ブログ記事35件
まんべーんまんべ〜んなんと、大友克洋が登場!すっごい。まさかまさかの大友克洋。童夢(OTOMOTHECOMPLETEWORKS8)Amazon(アマゾン)SOS大東京探検隊(KCデラックス大友克洋短編集2)Amazon(アマゾン)さよならにっぽん(アクション・コミックス―大友克洋傑作集)Amazon(アマゾン)童夢(1984年)(アクション・コミックス)Amazon(アマゾン)総天然色AKIRA〈1〉KCピースAmazon(アマゾン)コミック
NHKで、放送中のサラメシ終わるのかぁ~(泣)放送時間が変わってからは余り、見なくなってたけど終了となると意外と淋しいです!テレビ好きの私には改編期は、色々と残念なニュースも多かったりするから…落ち込むなぁー(笑)Eテレで、放送してた(浦沢直樹の漫勉neo)も終わったみたいだし私の、楽しみが減るなぁ~
不定期時代の初回からずっと見続けていた『ブラタモリ』4月から毎週土曜日のレギュラー放送終了だそうで、3月9日の放送回では何の告知も無かったけど、次回予告が無かったってことは、あれで終わりってことなんでしょーね❓不定期特番で継続ってこと❓タモリさんの体調が悪いとか❓いつだったか、岡山駅周辺と倉敷市美観地区にも来ました4月から『プロジェクトX』(たぶん見ない)『ねほりんぱほりん』も終わったし、最近の『チコちゃんに叱られる』は、やたらSDGs推しで面白くないし、見てるのは
Eテレ「浦沢直樹の漫勉neo〜手塚治虫スペシャル」Eテレ「浦沢直樹の漫勉neo〜手塚治虫スペシャル」が、11月3日(金)午後10:00から放送される。浦沢直樹の漫勉neo普段は立ち入ることができない漫画家たちの仕事場にカメラが密着し、最新の機材を用いて「マンガ誕生」の瞬間をドキュメント。その貴重な映像を元に浦沢直樹が同じ漫画家の視点から切り込んでいきます。www.nhk.jphttps://www.netflix.com/jp/title/81281344PLUTO|Netflix
明日は関東から東北地方にかけて広範囲で雪が降るようです⛄首都圏は交通機関が雪に弱いので心配ですね💦さて今年も「浦沢直樹の漫勉neo」が始まりましたねいきなり初回が手塚治虫先生の特集でした!事前に知らなかったので番組表で見つけたときにもうとにかく速攻録画しました👍見逃した方も多かったのでは?手塚先生の元アシスタントだった石坂啓先生、高見まこ先生、堀田あきお先生が出演されて未完成の原稿や、当時の作画途中の原稿コピーなどの貴重な資料を前に作画の秘密を語ると
最近おすすめの漫画ある?漫画の日最近おすすめの漫画ある?若い頃は漫画も好きで良く読んでたりしたけど今は読まなくなったなぁ〜私は、とちらかというと小説の方が好きかなぁー(笑)でも、Eテレで放送してる[浦沢直樹の漫勉neo]よく見ます!絵心というのがまるで無いから逆に面白いです…📖´-📓📕📚📖´-…
忘れないように、明日の深夜。1時から。手塚治虫!!!神ではないか!!
