ブログ記事11件
こんばんわ!プロ縄跳びプレーヤーの生山ヒジキです☆2019年12月11日(水)この日はダブルヘッダー(2校)でした午前中の渋谷区立加計塚小学校を後にし生山ヒジキ『789校目渋谷区立加計塚小学校縄跳びパフォーマンス&縄跳び教室(2019/12/11)東京都』こんにちわ🌞プロ縄跳びプレーヤーの生山ヒジキです☆2019年12月11日(水)この日は東京都渋谷区立加計塚小学校さんにおじゃましてきました体育館にあったこちら…ameblo.jp午後は東京都八王子市立浅川小学校さんにて1
取材行ってきました②!みなさんこんにちは!kosodate802(コソダテハチマルニ)です。kosodate802では、八王子のママ・パパによる、八王子のママ・パパのための子育てに関する情報発信を行っています。今回、お話を伺わせて頂いたのは…みらいハッカーズUniversityという高尾駅近くの小学生対象のあふぃたースクールです。八王子で民間学童って、八王子駅周辺以外であまり聞かないけど…高尾に民間学童ってあるの?その疑問が今回の取材のきっかけでした。↓↓ぜひご覧下さい
先月より、八王子市立浅川小学校にてヴィーガン給食が実施されており話題となっておりますがアレルギー対応給食として、2015年より茨城県で実施されていることを今回の発信にて情報をいただけましたので素晴らしい取り組みのご紹介をさせていただきます。この取り組みは、皆さんもご存知のT'sレストラン代表の下川さんが2013年から働きかけ2年かけてようやく取り入れていただけたそうです。以下、取り組みの内容と新聞記事の画像をいただけましたので添付させていただきます。2015
タミー先生と英語で遊ぼう保護者向けのレッスンレポートです。今日は、教室の保護者向けでなく、今たまたまこの記事を読んでいる、英語教室を探している方へ・・。私が思う、★英会話教室の選び方をお伝えさせてください。それはとても単純です。次の3つのどこにお金をかけているか?を見極めるこれだけです①人件費(講師への研修、講師の給料など)②不動産(教室の場所代)③広告費どれにお金をかけているところが、一番質のよいサービスを受けられるでしょうか?答えは
またまた、素敵なトークショーに呼んでいただきました。八王子の浅川小学校といえば清水校長先生。私も今から楽しみです!!しかも自由参加!!#浅川小学校#清水弘美校長#食育フォーラム
八王子の浅川小学校に行って来ました。校長の清水弘美先生は、特別活動を柱にした教育活動により、学級崩壊のない学校づくりを実現されているスペシャリスト。今では世界中から大臣や教育者が同校を視察して特別活動を各国のモデルにと持ち帰っていくそうです。今回その清水校長とご縁があり、この秋にマクロビの西邨まゆみさんと先生とで小学校の親御さん達向けに食のイベントが決定しました。アレルギー持ちのお子さんも多いということでヴィーガンスイーツを通じて自分に出来ることを一生懸命考えていきたいです。#浅川小学校
皆さま、おはようございます!徳島駅から日和佐を経由して海部駅まで延びる牟岐線ですが、戦前に開通した徳島駅‐牟岐駅間と昭和48年に延伸した海部駅までの区間がありました。昭和48年に延伸した区間は新線らしく路線も駅も近代的な造りのはずなのですが…そんな区間内ある、こちらの駅の訪問記です。牟岐線・浅川(あさかわ)駅です!国道55号線を跨ぐ高架線付近にある駅で昭和48年に開業した駅でした。開業年が新しいことから、コンクリートの塊のような近代的な駅を想像していたのですが…