ブログ記事7,189件
夏に訪れた流しそうめんの釜が滝滝茶屋へまた行ってきました滝茶屋とはat元祖流しそうめん釜ヶ滝滝茶屋国道156号線沿い吉田小学校を山側へ約1〇分程の所にあり、滝の近くでとても涼しいところです。メインは流しそうめんです。www.nagashisoumen.jp今回は冬バージョンの流しそうめん鍋だよ〜胡麻味噌豆乳バージョンお鍋キレイ〜カセットコンロでお鍋を作って、流れてくるそうめんをつけたり入れたりして好きなように食べますいっぱい流れてきた〜実は、、私達お腹いっぱいでご馳走様をしか
今回もまたまたお姉ちゃんの行きたいとこってかやりたい事をしに白糸の滝に行きましたーそこでは流しそうめんが出来るらしく私もたっくんも初体験やから前日から楽しみにしとった夏休みもありこの時期はめちゃくちゃ混むって聞いたから朝9時には出発(笑)ついたのは10時前で朝ごはんでも昼ごはんでもないでもこんな早く出たのにすでに駐車場は満車……待ってる車は2台でそんな待つことも無く車停めれたし運良かったな流しそうめんのとこもすでに人がおって先に軽く食べることに素麺2人前とおにぎりと
横浜市旭区にあります「こども自然公園」は、釣りも楽しめる"大池"や、ピクニック広場、アスレチックを備えた"とりでの森"に、万騎が原ちびっこ動物園などご家族で1日楽しめる施設ですね公園内にあります青年野外活動センターでは現在キャンプに参加されるご家族やグループを募集中です。今回は横浜市在住、在勤の限定となりますが、ご興味ございましたら如何でしょうか『こじゅけいキャンプinこども自然公園』◾日時:2025/6/7(土)~8(日)13:00集合(12:45受付開始)雨天決行◾場所:横浜
2025年3月5日テレビ東京「よじごじDays」水曜日のMCは長野博さん。出演者:松重豊雛形あきこ狩野恵里アナウンサー<宝登山の梅が今見頃!早春の長瀞グルメ探し>で紹介されたのは、こちらの温泉旅館でした。長瀞温泉花のおもてなし長生館楽天トラベル大正元年創業の「長瀞温泉花のおもてなし長生館」は、埼玉県長瀞町にある温泉旅館です。東京湾に注ぐ荒川沿いに立ち、すべての客室が荒川に面しており、国指定名勝「長瀞渓谷・岩畳」を見渡す眺望が自慢で、秩父鉄道「長瀞駅」から徒歩3
おつかレモン先日、とっちゃんさっちゃんのお友達が何人か遊びに来て、一日中お家で遊びましたこの日はイベントが2つありまして、一つはバレンタインデー付近だったので、みんなで電車型のチョコレートを作って食べましたチョコをとかして、型に流して、冷やしてくっつけて、、ほとんど大人がやりましたが(笑)、それでも子供たちは大興奮完成した電車は、30秒もその姿でいることは叶わず、すぐにバラバラにされて子供たちのお腹の中に入りましたそして、もう一つのイベントは、季節はずれの流しそうめんとっちゃんが保
夏に流しそうめんに行こうってことになり釜が滝か阿弥陀ヶ滝か迷ってましたが予約のいらない阿弥陀ヶ滝にしました。ランチの前に岩屋ダムでカヤック&SUP体験に行きました🛶🏄♂️この日は台風一過で天候も穏やかでした。駐車場に車を停めて待つこと数分でインストラクター到着です。車で移動してライフジャケットを着けて説明を受けます。ダム湖まできて最初はカヤックから。2人乗りの一番転覆しないカヤックでGoです。思ったより進みましたが体力使います。対岸から向こうの対岸、ぐるっと三角形を書く感じに戻って
鹿児島のポケふたを9つ巡ってコンプリートそろそろランチにいたしましょう!鹿児島で食べてみたかったもの食べてみたかった!!というよりはやってみたかった!!に近いか??目的の場所に到着するやいなやそこにあった銅像の前でおもむろにポーズを決めだす娘。どちら様かはわかりませんがとりあえず写真を撮らされる図↓こちらは井上廣則さんの像。鹿児島県にある開聞町で町長を勤められた方だそう。回転式そうめん流し器を考案し実用新案を取得しそれを開聞町の観光資源とされたのだそう!そう!や