出典「NHK浦沢直樹の漫勉neo」https://www.nhk.jp/p/manben/ts/7W327R2Y4N/plus/すいません、お借りしている画像なので、押しても動画は再生されません🙏💦NHKの番組「漫勉neo」を見ました。今回は大大大好きな弱虫ペダルの作者、渡辺航先生の回でした最近この番組はずっと見ていなくて…最後に見たのは惣領冬実先生の回でした。惣領先生の後に渡辺先生の回を見ると、双方真逆の作風過ぎて「おお!」ってなりました。私がドハマりしたスポーツアニメ№1
(11)「押見修造」-浦沢直樹の漫勉neo「マンガ誕生」の瞬間を同時体験する異色のドキュメント。第11回は、問題作で次々とヒットをとばす押見修造!▽「血の轍」「おかえりアリス」連載中の2作の執筆に密着ふだんは立ち入ることができない漫画家の仕事場にカメラが密着▽第11回は、読者のトラウマを刺激する作品で、映画化・ドラマ化多数!押見修造が登場▽まさに「毒親」!いびつな母と子の関係を描いて大反響の「血…www.nhk.jp「あさドラ!」第5集、4月30日頃発売です!子どもの頃からいつか
(9)「安彦良和」-浦沢直樹の漫勉neo「マンガ誕生」の瞬間を同時体験する異色のドキュメント。第9回はアニメの世界でも活躍してきた安彦良和。「最後の長編連載」に密着、浦沢も絶句したその超絶技巧とは?ふだんは決して立ち入ることができない漫画家の仕事場にカメラが密着▽第9回は「機動戦士ガンダム」のアニメーターとしても知られる安彦良和!▽70歳を過ぎ、「最後の連載」と意気込む『乾と巽』の執筆に密着▽…www.nhk.jp#女の戦争メインビジュアル撮影時#葵わかなさんです。#志倉若菜
こんな感じです(笑)咲日和高遠原中学夢乃マホ浦沢直樹の漫勉neo見るの忘れた…やってた事すら知らなんだ…漫勉見てデジタル卑怯だ!オイラはアナログ1本愛情1本で行く!と決めてたハズなのに…今ではすっかりベジタリアンならぬデジタリアンです(笑)所詮こんなもんです(笑)咲日和龍門渕高校沢村智紀お!お前は誰だ!(笑)突如現れたヒョウ柄のメガネコイツは一体何者か!?ただのメガネだよ(笑)🍵(笑)
急に読みたくなり倉庫で探してみたら、お花用ラックに漫画を押し込み積んであったのですが、一番下のラックに入っていたため8段の上げ下ろし作業で無駄に疲れた、【特・神・な・岩・オ・い♪】で触れました『20世紀少年』です!いや~、無駄な作業じゃなかった(≧▽≦)!ほとんど忘れていましたから、「こんな始まり方だったんだ」と。浦沢直樹先生の作品全般元々好みではなく、スピ〇ッツに載っていたので読んではいた程度で、この『20世紀少年』によりイメージは変わりました。今ではNHKの『漫勉』はマストですが、絵
通称、「漫勉」、とても見たかったんです。(写真:浦沢直樹ツイッターより.Thanks.)前からとても興味のあった番組なのですが、いつも見逃していたんですよね。NHKの番組なので、YouTubeには無いだろうな・・・と思っていたのですが、探してみたらあったんです。最近の漫画家さんはあまり知らないので、実は西烔子さんのことも知りませんでした。でもこの動画を見て、「ああ・・・、アナログで書いても良いんだ・
NHKEテレで放送されている、『浦沢直樹の漫勉neo』を楽しみに見ています。元々漫画家さんだけでなく、作家の方の制作風景を見るのも好きで、放送は終了してしまいましたがTBSテレビ『ゴロウ・デラックス』も大好きな番組でした!先週の放送が【惣領冬実】先生の回でした!実を言うと、お名前は存じていましたが未読の漫画家さんで、私が中高生時代は小椋冬美先生っぽいタッチの絵柄で、週刊少女コミックに連載されてた『ボーイフレンド』って漫画描いてた人だよね…位の認知。。。
【私を知る】サロン*Fika(フィーカ)体と心にフォーカスしてより良い毎日のお手伝い東洋占星術・ルノルマンカード・コーヒーカードリフレクソロジー・足相分析(現在休止)よもぎ&ハーブ蒸し・クレイ・アロマセラピー(現在休止)<HPホームページ>http://fika.crayonsite.net/『浦沢直樹の漫勉neo』(公式HPはこちら)を録画してやっとみることができました。昨年ハマって購入した『チェーザレ破壊の創造者』の創作現場と浦沢先生と原
今日は夜からお仕事!非常に憂鬱です。寒い季節は特に夜勤が億劫です昨夜、BSで『浦沢直樹の漫勉neo』を視聴しました。ゲストが惣領冬実さんだったので、「珍しく少女漫画の作家さんかぁ~」と思ってつい観てしまったのですが、惣領さん、いつの間にか青年誌向けの漫画家になっておられたんですねすっごい細かい背景を描いてらして、3日/年くらいしか外に出ないというのも頷けるなぁと思いました私が少女時代に読んでいた少女マンガの作家さんて、今は何をされているのかなぁと思いました。原ちえこさんとかね
当時は、ボブ・ディランを理解できない自分が歯がゆかったですね。だって、吉田拓郎に憧れているのに、拓郎が「いい」と言っているボブ・ディランを自分が理解できないのは、もうダメじゃないですか。なので毎日、修行のようにボブ・ディランを聴いていましたね。毎日聴いていたんですよ……「わかんねえ~」と思っているのに。偉いでしょう?(笑)この気持ちをわかる人は多かったと思います。詳しくはこちら>>>漫画家:浦沢直樹氏「YAWARA!」「20世紀少年」とかや描いてた人です。僕はNHK漫勉
浦沢直樹の漫勉neo、西炯子さんだったんですね。見逃したNHK+で見逃し配信を見ました!顔出しされててびっくりです凛とした雰囲気が素敵な方でした。4匹の猫ちゃんと暮らしてらっしゃるそうで、仕事机のすぐ横に居る姿に視線を奪われ、内容が入ってこず、早戻しして見直しなんてことも見逃し配信で良かったあの繊細なタッチの物語はこうして生まれてるんだなぁと感動しました。名前を見たら読みたくなって大人買い今回は電子書籍にしてみました。PayPay支払いでちょっとお安くなった【中古】初
三番町萩原屋の美人、久しぶりに読みたくなった。学生と恥もあるからね。
『漫勉』を、見てたらなにか、描きたくなりませんか?
