ブログ記事5,099件
週末の暖かさはマボロシの様に、昨日から極寒ですね寒暖差に長男も昨日から鼻水と咳で風邪気味の模様です。昨日、辻ちゃん5人目!!ニュースを見て、あー、私も新生児だきたいって思っちゃいましたよね。辻ちゃんて歳一緒なんだよなぁ〜。希望湧くよね3人目…また浅田に通うのかぁ。。と思うと中々の勇気が必要ですが、昨日のニュース見て真剣に考えようかな…なーんて思っちゃいました前、何かの番組で言っていた『今の自分でもう一回長女を育てたい』と言っていたのがすごく印象的ですなんかすごく共感できる。。
これまで品川クリニックで開催しておりました胚培養士プレスクールですが、2025年4月より、勝川クリニックにおいても開講することになりました!この胚培養士プレスクール(AsadaLaboratoryAcademy)では、就職前に胚培養士の心得や培養業務の基本的なスキルを学ぶことができます。6月までの日程は以下になります。【愛知・勝川クリニック】・4月17日(木)~18日(金)・5月15日(木)~16日(金)・6月19日(木)~20日(金)【東京・品川クリニック】・4月19日
こんにちは、浅田レディースクリニックの薬剤師です!花粉症持ちの方にとっては憂うつな季節が始まりました。日本気象協会のデータによると2025年の飛散傾向は前年よりも多くなる地域が多いようです。日本気象協会2025年春の花粉飛散予測(第3報)|JWAニュース|日本気象協会さて、不妊治療中に花粉症の薬はどうしたら良いのだろう?と悩まれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はそういった疑問にお答えしていきたいと思います。Q.不妊治療中、花粉症の薬を使用しても良いでしょうか?
こんにちは最後の移植をしてきましたグレードはかなり悪く5Eでしたが卵ちゃんの力を信じたいと思います頑張れ卵ちゃん
次男の風邪をもらって、先週1週間はほんと調子が悪かったですなんかすごく寒いのもあったかな?この週末、夫は大学入試共通テストの監督で不在でした。土日でどうにか体調を戻したかったのもあり、2日間はほぼ自宅でゴロゴロと、子供と過ごしておりました。うちの長男、ミスドの黄色の粒々がいっぱいついてるドーナツ(名前がわからん)が大好きで、たまに思い出したようにミスド食べたいなぁ〜と言います。ちょうどテレビでピエールマルコリーニコラボのCMを見ていたら長男がミスド買いに行きたい!!と駅前に路面店が
あけましておめでとうございます!胚培養士のKYです。これまでに何度かご紹介してきた培養室の認定制度ですが、今回は昨年の認定証授与式の様子をまとめてお届けします。昨年は6名のスタッフがステータスを達成し、授与を受けました。理事長先生から直接授与していただき、みなさん誇らしげな笑顔を見せていました😊ステータスを達成したということは、ひとつレベルアップということ!これからもみなさまに安心安全な医療を提供できるように精進していきます。
こんにちは11日土曜日に内膜チェックに行ってきました内膜は9.0E2の値が214でした内膜とE2の値に問題がなかったので移植の日が決まりました誕生日に移植してもらうことに年明け直ぐにリセットした時に日数を数えて誕生日の日に移植してもらうことを決めていたので希望通りになって良かったですなんてったって自分が生まれた日が最強のラッキーdayでしょ移植の説明を受けている時は久しぶりな事と最後って事でなんだかドキドキしてしまいました移植の説明の動画をアプリに送っても
年明けて、1/6、7と元気に子供たちも登園して良きスタートが切れたな〜なんて思っていたら、たった二日で次男が体調崩し、私も夫もうつり、家族でうつしあってますインフルかな??と思いましたが陰性で風邪認定でした8日から次男は休んでいて、熱も3日で平熱に。割と元気に過ごしています。次男は吐きやすいタイプで風邪引くと毎回嘔吐。今日も午前中に機嫌を損ねて大泣きしたタイミングで咳のスイッチが入ってしまい、『ゲホッ、ゲホッ…オウェッッ!!』私も次男もゲロまみれ🐸わら夫は朝から仕事で不在な
こんにちはとっても久しぶりになってしまいました今年も宜しくお願いします年明け直ぐにリセットをして最後の移植周期に入っています奇跡的に取れた卵ちゃんの移植です奇跡の卵で奇跡が起こりますように
1/5今日は近所のママ友とランチの約束夫は正月で溜まった仕事を捌かないといけないとのことで、実母に自宅で子供2人を2時間ほどみててもらう約束をしていたのですが…熱発あ〜リスケだな、しゃーないと諦めていたら夫が行ったきなよと言ってくれたので←意外でした。子なしランチなんて次男生まれてから初めてかも!子供がいたら絶対入れないような激セマ中華屋にママ友と行ってきましたよんその後スタバまで行ってお茶飲んで。やっぱりたまの息抜きも大事ですね。。たった2時間だけど楽しかった実母は先ほどまた