こんにちは。2024年11月、連れと2人で一時帰国した際に秋の九州ドライブ旅を満喫して来たお話の続きです。熊本を後にして、次に向かった先は宮崎県・高千穂町。途中、こんな山深い景色を目にしながら約1時間半ほど車を走らせて、「神話の里・高千穂」に到着~。高千穂にはたくさん観光スポットがあるんですね。車を宿泊先のホテルに停めた後、30分ほどかけて高千穂峡までお散歩。高千穂峡の遊歩道沿いにあり、七つの穴が連続してできた池「七ッヶ池」。水面に
2032回!!にれみに!!初の祇園花月で開催!!!トットさんと絶対優勝するLIVE!!ポスターかっこい!!!おもしろコーナーこしらえて祇園に乗り込みますので、ぜひお越しくださいー!!!チケットこちらから!!!公演詳細ty.funity.jpこんな感じで、渋谷の劇場で8回ぐらい開催させてもらった、思い入れのあるライブです!!毎回バンビーノが考えた、体力系のゲームコーナーをゲストのみなさんで頑張ってもらい、トットさんを優勝に導くライブとなっております!これは制限時間内に滑り台を作っ
こんばんはアラフォー妊活3年目から3回目の移植で双子妊娠→2024年3月1日に女子2人(姉リャン&妹スー)を出産しましたMUKUですようこそいらっしゃいましたいいねやフォロー、ありがとうございます『山梨旅行に行ってきたはなし①【追記しました!】』こんにちはアラフォー妊活3年目から3回目の移植で双子妊娠→2024年3月1日に女子2人(姉リャン&妹スー)を出産しましたMUKUですようこそいらっしゃいまし…ameblo.jpようやくの山梨旅行記です山梨はフルーツ美味しいしワ
おはようございます昨日は夕方の速報に驚きましたみぽりんが・・・みぽりんとは同い年毎度おさわがせしますで衝撃デビューしたみぽりんは群を抜いて美しかったとても同い年とは思えないほど大人っぽくてスタイルも良くて憧れてるって言いたくても言えないほど特別なアイドルだったな-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beこの季節になるとお風呂などでのヒートシ
旅の2日目(2024年5月2日)、早朝のJR奈良駅からJR桜井線に乗車して、帯解(おびとけ)駅で下車した続きになります。帯解駅からは9:15発車の桜井駅行の列車で、三輪駅へ向かいます。大きな鳥居が見えてくると、間もなく三輪駅に到着します。三輪駅9:33到着、ここで下車します。三輪駅もまた木造駅舎で、改装がされてます。駅舎内は昭和レトロという感じです。駅前から商店街を歩いていくと、「三輪そうめん」が有名なだけあって、そうめん店が多いです。商店街を抜けて、JR桜井線の踏切を
今回も夏休みの思い出です*******近所の面倒見のいいお爺から私のスマホに着信👴子ども達流しそうめんやるか?作ったから今から持って行くよ👩え?流しそうめ…え?今ですか?えーと、ちょっ…ガチャッ📞返事する間もなくすぐ持ってきましたうちの庭に置いてブーンと帰っていった…仲良しのご近所友達もその場にいたのでじゃあ今日の昼やろうかと、なりましたとりあえず他のご近所さんにLINEしたけど最近建ち始めた分譲地の人は返信来るわけもなく…私は新規分譲地の人には送らなく
今日2時間めに3年生のクラスで流しそうめんの会があり、そこだけ空き時間だった私は招待を受けて参加させていただきました🎵夏ごろから始まったこの計画まず近所の竹林から竹をいただく⬇️竹は軽トラなどに頼らず、自分達でせっせと運んできた⬇️竹を鉈で2つに割り、節を削り落とし、長さを考えて切る⬇️支柱用の少し細めの竹を支柱として組み立てる⬇️麺を食べる食器もすべて竹で作る⬇️色々な行事の合間を縫って準備してきた流しそうめん大会は最終的に11月下旬開催の運びとなったが、すべて自分達で作
