ブログ記事176件
テツandトモの、トモ(青)です♪9月28日(日)は、福島県の桑折町(こおりまち)役場で行われた、町制施行70周年記念事業「奥州こおり宿楽市楽座in山車フェス」へ!桑折町長、出演者の皆さんとの写真をアップしますね!○10月1日(水)日本テレビ系列夜7時00分~9時00分「千鳥かまいたちゴ~ルデンアワ~」◯10月3日(金)山形放送・YBCラジオ夕方4時20分~4時50分【テツandトモのなんでだラジオ!】○10月5日(日)夜7時00分~9時50
はい、読書感想文です。まぁ、相変わらずこの人の本はテンポが良くて、サクサク読めました。今回、ご紹介するのは伊坂幸太郎の…「777(トリプルセブン)」言わずと知れた伊坂幸太郎の殺し屋シリーズ。「グラスホッパー」「マリアビートル」「AX」に続く、四作目です。主役は「マリアビートル」と同じ天道虫(てんとうむし)こと、殺し屋の七尾。前回は新幹線から降りられず、しかもやたら同業者と鉢合わせて、殺し合いに巻き込まれるという話。今回も、似た設定です。新幹線がホテルに変わり、「娘からのサプライ
前のブログに書いた「東京どら焼き御三家」。浅草の「亀十」上野の「うさぎや」東十条の「草月」御三家を制覇するべく亀十、うさぎやを食し、ついに最後の「草月」に行ってきました!たまたまお客さん居ない時に撮ったけど、基本的にほんのり並んでました。草月では「どら焼き」とは呼ばず、「黒松」という商品名で販売されていて、一瞬戸惑いましたが、無事購入。調べたところ、ほんのり黒いのは黒砂糖との事。ビニールを開けた瞬間から香る、上品な甘い香り。そして、いざ実食!フワフワもちもちの生地は、それだけ
キッカケは、些細な事だった。後輩芸人、たんぽぽの川村が…「ロケで浅草行ったので、亀十のどら焼き買って来ました。良かったら…」と、一つのどら焼きを貰った。聞くと、かなり有名などら焼きらしく、「東京のどら焼き御三家」と呼ばれているらしい。御三家?つまり、他に有名な2軒があると言う事か?亀十を食べたら、かなり美味しい事もあり、他の2軒も気になる野村は、早速ネットでチェックする。すると、上野の「うさぎや」と、東十条の「草月」という店がヒット。つー事で、御三家を制覇するべく、上野へ…。
秘密にしている訳ではないが、人にあまり言っていない事がある。それは…「ホットサンドが好き」という事。表面のサクッとした食感と、中から溢れる熱々の具材、最高です。俺と同じ意見の方は多いと思うのだが、意外に店に「ホットサンド」が無い…。って事で、購入しました。ホットサンドメーカー。3千円弱のお値打ち価格。早速、食パンと具材をセッティングして、コンロにON。ドキドキしながら、様子を見たり、ひっくり返したりする事、7〜8分。ジャジャ〜ン‼︎「えっ、焦げてね⁇」いやいや、こんなも
はい、読書感想文です。今回紹介する本は、「気にはなってたけど、結局手に取らなかった。しかし、読書好きの甥っ子の“ラストがヤバイよ”という言葉をキッカケに、購入した」もの。その本とは、夕木春央の…「方舟」これねぇ、本屋で呉勝浩の「爆弾」と並んで売ってたのよ。悩んだ挙句、俺は「爆弾」を選んで、その本に大満足しちゃったから、「方舟」の存在自体を忘れてたのよね。しかし、甥っ子の言葉、そして「週刊文春ミステリーベスト10」と「MRC大賞2022」をダブル受賞してるって聞いたから、そりゃ遅まきな
久しぶりの読書感想文。今回ご紹介するのは、詠坂雄二の…『5A73』アメトーークの読書芸人で紹介され、有名になった今作。俺も、アメトーーク観て購入しました。詠坂雄二さんは、初めて読む作家なんで、ワクワクしながらページを捲り始めました。さて、内容は頻発する自殺者全員の体にタトゥシールで『日非』←(表紙の文字)が貼られていた事から事件は始まる。*なぜ『日非』と表現するかというと、この文字自体、読み方、意味などが無く『5A73』と表現され「幽霊文字」と言われているもの。この事が、事件に大き
