ブログ記事13,364件
こんにちは!児童発達支援・放課後等デイサービスのびのばでございます。夏祭りの振り返り〜ゲームで点を稼ぎその点数で景品の豪華さが変わると必死になってゲームを取り組んだり、お菓子が欲しい子、楽しい思い出になった☘️大盛り上がりの夏祭りでした〜◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆豊富な資格者勤務!(社会福祉主事、障害者スポーツトレーナー、中学校・高等学校教員免許、特別支援学校教員免許、保育士、看護師)運動に関する経験者(保健体育教員免許、健康運動指導士、理学療法士、作
『古代の湯』での舞乃空ちゃんのステージ・昼の部が無事におわりました。夜の部は18時からで、それまで少し合間があります。大広間という事もあり、だらだらとくつろいでいた〝まのとも〟のところに予告も無しに舞乃空ちゃん登場!ステージの縁にちょこんと座ります。腹が減って天ぷら蕎麦たべてた私。〝お話し会〟は突然に!あ!『楽しそうな声がすると思ったら☺️』Nマネさんも登場!舞乃空ちゃんへのいろんな要望とか色々話しをしました。ゆるゆるだけど…真剣なお話し会。そして、お二人
今回は、最近よく言われている「この世は全て逆」ということから分岐している()「建前と本音」について考えてみたいと思います。幸せというのは状態を表すものですが、建前的に言うと、「活動が上手くいく」みたいに世間では認知されているところないですか⁉️幸せの具体的な内容というのは、楽しむ、喜ぶ、面白がる、リラックスするとか、そういうものを味わって欲しい、自分として生きて、自分なりに自分の人生を楽しむ感覚『そういうものを味わってね』というものじゃないでしょうか上手くいって欲しいの奥に、幸
こんにちは!iroとりどりです最近はみんなでキューピーの工場見学に行きましたマヨネーズやドレッシングの作っている工程を見て楽しんでいましたキューピーの工場の作業服を着ることができるところや、ぬいぐるみがたくさんあり写真を撮りました
本日のねらい保育者こ話を聞き、ルールを守りながら身体を思いっきり動かして遊ぶ幼児期に育ってほしい10の姿健康な心と体今日は強い日差しもなく過ごしやすい1日でしたね。子どもたちのリクエストで今日は宇宙船の遊具のある児童公園に行ってきました。久しぶりの散歩にウキウキの幼児組さん。歩くときのルールも遊ぶときのルールもしっかり聞いて守り、すれ違うおばあちゃん達にも「こんにちは〜」と元気にご挨拶して褒められさらに嬉しそう。芝生の上を元気に駆けまわり、クタクタになりながらも満足気な幼児組さん
おはようございます企業主導型保育園、リールキッズ枚方茄子保育園ですきょうも元気に登園してきた子どもたちいちご組さん砂場あそびをしていますばなな組さん大好きな水あそびお魚いっぱい釣れたよぶどう組さん公園でボールあそび久しぶりの公園みんなとってもたのしそうたくさん体を動かしてきょうも元気に活動していますリールキッズ枚方茄子保育園https://www.rirestage.co.jp/hoiku/〒573-0082大阪府枚方市茄子作東町15-11
🌞夏休みの思い出②!🌊🥁🥟夏休みならではの特別な活動を、今週もたっぷり楽しみました!今回は「川遊び」🌊「和太鼓体験」🥁「調理実習(餃子作り)」🥟の3本立てでお届けします✨🌊ひんやり気持ちいい!川遊び暑い日にはぴったりの川遊び💦水面をバシャバシャとはねたり、小さな魚や石を見つけたり、自然の中で思いきり遊びました🌿水分補給や休憩をはさみながら、安全に楽しい時間を過ごしました😊🥁ドンドン響く!和太鼓体験別の日には、和太鼓体験に挑戦しました!「ドン
こんばんは三連休ゆっくりと過ごせましたでしょうかふぃおーれさんはこの1週間、たくさん身体を動かした1週間でしたよ8月のお誕生日会8月生まれのお友達のお祝いをしましたお歌のプレゼントやプチケーキに大満足おめでとうございます素敵な1年にしてね水道記念館スタンプに文字入れをしてみたくなり、ついついやってしまいました…1人で挑戦したり、難しそうにしてるお友達を助けてあげるヒーローも誕生的を狙ってピシュンと発射シャボン玉の中に入りました最後はフーッと息を吹き、シャボ
公園ボランティア活動と運動といつも通りでした。お疲れ様です。
きょうのばなな組さんオクラのスタンプで製作づくりオクラにえのぐをつけてぺったん色鮮やかでとってもきれいだねリールキッズ枚方茄子保育園https://www.rirestage.co.jp/hoiku/〒573-0082大阪府枚方市茄子作東町15-11☎072-800-1801お問い合わせはこちらからhttps://www.rirestage.co.jp/contact/※お問い合わせ内容で「保育について」を選択してください。
