ブログ記事161件
まいどでござる(。・_・。)ノ8月6日1日だけの聖地『沼津』巡礼ですが、備忘録として書いておきたいすぺ千三百でござる。次の予定は11月の『沼津地元愛まつり2025』まで飛ぶかもしれませんので、どうぞゆる~くお付き合いください<(__)>沼津港循環バスに乗ると、ラッピングバスではないんやけど、目の前にはAqoursグッズと果南ちゃんのラバストがあるし、ダッシュボードには果南ちゃんの寝そべりぬいぐるみの後ろ姿が...可愛い~♥お昼をいただくために沼津港にある「沼津みなと新鮮館」へやっ
今回の宿はくれたけインプレミアム朝食、大浴場付きにしては安かった記憶一般的な夏休みをかわした時期にしたのがよかったか?部屋もキレイでテレビがデカい。ただし、ベッドで寝ながらでないと画面が近すぎるという問題点ありホテルだろうと自宅だろうとカレーを見たら食べないといけない病気にかかっているこの日はウォーキングがメイン『狩野川沿いリバーサイド』かくれもふは相変わらず隠れているが、茶白のポールさんは遊んでくれるそんな年明け、『修善寺』先月、修善寺に行った時のこと
まいどでござる(。・_・。)ノ猛暑の中、朝から歩き回った聖地『沼津』巡礼を終え、高槻に戻ってきたすぺ千三百でござる。聖地巡礼の記事の前に、沼津グルメ記事を備忘録として先に書きますので、どうぞゆる~くお付き合いください<(__)>お昼をいただくために沼津駅からバスで沼津港の「沼津みなと新鮮館」へやってきました。そして、私、魚の中で一番アジが好きなので、鞠莉ちゃん激推し『あじや』へ、ダイヤ♥さん@Aqoursの寝そべりぬいぐるみとともに1年ぶりの訪問でやってきました。(ぶっぶーー!で
マルニ茶業沼津みなと新鮮館店マルニ茶業沼津みなと新鮮館内にあります🍦🍦🍦🍦🍦券売機メニュー贅沢抹茶大納言添え【大納言添え税込450円】お茶屋の本気濃厚抹茶スイーツ本物の抹茶味甘すぎない大人の味!!愛鷹茶の粉茶が練り込まれています店舗情報マルニ茶業沼津みなと新鮮館内静岡県沼津市千本港町128-1沼津みなと新鮮館内/駐車場ありオープン日2009年11月食べログ点数3.16(2025年6月23日現在)マルニ茶業沼津みな
お昼休憩を早めにきりあげて水門博物館びゅうおに向かったのになんと!臨時休館ショックすぎ入館料おてごろで楽しめそうだったのに我々以外にも1家族びゅうおの前まで来ていました仕方ないのでちかくの公園でべびおむつを交換。(びゅうお内にはトイレがないようで、公園のトイレを利用するみたい。おむつ交換台もあった)沼津駅までむかうバスまで時間があったので沼津みなと新鮮館へ。ここにもいくつか食堂があったけれどそんなににぎわってなかったとくに何も購入せずこの向かいに映えるフォトスポットが
2泊3日(3泊4日?)の無賃乗車の旅私の我儘で、沼津のカフェに行く前に亡き主人との思い出の場所で昼ご飯食べることになり「沼津みなと新鮮館」に向かいました。娘家族は4度目、私は3度目訪問の「沼津みなと新鮮館」「沼津みなと新鮮館」以前訪れた折にもこんなに人いっぱいやったぁと(記憶に御座いません)大にぎわいの、新鮮館、新鮮館近辺をウロウロ~の
4連休3日目の朝は、静岡県沼津市で迎えました😁✌️起きたら早速!温泉へ♨🐾ゆっくりゆったり温まったら😊コーヒー飲みながら、身体の余熱を落ち着かせて😊贅沢なまったりTIMEです🎵そして、陽射しも上がり暖かい陽気に誘われ😉ベスパに跨り、出発ぅ~😤富士山おはよう👋😁🗻先ずは沼津漁港へ💨土曜日の朝、まだ人も少なく穏やかな沼津漁港沼津みなと新鮮館へ🐾朝9時から営業してるこちらのお店へ🐾開店を待ち…開店と同時に入店😁✌️生しらす・生桜海老丼1,980円👏生有りました❗️🙌この