まずは一枚の画像を見ていただきたい。この男の名は「糸柳澄人」。人力舎で「海底金融」というコンビを組んでいる、芸歴1年目の20代前半の芸人。縁あって、彼が学生の頃から仲良くしている。さて、彼のプロフィールはこれくらいにして、冒頭の画像に戻っていただきたい。場所は居酒屋。この店のスタイルとして、厚焼きたまごを卓上でお客自身が焼くというモノ。その旨はメニューに記載されており、「お、面白そうじゃん!」という、何が面白いか分からない酔っぱらい特有の理由で注文。すると澄人が…「俺、厚焼
猛暑が続く、東京…。少し動いただけでも、汗が吹き出す。温度計が36℃を指す中、歩いて15分ほどの喫茶店へ。喫茶店の扉に手を掛けた時点で、Tシャツはビショビショ、頭皮からの汗がもみあげや襟足から滴る状態。外界とは隔離された快適な世界への入り口に立ち、扉を開ける。さぁ〜、来い!冷気よ、俺を包んでくれ!この汗が冷えて、風邪を引くのもやぶさかでは無い!が…予想に反し、室内も暑い!モワッする!「エアコン壊れてるのかな?」ってほどではないが、なんか暑い。席に着き、アイスコーヒーを注文
誰にも言わずに、水面下で進めている計画がある。「バレちゃいけない」とか「大きな権力や金が動いてる」わけでは無く、単純に"誰かに言うほどの計画でもない"というもの。にも関わらず、今回発表します。さて、その気になる計画とは…「東京駅ラーメンストリート全8店舗制覇」です。東京駅の一角にある、ラーメン屋が軒を連ねるラーメンストリート。そこの全店舗のラーメンを食う、ってだけのシンプルなもの。ラーメン屋の息子として、そして福島では「ラーメン王子」とバカにされた俺の血が騒ぎます。実は、す
今の僕の気持ちを綴ります。長くなるので、このような形にします。ラーメン屋に行った。事前に下調べもして、生卵の乗った濃厚な魚介系のラーメンにしようと心に決めていた。メニューを見ると、お目当てのラーメンの隣に、生卵ではなく煮卵が乗ったラーメンがあり、「あ、煮卵にしよう…」と、食券を購入。待つこと7〜8分、目の前にラーメンが置かれる。写真よりもスープが透き通ってる印象を受けたが、特に気にせず一口飲むと、口の中に広がる濃厚かつ上品な魚介の香り。麺は、俺好みの中太ストレート麺。スープの
カレコレ、アシスタント時代からもう20年以上ずっと髪を切り続けている江戸むらさきののむらっち💕カットとパーマはワタシ、脱毛は関口くんが担当しています。マメに通ってくれてるのでいつもキレイをキープしてくれていて嬉しい😆でも、帰りはいつもこーやって見事にハット被っちゃうので、私はのむらっちのヘアのスタイリングが出来ません...笑とは言え、人生初パーマで、野村ヘアをオーダーしてくれた男の子もいたので有難いです...🙇♀️いつもたくさん笑わせてくれてありがとう😆KIND佐々木れいこ😀
今回のビューティーワールドのもう一つのミッションは、私のお客様が出店者側で関西からいらっしゃっていて、前日、前ノリでカットに来てくださったので、そのブースに行くためでした。江戸むらさきののむらっちのファンで来店してくれたのが、去年の3月で、のむらっちに一筆書いてもらっていたものの、その後来店がなく、今回1年1ヶ月振りのご来店。前回いらっしゃってくださった後に、関西に転勤になってしまい、来ることが出来ず、今回の出張に絡めてわざわざいらっしゃってくださり、やっとこの一筆さんもお渡しする事が出来た
4月になり、カインドに新入生が4人入ってきました!今年は(も?)全員女の子で、みんな可愛いです🧡社長から、入社祝いに箸と箸入れをプレゼントされていました🥢この仕事で一生食べていけるようにとの事。この言葉、ものすごく深いです...。私がまだまだひよっこだった21.22歳のアシスタントの頃、目指すものは違えど、夢を持ってそこへ向かって頑張っていた友達と、下北の居酒屋で夜な夜なそんな夢を語り合いながら飲んでいた事を思い出しました。「好きな事をして飯食っていけるのって、すげー事だし、なか
かれこれもう20年以上の付き合いになる芸人の江戸むらさきののむらっち。福島テレビのサタふくに、のむらっちのヘアを担当しているということで、先月番組にリモート出演させて頂きました!のむらっちからお礼に、オードリーの苺のお菓子のグレイシアをいただきました🍓センス良すぎです✨のむらっち、いつもありがとう😊ぐるぐるパーマかけて、そのまま帽子かぶって帰る人、相変わらずのむらっちしかいないです...笑のむらっちヘアにしたい人集まれー🙋♀️KIND佐々木れいこ😀
