ブログ記事11件
どうも、ななしです。現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。静岡県21日目は、「中港公園」から「静岡市小坂」に向かって行きました。朝方になって、風が結構強くなって来ました。タワー屋上からの眺め。「赤阪鉄工所中港工場生産管理グループ資材・見積チーム」側↑これから行く「花沢の里」方面↓↑の右側の「那閉神社」側↓「福一漁業㈱」側↓「焼津駅」側↓タワー入口の階段でパンを食べてから、8:20分頃に出発しました。昨日来た道
今週末のトレーニングは、トレイルと屋内ジョグを行った。10/28(土)トレイル20km10/29(日)屋内ジョグ2時間トレイル20kmのコースは、以下の通り。浜当目海岸~花沢の里~満観峰~花沢山~亀の井ホテル(旧かんぽ)~虚空蔵山~浜当目海岸満観峰に登ったのは、恐らく10年ぶり位だと思う。怪我をしないよう特に下りに注意し、ゆっくりと歩みを進めた。途中で給水や軽食をとるための休憩も含めて4時間0
GW中のポケモンGOネタは、前のブログに書いてますのでお好きな方は、そちらをぜひ読んでくださいね~GWは通常通りと言いましょうか…ずっと地元で過ごしてたワタクシ遠出が辛い身体になってしまった事も、仕方がないかなとね自分の家のHDDを見ていたら、いつ放送されたのかわからない大好きな『孤独のグルメ』の、2021年大晦日に放送されたドラマが録れていたんです!『孤独のグルメ』は、テレ東系…静岡って
久しぶりにお舟を乗り換えての海散歩。ぱっと見わかる違いはお舟の上半分と下半部を分かつラインが黒か青か。もっとも、お色は購入時に色々指定できるので私のお舟の場合の話。今回久しぶりに漕ぐ黒ラインがU-YAK、いつもは青ラインのSASUKE。あと、幅と全長がちょっと違います。今回のU-YAKは安定性がピカ一、反面スピードが出にくい。浜当目海岸から出発。海に浮かぶとまず見えてくる大崩れ海岸。も少し漕ぐとすぐ左手にホテルが見えてきます。
今朝は焼津市浜当目海岸でゴミ拾い。友人のワルス君が始めたpickup活動。毎週は行けないけど、行ける時だけでも参加しています。毎週いろんな仲間が仕事前に参加しています。朝から気持ち良い活動ですね。pickupの後は、ワルス君のSUPスクール!私は今回は参加していませんが、毎回丁寧に指導してますー。これからもっと暑くなるから、SUPするのに最適ですよー!ワルスのSUPスクールはこちら!B.E.E|戶外體驗|FishingTrvael|アウトドアー体験B.E.E
●いつもふらっーとこんにちは大久保えつこです!いつも、思い付きふらーっと行動することが多いワタシ最近お天気の良い日が続き、毎朝日が昇るのを見て、1日頑張ろう!と思う時間を過ごしていました♪おうちの窓からじゃなくて、海岸線から見たいなぁ平日は無理だから、休日に行っちゃおう!って思ったら行きたくなって笑海から風は冷たいけど、どこか心地よくて歩きながら日が昇るのを見ながらのんびり
今日も美味しい朝食をおなかいっぱいいただいて、海水浴に没頭お天道様に感謝です(^^)
朝からいい天気で、暑い1日でした。私専用の自転車をいただき、娘とサイクリングへ行ってきました。焼津市の浜当目の海です。お弁当を広げ、のんびりくつろぐ人、泳ぐ人と、人が多くいました。うっすらと伊豆半島が見えたのですが、写メでは見えにくいですね。大井川の静浜基地で航空際があり、空は賑やかかったです。飛行機雲。この後はイオンまでのんびり行きました。いい気分転換、いい運動になりました。年齢と共に太り始め、なかなか痩せれずにいました。昔は快便だったのに、便秘になり、内科で処方してもらっ
ご無沙汰しております( ̄▽ ̄;)なんだか、仕事やら、天気やら、用事やら、、、、タイミング合わず?ここ2週間程きちんと走れてないですねー・・・(;´Д`)で、昨日の土曜日はお仕事。で、日曜日、、、午後は家族の用事でグランシップに行かねばならない( ̄▽ ̄;)じゃー、午前中かる~く大崩にゆるぽたしましょ~(*´ー`*)うーん、、、(ーー;)天気はすこーし微妙?でもでも、今日も頑張ってアウター縛りで!(σ≧▽≦)σでー、浜当目海岸にいってみよー(*´∇`*)青い空×
とある雨の土曜日。雨があがったので海岸を攻めてみました。夏は海水浴場で賑わっていると思いますがこの時期はもちろん閑散としています。広すぎず、狭すぎずの適度な広さで静かで波の音しかしなくて、どんよりとした曇り空がまたいい感じ。以前は晴れが好きだったけどバニを飼うようになってからというもの晴れよりも曇りが好きになりました。ポチッとよろ~↓↓↓にほんブログ村
こんにちは静岡の整体、骨盤矯正顔のゆがみ、小顔矯正焼津市リセット整体院です。焼津市から静岡市に行くのに大崩れを通っていましたが何年か前の大雨で本当に大崩れになってしまい通行できなくなっていました。でも、先日やっと開通しました〜浜当目トンネル!さっそく行って来ました。焼津グランドホテルから先は浜当目トンネルですがそこを抜ければ以前のように海が見えました。途中のお店は閉めちゃっていましたが、以前と同じ風
10月2日(日)に行われたさわやかウォーキングに参加したことを記事にします。昨日からの引き続きとなるウォーキングの記事、2日連続で参加したのは珍しいことです。焼津はオッサンの地元=藤枝の隣町、慣れ親しんでいる街です。けだし、観光地として捉えたことがなかっただけに、何だか新鮮な心持ち。焼津駅北口がスタート地点となります。送迎車のロータリーはあるものの、人口10万人を超える都市にしては愛想もなく素っ気ない風景であります。コース図はこんな感じ↑↑↑↑↑。道程は焼津駅(北口=スタート)→サッポロビー