ブログ記事92件
こんにちわ、最強塾です。今日、紹介します生徒は、浜学園の小5Sクラスに通う算数偏差値がいつも50台前半の生徒です。まず、2025年3月、新学年(新小5生)になり、受験生となった折り、お父さんが焦り始めたのがきっかけでした。この生徒のお父さんが、何とか男子最難関校に入れさせてあげたい、と強く思うようになりました。でも、肝心の息子さんに付っきりで土日の勉強を横で見ているものの、字が汚いのも心配ではあるんですが、それ以上に、どうしても浜学園マスターコースの
お医者さん裁判長さん弁護士さん薬剤師さんを目指しているコチ子さん♡+〔知らないで後悔するのが嫌い〕〔まずは試して、その後に厳選派〕高齢出産、シンママ、学がない私コチです宜しくお願い致します先週から浜学園WEBスクール始めましたクラスはHSクラスになるにはクラス見直しテストを校舎にて受けなければならずそんな頻繁にテスト受けに行けないのでとりあえずHクラスで1年間やってみま
お医者さん裁判長さん弁護士さん薬剤師さんを目指しているコチ子さん♡+〔知らないで後悔するのが嫌い〕〔まずは試して、その後に厳選派〕高齢出産、シンママ、学がない私コチです宜しくお願い致します学力診断無料オープンテストは「Webスクール入塾テスト」「Web春期講習受講資格判定テスト」を兼ねており➰浜学園の学力診断無料オープンテストの結果。←の記事入塾資格をGETしたもののその有効期限(?)
お医者さん裁判長さん弁護士さん薬剤師さんを目指しているコチ子さん♡+〔知らないで後悔するのが嫌い〕〔まずは試して、その後に厳選派〕高齢出産、シンママ、学がない私コチです宜しくお願い致します浜学園の学力診断無料オープンテストをweb受験しました国語は満点の自信あり、算数は最後から2番目の問題が自信ないと言っておりましたが両科目で満点を取ることが出来ました
図形と比を、浜学園のテキストで取り組む予定ををしています。小学4年は、一冊だったテキストが、テーマ教材と演習教材の2冊に分かれています。作りは似ていて、小学4年生のやさしいもんだいが、テーマ教材に、むずかしいもんだいは、演習教材のBasic問題、チャレンジもんだいが、演習教材のChallenge問題かなと思います。小学5年は、一分冊に比と割合がありました。「中学受験」をするか迷ったら最初に知ってほしいことに載っていた、高校受験ルートの小学生でも、取り組むべき中学受験算数の分野
11月~12月のスランプにより、公開テストの偏差値的にはM灘コース受講資格すら剥奪されても仕方ないレベルにあったところが、直前特訓は受講資格の偏差値基準が撤廃されるとのことで、難なく直前特訓もM灘に申し込み完了(今から思うともってたなと)。そんなこんなで、直前特訓のPart1はM灘2組だったと思いますが、直前特訓Part2になると、前日の演習テストの結果や、前の授業の演習テストの結果により、頻繁にクラス替えがあったと記憶しています(詳細は忘れましたが)。年が明けて、直前特訓の後半にな
娘。4月の公開テストの結果が届きました。前回の公開テストでは漢字1問しか正解できなかった娘1ヶ月間漢字の特訓をしました。結構頑張って2年生の漢字の問題集と、3年生の漢字の問題集をそれぞれ1冊づつ合計2冊がんばりました。やった問題集はこちら私、この5分間プリント大好きです。復習にぴったり。もう一度買ってもう一周しようかと悩み中です。漢字の練習がなく、問題だけです。ハイレベルはさすがハイレベル。問題が楽しいです。色んな角度から知識がつきます。そして、結果、漢
娘。浜学園のWeb講座受講中。私、フルタイムのワーママ。そして年度末。コロナ禍。仕事で休憩も取れないくらい忙しい。仕事を持ち帰り12時までの仕事1週間。そして・・・・。娘の○付け忘れましたそれまだは、毎日やったことを確認していましたが、気がつけば2日過ぎ、3日過ぎ・・・・。娘は今どこでつまずいているのかもわからなくなり私、迷子。あせる。浜学園6年生の友ママ。4年生の事なんて全然私ノータッチだったよと。でもその子最高レベル特訓通ってる。もともとの作りが