前にブログで綴った「アサヒスーパードライキャンペーン」の話今、アサヒの対象商品を買うと、その缶にシールが付いていて、そのシールを集めると商品が貰えるというキャンペーン48枚集めると必ずコールドタンブラーが貰える6枚集めると抽選でタンブラーがスーパードライ6本が貰えるこの2パターン前回、俺は48枚集めてハガキを出してるから、確実にコールドタンブラーは貰えるそして、6/8の締め切りが迫った今、2枚目はこんな感じ…48枚までは、22枚足りない…あと数日で22枚を集めるには、ホームパーテ
この前、ネットで買ったのが…デニムウォッシュヴィンテージデニム専用の洗剤で、よくは分からないが天然素材由来でデニムに良いらしい普通の洗剤で、普通に洗濯機が洗うと、かなりデニムの色が落ちてしますしかも、デニム以外のモトの一緒に洗うと色移りしちゃうってんだから、そりゃ困った!なので、コイツの出番になる訳だね今回は洗わずに、付け置きですバスタブに水を入れて、デニムウォッシュヴィンテージを入れるそして、洗いたいデニムを入れるジーンズ1本とデニムシャツ2枚こんな状態になるそして、2時
ピンポーン家のチャイムが鳴りまして…玄関を開けると、宅配業者さんが荷物を持ってきてくれたこんな時期なのにお疲れ様!の意味を込めて、いつもより大きめの声で「ありがとうございます!」と言って、玄関を閉めた来た荷物ってのが…コレふむふむ、よくネットで洋服等を買いますが、それとは違った類いの荷物なぜなら「冷蔵」のステッカーが貼ってあるから横を見ると…はい、出た!川俣シャモ‼︎ご存知ない方の為に説明しますと、福島県伊達郡川俣町の特産品で、福島三大鶏にも数えられる美味しいヤツなんだねぇ
まぁ、毎日晩酌してる訳ですよ一人飲みしたり、リモート飲みしたり、とにかく毎日一人なら缶ビール2本リモートなら青天井なんだけど、その缶ビールってのが、決まって…アサヒのスーパードライ昔から、そうで、今スーパードライの缶にシールが付いてて、集めたら保温タンブラー貰えるキャンペーンをやってるこりゃ、やらない手は無いって事で集め出したら…余裕見える面には24枚しか貼ってないけど、裏にあと24枚貼ってあるから、保温タンブラーゲットは確定ですしかしだね!ここは一旦のゴールであって、俺
自粛生活が続くと、ネットショッピングが捗っちゃうわけですようんうん、分かる!分かる!って方も多いと思います俺は主に洋服とかスニーカー買っちゃってるんだけど、買って、届いても、外出自粛だから外に着ていけない故に、届いたら、数分眺めて、畳んでしまっちゃうそして、またスマホで洋服漁り…キリがねぇ〜訳それと関係あるか無いかは分かんないけど、春先から夏の間に愛用してるスウィングトップ(ドリズラーとも言う)があるのよこれVANSとSTANDARDCALIFORNIAのコラボのヤツ友達
Twitterには載せたんだけど、文字数が制限されてて、俺の想いが伝えきれてない!って事で、ブログにも書きます…VRゴーグルの良さを!まず勘違いしてる方いるかもしれませんが、画像が飛び出す訳じゃござーせん!昔からあるよね、左右で赤いレンズと青いレンズのメガネをかけて、ウヒョーなヤツあれとは違うんだよね飛び出すってか、もうそこに「いる」とか、そこに「ある」なんですさらに色んなアプリを入れる事が出来る(デフォルトで入ってるモノもある)から…NetflixAmazonプライムYou
はい、つー事で外出自粛が続いておりますが、お陰で読書捗る捗る今回は、前々から読もうと思っててなんの理由も無くスルーしていた本をご紹介します今回ご紹介するのは…塩田武士の「騙し絵の牙」ですこれ、表紙が大泉洋さんでしょ?なぜかと言うと、大泉洋さんのあてがきなのですよ要は、大泉洋さんをイメージして主人公を描いてるわけ舞台とかの脚本は、あてがきがあったりするけど、小説であてがきってのも珍しいパターンだよねさて、内容大泉洋さんをイメージして描かれてるのが主人公の速水輝也出版大手「薫風社