ボブスレーのコースを使って開催する寒中流しそうめん大会の準備と後片づけ
こんにちは!り・ふぁいんの若林です!去年に引き続き今年も流しそうめんをやりました。竹を切って、割って、器も作ってからはじめます。去年も我が家と友達家族の同じメンバーでやったので手際がよくなっておりスムーズに出来ました。ただそうめんを流す三脚だけ去年と同様うまく結べず、途中で何回も倒れてしまいました。最後はみんなで竹を手で持ち上げながらそうめんを食べました。来年はリベンジしたいです。文章・写真:若林投稿:藤本よろしければホームページもご覧下さい。https://www.refi
「エノキダケで流しそうめんごっこ」
白浜旅行記、ようやく最終回です!前回の記事はこちら↓『【旅行記】【白浜③】本店限定スイーツ!「生かげろう」を求めて「福菱カフェ」へ♪』白浜旅行、1日目の続きからです。前回の記事はこちら↓『【旅行記】【白浜②】景勝地巡り〜円月島・千畳敷・三段壁へ〜』繁忙期で睡眠不足でも、週2回のブログ更新は欠…ameblo.jp朝イチで「生かげろう」をいただいた後、30分ほど車を走らせて、山の方へ。赤木渓水郷www.aikis.or.jp赤木渓水峡へやってきました。こちらでは、4〜9月の期間限定で、鮎
昨夕、歯列矯正からの帰路にて流しそうめんがしたい‼︎とのアディダスボーイズの要望で、昨晩は久しぶりのマシン出動。説明書なしで、さくっと組み立てる小4くん右小5くんは、衛生面に厳しいタイプ。パーツを水洗い。急遽薬味を揃えたよし、スタートだ。スイッチオン🔛あれ?ウ、ウ、ウィーン…しまった。電池切れかけだ🪫ストックも無い。下から水を吸い上げるモーターは諦めた。じゃあ、流しそうめんじゃなくて回転そうめんだね!気を取り直し、スイッチオン🔛こちらは別モーター、電池のサ
✨「自分の強み」の中に、「自分らしい未来」がある✨自分の強みを活かして、自分らしい人生を一緒に、楽しく創り出していく♪『7つの習慣®』実践会ファシリテーター、コンサルタント、ライフコンシェルジュ、親子コーチングの下地優子です。今日も、クリックして読んでくださり、ありがとうございますずっと流しそうめんをやりたいと言っていたスカイちゃんやりたい事がまた叶ったよ🙌流しうどんだったけど、初めてやれて、すごく嬉しかったし、楽しかった♪FC琉球さん毎
今日はね、正直なぁ〜〜〜〜〜〜んもないの♬産まれたてホヤホヤな50歳の日常をお送りしますと、その前に湯気立つホヤホヤなオッサンがこんなんもらっちゃったのぉ〜〜〜♬2024の猛暑、沖縄の夏を軽く上回る我が町の猛暑をこの機械で楽しもうとしてたんだけど、なんかの訳があってこの機械通り流れたっつう山田くん♬おデュんさんに座布団500枚♬我ながら上手いこと言ったねこのドヤ顔みんなに見せたいとこだけど、宗教上の理由でモザイクでしかお届けできないのがたまに傷で、この流しそうめん器をキャモさん
画像だけ簡単に上げておきます・・・・之から、北大銀杏並木の様子とライトアップ18時からに向かいます。幌平橋近辺は綺麗でしたが、他は全般的に落葉もしてるし色も良くありません。来月に入ったころなのかな?今一で、中島公園側は・・・・!若者達で、楽しそうに何かしら流しそうめんをしているらしかったのでそれにしても、この場で、どんな流しそうめんしているものかと、興味本意に行って、様子をとらしにもらいに、声を掛けたら喜んでおおじてくれ、わざわざ、ながしそうめんまで、
どうも公認会話士です。新ブログで毎日新たな記事を公開中です。最新記事はこちら小説一覧はこちら乃木坂46「帰り道は遠回りしたくなる」小説版はこちらおもしろ可愛い猫動画はこちらペタ、いいねに関してお知らせ