おはようございます企業主導型保育園、リールキッズ枚方茄子保育園ですきょうも元気に水あそびをしているいちご組さん&ぶどう組さん水あそびがだいすきないちご組さん水に手をつけてパシャパシャきょうもとってもたのしそうリールキッズ枚方茄子保育園https://www.rirestage.co.jp/hoiku/〒573-0082大阪府枚方市茄子作東町15-11☎072-800-1801お問い合わせはこちらからhttps://www.rirestage
𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳閲覧くださりありがとうございます𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳おかげさまで🈵🈵🈵御礼心より感謝申し上げます僕の趣味はドM活動かっこいい拍手しちゃいました👏AmebloでドM活動のお言葉使わせて頂いてもよろしいですか?許可を頂けたので使わせて頂きました素敵なお客様に恵まれ毎回気持ちのいい接客ができること有難く思います今日もスタートは本指名のお客様から始まり
ハムの日は、太子町のINGバドミントンクラブの練習に参加。------------------------------------------------------------------------今日のING(イング)バドミントン練習は早くも8月!!夏本番。暑さマシマシです。最近は、汗で出た塩分を補うべく皆で塩飴交換会みたいになっています。有名どころ?の「塩分チャージタブレット」や昔ながらの大玉「塩飴」そして「塩レモン」どれもさっぱりとして、夏にぴったりです。塩
Miraculousnightがストリーミング再生5,000回を達成しました!|TuneCoreJapanTuneCoreアーティストマイルストーンはTuneCoreJapanから配信されている全配信ストアストリーミングにおける累計再生回数です。milestone.tunecore.co.jp今朝届いた嬉しいニュース(*´∀`)大雨の天気で外に出たくない気持ちでしたが、心が晴れました♪大きなことは言わないけど、コツコツと好きなことを続けていく人生を送りたい★
コミュニティーナースの石鍋てるみです。昨日、この地域で活動されている画家の松井さんがこの記事を持ってきてくれました。先日、足立区や地域の学習センターに作品を寄贈した様子や作品作りの背景の取材を受けたことを伺っていました。その時の様子が昨日の足立朝日に掲載されたということで早速、私に教えてくれたのです。私と松井さんの出会いは『ろくまる見守りウォーキング』の集合時にたまたま、立ち寄っていた松井さんに出会ったのが最初でした。続きはこちら
こんにちは(」・ω・)ぶ〜やん鶴羽田です。夏休み真っ只中、子どもたちの活動や、余暇時間などをご紹介します🎶【手指活動】箸の握り方、挟み方の訓練をしました。箸の握り方、素晴らしい(*´ω`*)ピンポン玉も、掴めました😊【壁画アート活動】折り紙で夏の花を折りました☀️🍉🌻🏊鶴羽田の部屋も夏がやって来ました☀️🍉🌻🏊みんなで力合わせて完成しました💪(˙³˙💪)【熊本空港へ】飛行機を見に行きました😊快晴で気持ちよかったですよ(*´▽`*)飛行機が離陸✈️かっこいいなぁ
こんばんはあっという間に7月が終わってしまいましたね…まだまだ暑い日が続きますが、体調には十分お気をつけて過ごしていきましょう制作引き続き、制作を行なっています段々完成に近づいておりますお楽しみに落とすな!ピンポン玉レーストイレットペーパーやラップの芯にピンポン玉を乗せて、さらに青い線の上を歩き、さらにさらにゴムの上をまたぐルールがいっぱいでも一つ一つ確認して頑張りました逃げて!避けて!お宝ゲーム飛んでくるボールから逃げて避けてお宝(カップ)を積み重ねました
自由あそびのです自由あそびは、お友だちと好きなあそびをしたりのんびりと過ごしています給食子どもも職員も、みーんなが大好きなカレーライス私はもちろん、おかわりしましたお勉強タイム長期休暇は、宿題やご家庭のお勉強道具を持ってきてみんなでお勉強のんの・ぴらさでもプリントを用意できますよ髙橋のひとりごと昨日は、ふぃおーれ&のんの・ぴらさ合同の夏祭りでした暑い中、たくさんのご家庭にお集まりいただき大盛況となりましたそして私は...今日やっとクーラーボックスを買いに行くことが
こんにちはあっという間に7月が終わり、8月に突入しましたねこれからが夏本番かと思うと、考えただけで汗が出てくるのんの・ぴらさの髙橋です最近の様子をお伝えしますねスヌーズレンきれいですねぇーオルゴールが流れる静かな室内で、光に癒されましたスイカ割りビーチボールを使って、夏を楽しみましたよ目隠しをしてぐるぐる回ると左右前後がわからなくなりましたお友だちの声を信じて、右や左に歩きました新聞紙じゃんけんふぃおーれさんとペアになり、新聞島から落ちないように手を繋いだりくっついた
