ブログ記事46件
おはようございます☆泉佐野りんくうタウンの藤吉庵ですもう三月‼️びっくりしますよねーお雛様も、あっ出さなきゃ!と思って一応は飾ったけれど、もぅあっという間に3日過ぎてました〜ウチには5段飾りのお雛様はなかったので真っ赤なあの雛壇に憧れて以前お雛様がたくさん飾ってあるところ、見たくて見たくて探してさがして近くにあった時はめちゃくちゃ感激したのに慣れって嫌ですね笑もう今年は見に行かなくてもいいわ〜なんて思ってました。とある二月末、近くでランチしたあと「新川家のお雛様見
10月4日(金)テレビ岸和田『ジモまる』17時から生放送10月12日(土)第一回横浜de我武者ら講談会14時開演(13時30分開場)会場/シルクセンター国際貿易観光会館B1F横浜市中区山下町1番地(開港広場近く)木戸銭/2,000円出演/南舟・南文字10月19日(土)上方講談を聞く会10月19日(土)せいわ寄席18時30分開演10月26日(土)第2回さのまち講談会日程:2024年10月26日(土)時間:開演14時/開場13時30分料金:1,000円(中学生以
4月5日(金)テレビ岸和田『ジモまる』17時〜生放送17時43分頃〜人気コーナー『南舟の今月も頂戴いたします!』テレビ岸和田ホームページ暮らしにもっと快適を。ケーブルテレビ・インターネット・電話をひとまとめに!地域密着だから、安心・便利。テレビ岸和田は「ちょっと楽しくて、ちょっと幸せな暮らしのお手伝い」を提案します。www.tvk.co.jp4月21日(日)旭堂南左衛門・南舟親子講談会14時開演(13時30分時開場)会場/大阪市北区民センター木戸銭/前売2,00
Facebookだったか、何なのか覚えてないが、ふろしき手作りマーケットへ行く。2回程話書いたっけ、だから知る。泉佐野ふるさと町屋館(旧新川家住宅)。江戸時代中期に2代⽬新川喜内が醤油業を営む為に建てた町家。そんなんやってんのと初めて行った5年前。これはブログネタになるかなといそいそと泉佐野ふるさと町屋館へ行けば…ウイルス騒ぎの為に閉鎖やってるもんやと思って行ってるから目の前で呆然と帰って来た。さて。文章力ないから調べた、誰か書いてたらちょっと言葉を拝借しよう思たら、この前
2月2日(金)テレビ岸和田『ジモまる』17時〜生放送17時43分頃〜人気コーナー『南舟の今月も頂戴いたします!』テレビ岸和田ホームページ暮らしにもっと快適を。ケーブルテレビ・インターネット・電話をひとまとめに!地域密着だから、安心・便利。テレビ岸和田は「ちょっと楽しくて、ちょっと幸せな暮らしのお手伝い」を提案します。www.tvk.co.jp2月15日(木)東京🗼2月18日(日)旭堂南左衛門・南舟親子講談会18時30分開演(18時開場)会場/大阪市北区民センター
12月23日(土)泉佐野ふるさと町屋館での泉佐野おやこ講談会泉佐野市文化遺産活用活性化実行委員会主催NPO法人泉州佐野にぎわい本舗empathetiegroup庵符共催お寒い中ご来場誠にありがとうございました〜本日の読み物〜『加藤清正二条城の対面』南舟『甚五郎の蟹』南左衛門中入り『正直俥夫』南舟『三村の薪割り』南左衛門〜過去の読み物〜第1回『秀吉の足軽時代』南舟『雷電の初相撲』南左衛門中入り『福澤諭吉と榎本武揚』南舟『家康の伊賀越え』南左衛門第
12月1日(金)テレビ岸和田『ジモまる』17時〜生放送12月10日(日)北町会館老人集会所12月23日(土)第6回泉佐野おやこ講談会14時開演(13時30分開場)会場/泉佐野ふるさと町屋館木戸銭/2,000円出演/南左衛門・南舟主催泉佐野市文化遺産活用活性化実行委員会12月24日(日)上方講談を聞く会12月25日(月)ディサービス12月29日(金)テレビ岸和田『ジモまる』17時〜生放送
10月28日泉佐野ふるさと町屋館での泉佐野おやこ講談会泉佐野市文化遺産活用活性化実行委員会主催NPO法人泉州佐野にぎわい本舗empathetiegroup庵符共催ご来場誠にありがとうございました〜本日の読み物〜『ベートーヴェン・月光の曲』南舟『真柄の秀』南左衛門中入り『大石の東下り』南舟『扇の掟』南左衛門〜過去の読み物〜第1回『秀吉の足軽時代』南舟『雷電の初相撲』南左衛門中入り『福澤諭吉と榎本武揚』南舟『家康の伊賀越え』南左衛門第2回『長屋の出
