ブログ記事29件
米大リーグで使用されるようになった「魚雷バット」。芯の部分が最も太く、先端に向け細くなっており、言わばボウリングのピンみたいな形状なのだそうだ。使用する選手により、その効果はてきめんで、そのバットを使用する3選手が次々とホームランを放ち、1試合9本塁打の球団新記録を樹立した。その、「魚雷バット」。日本のプロ野球でも、使用が公認されるんだとか。自分がサラリーマンの時、ゴルフに凝ったおっさんが、己の腕を棚に上げ新発売のドライバーをあれこれ買い求めたっけ。何だかその姿と被っ
米は上がるは、野菜は上がるは・・・・食品に限らず、色々なものが値上がりし、庶民には厳しい世の中となった。そんな中、大手コンビニのローソンとファミマが増量キャンペーンに力を入れている。コンビニ業界では最大手のセブンイレブンが最も苦戦しているみたいだが、確かに自分も「セブンは高い」というイメージがある。おまけに、セブンの場合ドミナント戦略とかいう近隣に多数の店を出店する方式を取っている。実際弊社近くにも、あれよあれよという間に、3店舗もできた。フランチャイズ店側としては顧客の
某お客様古くなった洗濯機専用水栓の交換依頼がありました洗濯機給水アダプターが取り付けてあったんですけど水漏れが発生給水ホースの取り付け口が不十分洗濯機専用水栓を交換しました給水ホース継手として付属品だったんですが最近の全自動洗濯機には給水ホース継手は付属品としてなくなりましたコスト削減でしょうかね今回は洗濯機用専用水栓交換でお客様は大変喜ばれました
新年からDIYです。元日の朝に洗濯をしようと、洗濯機用の水栓を開こうとしたら、開閉ハンドルに水滴が付着しているのを発見。母が濡れた手で触ったのかなと思いつつも嫌な予感がしたので、タオルできれいに拭き取って数時間後に確認したら、予感が的中。やはり濡れていました。カクダイの721-606-13という型番の水栓で内部の部品交換が必要で、部品価格が税込み3850円で交換には特殊工具が必要ということなので、新しい水栓に交換することにしました。その日の夜にamazonでINAXLIXILの
お隣のアパートに住む、とあるご家族の話。(週末家族、とは別世帯)玄関脇に置く洗濯機を使うと、水栓から噴水のように噴いている。周囲に飛び散らないようにタオルやらコンビニ袋やら掛けているけど、コケや黒カビを纏い、ザンネンな使用感が漂う。とある日、そのカバー類が落ちて噴水の瞬間を目撃。よくよく見るとニップルとホースの継ぎ目から噴いている。ウチの水栓を買うときに、ホームセンターで洗濯機用と散水用とでニップルのカタチを見比べたので、似て非なるものだと僕は知っている。せいぜ
洗濯機用水栓からの水漏れ接続部のパッキンからの水漏れですがワンタッチタイプに変更しましたこれで水漏れもなくなりましたありがとうございました♪
この額にはちょっと驚き。昨年6月、JAつがる弘前(青森県弘前市)の施設から大量の貯蔵リンゴが盗まれていることが判明した事件で、同JAは7日、被害額が約2億2400万円に上ったと明らかにした。1箱10キロ換算で約6万箱(約600トン)も盗まれたという。それにしても、複数の職員が関与してたとはいえ、それだけの大がかりな盗難が分からなかったとは・・・・不思議でならない。盗んだ職員には全員マグロ漁船にでも乗って全額戻してもらうとしよう(笑)よーーーし、今日はタイト
災害対策:12:生活用水備蓄アダプター届きました。1インチのバルブがちゃんと付きます。さあ、生活用水の備蓄するか。タンクをベランダにセット。排水時はこのバルブを空ければいい。洗濯機用水栓にホースをセットして、ベランダに向かってGo!笑。廊下を通って、居間を通って、ベランダの貯水タンクに注水開始!貯まって来た。バルブの水漏れなし!バルブを開けると、はい、排水テストOK!満タンになるのを待ってフタをして終わり!約100Lの非常用生活用水確保できました。貯めてす
★毎日1個ずつ捨てればいい★250日目整理整頓が苦手な私が、今まで捨てようと思っても捨てれなかった色々な物を、毎日1個ずつ捨てることで、少しでも気持ちの良い部屋にしようという大作戦です。一年間(366日)を目標に頑張ってみます。そういえば昨日はホワイトデーだったんですね。すっかり忘れていた私何も言わなかった旦那まあぁ!いいんですけどぉーーー自分で買ったチョコのセット2箱は、ホワイトデー前に旦那と食べちゃったし2日くらい前に旦那が買って来た明治のハイミルク