こんにちは〜年末年始のお休み最終日で、明日は仕事はじめになります。お休み最終日は家でのんびりしますでは、静岡の旅の続きです『2024年12月☆静岡ドライブ旅②』おはよ〜ございます今日も元気にエキタグ取りに駅巡り♫昨日は都内重視だったので、今日は埼玉重視です。もちろん1日で全部取り切るのは不可能なので、時間がある時に気…ameblo.jp沼津港へやってきました🚙ここへ来た目的はお昼ごはんとポケふたです。まずはお昼ごはんをいただきます沼津みなと新鮮館に行き、今回は丸勘さんでお昼ごはん
伊豆長岡の温泉をチェックアウト後沼津みなと新鮮館へここには数年前に一度だけ父と母と来たことがある。その時に食べたお茶屋さんのソフトクリームが美味しかった記憶があったのでソフトクリーム大好きな私はもちろん買った。その時の父と母との楽しかった事を思い出した。カズさんは煎餅を物色中ソフトクリーム食べて待ってたら買ってきたよー🎶って😊他には市場でトロサバの干物を買った。この時まだ10時半だったので稲取の蕎麦屋に行こうと言うことになった。中伊豆を通り美味しい蕎麦が食べれ
まいどでござる(。・_・。)ノサボりにサボって気が付けば10月になってしまいましたが、聖地『沼津』巡礼を備忘録として書いておきたいすぺ千三百でござる。今回は9月14,15,16日に「キラメッセぬまづ」で開催された『ラブライブ!サンシャイン!!沼津地元愛まつり2024』がメインイベントになった聖地『沼津』巡礼となりますが、これがラストになりますので、どうぞゆる~くお付き合いください<(__)>この日は9月17日(火)で夫婦共々有休取ってて、あとは高槻に帰るだけの日。三島のホテルをチ
沼津駅から沼津港まで歩いて来まして先ずは港八十三番地から😄浜焼きしんちゃん(沼津/ろばた焼き)★★★☆☆3.44■沼津港で水揚げされた新鮮な魚介や駿河湾の深海魚を、自分好みで焼いて頂く海鮮バーベキュー♪■予算(夜):¥3,000~¥3,999s.tabelog.com↓は以前伺った沼津港深海水族館と回転寿司『沼津港深海水族館』深海魚のお寿司🍣を食べるのと深海魚見たくて沼津港に😄アブラボウズ好物です😅シーラカンス初めて見るかも…ブロックで出来たシーラカンスこの後寿司を食べに行く
『夏休み旅行⑬』『夏休み旅行⑫』旅行4日目、本日は下田からスタートです移動中、パラパラしたり、止んだり、降ったり、、、山の天気は変わりやすい、、、という言葉がある通り、伊豆…ameblo.jp私の目的はしいたけキャッチャーではなく、こっちの、、、いちごBonBonBERRY伊豆の国factoryです何にしようか目移りしたけど、こちらのボンボンベリーソフトにしました🍓モンブランみたいな見た目が可愛い私、苺は大好きなんですが、加工した、苺味の商品は苦手なんですですが、こちらのソフ
もう、完全にリピーターとなった伊豆の小旅行。今回もカミさんを水族館に届けて、私がやってきたのは「弘法の湯」。伊豆の修善寺で弘法大師が修行をされたとかで、この地では「弘法」を冠した色々なものがあります。弘法の湯もその一つでしょうか。お風呂の様子はこちらから👇お風呂|伊豆長岡温泉弘法の湯長岡店:薬石岩盤浴とかけ流し温泉が自慢の温泉宿伊豆長岡温泉弘法の湯・長岡店の公式サイト。『お風呂』についての紹介ページです。薬石岩盤浴とかけ流し温泉が自慢の温泉宿です。koub
主任さんのインターバルも後半へ相変わらずの酷暑ですね。尤も午前中は在宅ながら自室のシャッターは閉めっぱなし。窓を開けて網戸を開けて、却ってバテてたここ数日。対して扇風機の回転のみながら、主任さん自身は平穏無事でした。正午を跨いでエアコン許可入ったから、今は雨戸も開けてますけどね。ともあれ、まずは本日メインブログ頑張りましたのでリンク張ります。皆さん、是非ともお越しくださいませ<m(__)m>ログイン不要の拍手ボタンもお願いいたします<m(__)m>こちらからお越