10月6日(金)ジモまる休み10月11日(水)NHK文化センター10月21日(土)10月28日(土)第5回泉佐野おやこ講談会14時開演(13時30分開場)会場/泉佐野ふるさと町屋館木戸銭/2,000円出演/南左衛門・南舟主催泉佐野市文化遺産活用活性化実行委員会10月31日(火)第4回カフェ・バラッカ講談会11時30分開場12時・食事タイム13時〜14時講談会場所/カフェ・バラッカ京都市中京区亀屋町380(御幸町御池上がる西側)『京都市役所前』駅から徒歩3
8月26日泉佐野ふるさと町屋館での泉佐野おやこ講談会泉佐野市文化遺産活用活性化実行委員会主催NPO法人泉州佐野にぎわい本舗empathetiegroup庵符共催お暑い中ご来場誠にありがとうございました〜本日の読み物〜『敦盛の最期』南舟『西行法師・鼓ヶ滝』南左衛門中入り『左甚五郎と狩野探幽』南舟『天野屋利兵衛』南左衛門〜過去の読み物〜第1回『秀吉の足軽時代』南舟『雷電の初相撲』南左衛門中入り『福澤諭吉と榎本武揚』南舟『家康の伊賀越え』南左衛門第2回
6月24日泉佐野ふるさと町屋館での泉佐野おやこ講談会泉佐野市文化遺産活用活性化実行委員会主催NPO法人泉州佐野にぎわい本舗empathetiegroup庵符共催ご来場誠にありがとうございました〜本日の読み物〜『般若寺の焼き討ち』南舟『竹の水仙』南左衛門中入り『男女ノ川』南舟『賤ヶ岳合戦』南左衛門令和5年8月26日(土)14時開演会場/泉佐野ふるさと町屋館どうぞよろしくお願い申し上げます。〜過去の読み物〜第1回『秀吉の足軽時代』南舟『雷電の初相撲』南
4月22日泉佐野ふるさと町屋館での泉佐野おやこ講談会泉佐野市文化遺産活用活性化実行委員会主催NPO法人泉州佐野にぎわい本舗empathetiegroup庵符共催ご来場誠にありがとうございました〜本日の読み物〜『長屋の出世』南舟『赤垣の聟入り』南左衛門中入り『那須余一』南舟『谷風の情け相撲』南左衛門次回は令和5年6月24日(土)14時開演会場/泉佐野ふるさと町屋館どうぞよろしくお願い申し上げます。〜過去の読み物〜第1回『秀吉の足軽時代』南舟『雷電の初
ああ言う所って時間が早いやん何出来る。(奈良公園界隈ね)。次回にと書いたものの旬な話を先に。ブロ友さんが船場のひなまつりを書いてた。船場ねぇ、大阪市内をウロウロするのも良いんだけど。回り回ったらなんて言う言葉。毎日ブログ書く人は少ない、あの人、この人見てるブログも皆一緒。だったら人と違う事をしないとワタクシ変わり者。ブログに書けば面白いんじゃない数年前から訪れる。今年で13回目の泉州ひなまつりへ。検索しても、行って来たや見て来た。ブログに書いてる人ほぼ居ない、マニアッ
*****小旅のルート*****泉佐野町屋館(20年39-1)-Googleマイマップ泉佐野&りんくう22年6月(22年6月28日の記事)www.google.com***泉佐野に古い街並み『さの町場』があると聞いて、行ってきました。(次に出てくる)『泉佐野ふるさと町屋館』がいいらしいけど、せっかくなので寄り道です。地図見てて『孝子越(きょうしごえ)街道』と(細い路地の奥の)西法寺(さいほうじ)が《面白そう♪》だったのね。孝子越街道は別になんてことのない通り
5月28日泉佐野ふるさと町屋館さの町講談会お暑い中いっぱいのご来場誠にありがとうございました心より感謝申し上げます。さの町講談会タオル(泉州タオル)💖どうぞよろしくお願い申し上げます。主催の庵符さま今年もお世話になりまして誠にありがとうございましたありがとうございました次回のさの町講談会もどうぞよろしくお願い申し上げます。
5月2日(月)此花千鳥亭月曜お昼寄席Uー18の会14時開演(13時30分開場)木戸銭/前売1,000円当日1,200円出演/南舟・治門・文五郎5月8日(日)華道生真流5月19日(木)365日千鳥亭11時〜12時の1時間5月28日(土)第2回さの町講談会
おはようございます☆泉佐野りんくうタウンにある藤吉庵です先日のギャラリー『山本家』のあとは(普段はまだ公開していないようです)新川家に戻って予約していた抹茶と和菓子を頂きました(2日前までの予約で頂けるよ❣️)あら?こちらの和菓子は何やろ??『今日のお菓子は太鼓です〜』五人囃子のお太鼓だそうですおたいこたいこ?「お」って付けたっけ?ささ、頂きましょうシャツ見えてるのはとうきっちゃんでーす失礼しました新川家のおっちゃんが撮ってくれたよいつも上手に撮ってくれてあり