仕事場で洗濯機利用時に漏れ倒す蛇口を、自分で交換作業がスムーズに出来たため、調子こいて家の方も取り替えじゃ!て再び取り寄せた”洗濯機専用水栓”は・・・自分ではどうにもならず、半永久封印になったハズだったんだけど?やっぱり交換しろ!て指令が出た。蛇口を開け閉めするのが硬くて、水漏れ以前に難儀しとったらしい。なので、前からお世話になってる水道のプロさんにお願いする事に。と言うのも、元栓を閉めても水が止まらないんだよね。ところが!プロが外すと、水が漏れない・・・何故じゃ
仕事場で交換した”洗濯機専用水栓”は、非常に具合が良いので?またしても取り寄せ。なんせ家の方も洗濯機使う時に”三つ又”の付け根から水漏れしてて&仕事場用に作った漏れ受けタンクを設置してる位なんでな。さっさと交換してしまう方が、スッキリしてエエじゃろう。と・こ・ろ・が!困った事に元栓を閉めても水が止まらんじゃないか。コレはどうにもならんが・・・この前、トイレのフラッシュバルブて奴を交換して貰った時は、どうやって止めたんじゃろか?いや?その時はまだ大丈夫
さて仕事場の洗濯機は、洗濯機専用水栓に交換したお陰で、利用時の水漏れが解消された。次は家の方で・・・こちらも実は同様な問題を抱えてたのだな。ま~仕事場より古く、かれこれ50年以上現役で使ってるんだから、仕方ないけどさ。こちらも裏側が水浸し・・・かどうかは確認出来ないけれど、先日やはり洗濯機が稼働中に”三つ又”の付け根が濡れており、下にも垂れていたので、多分同様な状態だと思う。しかも厄介な事にコチラは床が木の板な訳で、仕事場のPタイルと違いそのうち腐って&底が抜ける
仕事場の洗濯機に繋がってる水道は、普段は何とも無かったから気が付かなかったけれど、使ってる時派手に漏れてた。なので、緊急取り寄せ。洗濯機専用の水栓とある。コレは洗濯機に付いてるホースが、そのまま刺せる!て有難い水道栓。取り寄せなくてもホームセンターにあるのでは?とか思うて、結構回ったのですが・・・普通の?コレみたく、いわゆる”三つ又”の蛇口の先端部分のみ交換するタイプが主流だった。ウチでは”三つ又”の付け根から漏れてたんだから、交換しても意味はない。やっと
若干重複もしますが、洗面所工事の様子です中途半端になっていた内装と、↓諸々切り回しした各種配管『マンションリフォーム③~設備配管編~』こちらの水回り工事はユニットバスだけは終わっており、洗面所の中は手付かず状態でした洗濯機置き場と洗面台があり、洗濯機パンを置くのですが、トラップが今の位置だ…ameblo.jpこれを仕上げて行きます✋まず途中でストップしていた天井クロスとユニットバス面のクロスを張り、残りの壁のクロスを準備していたら、途中で破けていました寸法的に
昨日は、気温が夕方以降下がったのもあって、寝る時は掛け布団被って寝たよ(=_=)そうじゃないと身体が冷えちゃう気がしたからね朝、目が覚めてしばらく寝室にいたけど起きたよLDKへ行ってから1階へ父は起きてたけど母がまたいないそれでもトイレに行ってる感じはあったけど朝のルーティーンを終わらせて、食器の片づけや朝食の用意をしてたら母がきたよ一旦2階に戻ってから観ながらいて、YouTubeのアプリを立ち上げて動画を観る事に大丈夫かな~って感じで洗濯物を持っ
今日もめちゃくちゃ暑いですね〜〜今日の予想39度洗濯物干すのも庭の植物への水やり・・・わたしが水浸しそれはさておき皆様も暑さにお気をつけくださいちょっと前から気になっていた洗濯機用ナノバブル発生機マクアケで出ていたので応援そしてやっと届いたリターン品さあて洗濯機に〜と水栓を閉めて「ん?まわらない」この洗濯機に変えてから水栓は開きっぱなし・・さてさてどうしたものか・・・と放置して1ヶ月はたっているでググってみる
いやーーー、世の中色々な物の値上げが止まらない。住宅設備機器、鉄筋、セメント・・・・自分が生業とする、住宅関係の資材でも、そもそも商品がなかったり、あっても値上げラッシュが止まらない。そんな中、来月からはカップヌードルをはじめとする、即席めん等の食品も値上げとなるそうだ。即席めんは塩分も多く、食べるのを控えなければ・・・・などと思いつつも、やめられないんだよなーーーこれが。でも、あれは食べちゃダメ、これもダメ、なんて考えてばかりいてもストレスがたまる。何でもおいしく食べ
愚痴です。クレームです。ずっとずーとモヤモヤしてたノートに書いて吐き出してましたが誰かに聞いて貰いたくなりました世間知らずな人間の愚痴です。こんな人間もいるんです。封筒また来ました、まだ開けてない払いたくないなぁ洗濯機用の蛇口修理アーレックスに頼んだハウスメーカーなので下請けに頼んだのだろうだが下請は更に下請けに頼んだらしい家に来てくれた人は握力が強かったのか「壊れてないですが!動きますよ!」❕どう言うこと?確認したら動かせました一度外し、新品の物と見比べて壊
洗面化粧台交換して、洗濯機パン取付!!洗濯機の蛇口交換です!大工さんはクローゼットの収納棚を取付てい起きます!!
