ブログ記事17件
6/22(日)〜23(月)インドア派虫嫌いそんな嫁と初キャンプ⛺️まさかこんな日がくるとは🙂22日〜23日気になるお天気ですが帯広旅行のときも雪の予報ををかいくぐって晴れになり☀️ナイタイ高原へ行きましたが今回もかいくぐり雨は通り過ぎ曇っているけども風もなく穏やかなキャンプ日和に🙂場所は「洞爺水辺の里財田キャンプ場」おトイレもキレイシャワー室ありキャンプ場の芝もキレイに管理されてます嫁に「またキャンプ行きたい!」と言ってもらうために選んだキャンプ場頼むぞ財田キャン
毎度どうも快晴の財田キャンプ場の朝です。可愛いツリバナの実さぁ、朝食をとり後片付けをしてノンビリスタートです。湖の反対側の山の頂上にサミットを行った「ザ・ウィンザーホテル洞爺」が見えます。相方のリクエストで室蘭「地球岬」に向かいます。有珠山を横目にひたすら南下します。昭和新山「地球岬展望台」に10時ごろ到チャコ。10月8日、連休中の日曜日とあって駐車場も一杯。運良く出る車があって滑り込み駐車。地球は丸いぜ❗❗室蘭を出て、内浦湾沿いにドライブ。特段寄り道する所もないので、道中
毎度どうも穂別キャンプ場を後にして西に向かいます。北海道も道南地域になってきて、山の植生もだいぶ本州っぽくなった来ました。札幌、千歳、苫小牧等大きな街に近付いて、道路沿いもお店が多くなってきましたね。道の駅も多くなって着て、そろそろお土産の物色をしながら支笏洞爺国立公園を通り進路を西に向けます。支笏湖から洞爺湖間を流れる長流川の渓谷が美しく印象的でした。ドライブ休憩以外は立ち寄る場所も無く、今日お世話になる「洞爺水辺の里財田キャンプ場」に夕方に到チャコ。今日は10月7日土曜日とあっ
今回の財田キャンプ場はトイレと炊事場がとにかくきれいで感動しました。キャンプが苦手な人でもわりと快適に過ごせると思います。夜のお散歩では素敵なテントやランプをたくさん見かけました。おしゃれなキャンパーさんが多かったです。夜はひたすら焚き火🔥パパ達は将棋大会(笑)日の出とともに起きられるように、0時頃には就寝しました。今回のご飯。モツ鍋、スープカレー、牛タン、ステーキ、タンドリーチキン、ベーコン、ピザ、パスタなどなど。パイナップル🍍も焼いて食べました。甘くて美味しかったです。コス
洞爺水辺の里財田キャンプ場で朝を迎えました☀️朝9時の気温26℃です、車窓からの空の青と木の緑が綺麗です。日差しが強く、今日も暑くなりそうです💦車のエアコンがフル活動、ありがたいです。洞爺水辺の里キャンプ場は、洞爺湖畔にあり水遊びができます。おじいさんも水遊び🤭キャンピングカーサイトは、テーブル椅子があり、電源、ゴミ処理、込みで5300円です。シャワーは、20分300円で使えます。コインランドリー、カフェもあります。朝食を済ませて、恒例の車のふき掃除をパパが汗だくですませピカピ
道の駅ニセコビュープラザで朝を迎えました☀️朝食を食べて洞爺湖へ🚐サイロ展望台へ。洞爺湖が見渡せます。昨年も食べたイチゴパフェが美味しかったので今年も食べました🍓カフェのお姉さんがまた来年も来てね❣️と言われました😊ヘリコプター🚁での遊覧があります、カッコイイ❗️今日の宿泊地、洞爺水辺の里財田キャンプ場に早め着き暑いのでお昼寝をします💤クシャクシャになり寝ています🤭BBQをしました。キャンプ場は、満員です、夏休みなので子供達も沢山います。外人の方もキャンプされています。ワイン
皆さん、こんにちはいつもご訪問ありがとうございますエスコンフィールド北海道での野球観戦の次の日は、今シーズン2回目のデイキャンプへ前回に続き、キャンプ地は洞爺水辺の里財田キャンプ場🏕まだ梅が咲いてました雲一つない晴天絶好のキャンプ日和です設営後、まずは一杯今日も、ミッキーとミニーちゃんも一緒にキャンプですまずは、軽く朝食ホットドッグを作ってみました🌭食後は、場内を散策〜晴天の洞爺湖ほんと癒やされますサイトに戻ると、エゾリス発見静か〜に近づいて観察〜この時間は、
本日お休みです待ちに待ったソロキャンプの日一日中雨降りがわかってましたが明日が完全に晴れなので強行突破キャンプレベルを上げるため雨キャンプでの設営に挑みました大雨ではないですがまぁまぁな降り模様合羽(レインスーツではない笑)着て2時間格闘し何とか完了喜びのビールを嗜みました夜の7時位には雨も上がりやっぱり寒くてストーブつけて就寝夜中にトイレに起きた時の夜空が半端なくandroidのスマホでは撮影できないのが残念満点の星空でした🌠雨降りもお籠りキャンプだけど、また楽し