「重伝建」や「古い家・街並み」が好きな自分にとって、色々地図を検索していたら、泉佐野市文化財「旧新川家住宅」というのを発見した。いつもの「ポタリングコース」に近いので行って来た。江戸時代に「醤油業」を営んでいた建て方に特徴のある「新川家」の住宅を今に残し、「ふるさと町家館」として開放してる。65歳以上は「無料」だったので有難い。さて、早朝7時過ぎの今日の「里海公園」は、やっと陽が射してきて、辺りをオレンジ色に染めながら、物の影を縮めていく様子は、ひんやりとした空気に良く似合う。このままど
はや3月も、もう5日ですね💦今月は、少し多めの出店が予定されています😅6日(水)てづくりバザール関西スーパー高石駅前店9:30〜16:00頃16日(土)タタミ一畳マーケット泉佐野ふるさと町屋館10:00〜16:0021日(木・祝)chouchou!market和歌山ビッグホエール10:00〜16:0023日(土)Panieマンスリーマルシェ泉大津シティ1階アトリウム9:30〜16:00頃お時間が許せば、是非遊びにいらしてくださいね😊
雨雨雨、雨雨!☔️!の中いずみさの国際音楽祭委員の皆さんの素敵な笑顔とハート💓でとっても温かいライブをさせて頂き、めっちゃ楽しすぎすぎでした!たくさんの初めましての方々にもお声がけ頂き、お話が出来、嬉しかったです!聴いて頂きました皆さん出演させて頂きました委員会の皆さんマリオさん、棚田さん、清原さんありがとうございましたw東まゆみ委員長🎤千代松市長🎤イヌナキンと会場責任者の七さんと↑2人の視線が。。泉佐野ふるさと町屋館旧新川家住宅初めて入りました。タイムスリップし
泉佐野ふるさと町屋館の、ふろしき手づくりマーケットに出店しました。久しぶりです。なのに雨オトメゴコロさんの旅むすびは、いただきましたそして帰りに、Haleginaさんの野菜のホットドッグ。雨でお客様は少なめでしたが、やっぱりふろしきは、和やかで楽しいのです(o^^o)奥座敷の周りの三店舗うちの写真は撮り忘れたよ。今頃気づいてるし。そして、なごみ館さん。陶変朴さんとも久しぶりにお会いできたし、楽しい1日でした。でもやっぱり雨はキツイ。・°°・(>_<)・°°・。
朝から大盛況!おむすびも2度完売して、追加出来上がるのを待ってるところです。到着は1:30ごろになるかしら…と。お昼からもぜひぜひお越しくださいませ☆■第14回タタミ一畳マーケット日時……3月26日(日)10:00〜16:00場所……泉佐野ふるさと町屋館(旧新川家住宅/泉佐野市本町5-29)
■第14回タタミ一畳マーケット日時……3月26日(日)10:00〜16:00場所……泉佐野ふるさと町屋館(旧新川家住宅/泉佐野市本町5-29)
予想以上の大盛況!ありがとうございます*\(^o^)/*■第14回タタミ一畳マーケット日時……3月26日(日)10:00〜16:00場所……泉佐野ふるさと町屋館(旧新川家住宅/泉佐野市本町5-29)
いよいよ明日、26日開催のタタミ一畳マーケットの出店者さんをご紹介しています♪過去のご紹介分も、このブログのテーマの「タタミ一畳マーケット」からさかのぼってご覧いただけます♪続いご紹介するのは、こちらもコラボブースの謎の駄菓子屋さんとさすままさん。ふろしき手づくりマーケットでもお馴染みのお二人。さすままさんはミニチュア作家さんですが、食べ物のミニチュアのリアリティさはハンパなく、今回は謎の駄菓子屋さんがつくるラムネをミニチュアで再現されていて、本物サイズとミニチュアサイズが並ぶので必見で
いよいよ明日、26日開催のタタミ一畳マーケットの出店者さんをご紹介しています♪過去のご紹介分も、このブログのテーマの「タタミ一畳マーケット」からさかのぼってご覧いただけます♪続いてご紹介するのは、高石にある自家製天然酵母パンのパン屋kotubuさん。その名のとおりパンは小粒だけど、めちゃくちゃおいしいので、逆にあれこれ楽しめる小粒サイズがうれしい♪阪南市箱の浦にあるお家カフェ、べぁぱっぷさんのスコーンは、店長がアメリカのボルダーで出会ったスコーンをオリジナルで再現した逸品☆和の菓さん
いよいよ明日、26日開催のタタミ一畳マーケットの出店者さんをご紹介しています♪過去のご紹介分も、このブログのテーマの「タタミ一畳マーケット」からさかのぼってご覧いただけます♪今回は飲食ブースが特に充実しています♪どこも味わっていただきたいお店ばかりです☆今回は堺の七道にお店がある、わたしの出店仲間のお二人も初出店☆アカリ珈琲さんは、長屋の一角で営まれているほっこりできるカフェ。時間がゆるやか〜に流れています。お店にもぜひ行ってみてほしい!同じく七道から、多国籍カレーヌンクイさん