ただ竹を取るっても人力で少し登った所にあるからこりゃ運ぶ手間が予測される。くぅ~(^^;ま、早く帰るのだ。それだけを考えて淡々と竹を切ったが1時間半程かかってしまった。帰宅し、すぐに父の様子を見に行くと父、開口一番「生きてます」あー良かった。竹を切るインスタライブの様子をスマホで流すと時折、薄ら笑いしながら視聴してた。「竹は少し上から切んないと、しょんないよ」との指摘あり。次からそーしまーす!あと竹の後処理についても教授をうける。「木は下から割るじゃん。竹は上から割るだよ」って
「死んだら生きれない」から生命力みなぎる発信で人を元気にします!令和の清少納言幸坂ゆうあです。↑こちらポチット押して登録してね。毎日がおもろくなるいろんなお話書いてます。※こちらは2020年5月12日に掲載した記事を加筆修正したものです流しそうめん器の誘惑…ほしい~~~~!!!♡このブログが初めての方へ「今まで生きてきた人生とこれからの生き方に違いをつくりたい」そんなあなたに私ができる事って。♡大切な相棒ゆうアヒ鶴の紹介はこちら
おはようございます今日は、いよいよテスト本番の日です。緊張しますが、がんばってきます。さて、ブラジルのグローボ局で、日曜日の夜に放送しているFantásticoという番組があります。そこで放送された、「Essaeuquerover(これが見てみたい)」。女優でタレントのサブリナ・サトウがSNSで紹介された日本の中から行ってみたい所を訪れるという企画です。5回シリーズがあり、今日は1回目を紹介します。まずは、浅草の浅草寺。ここでおみくじを引きます。サブリナは日系人です
家にたくさんの方がお見舞いに来てくれた。これは…おもてなしをしなければいかんな~。父は昔からアタイの友達などが家に遊びに来ると何かしら楽しい事を考えて催していたから。その意思を継ぎし者ですか?アタイ。今の状態でガッツリ川でバーベキューとか家に父を残して行く事はできないからな。庭で手軽に流し素麺なんていいな。手軽に…っても竹は自分で採りに行った事はない。ウチの竹林がどこからどこなのかも知らない。これは父に最後の教授を仰ぐか。場所を聞くと「小屋があるじゃん、その上の平になってるとこ
ブログの打ち込みが溜まりまくってて追い付いてない🎰パチスロ依存症の初老Bloggersakapyです(* ̄∇ ̄)ノブログアップ予定が多過ぎるのよ自業自得だけどな╮(︶﹏︶")╭宿泊型🛌大人の遠足IN鹿児島の続きブログいてみましょう٩(ˊᗜˋ*)و『10月6日(日)大人の遠足IN鹿児島県2日目ー②』葬儀やら猫🐱脱走捜索やら連日多忙なんですが😅そんな忙しい中でもこっちのブログはチョイチョイ進めないとねBloggerだからさ今日も今日とてこれから告別式で…am
先週の日曜日は、息子の誕生日パーティーをしました1歳の時からやっているので、今年で7回目です。ここ数年はいつも同じ仲の良い友達を呼んでいるので、私も楽です。メインは手巻き寿司にして、他の料理は友達が早くから来て手伝ってくれました。で、次々に来る友達にも手伝ってもらいました。毎年毎年、準備を手伝ってくれてるみんなには感謝しかありませんパーティーに呼んでおいて、来客者に手伝わせるとかそして、片付けもしていってくれるので、ほんともうです今年も流しそうめんをしました。こっちの日本人じゃ
岐阜県日帰りの旅の途中だけどスーパームーンがあまりにもキレイで🌔雲が多くて残念ながら彗星は見れなかったけどゆっくりと夜空を見てみた☆彡―――――――――――――――――――――――――さぁ岐阜県日帰りの旅に戻るよぉせっかくなので行ってみましょう🚙ってことで向かったのは「釜が滝滝茶屋」流しそうめんが有名らしいけどどんな感じかなぁ町並のようになってて釣り堀でマスを釣ったり釣った魚を食べたりできる撮影スポットも📷何を食べようかなぁ・・・山の中なので