ブログ記事584件
美ら海水族館空港からは高速使って2時間弱。少し遠いけど一度は行っておきたい水族館。子供が小さい時は1年に2回くらい行ってました。美ら海水族館は、敷地がとても広く水族館以外でも楽しめます。駐車場も無料なので敷地内の公園やイルカショーを見に行くだけでも楽しいです。1日数回ある「おきちゃんショー」大きなアスレチック敷地内はお花でいっぱい水遊びし放題軽食やアイス売っている売店あります木陰もあるので、のんびり食べられます園内とても広いので、一日中いても飽きません。園内遊覧バスもあ
2025年6月18日(水)沖縄美ら海水族館朝食はホテルの中華レストラン(マカンマカン)にて。蒸した野菜がおいしいとうもろこしが甘~いテビチもありました中華粥沖縄そば(細麺とフォーもあります。)プールサイドで珈琲を庭の手入れが行き届いていますホテルから1時間20分ほど車を走らせて、沖縄美ら海水族館にやってきた。入場券は道の駅許田に寄って、買ってきました。(2180円が2000円になります。)この水族館
温泉でゆっくりし過ぎて、予定していたバスに乗れませんでした普段の旅では、こんなことは絶対にないんだけど、沖縄のゆったりと流れる時間に影響されちゃったかも。ホテルの前にタクシーがたまたま停まっていたので、タクシーで那覇空港まで移動。料金は1600円でした。ここで、空港内にあるハンバーガー屋さんで小腹を満たすことに。A&W那覇空港店沖縄にしか展開していないチェーン店です。A&Wは、「エンダー」って地元の人は言うそうです。小さいお店でしたが、空いていました。ハンバーガーの種類はそん
沖縄そば、沖縄ぜんざいを初めて体験。美味しかったです。ホテルに預けていた荷物をピックアップして、路線バスに乗って30分ほどで到着です。瀬長島ウミカジテラス那覇空港のすぐ南に位置しています。瀬長島は、恋の島56歳のオヤジには、何とも似合わない看板ですな。2015年にオープンしたリゾート施設です。日本のアマルフィと呼ばれているんだって。傾斜地に47ものお店が立ち並んでいます。どのお店も混んでいたなぁ~。5月の土曜日の13時くらい、そりゃ混雑するわな。レストラン、カフェなど、い
第一牧志公設市場をうろうろしていました。「持ち上げ」を利用してみようかなと思いましたが、お一人様ではさすがに無理でした。それでは、ちょっと早いけど、ランチタイムにしましょう!第一牧志公設市場から国際通り方面に行く途中にありました。ランチタイムは混雑するお店とのことです。ちょっとかわいい感じの店構えですね。のれんをくぐって、店内へ。浮島BASE何とも不思議な感じのネーミングですね。店名にある浮島は、目の前の通り名、浮島通りから。浮島通りは、アパレルのお店が並んでいる通りです。
復元工事中の首里城をありがたく見学させていただきました。ゆいレールで移動しようと思ったのですが、前日の疲れ、暑さにやられてしまいました。ヘイ、タクシー乗車時間15分、料金1200円で到着しました。国際通りでタクシーを降りて、横道に入ります。雑多な感じ、ワクワクしてきましたよぉ~。入り組んだ路地が広がっていました。土曜日のお昼前だったけど、かなりシャッターが閉まっていました。雰囲気は、何だか台湾みたいじゃない?う~ん、台湾に行きたいワン!誰も歩いていないので、ちょっと不安になっ
朝食は美味しいお粥からのスタート❣️沖縄美ら海水族館ランチはMARINEPLAZZAOKINAWAHOTELにてバイキング♪名護パイナップルパークそして那覇空港から広島空港へと家路につきました。2025-6-6
それでは、最終日の観光にレッツラゴーこの日も暑くなりそうですゆいレールで行くか、バスで行くか悩んだけど、ちょっと贅沢してタクシー沖縄でもGOTAXIのアプリが使えました。ホテルのロビーまで来てくれて助かるなぁ~。乗車時間15分、料金1500円で到着しました。まだ、現存12天守をコンプリートしていませんが、今回は首里城に来てみたかったので、沖縄旅行をチョイスしたんですよ。首里城琉球王国は、1429年から1879年までの450年間も続いた王制の国家です。日本、中国、東南アジアと交