まいどでござる(。・_・。)ノ東京出張の傍ら聖地『沼津』巡礼をしてきた備忘録を書いておきたいすぺ千三百でござる。これが最後になりますので、どうぞゆる~くお付き合いください<(__)>本日8月11日(日)ですが、この日は8月2日(金)特に急ぐ用事もなく、のんびり10時過ぎにチェックアウトして、沼津港往きのバスに乗るため北口から南口へと向かいます。そしてお昼はラーメン食べたくて、沼津港にある人気ラーメン店「松福本店」で、『うまいラーメンハーフ』と『半チャーハン』を美味しくいただきつ
先日(7/6)、沼津みなと新鮮館で海鮮丼を頂きました。新鮮で美味しかったです♪多くのアルディージャサポーターがいました。
沼津港にいきました。日曜日、市場はお休みが、港周辺は大混雑です。みんな、お魚好きだね築地や豊洲とちがい沼津港のお食事価格はまだ「普通」の価格、インバンの方々もそれほど見かけませんでした。カブト煮、ちょっと怖い湯婆婆の油屋にこんなの、出てきましたねお昼ごはんは沼津みなと新鮮館の中のお店で。おーちゃんは生シラス丼¥1200見た目が地味ですが、美味しい欲張りな私はこちらにしました。¥1500アジフライ、アジ刺身、生シラス、生桜エビ、桜エビかき揚げ、アラ汁、お新香、ご飯
7月28日の沼津港沼津港深海水族館の後は、周辺をぶらぶら。多くの海鮮料理店ベアードビールの店もあります。遊覧船も。そして、遅めのランチは沼津みなと新鮮館。何店舗も入っているショッピングモールです。https://www.nu-mshinsenkan.com/73922/千漁家(せんりょうや)へ入ります。テーブル席と、カウンター席。自分は海が見えるテーブル席へ。まずはこれから。生しらす生桜えび丼が現れた!
まいどでござる(。・_・。)ノようやく沼津グルメ記事が終わり、聖地『沼津』巡礼を備忘録として書いておきたいすぺ千三百でござる。今回は7月23日(日)に「シネマサンシャイン沼津」で開催された「『幻日のヨハネ』TVアニメ振り返り上映会」参戦がメインイベントになった聖地『沼津』巡礼となりますが、どうぞゆる~くお付き合いください<(__)>本日7月28日(金)ですが、この日は7月23日(日)聖地『沼津』巡礼2日目の話になりますが、11時チェックアウトまでに、沼津港へ行くために、沼津駅南口のバス
まいどでござる(。・_・。)ノようやく沼津グルメ記事が終わり、聖地『沼津』巡礼を備忘録として書いておきたいすぺ千三百でござる。今回は7月23日(日)に「シネマサンシャイン沼津」で開催された「『幻日のヨハネ』TVアニメ振り返り上映会」参戦がメインイベントになった聖地『沼津』巡礼となりますが、どうぞゆる~くお付き合いください<(__)>本日7月27日(木)ですが、この日は7月22日(土)聖地『沼津』巡礼1日目の話になりますが、沼津に到着してすぐに、お昼は「黄金トマトのカル麺沼津店」で、期
まいどでござる(。・_・。)ノ沼津グルメを備忘録として残しておきたいすぺ千三百でござる。聖地巡礼の記事の前に、まずは沼津グルメ記事だけを先に書きますので、どうぞゆる~くお付き合いください<(__)>聖地巡礼二日目は、11時チェックアウトまでに、沼津港へ行くために、沼津駅南口のバス停へやってきました。そして沼津港方面1番のりばで待っていると、♪未体験HORIZON♪のラッピングバスが戻ってきましたね!はいっ!周ってきました!ここ2回とも沼津駅7:30発は♪未体験HORIZON♪のラ
