ブログ記事18件
お隣の国の混乱や、世界情勢をニュースで観ていると、いいのか悪いのか日本人の国民性って激しくないというか、おっとりしていて、従順だなって思うこのごろ。デモとかもたいてい礼儀正しくやっているし。激しい抗議とかも、国全体に広がらないし。有名な沈没船ジューク。これ大好き。おもしろいですよね世界各国の人々が乗った豪華客船が沈没しかかっています。乗客の数に比べて、脱出ボートの数は足りません。したがって、その船の船長は、乗客を海に飛び込ませようとしますが…。船長が各国の人を飛び込ませるために放っ
巷では有名みたいな「沈没船ジョーク」と言うのを知りました。日本では言いそうなたとえで「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」織田信長「鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス」豊臣秀吉「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」徳川家康がありますね。性格から言いそうなフレーズで、実際に言った訳では無いと思いますが。「沈没船ジョーク」は誰かが言ったでは無く、沈没しかかった船から海に飛び込ませるのにどの国の人にはどう言ったら良いかと言うもの。アメリカ人には「飛び込めばヒ
こんな話を聞いた事あるだろうかHiguy's~안녕~~EnglishInformation初めましての人もそうじゃない人もありがとうございますm(__)mK'SHAIRSALON/京都美容室/ヘナ(hairsalon/kyoto/henna)·4.9★(8)·美容院〒604-8401京都府京都市中京区聚楽廻松下町6じゅらくハイツmaps.app.goo.glGoogleの口コミ投稿も書いてもらえると嬉しいですK’SHAIRSALON
こんにちは、冬なのに、珍しく晴れていたフランス。晴れているだけで、得した気分になるさて、日本人がフランスに駐在すると、初めに戸惑うのが「アンチテーゼ(反対命題)」日本と同様に会議用の資料を準備して準備万端!いざフランスで会議スタート資料でしっかり説明納得と思いきやまず初めにフランス人が言う言葉は、決まって「No(ノー違う)」「なんでー」と言うことに!陥ります私も、赴任当初「なんでいつも反対するのか?」、「私は間違っているのか?」から始
高橋りえこ絵本でウェルビーングを大切にし絵本×BBカードで楽しく学んで力がつく中学生のためのEnglishRoom同質化と多様性こんな皮肉なジョークを聞いたことがありますか?👇沈没船ジョーク世界各国の人々が乗った豪華客船が沈没しかかっています。でも乗客の数に比べて、脱出ボートの数は足りません。その船の船長は、乗客を海に飛び込ませようとしますが…。船長が各国の人を飛び込ませるために放った言葉とは?アメリカ人へは
“LGBT”に“Q”を足そうが“I”を加えようが、いやいやもっと他にも、の印として“+”を付けようが、要するに「別の人」と考え、ずっと「特殊な人」扱いをしてきたのは、アナタ達の方ですよね?(野蛮ゆえに文明を滅ぼし征服してきた!)西洋人の・・・●拭いきれない上から目線今週は、とりあえずコレですかね。LGBTの人たちへの理解を増進するための法案をめぐって議論が続く中、アメリカやEU=ヨーロッパ連合など、15の駐日大使館の大使らが性的マイノリティーの人たちの権利を支
第八波が始まる以前、世界中の街でマスクがほぼ消えたとき、日本の街でだけマスクが全く消えない異様な光景がありました。文化的に元々マスク習慣のある国だったこと、私を含め、日本人には用心深い遺伝子が強いこと、この二点の理由があったのでしょう。それ以外の理由もあるような気がします。世界的に見ると変わっている日本人の行動原理も理由の一つだったのでは?「周囲に合わせる」、「浮いて目立つことを嫌う」という行動原理です。早く帰りたいけど、みんなが残業してるので帰りにくいとか。マスクを
少々不謹慎であると思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ウクライナ侵攻問題では各国の国情が折り重なることで、利害関係が交錯し敵味方で簡単には理解できないところがあるのですが、そこに国民性というものも作用している気がします。沈没船ジョークとは船が沈没しかかったときに、どの国の人ならどういうことを言うだろうか、というものを揶揄したものですが、改めて真実を突いているなと思わざるを得ません。船が沈没しようとするときに、救命ボートの数が足りません。そこで海に飛び込むときに相手がどの国の人な
先日…私は遂に全国ネットの某放送局デビューを果たしたのだ〜🙌…𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔え〜っほんとに〜??🤣実はね〜こないだ「明日は大雪」って大騒ぎしていたでしょ?…朝…ホームセンターへ灯油を買いに行きついでに雪かきも新調したレジを済ませて帰りがけ後ろから「すいませ〜んちょっとインタビューさせてもらっていいですか〜?」と言われ…その時の映像がコレこの時の質問「こんな早い時