一昨日のブログで洗濯機とつないでいる蛇口からの水漏れがひどくなって○○水道に電話をしたら蛇口交換するようですねと言われたことを書きましたがその日の夜遅くにコメントがありました↓今どきは洗濯機用の水栓があるのでそちらが安心ですよ😊👍下の階までいったら大変ですもんね。あと二日何とかブシャーっと出ませんように🙏だって、おやじだもん2022-01-1223:53:41築30年以上の我が家だから以前も水漏れしてパッキング交換してもらったことがあるけど蛇口交換は単なる売
ウチの人生は、水に呪われてるな。駐在時代も水との闘いだった。。。一時帰国早々のトイレの詰まりは人災だったが、今度は洗濯機、正確には、洗濯機用水栓のトラブル。洗濯機のスタートボタンを押したら、突然、洗濯機用水栓から「ドドドドドド」という、壁をたたきつけるような音が止まらない!焦って洗濯機を止めると、音も止まる。恐る恐る、もう一度、洗濯機のスタートボタンを押して、音のなる位置を確認すると、やはり洗濯機用水栓内からなっているようだ。アパートの管理サービスに電話し、トラブルシューテ
こんばんは、リラですいつもブログに遊びに来てくれてありがとうございます引き渡しを祝ってくださってありがとうございました(*^O^*)WEB内覧会は落ち着いてからゆっくりやりたいので来年する予定です。それまでは部分的なことを書きたいと思います。アメンバー申請はマイホームブログを書かれている方のみ承認していますので、よろしくお願いいたします引き渡し日の次の日からどんどん我が家に物が入ってきています。後は大きい物だと寝室のベッドフレームとマットレスのみです。こちらは今週中には届きます
もう10月というのに、またまた今週末台風が来そうな感じ。しかも、”今年最強”というおまけつきになりそう。それもこれも、温暖化に伴う海水温の高さが原因となるのだろう。台風15号では千葉県に大きな被害をもたらし、9月末時点でもまだ尚停電している住宅があったはず。停電のみならず、屋根の被害で未だにブルーシートで覆われた家なんていうのもたくさんあるのでは?当初進路は九州直撃の感じだったが、最新予想では関東地区を直撃しそうな感じとなってきている。大きな被害が出ない事を願うば
春と言えばやっぱり桜。その桜が、今年は自分の住む長崎県が日本で一番早く開花した。長崎が一番何てちょっと記憶がない。それもそのはず、何と41年ぶりの事だという。これから、各地でどんどん開花していくのだろう。今年は、花見をしながら、じっくりと酒でも飲みたいものである。よーーーし、今日はタイトルについて書こう。テラス屋根の張替え、ブラインド取り付け他お世話になっているA様。今度は、洗濯機用の水栓から漏水すると連絡が入った。・洗濯機用水栓(交換前)
水漏れを起こしていた洗濯機用水栓の取替を行いました。→→→→→→コック式の蛇口は開閉が簡単に行えます。小さな修理でもお気軽にお問い合わせください。地域密着の工事会社。新築から全面リフォーム、部分修理まで。Wallhouse➿0120-1212-86
厚生労働省が昨日発表した賃金構造基本統計調査によると、2018年の大卒初任給は前年比0.3%増の20万6700円で、過去最高を更新したそうだ。今をさかのぼる事、ちょうど30年前筆者も就職した。確かその時の初任給が15万円程度だったと記憶している。昨今の人手不足を勘案すれば、賃金の上昇は自然だし、今後この傾向はますます強まるだろう。言い方は悪いが、安い人件費で人をこき使って儲かるといようなやり方は今後通用しなくなるのでは?会社全員が一丸となって、改革していくような会社でな
愛知県豊田市で住宅リフォーム外壁塗装工事等を行っている口コミとご紹介で成り立っているスミカです。ブログを読んで頂きありがとうございます!さて、先日レンジフードとコンロの取替え工事をされたOBさまのお宅。他にもいくつかの取替えを頼まれておりましたまずひとつめは洗濯機水栓の取り替え。水栓と洗濯機のホースの繫ぎ部分から水漏れがして
そういえばずいぶん前にこちらで記事にした洗濯機のこと。洗濯機を設置してもらったお兄さんに蛇口のところから少しだけですが水漏れしてるのでパッキンを交換するか22年経ってると言ったらもう水栓ごと交換した方がいいかも2000円くらいでホームセンターに洗濯機用の水栓が売ってるし回す道具とかあれば簡単にご自分でもできますよと言われていました。思えばマンションに入居してもうすぐ丸22年。ずっと最初についてた水栓で来ました。いつも全自動だとあけっぱなしだし少しずつ水が垂れ