まいどでござる(。・_・。)ノ沼津グルメを備忘録として残しておきたいすぺ千三百でござる。聖地巡礼の記事の前に、まずは沼津グルメ記事だけを先に書きますので、どうぞゆる~くお付き合いください<(__)>そして私はこの記事を投稿した後、今回の1番の目的である、これから「シネマサンシャイン沼津」で開催される「『幻日のヨハネ』TVアニメ振り返り上映会」の14:40からの回に、参戦してきます!聖地『沼津』巡礼1日目の話になりますが、沼津港にある人気ラーメン店「松福本店」で、『おやつ』に横浜家系
まいどでござる(。・_・。)ノようやく沼津グルメ記事が終わり、充実した聖地『沼津』巡礼を備忘録として書いておきたいすぺ千三百でござる。「ラブライブ!サンシャイン!!沼津ゲキ推しキャンペーン!」とTVアニメ放送記念『幻日のヨハネ-SUNSHINEintheMIRROR-』スタンプラリーが中心になる聖地『沼津』巡礼となりますが、どうぞゆる~くお付き合いください<(__)>本日6月20日(火)ですが、この日は6月11日(日)聖地巡礼二日目は、10時チェックアウトまでに沼津港へ行くため
3月のお彼岸にパパさんと娘ちゃんとそして、お義母さんをお連れしてお義母さんの故郷沼津へ🚗今年3月に104歳のお誕生日を迎えられたお祖母様にご挨拶とご先祖様のお墓参りに早朝から、日帰りで行って参りましたその帰りにいつもの如く港へ〜行く度、新しいお店や新名物が登場している沼津港界隈には若者たちが列を成しとても賑わっておりました(沼津も変わって来ましたね〜😊)ばあば♡娘ちゃんお昼ごはんに娘ちゃんの「丼じゃなくて、お寿司がいい♪」のリクエストにいつもの“こぼれ寿
これは筆者A-DRAGONが独自の調査で入手した情報になります。公式のものではありませんラブライブが好きで沼津に行ったことがある人ならほぼみんな知っとるであろう沼津港の海鮮丼屋さん丸勘。(海鮮丼屋さんってわけではないかも笑)この壁一面にビッシリ装飾されたずら丸のイラストたちは一目見たら絶対忘れへん…それがどうやら今年の3月13日(月)の夜あたりから突然全部撤去されとったそうでそして丸勘の広報…と言うか非公式らしいけど笑いちばん丸勘のPRしとった↑のイラストPOP作者でもあるポンコ
本日もさえりんの部屋別館saerin'sroomにご訪問ありがとうございます可愛いさえりんを見てね。byさえパパさえりん❤️20歳❤️2019年03月27日最後の家族旅行③さえりん💖なかなか食べてくれないね🔷🔶🔷🔶🔷🔶🔷🔶🔷🔶🔷🔶🔷🔶🔷最後までご覧いただきありがとうございます。また、さえりんの部屋へ遊びに来てね‼️にほんブログ村さえりん❤️をクリックして応援してね❗さえりん❤️をクリックして応
本日もさえりんの部屋別館saerin'sroomにご訪問ありがとうございます可愛いさえりんを見てね。byさえパパさえりん❤️20歳❤️2019年03月27日最後の家族旅行②さえりん💖沼津みなと新鮮館到着!!🔷🔶🔷🔶🔷🔶🔷🔶🔷🔶🔷🔶🔷🔶🔷最後までご覧いただきありがとうございます。また、さえりんの部屋へ遊びに来てね‼️にほんブログ村さえりん❤️をクリックして応援してね❗さえりん❤️をクリックして応援
こんにちは。わくたまです。9時前に沼津港に到着しました。↓美味しい海鮮ご飯が食べたくて、せきのに並びます。10人位並んでいますが、どれくらい待つんですかね。↓待っている間に注文をするものを決めましょう。↓漢字の読み方クイズがありました。↓下段の漢字は、読めませんでした。ブログを書くにあたり、読み方を調べて見たのですが、うまく検索ができなかったです。造語なのかな、、、9時に並び始め、入店できたのは11時前。↓私が注文したのは、漬け丼です。地物感はありませんが、美味しかったで