熱帯ドリームセンターのシンボル遠見台高さ36m。ぐるぐるが特徴的な遠見台。熱帯の中の古代遺跡のよう。遠見台1階にはエレベーターがあり、途中まで昇ることができます。この日は雨が降っていましたが、それでも見渡せる景色は開放感があります。螺旋階段なので、360度見渡せました。水没した階段ビクトリア温室の中にあります。前にこの場所がTwitterでバズっていまして、それを見て熱帯ドリ
2日目は、観光バスツアーに初めて参加。結構、一人参加の方(おじさん、若い女性)もいて、安心して参加できました。まあ、コミュ障なので、会話は一切なかったですけどね5月の梅雨前ですが、かなり暑かったし、日差しも強かった。体力をかなり消耗したけど、リゾートホテルのランチビュッフェ、アグー豚のしゃぶしゃぶで栄養チャージ。那覇で宿泊(2泊)したホテルをちょこっと紹介です。ホテルグランコンソルト那覇ロビーはとても開放的でしたが、かなり小さかったです。太陽の光が差し込んで、とても気持ちがよ
海洋博公園で絶対行くべき場所海洋博公園と言えば美ら海水族館と思っていましたが。熱帯ドリームセンターを強くお勧めしたい!!こちらがメインの施設なんじゃないかと思えるクオリティの高さ!入園料は、大人(高校生以上)760円小人(中学生以下)無料この量の植物と建築物と生き物と広さで?760円?本当に大丈夫??こちらが心配になるほどの満足度でした。入り口から奥の塔へ向かって歩いていくのですが、ゲームのボス戦へ向かっていくよう
おきなわ郷土村美ら海水族館から、熱帯ドリームセンターへ向かって徒歩で移動。途中、おきなわ郷土村も見学していきます。美ら海水族館〜熱帯ドリームセンターはスタスタ歩いたら11分だそうです↓沖縄の伝統的な住居おきなわ郷土村は入場料無料。沖縄の伝統的な住居を再現しています。様々な地域、年代の建物が並んでいます。奥に沖縄のお仏壇も置かれています。場所によっては
美ら海水族館美ら海水族館で1番大きな水槽の「黒潮の海」。1枚のアクリル板で作られています。水槽容量7,500m3(深さ10m・幅35m・奥行き27m)展示約70種ギネス記録に認定されていましたが現在は中国に抜かされてしまったとか。ジンベイザメの水槽水族館で1番大きい生き物。黒潮の海の目玉です。水槽内をぐるぐる泳いでいます。日本で見られるジンベイザメ日本にいるジンベイザメは
朝食ビュッフェ朝食はホテルのビュッフェ。※朝食ビュッフェはふるなびポイントが使用できました。レストラン|沖縄県恩納村ホテルサンセットヒルレストランムイヌワージの営業時間、及び店休日につきましては、今後の状況に依り変更する場合がございます。ご利用の際には、事前に店舗へご確認を頂きます様、お願い申し上げます。レストランムイヌワージ席数全131席(内テラス40席)※全席禁煙朝日差し込むレストランでごゆっくりと楽しめる朝食ブッフェスタイル最新のコーヒー
沖縄美ら海水族館で大興奮。楽しかったなぁ~。56歳のオヤジが、炎天下の中でたくさん歩いたのでかなり疲れました。帰りのツアーバスでは、ついつい居眠りしちゃった。先ずはホテルで汗を流して、着替えをして夕食へ行きます。夜の国際通りです。人通りが凄かったです。途中、大行列のお店がありました。有名店かぁ~?と思って調べたら、サワーが1杯100円とかの激安のお店でした。。。この日の夕食は予約しておきました。琉球きらくホテルから徒歩10分弱、国際通りのすぐ近くにありました。店内はかなり