今、世界各国の人々が乗った豪華客船が沈没しかかっています。しかし、乗客の数に比べて、脱出ボートの数が足りない。そのため船長は、沈みゆく船から乗客の命を救うために、乗客に海に飛び込んでもらわなければなりません。どうすれば一刻も早く飛び込んでもらえるでしょうか?もしあなたが船長だったら何と言えば、人は動いてくれるでしょうか?様々な国の国民性を知り尽くした船長は、考え抜いた末に、それぞれの国の乗客に対して、次のように言って説得しました。アメリカ人に対して、「今飛び込めば、あなた
海賊とよばれた男(下)(講談社文庫)Amazon(アマゾン)902円【内容】amazon敵は七人の魔女待ち構えるのは英国海軍ホルムズ海峡を突破せよ内外の敵に包囲され窮地に陥った鐡造は乾坤一擲の勝負に出るそれは大英帝国に経済封鎖されたイランにタンカーを派遣すること世界が驚倒した「日章丸事件」の真実榎本よしたか雑記帳様【雑感】日本人はとかく横並び
50歳からでも素敵だと思われる字が書ける!成城学園前【atelierほかぜ】筆文字教室の塩田惠理です。沈没船ジョーク、ご存知の方の多いと思いますが沈没しそうな豪華客船脱出ボートが足りないので船長が各国の乗客を海に飛び込ませるために放った言葉の話です。アメリカ人にはヒーローになれますよ。ロシア人にはウォッカの瓶が流れてますよ。イタリア人には美女が泳いでますよ。フランス人には決して飛び込まないで下さい。イギリス人には紳士は飛び込むものですよ。ドイツ人には規則ですので飛び込んで下
ブルガリアの魅力を伝える観光や文化に詳しいサイトは他にたくさん存在する。だから、このブログではキラキラしていないごく普通の目の前の日常を(愛を込めて言う)皮肉と主観交じりな視点でブルガリアを紹介こんばんは有名な国民性を表わす、乗客を避難させるジョーク知っている方も多いとは思いますが、ブルガリア人とブルガも付け足してみた。沈没しかけた船の船長が避難を促す為に言った。アメリカ人には、飛び込めばあなたは英雄になれます。イギリス人
突然ですが「沈没船ジョーク」って聞いたことありますか?国民性が現れると言うもの世界各国の人々が乗った豪華客船が沈没しかかっています。しかし、乗客の数に比べて、脱出ボートの数は足りません。したがって、その船の船長は、乗客を海に飛び込ませようとしますが…。さて、船長が各国の人を飛び込ませるために放った言葉とは何でしょう?アメリカ人に対して・・・「飛び込めばヒーローになれますよ」ロシア人に対して・・・「海にウォッカのビンが流れていますよ」イタリア人に対して・・・「海
プラザ合意ついてウィキってもらうとすぐわかるのですが、為替レートの安定化を図るための合意ですが、これが要因となりバブル景気になり、それがはじけて以来、日本の経済はイマイチな状態が続いています。昔勤務した会社の社長の息子で専務が教えてくれた話ですが、海外ではやったジョークです。沈没船ジョークはまさしく今の日本人を醸し出していますね!|ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ|営業マンブログ(meijigolf.co.jp)戦後の日本の復興ぶりはジャパン・アズ・ナンバーワン-Wi
介護福祉士と占い師をしています。ふと思ったことを書きました。コロナで、私たちの生活に、マスクは欠かせないものになりました。メディアでも、散々、マスクの大切さが叫ばれています。科学的な根拠を示されて、たびたび報道されます。マスクをしなかった人が、飛行機を降ろされたり、マスクをしていない人の飲食店への入店を禁止したり、そんなこともありました。また、「マスク飲食」という言葉すら生まれました。当初は、マスクする
こんにちは~ねこ♡と申します。ご訪問いただきありがとうございます!歯列矯正中の苦労話や、その辛さを紛らわせられる日常のあれこれを書き綴っております!一昨日下の歯の裏側に装着したブラケットにまだ慣れません。食事中、舌がいい場所に収まってくれず、装置で舌を傷つけたり、舌を噛みそうになったり。矯正していないときの食事中、どこに舌を置いていたのか?不自由で仕方ないけど、徐々に慣らしていくしかないですね。さて、沈没船ジョークなるものを聞いたことありますか?国民性の違いを笑いのネタにしたエスニックジ
안녕하세요~今日もコロナ禍で安定のおうち時間‼️これもニューノーマルと言うのでしょうか😅おうち時間が多くなって増えたことと言えば特に多いのがネットショッピングに韓ドラ、テレビ観賞そのテレビ観賞で面白いジョークを数週間前に見たんですその名は【沈没船ジョーク】これが各国の国民性のなかなかいいポイントを突いていて頷きました文はサイトから引用させて貰っています‼️元記事はこちらズバリ!各国の国民性を的確に表した『沈没船ジョーク』とは?皆さんは、『沈没船ジョーク』というものをご