娘。2月から浜学園のWeb講座を受講中。そして今日から春休み。娘は昼からお友達と遊ぶ約束をしていたので、朝に勉強を済ませる!と大張きりです。スケジュール帳に書いたやらないといけないお勉強を片付けていきます。(コチラは過去の写真ですが、今もこの方法で、終わったら消す!でやっています。先日パパにこんなにやったよぉ~と見せていました)仕事中の私にLINEが。娘:ママ~B問題1問も解けなかった娘:多分ママたちがお話ししていた時に全然集中できなかったからや。そうです
娘。3月の公開テストの結果が届きました。算数が得意なはずの娘が、偏差値30台です。何が解けてて何ができていない??気になっていた結果がようやく届きました。算数の苦手な息子もこのくらいの時期は30台。小学校では100点ばかりでも中学受験の算数には苦戦の娘。得意だと思えば、難しい問題にも喜んでチャレンジしていた娘が、結果をみてテンションだったのです。今、浜学園webで計算の工夫をやってます。突然でてきた「ある数を3倍するのを間違えて、3足してしまって、そのときの
娘、web講座で中学受験勉強中。1週遅れで復習テストが届きます。私はいつもドキドキしてしまいます。何点取れるかな??親がそれではいかんのですが‥‥‥焦るたびに先輩ブログをみて、平常心を心がけます。復習テストが溜まってきてどうしようか、悩みだしました復習テストは1回に各4枚(問題、解答、答案用紙)が届きます。計12枚。復習テストは公開テスト前や、復習が必要。毎回バラバラで探すのは面倒。ワーママでタスクも多いから頭が混がらがってしまいますこまめなパンチングも面倒。
娘。塾生になって2回目の公開テスト。2時間のテストを終え、手応えはどうだったんだろう?前回、漢字できてませんでした。かせい(火星)を「化星」と書いてしまう娘。たしかにお化けもいそうだけど・・・。母:漢字どうだった?私、3年生の漢字の復習を頑張ったので少し期待してましたが娘:・・・・・。娘:⑵は「ないき」でしょ?母:‥‥スニーカーですか?うちきだよ!娘:えぇー!漢字だけで12点あります。12点上がれば偏差値もそれなりに・・・。さ
娘。塾生になって2回目の公開テスト。2時間のテストを終え、手応えはどうだったんだろう?娘:「男の子受験票で飛行機作ってた!すごいなぁ」と第一声。母:「娘は?」娘:「理科のテストに計算用紙があったんやけど、お絵かきしてた」母:4年生の3月はまだ塾に慣れることが目標です。怒りを静めて・・・・。テストの問題を見せてもらいました。⑵の③見覚えがあります。母「これ、できた?」娘「わからんかったから、とばした」母前回も同じ内容が‥‥‥
娘、中学受験に向けて頑張り中。色々な方のブログで復習の仕方を学びました。反復練習が大切なんですね。まずはその日にやり直し。次は翌日やり直し。そして忘れた頃にやり直し。ある方のブログにハンコが載っていたので、枠がある方がいいな♪と思いました。角枠付ゴム印中学受験解き直しハンコ日付記入用15mm×4枠20×60mmハンコはんこゴム印楽天市場1,976円でも高い少し時間もあったので、娘と消しゴムハンコを作ってみました。娘も少し息抜きができて良
漢字が苦手な娘。3年生で習った漢字も面白いことになってます息子の時には「なんでできないの?」と焦りから息子を責めまくりの日々。でも、怒れば怒るほど子供は嫌になるんですよね。当時は自分をコントロールできてなかった。今思えば、息子にごめんなさいと思う事ばかりです。そして2人目の余裕。今は怒りません!6年生の入試の日にできるようになってたらいいんだから.....娘さん!楽しく勉強しよう漢字の宿題は週に4ページほどだから後の3日間で復習ができる今回作った復習用は
娘、3年生。塾のテキスト類が届きました。さて、今回の中学受験はどんな風にサポートしようかな。息子(兄)の中学受験の時に読んだ佐藤ママの本「灘→東大理Ⅲ3兄弟の母が教える中学受験」↓↓↓「灘→東大理III」3兄弟の母が教える中学受験勉強法Amazon(アマゾン)1,287円息子の受験の時にも読んだのですが、読んだのは小6の困りに困ってから。「今さらこんなんできない!!」と一度はリサイクルに出したのですが、浜学園入塾の娘にリピ買いしてしまいました。佐藤ママの本に「