2025年明けましておめでとうございます。もぉ年1ペースで更新長男は3歳、来月で4歳の幼稚園年少次男は1歳、保育園0歳児クラス、おかげさまでスクスクと育っています私は37歳、夫も来月で37歳、喜怒哀楽、日々いろいろありますが総合して仲良く暮らしています。昨年9月で次男が1歳を迎えたタイミングで、運良く保育園に入所できまして、私も10月から復帰しています。長男は、年少になるタイミングで保育園から幼稚園に転園しました超多忙ですが楽しい毎日です今年の抱負はいろいろありますが…そのう
こんにちはその後の身体の状態ですが生理前のような感じです悪阻のような気持ち悪さは全く無しET8・胸全体の張りと痛み・生理痛のような腰痛と下腹部痛・おりものが少量・肌荒れ(内側からの芯の深い吹き出物)ET9・胸全体の張りと痛み・腰痛のみ・便秘ぎみ・おりものが少量・肌荒れ(内側からの芯の深い吹き出物さらに追加)・眠い!ET10・胸全体の張りと痛み・快便・おりものの量が通常通りに・眠い↑フライングしてみましたが、真っ白陰性でしたET10で薄い線も出ないってこと
こんにちは早いもので11回目の移植から1週間が経ちました来週判定日ですが、期待はあまりしてないのであえて言うならの症状はET1・何も無しET2・何も無しET3・眠い・腰痛(左側)と下腹部重い感じ・おりものが少量ET4・眠い・疲れやすい・腰痛(左側)と下腹部重い感じ・おりものが少量ET5・眠い・疲れやすい・腰痛(左側)と下腹部重い感じ・おりものが少量ET6・眠い・ダルい・基礎体温高温期だけど少し低め・生理前のような腰痛と下腹部痛(軽い)・胸の上
こんにちは今周期11回目の診察に12月16日に行ってきましたD61です内診卵胞なしホルモン値E2341FSH18.0LH12.2診察卵胞が無くホルモン値も悪くなっているので今周期は終了になりました誕生日が1月なので次の周期は採卵周期に入る事は出来ず1月から移植周期に入る事になりました薬の服用をやめてリセットするまでに5日ほどかかるので内膜確認のD9が年末年始の休みに入ってしまう可能性があり薬で生理がくるのを調整する事になりました
第二子妊活を始めて、6回目の移植でついにやっと!妊娠判定いただけましたしかも2個移植を4回しているので、総卵数10個目にしてやっと‼️グレードは毎回悪くないんです…先生になぜこんなにも着床しないんですかね〜とフワッと聞いたこともありました答え→年齢www数こなすしかないw今回はなんとなく1個移植にしました毎回2個移植後に「2個着床したらどうしよう」ってキョドキョドしてることに気付いたので双子ちゃん可愛いけど、もうほんと体力がもたないと思うから今回、私電動自転車を買いまして
おはようございます今周期10回目の診察に12月11日に行ってきましたD56です内診卵胞なしホルモン値E2475FSH16.5LH3.1診察E2の値が下がって卵胞も見えなかったので注射をやめて薬だけ継続になりました先生には1週間後と言われましたがもし見えなかっただけで実は卵ちゃんが育っているとしたらって思ってしまい諦めが悪いのはわかっているのですが1週間あけて卵ちゃんが大きくなりすぎて採卵できないとまた凹みそうだったから診察を5日後にして
当院では、胚培養士のインターンシップを実施しておりますが、インターンシップとは別に、「胚培養士プレスクール」を開講しています。引き続き、来年も開講が決定しました!品川クリニックにて、以下の日程で実施します。【2025年】〇1月18日(土)~19日(日)〇2月15日(土)~16日(日)27日(木)~28日(金)〇3月6日(木)~7日(金)15日(土)~16日(日)21日(金)~22日(土)27日(木)~28日(金)※二日間の受講プログラムになります。これまで参加され
こんにちは卵ちゃん見えませんでしたE2も下がってしまいとてつもなく凹んでます期待していただけにいつもよりダメージが大きいです
おはようございます今周期8回目の診察に12月9日に行ってきましたD54です内診この日は内診中に先生の手が止まりなかなか終わることがありませんでした内診をしてくれた先生からE2が700あるけど卵胞が見つからないからダブルチェックしますと言われもう1人先生が内診室へ入ってきましたダブルチェックをして頂いたものの卵胞は見えませんでしたホルモン値E2708FSH15.1LH8.4診察内診室で言われたとおりE2が700超えていてダブルチェックもし
こんにちは今周期8回目の診察に12月2日に行ってきましたD47です内診卵胞もちろん無しホルモン値E2335FSH12.8LH6.8診察この日は院長先生の診察でしたなんとなく緊張しましたE2の値少しだけ上がったのでクロミッドを毎日にして刺激を強めることになりましたくすりエストラジオール1日6錠ルトラール1日1錠クロミッド1日1錠エストラーナ2日に1回2枚私の不妊治療もあと2ヶ月になりました期待する気持ちと諦
こんにちは今周期7回目の診察に11月26日に行ってきましたD41です内診卵胞もちろん無しホルモン値E2246FSH12.6LH7.1診察E2の値がかなり下がってしまいましたFSHとLHの値は前回とほぼ変わらずでしたクロミッドを増やして刺激を少し強くすることになりましたくすりエストラジオール1日6錠ルトラール1日1錠クロミッド2日に1回1錠エストラーナ2日に1回2枚11月最後の診察でしたあと2回くらいは様子