この日の朝も湖畔を散歩ボートを持ってきた家族もいました。朝ごはんのおまけ実は帯広の六花亭で購入した物ですが、日付を見てあわてて食べることに・・・(^^;洞爺湖には何度も行っているけれど遊覧船には乗ったことがなく中島にも行ったことがありませんでした。そこで今回は遊覧船は高いけど思い切って乗ることにしました。遊覧船乗り場の駐車場から水の中をのぞくと魚がたくさんチケットを買って待っているとやって来ました。エスポワール号さ、出港船上から見た温泉街何故か動こうとしないカモメ
前日車中泊した《道の駅虫類》は隣接の宿泊施設(ホテル、でいいのかな?)で食事もできるし、日帰り入浴もできて、朝風呂も有です。そして何と言っても車中泊を許容していて利用しやすい環境になっているのはありがたいです。朝ごはん、というのもなんですが・・・前日《道の駅あいおい》で買ったシフォンケーキと音更町にある柳月で買ったプリンさて北海道に渡ってから中断していた縄文遺跡巡りですが、いよいよ再開します。まずは千歳にあるキウス周堤墓群今は海岸線まで距離がありますが、当時は海岸線まで近か
8/1~2で、今季第2回目の家族キャンプ洞爺水辺の里財田(たからだ)キャンプ場だカミさんと娘は、ここで泳ぐことを楽しみにしているこの日は、結構波が立っとる今年は湖岸の蟻が凄い・・・今回はフリーサイトを利用理由は特になく、フリーサイトしか予約が取れなかったというだけ・・・これが快適予約は満員御礼という事なんだけど、サイトが広くて窮屈な思いは全くなしというか、混んでる感じはゼロだ母子は、ほんと仲が良い俺も娘と仲が悪いわけではないが、父子とは全く様相が
忘れそうですが、7月の北海道旅行の話を再開します。7月3日に到着して6日の朝まで滞在するつもりだった大好きな洞爺水辺の里財田キャンプ場ですが、小さい虫がたくさんいてほんの小さい隙間から車の中にも入り込んでくるので、我慢できなくなり1日早く引き上げることにしました。まずは朝食普段生活している湘南では見かけることのない銘柄の食パン卵の黄身の色にご注目キャンプ場から出て、最初に京湧水を汲みに京極へ水汲み場周辺は犬NGですが、犬を連れて散策できるエリアもあります。石楠花が咲い
洞爺水辺の里財田キャンプ場ではこんな感じで過ごしました。オートサイトオートサイトには1区画ごとに駐車スペース+芝生+テーブル(写真には写っていないけど右側にあります)があり、かなりゆったりと過ごすことができます。車の中ではこの箱の中にハナ・龍それぞれ納まって乗っています。掃除のために出していたらハナが入っていました。落ち着くのか?朝2回目の散歩湖畔を歩く散策路があります。風が強くて波が荒いです。買い出しがてらちょっとドライブついでに【道の駅あぷ
消費税率がついに上がってしまいましたね。かくなる上はちゃ~んと適切に税金を使ってほしいですよね!ということとは関係なく、いつの間にやら3か月も経ってしまいましたが北海道旅行記を再開します。7月2日の夜は富良野の駐車公園で車中泊でした。本来『駐車公園で車中泊』というのはあまりよろしくないのですが、大目に見てください。さて、7月の富良野と言えば、ラベンダーですよね~(^^)かの有名な富田ファームは駐車公園からあまり遠くないので、朝起きたら早速向かいました。富田ファームの営業
岩内の朝は久々の快晴!海も気持ちよく見えました爽快です!早速シュラフを天日干し14日目ですからね干せて良かったグランドシートもしっかり乾かしました今日はニセコを経由して洞爺湖距離も短く余裕のある行程です道の駅ニセコ道南(まだ道央?)に来ると気温が違いますね暖かい!久々にソフトクリーム!ここで家へのお土産メロンとトウモロコシを発送って自分はまだメロンもトウモロコシも食べてないや
8月7〜8日とファミリーキャンプに行って参りました。場所は、洞爺水辺の里・財田(たからだ)キャンプ場ここに来るのは3年ぶり3回目。家族のリクエストで再びお世話になる事に。本当はね、ここで紹介しようと考えてたんですよ…けどね、予想してはいたけどね、無理·····(´Д⊂ヽ写真とか撮ってる暇なんか無い無い(TдT)個人的にやりたかった事として、テントとスクリーンタープのドッキングがあったので、試みた写真がこれ後、中古のテントがどうなのか試したい事。朝にパシャリこれだけです。撮