ブログ記事10件
おはようございます。BRANCOです。BRANCOお休み中です。12月のBRANCOは、12月13日(火)~25日(日)です。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。1月の日程更新が完了いたしております。11月のレッスンにお越しのお客様から優先してご予約いただきました。引き続き皆様からのご予約をお待ちいたしております。柿ももちゃん♡お客様のお父様の柿。
去年は収穫ゼロだった次郎柿どうやら今年は多めに採れそうだ。でも、お天気次第です。
少し前のことですが、静岡市葵区両替町の季節料理『成』に行ってきました。お店の入り口は、噂に聞いていたドラえもんのどこでもドアのような扉扉を開けると全く違う世界が広がる…そんな体験をしてもらいたいという店主の思いで作られたということです。店主の吉成哲生さんは、以前小学校のキャリア教育講師和食スペシャリストとして授業をしたことのある方。この日は、その時の授業等を担当された当時の学校の先生と奥様と一緒にうかがい美味しいランチをいただきました。季節のこだわりの食材と手の込ん
朝採り次郎柿(治郎柿)一昨日、そろそろ食べ頃と思っていたひとつが、ヒヨドリに先を越された~~~他にないか探し、ちょいと早いかな?と思いつつ、ヒヨドリに負けたくないのでゲット!早速ジジメシのデザートとして食してみた。まだ甘味は少し物足りないけど、美味しい😋今年は天候異変の影響と思われ、かなりの数が落下してしまい、15、6個しか成っていない(>o<)
こんにちは。柿が店頭に並ぶと、秋も終わりに近づいてきたな〜と感じますね。今年も静岡から、美味しい治郎柿が届きました。こちらを丁寧にさいの目にカットし、砂糖の半分を加え煮詰めます。半分の砂糖はキャラメリゼしてから加えます。ラムを少し加えて、出来上がりです。柿の風味とキャラメリゼのマリアージュ!是非、お召し上がり下さい。
静岡県周智郡森町新東名高速道路遠州森町PA下りでお昼を頂いた後は、ここの一押しスポットを観察。PA内に入って先ず目に飛び込んで来るのが真ん中の赤いの・・・戦前の丸形庇付ポストです。現役です。顔を覗くと明治時代の回転式ポストの名残が・・・このポストここに設置する前までは浜松市浜北区小林にあったと記されてるように2009年に偶然小林付近で撮った丸ポストがこれだったんです。ここのPAでこれを初めて観た時に気付いた次第です。遠州鉄道西
お久しぶりですね!遠州森鈴木農園の真面目なわたるです(笑)連日たくさんのお客様のご来店誠に有難うございます!甘〜い森の治郎柿元気に販売してます。遠方のお客様には発送も大人気です。http://www.ensyumori-suzukinouen.com/是非ご利用くださいね!
遠州森鈴木農園のヤンチャわたるでーす🌽今日は稲刈りラスト🌾もち米やっと終わった😅直売所に帰ったらカレー🍛の匂い❗️俺知らない(笑)みんなでワイワイ🍛カレーパーティー🎉懇親を深めることが出来たね!
遠州森鈴木農園のヤンチャわたるでーす🌽遠州森の治郎柿‼️あま〜くなってますよ〜〜😊本日も農業女子柿イジってます!
6月初旬から今年も随分と人気者だった森町特産のとうもろこしは、ほぼ終了となりました。たくさんの方が直売所に列をなしてましたね。年によってとうもろこしの出来が違いますが今年はどうだったのでしょうか。10月頃から治郎柿のシーズンが始まります。今のところ雨が少ないので甘いのができるかもしれません。
気になっていたお店、『太田茶店』さんに行って来ました🍧この、赤い急須のオブジェが目印❗美味しい冷茶が自由に飲めます温かいお茶も出てくる‼ほうじ茶黒蜜かき氷🍧黒蜜が濃い❗下に、ほうじゼリー、バニラアイスが入ってる🎵小ぶりだけど、なかなかのボリューム美味しい友だちの娘は、抹茶のかき氷🍧濃いんだけど、あっさりしてる。そんなかんじ(笑)もう一杯🎵治郎柿かき氷🍧和菓子を食べているような感じ中に入ってるバニラアイスと柿が合う合う❗なかなか美味い🎵平日、オーダーストップ30分前なのにお客さまが