こんにちは!胚培養士のS.Tです。今回は2024年に当院が参加、発表を行った学会をふりかえりたいと思います!1月はエンブリオロジスト学会で東京へ!当院からの発表はありませんでしたが、名古屋クリニック、勝川クリニック、品川クリニックのLab長3名が情報収集を目的に参加しました!5月の卵子学会で兵庫へ!当院からは全部で5演題発表を行いました。そのうち2演題がポスター発表で3演題が口頭発表でした。また、そのうちの1題は最優秀演題賞を受賞することができました👏詳細はこちら
こんにちは!11月14日と15日に開催された生殖医学会に参加してきました。学会HPより私は、微小核を含む3前核胚(microPN胚)についての研究成果を発表してきました。簡単に言うと、胚の中に異常がある可能性がある「微小核」を持つ胚について調べています。今年10月には、アメリカ生殖医学会でもmicroPN胚の染色体の動きを観察した結果を発表しました。今回の発表では、倍数性異常(染色体異常や流産のリスク)が少ないmicroPN胚の基準を探る研究成果を発表しました。mic
胚培養士のWです。今回は11月に開催された生殖医学会にて当院から発表した演題の内容をご報告いたします。今回私は『AIによる前核数自動検出システムが3前核以上と判定した胚における誤判定原因の探索』という演題で口頭発表を行いました。当院ではAIを利用した胚画像解析について、2017年から研究を開始し、受精卵の前核を自動で検出するシステムの開発を行ってきました。・生殖医学会#3「前核数自動検出システムについて」・日本生殖医学会#2「前核数自動検出システムの検出精度から見た実用性」・202
こんにちは!M.K.です!2024年11月14日~15日に愛知県のポートメッセ名古屋で開催された第69回日本生殖医学会学術講演会・総会に参加してきました。今回ポスター発表にて自分の演題が採択されましたので皆さんに演題の内容を簡潔にご紹介させて頂きます。演題名タイトル「染色体解析結果をもとにした培養4日目でFullBlastocystに成長した胚の移植後の臨床成績」この研究内容は今年のヨーロッパの国際学会ESHREで発表した演題「染色体解析結果をもとにした培養4日目でFullBl
こんにちは今周期6回目の診察に11月20日に行ってきましたD35です内診卵胞もちろん無しホルモン値E2305FSH12.9LH7.8診察E2の値が少し下がってしまいましたFSHとLHの値は良いので薬の変更は無しですくすりエストラジオール1日6錠ルトラール1日1錠クロミッド3日に1回1錠エストラーナ2日に1回2枚なかなか思い通りにはなりませんが卵ちゃんが育ってくれるのを願うばかりです
こんにちは!今回は11月に開催された生殖医学会にて当院から発表した演題の内容をご報告いたします。私は『TE評価Cの胚盤胞に対してPGT-Aを行う意義』という演題を発表しました。現在行っているPGT-Aは胚盤胞の一部の細胞を物理的に採取して検査を行いますが、採取する細胞はTE細胞と呼ばれる将来胎盤になる部分の細胞を採取しています。(図1)※下記のブログでもPGT-Aについてご紹介していますPGTとは…⁉|浅田レディースクリニック(東京/品川・愛知)PGTのために胚培養士がおこなって
こんにちは!胚培養士のmtです先日開催された第69回日本生殖医学会学術講演会・総会で発表した演題の内容についてご紹介したいと思います🙋🏻♀️今回私は「妊娠予測AIと正倍数性胚予測AIの組み合わせは流産低減に寄与するか」というタイトルで発表を行いました。会場の様子です近年生殖医療分野でも様々なAIの開発が進んでいます。当院では以前より胚評価AIである妊娠予測を行うAI「LifeWhispererViability」と正倍数性胚を予測するAI「LifeWhisperer
こんにちは!培養室見学ルーム担当です😊突然のお知らせとなってしまいますが、名古屋培養室見学ルームをしばらくの間お休みさせていただくこととなりました💦名古屋駅前クリニック開院当初(2010年)より定期的に開放していましたが、培養室改装に伴い、このような運びとなりました誠に勝手ではございますが、ご理解の程よろしくお願いいたします胚培養士が患者様に直接お会いする機会が減ってしまい寂しく思いますが、今後も患者様に安心して当院で不妊治療をしていただけるよう、培養室で日々の業務を安全に努めて
こんにちは!今回は胚培養士、Kさんにお話を伺いました。品川CLで活躍している若手の胚培養士さんです☺―――よろしくお願いします!まずは胚培養士歴を教えて下さい。2023年4月に入職し、現在2年目です。―――胚培養士になってから1年以上経ち、大分慣れてきたかと思います。これまで胚培養士になって良かったと思った瞬間はどのような時ですか?患者様からの出産報告の資料に「浅田で我が子を授かることができて本当に幸せです」とお子様の写真付きでメッセージを頂いたとき、何ものにも代えがたい嬉し