オリオンホテルモトブリゾート&スパのランチビュッフェで腹パンです。食べ過ぎたぁ~。でも、ここからまた歩くから体力をつけないとね冷房ガンガンのレストランから、灼熱の太陽の下に出るのは辛かった。。。徒歩10分ほどで到着です。沖縄美(ちゅ)ら海水族館沖縄イチの観光スポットに到着です。周囲は、アベック(言い方古っ!)とファミリーだらけです。でも、そんなの関係ねぇ~結構、女性のお一人様がいたけどね。それ以上に外国人だらけ、入場者の8割以上は外国人みたい。ここは、もはや日本ではないな。
いやぁ~、今帰仁城の石垣は圧巻だったね。素晴らしいところでした。景色もとても素敵でした。汗ダラダラになっちゃったけどこの時点で13時近く、次はランチのお時間です。この日の朝食は7時過ぎ、今帰仁城で歩き回ってし、お腹が空いたぁ~乗車して、10分ほどで、到着しました。オリオンホテルモトブリゾート&スパそうです、名前の通り、オリオンビールのオリオンです。何とも56歳のオヤジには不釣り合いのリゾートホテルです。ツアーバスに参加していなかったら、絶対にランチとして選ばないな。。。こ
古宇利島できれいな海を見て癒されました。アイスクリームも食べて、栄養チャージもばっちり?それでは、次の目的地に行きましょう。バスで20分ちょっとで到着しました。今帰仁(なきじん)城跡沖縄のお城と言えば、首里城と今帰仁城ですよねぇ~この2つのお城に行きたくて、今回の旅行を計画しました。今帰仁城跡とは、沖縄本島北部の本部半島にグスク(お城)です。歴史は古くて、13世紀頃に建設されたそうです。堅牢な城壁に囲まれたグスクは、標高100mほどの位置にあり、やんばるの地を守る要でした。世
ジャッキーステーキハウスでがっつりとステーキを食べました美味しかったなぁ~。この時点でもう21時過ぎ、ホテルにチェックインして、明日に備えなきゃ。国際通りの西の端から徒歩5分くらい、かなり便利なところです。ホテルグランコンソルト那覇2022年9月にできたばかりの新しいホテルです。沖縄には、ドーミーインがありませんしかも、那覇のホテルの数がとにかく多くて、どこを予約してよいかが分かりませんでした。このホテルは、大好きな一人旅系YouTubeで紹介されていたホテルです。ちなみに、そ
少し無理をしてでも旅に出る!1月、福島県(ウルトラマン、ゴジラ)2月、青森県(三内丸山遺跡、八食センター)3月、山梨県(甲斐善光寺、高原野菜とカツの弁当)4月、埼玉県(川越城、喜多院)5月、今年初の飛行機旅、不良サラリーマン発動しました!今回の行き先候補は以下の4箇所でした。①萩・津和野で思い出に浸りたい!②松山城、宇和島城に行きたい!➂徳島で鳴門の渦潮を見たい!④沖縄に38年振りに行ってみるかいな?この中からチョイスしたのは④沖縄4月に大きな仕事を仕上げただけに
3日目本日天気快晴ヒルトン沖縄北谷リゾートホテル周辺を散歩から本日スタート天気が良く今日は最高の日にしたいね嫁さんは朝から元気だし本当に天気も良いから•••何かワクワクするねここは中城城跡結構、沖縄には城跡が多い気がする歩道脇にはハイビスカスが咲いてるよここを抜けると・・・凄いね景色最高次は古宇利大橋海の色が違うね沖縄美ら海水族館ここは何処見ても観光客でプールの中には🐬イルカ🐬イルカ
1月17日(金)娘と冬の沖縄旅行の2日目です。朝の恩納村の海朝からタイガービーチ(ホテルのプライベートビーチ)を散歩している宿泊客が見えました。海を眺めながら珈琲を楽しむ娘8時38分ホテルのベランダから撮影した恩納村の海ホテルの部屋を9時50分に出ました。【タイガービーチ前】を10時20分発→【沖縄美ら海水族館(記念公園前)】に12時02分着の〈沖縄エアポートシャトルバス〉に乗りました。トイレ休暇が「ナビービーチ前」で1回ありました。途中、バスの運転手さんが「向こうに見えるの