こんにちは。いとうカイロ療術院です。今朝も晴天!気持ちの良い朝を迎えています。さて、昨夜は、NHK教育の番組でやっている「浦沢直樹の漫勉neo」みました。自分も、昔々、学生の頃ちょっと漫画を描いていた時が有り、凄く面白いです。(ニヤニヤしている)患者さんの中にも現役漫画家さんや趣味で描いている方も見えて見せていただいたり、漫画談義に花が咲くことも。昨夜は、諸星大二郎さんの回でしたが、実物と仕事のお姿を始めてみました。いや〜スクリーントーンとか無造作のように
まあ、色々あるかな?教育テレビ観てました!漫画家のきめ細かいペイントには、すごいなあとかんじます!紺な、漫画が描けるようになりたいと思ってしまいます!
本日、午後2時から、Eテレで「浦沢直樹の漫勉neo」の再放送があります。ちばてつやさんの回、感動的でした!♪
みなさま、ごきげんよう。このブログにお立ち寄り下さり、ありがとうございます。Eテレで2014年から2017年まで放送された、人気漫画家の浦沢直樹さん司会による伝説の番組「浦沢直樹の漫勉」が3年ぶりに復活します!「浦沢直樹の漫勉」は、「20世紀少年」「MONSTER」「YAWARA!」などで知られる国民的漫画家の浦沢直樹さんが司会を務め、日本を代表する人気漫画家の製作の裏側を紹介する番組です。普段はメディアにほとんど出ないような超大物漫画家が多数出演するのが大きな見所で、これ
マンガ家の星野之宣さんのファンなのですが、「浦沢直樹の漫勉」という番組についに登場!(*^-^*)漫勉とは、漫画家の仕事机に固定カメラを何台も、いろんな角度から設置して、その作家の製作過程を逐一記録する。あとで、作家本人と、浦沢直樹さんが、そのVTRを見ながら、対談というか、同じ漫画家として意見交換するという、ファンにとっては、作品が生まれる瞬間を見られるという、永久保存版の番組なのです。(NHKEテレ木曜、午後10時から10時49分)それに、今回は、ちばてつやさんから始
引っ越しの用意を始めて二日が経ちました。全然遅いですね。知ってます。作業が捗らないときは自分の好きな動画をYoutubeで流しながら作業するようにしてます。動画に目がいって集中できないときもしばしば…イラストを描くときもそんな感じです。ですが、集中すると動画が止まってもそれに気付かないで描いてるときもあります。集中すれば別に何もいらないんです。集中できないときにちょくちょく他の事で紛らわしながら作業をするのです。最近は全然描いてないですけどね。お盆に遠くから遊び
特集内容:萩尾望都の画業50周年を記念し大特集!・巻頭グラフは名作群の原画・アトリエ訪問・名作を生んだクロッキー帳紹介・特別インタビュー・年代別画風の変遷・タイプ別キャラクター名鑑・幻の戯曲抄録『斎王物語』・現地レポート「モーさま、ロンドンをゆく」・特別寄稿、小野不由美「神域」おすすめ:★★★★芸術新潮買ったの2年ぶり~。「日本アニメ100年のベスト10」特集以来だわ。今回は萩尾先生特集・・・そりゃ買うショもうさっすが芸術新潮ですね
パイナップルの好きな食べ方おしえて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう好きなパイナップルはパイナップルアーミーですってブログを以前のパイナップルの日に書いたがそれを越えるようなパイナップルはまだ知らないということだ