小3息子(私立中高一貫校志望)、小5娘(公立中高一貫校志望)との暮らしと中学受験サポート記録です先週から自主休校中の我が家。悩みましたが、週末にかけて続々と陽性報告がきたのでこれで良かったと思っています。子供たちも私もしんどいですが仕方ない息子が学校を休んだ日にさえやってきた友達も、週末は誰もきませんでしたお家の方に止められたのね・・本当、親って大変だなと勝手に想像してましたダメって言っても遊びたい盛り、公園大好き系児童は止められない。そして、メディア視聴時間の制限を決
小3息子(私立中高一貫校志望)、小5娘(公立中高一貫校志望)の2人の暮らしと中学受験サポート記録です2人が通っている小学校でコロナ感染者が2名でたそうです。今誰がかかってもおかしくはないので、感染した子が早くよくなるよう願うとともに、我が家はいつも以上の自粛強化体制・・・・のはずなのですが学校からのメールが来たのが15時頃。15時頃帰宅した息子は複数の友達と公園で遊ぶ約束をしており、お友達もピンポンピンポンからのドアをドンドンしたり、窓から覗いてきたり(迷惑やからやめろ)。
小3息子(私立中高一貫校志望)、小5娘(公立中高一貫校志望)の暮らしと中学受験サポート記録です昨日公開学力テストの結果が郵送されてきて、大興奮の2人。特に息子。2教科で偏差値50こえたのが初めてだったので、文字通り飛び上がって興奮でした。夫が帰ってきたら即、見てみてみてみて攻撃。玄関からリビングに入って来れない(笑)いつもは塩対応の夫も一緒に喜んでました。まあ解答用紙みてちょっとぶつぶつ言ってましたけど「今はやめとけ〜」という念を込めて顔をずっと見ていたら珍しく察したのかやめてました
小3息子(私立中高一貫校希望)、小5娘(公立中高一貫校希望)との暮らしと受験サポート記録です公開学力テストの結果をマイページで確認し、喜び合った私たち。翌日、息子が夫に「みてみて!!」と結果を確認してもらっていました。当然褒められると思っていた息子ですが、算数を見たら「これはできただろう。今やってみなさい。ほらできる。テスト中に落ち着いてやればできただろう。そしたらもっと良かったのに。」国語を見たら「なんでこんな漢字間違えるんだ。」「普通に考えれば分かるだろう」みるみ
小3息子(私立中高一貫校希望)、小5娘(公立中高一貫校希望)との暮らしと受験サポート記録です浜学園web教室で勉強を続けている2人。(2月からは通塾予定)娘は真面目な努力家タイプ。自分でスケジュールを組んでしっかりこなしています一方息子は、友達と遊ぶことやyoutube、ゲームが大好きですぐ誘惑に負けて課題を溜め込み、さらにやる気がなくなり沼にはまっていきますどうサポートするのか、中学受験の本やブログを見たりしていますが、本人を目の前にするとついイライラしてしまいしっかり実行
小3息子(私立中高一貫校希望)、小5娘(公立中高一貫校希望)、の受験サポート記録です。冬休みは市内の祖父母の家に行く以外、全員ずっと家にいたため、1人の時間がなさすぎてパンク寸前でした2週間もあるのに予定があるの1日だけ(祖父母家に新年のご挨拶)。子供はダラダラゲームしたり喧嘩したり、「ご飯何ー?」「キャッチボールしよー」「ここ汚れてるよ」「おせち作ったほうがいいんじゃない。僕は何もできないけど」「大掃除いつする?ぼく忙しいから手伝えないけど」(子供達や夫の発言)。お母さんって何回
小3息子(私立中高一貫校志望)、小5娘(公立中高一貫校志望)の中学受験サポート記録です最近はサポートなんてしていませんが・・波があるということで。小3息子、前回の公開学力テストの偏差値は算数は45、国語は55ぐらいでした。珍しく国語がいい時に、なんで算数こんなことになるだ〜と思いましたが、大問1の計算問題を2つほど間違えておりましたので、本人もガッカリ、悔しがっていて、よかったと思いました。うん。全然課題こなせてないのに、ちょびっとでも上がったりするからちょっと舐めてかかるんだろうな