沖縄旅行2日目は日曜日。ホテルから外を眺めると、朝から雨風が強くてかなりの荒天模様でしたが、午後には雨も上がるということで、午前中の予定が美ら海水族館だったので日中の天気の変化が、タイミング的にはラッキーでした。リザンシーパークホテルの豪華な朝食ビュッフェを楽しんだ後、クルマで北西部にある『沖縄美ら海水族館』に向かいました。水族館の入り口では有名なジンベイザメ君がお出迎え。実は22年ほど前のお正月にも僕の母親と弟一家4名、我が家族4
沖縄美ら海水族館では、無料🆓のエリアを満喫オキちゃん劇場を見るのが楽しい😃海カメさんも可愛い😍お疲れ様でした♪けっこう歩き疲れました。夕食は、沖縄料理の店くすくすカヌチャ内に有る沖縄居酒屋🏮オリオン生ビールで🍺乾杯とんかつ県さんアグー豚のシークァーサーポン酢かけ塩焼きそば、2人分有る量の多さ❗️ご馳走様でした😋夜の8時半位から花火🎆が上がりました😊お疲れ様ですおやすみなさい😴💤
というツアーに家族で参加しました久しぶりの飛行機でiwaoと娘は初めての沖縄でした。娘は初めての飛行機にかなり緊張していて、飛行中の気圧の変化の影響からか、夜になって耳が痛い!と泣いて大変でしたまぁ、翌朝にはケロッとしていましたけどね、、、生憎、ほとんど行程が曇り時々雨のお天気でしたが、プールで遊んで(寒かったけど)、水族館へ行って、美味しい食事をいただき、とても楽しいツアーでした。娘は、同じツアーに参加していた同級生のお友達ができて、ほぼ全部一緒に遊んでお
先週末はオフシーズンのリーズナブルなパッケージを利用した沖縄旅行を楽しんできました。拠点のホテルは県内中部読谷村にあるフランスのアコーグループの高級ホテルの位置付けの「グランメルキュール沖縄残波岬リゾート」。もともと国内ブランドだったホテルを買収したもので、建物は古いですが客室、内装などはいい雰囲気を出しています。天気はほぼずっと曇りで窓からの風景は楽しめなかったのですが、チェックアウト間際だけ奇跡的に晴れて、ほんの一瞬だけ沖縄の海を感じることができました。ここは夕焼けが絶景らしいの
沖縄美ら海水族館へ変わりやすい天気も日差しが出て来ました😊暑い位🥵です。今日は、無料エリアを楽しみます♪無料で見られるイルカ🐬のショーちょっと遠いけど十分見れました😃ウミガメ🐢育成プール可愛い子亀が😍ホテルに帰って休憩夜ご飯は、コロンバンオリオン生ビール🍺で乾杯🍻サーロインステーキ島豚とロブスター🦞ご馳走様でした。今日は、疲れました🥱おやすみなさい💤沖縄旅行沖縄ブセナテラスコロンバン沖縄美ら海水族館
4月に3泊4日のミステリーツアーが沖縄本島であり、53回の連載記事を今回の記事に圧縮しました。もっと紹介したい写真がたくさんありましたが、かなり割愛しました。にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加しています。このブログが気に入ったら1日1回、こちらに応援クリックして頂けると嬉しいです。↓↓↓[https://travel.blogmura.com/sekaiisan/ranking.html?p_cid=10527295世界遺産ブログランキング
お昼過ぎにAyaちゃん・シオンと合流して、国頭郡へドライブ~沖縄美ら海水族館本部町にある海洋博公園内にあります前の沖縄旅行のときも行きたかったのですが、那覇辺りからだと車で2時間くらいかかるので諦めてしまい・・・ようやく着いたのが夕方だったので、イルカショーやマナティーは見れなかったけど十分楽しいちょうどジンベエザメの餌付けをしていましたラッキー大きな水槽で泳ぐジンベエザメやマンタには圧倒されちゃう
個別指導塾サニティのブログへお越し下さりありがとうございます!個別指導塾サニティのホームページはこちら!http://sanity-school.com/勉強のやり方がわかる、→だから、成績が上がる、→だから、勉強が楽しい!個別指導塾サニティ代表の福嶋です!素敵なお土産ありがとうございます!沖縄美ら海水族館。かわいい形のちんすこう!講師たちで美味しく頂きました!お気遣い、ありがとうございました!