ピンポーン…ピンポーン…インターホンが鳴る「はい?どちら様ですか?」「宅配業者の者です」ん?宅配業者?普通、会社名言わないか?佐川急便です。とかクロネコヤマトです。とか…まぁ、良いでしょうドアを開けて、荷物を受け取る帽子を目深に被り、マスクをしている宅配業者ユニフォームでは無く、どこにでもありそうな作業着サインも貰わず、そそくさと去っていく…怖ぇ〜な!荷物はというと…コレ黒くマジック塗ってるのは俺の住所なんだけど、そもそも…差出人の名前がねぇ‼︎しかも、ガムテープ
昨日、4月20日は野村の43回目の誕生日でした。SNSや直接お祝いのメッセージをくださった方々、ありがとうございます。まぁ、このご時世なので誕生日だからと行って、何処か出掛ける訳でもなく、誰かと会う訳でも無く、家にずーっと居た訳ですよ。いつも昼飯は、パンと目玉焼きなんだけど、飽きたってのと、誕生日だからってので、気合い入れてパスタを作りました。サバ味噌煮缶を使ったパスタ。まぁ〜これが上手くいったのなんのって…「ゆかり」を常備していたので、最後にパラパラっと上にかけたのがファインプレイ
自宅待機を要請されている中、皆さんどうお過ごしでしょうか?俺は台本書いたり、ウクレレ練習したり、ゲームやったり、そして読書したりなかなか充実してるな!充実のセカンドライフだな!という事で、積読本を次々に制覇しております今回、ご紹介するのは…恒川光太郎の「竜が最後に帰る場所」です恒川光太郎といえば「夜市」でしょうねぇ〜直木賞候補にもなったし、何より俺は相当面白かった!そっから「いや、完全にC3POじゃん!」の"金色機械"とかも読んだもんなぁさて、それはさて置き今回の作品、どんな
好きなバンド「ZOOT16」のTシャツをネットで購入ヴォーカルの渡辺俊美さんは、福島出身で「猪苗代湖ズ」のメンバーでもあるヴォーカルの渡辺俊美さんは、「TOKYONO1SOULSET」のメンバーでもあるそんなZOOTのTシャツに同封されてた色々…今の現状へのメッセージと直筆のサインそれと知らなかったけど、夜の森の歌があって、作詞作曲してるのね最近、夜の森へロケに行ったから、歌詞が滲みました…前に中継先のお祭りに俊美さんが居て、俺がスタジオに居て、ちょっとだけ話したんだけど覚え
バッグの中にいつも本は入ってるのだけど、ハードカバーはデカいし重いなので、自宅待機している今がチャンスという事で、何度か挫折したコイツを完読しました今回ご紹介するのは…横山秀夫の「ノースライト」です。横山秀夫と言えば「半落ち」「64」「第三の時効」など、名作が多いですねそんな横山秀夫が書いたノースライト、帯には…"横山ミステリー史上最も美しい謎“という文字が…ふむふむ、興味そそられるねぇ〜では、ザックリ内容行ってみましょう!主人公は一級建築士の青瀬。自身の代表作になるような
外出自粛だから、家で本読むのがまぁ〜捗る捗るせっかくだから、ボーッとしてるんじゃなくて読書をして、感性を磨きたいと思います相変わらず本は読んでますが、読書感想文を書くのは久しぶりです今回紹介するのは…恩田陸の「チョコレートコスモス」ですタイトルと表紙からは、ほぼNo情報でございますザックリ内容を説明するとですねぇ〜基本、お芝居の話です芝居経験ほぼゼロの大学一年生・佐々木飛鳥と、芸能一家に生まれ、朝ドラとかの主役とかもやる女優・東響子という2人が主人公佐々木飛鳥は、無口で何考えて
グツグツ…グツグツ…さぁ〜、何が出来るかなぁ?ナス、タマネギ、豚肉なんかがチラッと見えるねぇ〜アレかな?アレなのかな?グツグツ…グツグツ…ハァ〜ッ‼︎もうコレはアレだね!みんな分かったね!そう!ライス・カレー・ライスだね!野村は、ジャガイモの代りにサツマイモを入れたよサツマイモとかカボチャをジャガイモの代りにする事に最近ハマっているよ以上、キッチンから野村がお伝えしました
この前、伸び切った髪を切りに散髪へ行った*余談だが「散髪に来た」って言ったら、美容師さんに「床屋じゃねんだから」とほんのり怒られたどーやら、プロ曰く俺の髪が傷んでるらしく、女の子がよく言っている枝毛が凄いとの事髪の毛、短いのになんでこうなるの⁉︎いっつも来た時はトリートメントちゃんとしてあげてるのに!う〜ん?やっぱりシャンプーだけだからかなぁ?も言うと…シャンプーだけ⁉︎ウソでしょ⁉︎シャンプーだけ⁉︎と言われかなり驚かれたそして、2〜3分、ダメ出しされた結果、頭皮の血行を良くす