小3長男(私立中高一貫校志望)、小5長女(公立中高一貫校志望)の中学受験サポート記録ですああぁぁぁぁ私も何もしない土日、が欲しい娘は相変わらずやることやってーの歌歌ったりゲームしたりしております(声が大きくてこれもちょっと10分をこえるとイライラしてくる)復習テストの点数が、あれ?という感じのが続いており、テコ入れが必要か?と思いつつ、踏み出せずにおります。ちゃんとやることはこなしている!と言われたら、さらにどう突っ込めばいいのか。2月の通塾まで息を潜める所存です息子は、計
小3息子(私立中高一貫高志望)、小5娘(公立中高一貫校志望)の中学受験サポート記録です週末私と次女はずっと家にいましたが、他の家族はそれぞれ塾行ったり(長女)、テレビみたり音楽聞いたり歌ったり(長女)、公園で遊んだり(息子)、仕事したり買い物したり友達と遊んだり(夫)、深夜までゲームしたり(夫と息子)してましたザ、休日。母にそんな休日はないけれど、まあみんなのんびり過ごせて暖かいところで美味しくご飯食べられて健康に過ごしているしよしとしましょ。娘は公立中高一貫校の対策
小3息子(私立中高一貫高志望)、小5娘(公立中高一貫校志望)の中学受験応援記録です先日受けた公開学力テスト。娘は、頑張った分、全体的に偏差値微増。力を入れた社会が、やはりまだ全体的にカバーできていないらしく(特に地理)、大問ごと落としたりして点数的にはふるわず、本人もがっかり。まあまあちゃんとできてるところ増えてるし、これからコツコツだね「はー、頑張らなきゃ〜」とガッカリしているところもあれば、やはりちゃんとやった分だけ反映されていたためモヤモヤする気持ちもお互いなく穏やか
小3息子(私立中高一貫校志望)、小5娘(公立中高一貫校志望)の中学受験サポート記録ですどんどん借金をためこんでいる息子友達と遊ぶのが楽しくて、誘われるとすぐ家を飛び出して夕方まで帰らず、ちょっと休憩とテレビを見て、夜ご飯食べてお風呂入って、ダラダラして寝る、を繰り返し気づけば約2週分ぐらいは借金してます「今日の分は終わってるの?」「やることやったの?」と聞くと・・・「休憩してる時に言わないで!」「なんで食べてる時に聞いてくるの?美味しくなくなる!!」と逆ギレ。ちなみに前
小学3年生息子(私立中高一貫校志望)、小5娘(公立中高一貫校志望)の中学受験サポート記録ですなんて遊ぶのに適した天気2人とも17時まで帰ってこないそれ以降に色々やるから(テレビなどのダラダラ時間含めて)、夜眠るのが23時すぎ。当然朝学習はできず、遅刻ギリギリに家を出る夫は「なんで起こすの?ほっとけばいい。本人の責任」と言いますが・・そういうわけにはいかない。先生たちにご迷惑だし、外面が良い私が黙っていられるはずがないそんなわけでなんかよくないリズム。でも塾に行き出し
小3息子(私立中高一貫校志望)、小5娘(公立中高一貫校志望)の中学受験サポート記録です先日2022年度の受講講座を登録しました2人とも通塾で4教科。テキストもたくさんあって、娘の分をざっと計算したら25000円ぐらい。おぉとなって息子の分を計算するのはやめました送ってもらった新年度のスケジュールを見た娘は、これ通りに勉強してみる〜と試しています。帰ってきたらおやつを食べて、学校の宿題をして、塾は17時頃開始で(20分で夕食)21時すぎに終了。そしてその後お風呂に入って
小3息子(私立中高一貫校志望)、小5娘(公立中高一貫校志望)の中学受験サポート記録です公開学力テスト後、娘は変わらず努力を続けています。社会が上がらないのが苦しいようでなんとかしようと自分で色々考えているようです。そんな中で高槻彰良シリーズは1週間もかからず読破してしまいちょっと驚きです6冊ぐらいあったはずだけど・・睡眠時間大丈夫だろうか息子は、なんでだろう〜と言いながらもやはりまた遊びに走り、計算テキストの少数が難しいこともあり逃げ腰。「週末自分で挑戦できなかったらお父さん