教育万博!スピンオフ@大阪託児所あり!Instagramを中心に活動されている、教育インフルエンサールフィ先生(小野寺典先生)が、大阪にやってくる!✨教育って何?子どもたちのために何ができる?先生たちの働き方って?などなど、私には刺さるものが多く、日々元気をいただいています🌈そのルフィ先生が大阪に来てくださる!しかも、お仲間の先生たちと一緒に!楽しみです🙌今年は7/12に行われた教育万博✏️、とっても楽しそうでした!そんなお話も聞けるかな?✨教育現場で試行錯誤の先生方!全国の先
鶴ヶ島市民の皆様、本当にお疲れ様です。私自身、細々と活動しています。本当は、SNSで大きく発信したい事の嵐ですが、それをやる事で家族を含む多くの方々へ、迷惑をかけてしまうので言えない事の嵐です。私自身、6月下旬にとある事があり、西入間警察署と連携を取っています。殺害予告とかではないのでご安心下さい。生活も普通に出来るレベルです。ただ、相手次第では外出禁止令も、西入間警察署から出されるかも知れません。今の鶴ヶ島では、多くの事があり、全ての事実関係を調べていますが、皆さん
こんにちは!児童発達支援・放課後等デイサービスを運営するこぱんはうすさくら盛岡本宮教室です。こぱんはうすさくら盛岡グループHPはこちらですこぱんはうすさくら盛岡求人HPはこちらです*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*こぱんはうすさくら盛岡南教室のブログはこちらですこぱんはうすさくら盛岡緑が丘教室のブログはこちらですこぱんはうすさくら盛岡中野教室のブログはこちらですてらぴぁぽけっと盛岡本宮教室のブログはこちらです*…*…*…*…*…*…
きょうはばなな組さんの造形あそびの日ミキサーを使って紙づくりまずは先生のお手本をみてみよう半紙をびりびり破いて、水に浸したら好きな色に色付け色をつけたらミキサーで細かく砕きます網でこしたら外で乾燥させようさぁみんなもやってみようまずは半紙をびりびり水を注いでどの色にしようかなぁ~色んな色が混ざってとってもきれいだね先生と一緒にミキサーに挑戦みんなとってもたのしそうにとりくんでいましたリールキッズ枚方茄子保育園https://www.riresta
おはようございます企業主導型保育園、リールキッズ枚方茄子保育園ですきょうのいちご組さん&ぶどう組さん水あそびをしましたおもちゃもいっぱいでたのしいねとってもたのしそうぶどう組さんも元気にあそんでいますリールキッズ枚方茄子保育園https://www.rirestage.co.jp/hoiku/〒573-0082大阪府枚方市茄子作東町15-11☎072-800-1801お問い合わせはこちらからhttps://www.rirestage.co.jp
こんにちは!iroとりどりです最近の活動は、夏休みに入ったのでホットドッグ作りをみんなでして昼食で食べました自分の好きな具材をいろいろ上に乗せて自分好みのホットドッグを作っていました放課後デイは曜日によっては若干の空きがございます。9月から児童発達支援の利用児童も募集しております。お気軽にお問合せください。
大変です…ほんとに大変…です◥◣出演者情報‼️◢◤#ステージゼロ全国大会グランドファイナル👑📅8/15(金)大阪・関西万博「EXPOホール」#VALORANT部門/#LoL部門出演者はこちら‼️/みんなで高校生を応援📣\pic.twitter.com/Pmw6H0Epi1—STAGE:0(ステージゼロ)公式🎮(@stage0_jp)July29,2025https://x.com/st
先日は、南郷水産センターにてあゆのつかみ取り体験を行いました🐟冷たい水に手を入れて、つるつると逃げ回るあゆを追いかけています最初は「つかめない〜!」「こわい!」と戸惑う声もありましたが、だんだんと水の感触や魚の動きに慣れていき、最後には・・・「つかまえたー!」と自慢げに魚を掲げる姿も見られました✨そして、つかまえたあゆはその場で調理され、お楽しみの実食タイム🍴普段はなかなか手が伸びない子も、自分の体験と結びついた食事だからこそ、自然と興味がわき、前向き
きょうのばなな組さん大好きな水あそびをしましたきょうも元気いっぱいあそんでいますリールキッズ枚方茄子保育園https://www.rirestage.co.jp/hoiku/〒573-0082大阪府枚方市茄子作東町15-11☎072-800-1801お問い合わせはこちらからhttps://www.rirestage.co.jp/contact/※お問い合わせ内容で「保育について」を選択してください。
冷麦ってあんまり出会わないおはようございます!支援級なって初❗️一学期の息子の成績表。一体どんな表記なのか?(不登校で一度も授業を受けてないと斜線だと聞いた事はある)ちょっと緊張してましたが、普通級の担任から普通級の成績表の国語と算数は斜線/音楽や体育とかは今まで通り3段階。そして別紙に支援級の担任から国語、算数、活動(初項目)の3段階。活動は授業態度とか。ほっほう〜こんな感じなのね❗️息子、算数を頑張ってました今年から全学年、担任のコメントが無くなってたの