって、昨日の京都よりは涼しいかな🙄間もなく開演トップバッターはSHE'S
予定では「港区」と、なってますが江東区でした。海の森公園。。。。???聞いたことないなぁ。と思ったらまだまだ、これからの場所でした。春の海の森まつりを開催|東京都春休みシーズンに合わせ、以下のとおり多彩なプログラムをご用意したイベント春の海の森まつりを開催いたします。皆様お誘い合わせの上、是非この機会に海の森にお越しください。www.metro.tokyo.lg.jp私は、11:45〜と13:15〜です。お天気が微妙ですが。。。色々、楽しそうです♪デイキャンプ体験や、移動動物
春の海の森まつりのお知らせ|観光レジャー|東京都港湾局公式ホームページこちらは東京都港湾局が提供する東京港や臨海副都心についての総合情報サイトですwww.kouwan.metro.tokyo.lg.jp
2023年11月23日(祝)に開催されたGRANDCYCLETOKYOのレインボーライド、ブロンプトンで走ってきました。出走したRAINBOWLONGは全長約32km、レインボーブリッジと東京港海の森トンネルに加えて、東京ゲートブリッジの本線走行が楽しめるというプレミアム感のある内容でした。S4E-Xで出走しました。関連記事:『GRANDCYCLETOKYOレインボーライド、ブロンプトンで走ってきた。(動画あり)』2022年11月23日(祝)に開催されたGRAN
転勤による広島への引っ越しの為、Vストを配送業者に預けます。パニアケースを外して送ります。(パニアを付けると高くなるようでパニアは引っ越し業者に運んでもらいます)今回はRedLineさんにお願いします。会社はバイク1台まで陸送費用を出してくれるのですが2台目からは自腹です。色んな配送業者から見積もりなど取りましたがRedLineさんがお安く、信頼できそうだったので。ちなみに会社の引っ越し業者経由で頼むとゼロ・プラスBHSさんなのですが見積もりが倍以上になります。信頼性?融通が利く?などで大き
有明埠頭から船で出発!森になっています
この投稿をInstagramで見るdecoxile(@mahinadeco)がシェアした投稿
海の森公園は江東区海の森に建設中の都立の海上公園で、東京オリンピックの舞台となった公園です。現在整備が進められ、2年後に開園予定。東京港の中心部に浮かぶごみの島が美しい森になります。3月の土日祝でプレオープンイベントが開催中です。プレオープンイベントと舟運との連携により『海の森シャトル便』が運航。日の出~海の森船場着場まで乗船しました。料金は無料です。屋形船のような形の船です。中に入るとお座敷になっていて、
ここが23区内で最も広い公園の、1番高い場所らしい…?☺️✨#海の森#海の森公園#江東区#海の森公園プレオープンイベント
普段は入れない貴重な場所で無料ヨガ体験しませんか?ヨガマットもレンタル無料です✨イベント会場の「海の森公園」は、かつては『ゴミの島』…昭和48年から(私が生まれる前!)62年にかけて私たちが出したゴミ1230万トンが埋め立てられました。そのゴミの島を甦らせるためにリサイクル土を利用した土づくり、皆さまが植えた24万本も苗木も順調に生育しており美しい森に生まれ変わろうとしています。これからの資源循環型の森づくり、私たちが出したゴミに対する考え方そして今後その森を生かし
2022年11月23日(祝)に開催されたGRANDCYCLETOKYOのレインボーライド、ブロンプトンで走ってきました。出走したRAINBOWMIDDLEは全長約18km、長すぎず短すぎずの程よいコースで、レインボーブリッジと海の森トンネルの走行が楽しめるというプレミアム感のある内容でした。生憎の雨模様でしたが、雨にも負けず、2千台の自転車が湾岸エリアを疾走しました。そしてたくさんのブロンプトン乗りが参加していました。たまたまお会いした同じウェーブのブロ乗りの方々と記念撮影。RAINBO
新潟2日目は少し肌寒い曇り空海の森公園この辺り一面グミの群生地凄いですこの道を下ると漁場遠くに釣り人が数人居ただけでした。米山SAから見た真っ青な柏崎海岸と打って変わって静かな灰色の海。2日間で日本海のふたつの顔を見れてそれはそれで良かったなと。。(笑)強風にさらされたコキアはあちこちに傾きでもその姿も可愛くてなんかハリネズミが沢山いるように見えて面白いなあって。。(笑)🦔🦔🦔ホウキ作ってみたい❣️信濃川河口に位置するみなとぴあ旧銀行博物館展示物の写真は無しです
ゲートブリッジの車窓からそして海の森公園風車と来年東京五輪に使われるカヌー・スラローム会場🛶です。
豊かな木と森を育み次世代に伝えたい🌳【第42回全国育樹祭TOKYO2018懇談会】育樹から木のある暮らしをつないでいく皇太子殿下のご出席を賜り、小池百合子東京都知事、尾崎都議会議長の開会の辞にて、緑豊かな東京を次世代に育むべく、全国からご参加の皆様と和やかな懇談の場に出席させて頂きました。お写真は、ミス日本みどりの女神竹川智世さんと🍀中央防波堤内「海の森公園予定地」は、平成8年「第47回全国植樹祭」から約20年、当時何もない埋立地であった会場は、植樹された木々が成長して豊かな森
こんばんはアイシングクッキー教室♡shocolate♡です。いつも見てくださりありがとうございます!昨夜は…小学校の盆踊り大会楽しんできました今年、新調した浴衣娘とお友達私はほとんど後方に見えるやぐらの上で踊っていました今日は娘のフラのイベントの付き添いで海の森公園へここは東京オリンピックの会場になるところです!普段は立ち入り禁止なんですが青空の下気持ちよさそ〜夜は場所を移動して調布多摩川の自治会のお祭りイベントに参加しましたよ!踊り三昧の1日でした〜