こんばんは~、今日は残業して疲れ果てて、日高屋で餃子と野菜たっぷりタンメンと生ビール🍺という贅沢を(笑)して帰りました。帰ってきてチョイと動画ニュースを観たら、何でんねん、これ❓😳「日本高野連は11日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大阪市で第92回選抜高校野球大会の臨時運営委員会を開き、兵庫県西宮市の甲子園球場で19日から無観客で開催する方針だった選抜大会の中止を決めた」高野連にまで圧力がかかったのか❓😕それとも高野連のお偉方(っていう部署があるんかな?)たちは、事
先日、「そこまで言って委員会」で竹田氏が沈没船ジョークを言っていた!皆さん知ってますか?沈没船ジョーク!( ̄д ̄)/豪華客船が沈没しかかっている!乗客・乗組員合わせての数と脱出ボートの数が足らない!そこで船長は乗客を海に飛び込ませようとします!船長は各国の乗客になんと言ったでしょう?・・・というジョークなんですけど船長はアメリカ人に対して・・・「飛び込めばヒーローになれますよ」ロシア人に対して・・・「海にウォッカのビンが流れていますよ」イ
今日も読んでくださり、ありがとうございます山花聡です⇒自己紹介はコチラです皆さんが、自らの夢・目標の実現のプラスになるヒントを毎日お届けしております内容を見て、夢実現のプラスになりそうであればメルマガ登録をオススメしてますメルマガ登録で毎日自動的に届くようになり、読み忘れてもバックナンバーでいつでも読めますそれでは、本日も最後までお付き合いくださいさて。「沈没船ジョーク」という話を聞いたことはありますか?1隻の船に様々な国の人たちが乗り合わせていました
熱意はあるけど数字は苦手な社長にキャッシュフロー経営をオリジナルのゲームで伝授します。社長の懐刀松本眞八(マツモトシンパチ)です。先日参加した某勉強の中で各国の国民性を表すジョークの話題がありました。チョイ昔タイタニックという映画が大ヒットした際に出来たジョークで沈没船ジョークとか言うらしいです。ジョークの設定は世界各国の人々が乗った豪華客船が沈没寸前しかし、乗客の数に比べて、脱出ボートの数が足りない
取材や打ち合わせで高齢者と会うことも減ったなあと思っていた矢先。80代の方とお会いし(某社役員によるご紹介にて)一緒に本作りすることになった。発売はたぶんずーっと先だが。詳細はちょっと控えるが話の上手な面白い方で多方面の知識に長けているジェントルマンのご老人。仕事で世界中を回った方だから引き出しが多いのかなとすっかり感心しているとある話の流れで有名なジョーク(冗談)が飛び出した。それは「沈没船
エフ・クラージュイメージコンサルタント川崎由美子です。パートナーが以前、営業の仕事をしていた時、日本人の国民性をよく表している、ということでこんなジョークを聞いてきた、と話してくれたジョークがあります。「沈没船ジョーク」と言われていて、各国の国民性を的確に表現しているんですが・・・様々な民族の人が乗った豪華客船が沈没しそうになる。それぞれの乗客を海に飛び込ませるには、どのように声をかければいいか?アメリカ人に「今飛び込めばあなたは英雄ですよ」ロシア人に「海に落ちたウォ
アイデンティティって考える?アイデンティティとは?この言葉には色々意味はあるけれど、ここでは「自己認識」としたいと思います。平たくいうとわたしって何なの?若干哲学的だよね、この言葉・・・同一性、主体性、識別、自己認識、その他色々当てはまる言葉(意味)がある。レトロンでいうと・・・オレは日本人なのか?それともグソマー人なのか?日本人でもありグソマー人なのか?大坂なおみさんが全米で優勝しました。(「なおみ」という名前は、日本由来なの
日本の価値観の中だけで生きてると時々息苦しくなっちゃうHi,guys!海外ドラマで英会話のんちゃんです私は他人の言葉の裏の意味を取るのが苦手お世辞や社交辞令親しみのこもったからかい親や先生が使う(実行するつもりのない)脅し文句子供の頃は、全部真に受けてけんかすることもしょっちゅうだったなw日本の高度な察しの文化にはとうていついていけなかったいやもう、私からしたらテレパシーか?ってレベルですよ息子が小学生の時の学校の合言葉なんて「空気読んで‼」で
色々な国の国民性の特徴をおもしろおかしくとらえたエスニックジョーク。その中のひとつ「沈没船ジョーク」をご存知ですか?世界各国の人々が乗った豪華客船が沈没しかかっています。しかし、乗客の数に比べて、脱出ボートの数は足りません。したがって、その船の船長は、乗客を海に飛び込ませようとしますが…。さて、船長が各国の人を飛び込ませるために放った言葉とは何でしょう?アメリカ人に対して・・・「飛び込めばヒーローになれますよ」ロシア人に対して・・・「海にウォッカのビンが流れていますよ」イタリア人に対し