ブログ記事11件
皆さんこんにちは〜先日ふとウチの家の外壁をみるとなにやら緑の物体が………あるいるなんとカマキリしかもっまさにっ絶賛出産中~~~っこらぁーーーーーっだ、誰の許可得てそこに産んどんねんっっっ…ココロの小さい男です皆さんそんなHIROを許してやってください産みたての卵って緑色なんですねーさて今秋の波止タチウオ
汐見埠頭には「砂上げ場」や「大津川河口テトラ帯」の釣り場があります。メインの釣り場となる砂上げ場のポイントは岸壁に車を横付けできるのでアクセスも良く、ファミリーフィッシングにもおすすめですよ。初夏から秋はサビキ釣りでアジやイワシ、サバが手軽に釣れますし、チヌも秋はタチウオの回遊もあるので初心者からベテランまで楽しめますよ。汐見埠頭は利用時間が決まっており、午後8時から午前5時まで閉鎖されるので注意して下さい。堤防さかな別釣り図鑑改訂版ちょいっと検索パッとわかる!(Big1シリーズ)楽天
泉大津の汐見埠頭で釣ったわずか、8匹のサヨリを刺身にしました😽
こんにちは(^∀^)2020年8月23日(日)朝6時スタート今回の釣行は、初めての泉大津「汐見埠頭」👏メンバーは、「私」「嫁」そして、我が「隊長」の3人で行って来ました。そして、今回のメインターゲットは、「サヨリ」でしたが、初めに入った釣り場で、釣れていたのは、「小サバ」(@_@)まだ、「サヨリ」の時間帯が来ていないと思い「小サバ」を釣りながら、「サヨリ」を待つことにしました(^ω^)「小サバ」は、入れ食い状態で、朝9時の時点で、1人50匹ほど、釣れました。しかし、なかなか、「
今日はモクモクと入道雲が遠くに見えるが、暑さはそれほどでもなく気持ちのいい天気。昨日はツーリングに行ったので、大人しくしてればいいものを。笑下道で、なんとなーく南下。この辺で曲ったれい!よっと!お!汐見埠頭の近くだな。(^^)ちょっと見に行って見よう。おぉ!ぎょうさんおるわ!みんなアジのサビキ釣りやな。まぁ、昼間だし。。。こんな湾奥で。。。んん?あれは?ナブラ?ん?いや、ナブラだ!鳥が一羽いるが、絶対ナブラだ!まぁ、釣れんとは思うが、ちょっとやって、あかんかったら貝塚
おはようございます昨日海釣りへ行ってきたのですがサビキ釣りん〜〜どうしたのか釣れたのは小さなアジ2匹だけ夕方まで待って太刀魚釣りたかったけど昼間こう釣れないとテンション下がって夕方まで釣り続ける事できませんでした23〜24日大潮海釣りにはいい感じ行けたら太刀魚釣りに行きたいなと思ってますで魚たくさん釣れたら昨日の晩ご飯は魚が食卓へ並ぶはずでしたが魚の代わりにお肉が並んでおりました
ほめる楽しい~お片付けほめ達・整理収納アドバイザー防災備蓄収納1級プランナー~大阪・泉大津~お片付けサポートの今中登喜子です。ご照会・お申し込みメニュー・料金(お片づけ・防災)防災備蓄収納講座お片づけ講座あいうべ体操今日もブログにお越しいただきありがとうございます申し訳ございません!!寝ボケ眼で携帯を触っていて記事の大半を削除してる朝方の仕業だと思われます。変な記事を公開してホントにごめんなさい!!気を取り直して最近のトイレ
関西名物とも言われてた、あれだけ居た水冷スクーター何所行ったんだろ??ドコかのガレージで埃被って眠ってるのか、それとも解体されたのか・・・・・・
なんとなく、イワシのオイルサーディンをつくろうと、フィッシングマックス情報で、汐見埠頭の砂あげ場で、朝夕に釣れているとの事で、4/29の16:00に行ってみました。天気は、暑くも寒くもなく良い釣り日和です。あ~夕焼けも、キレイ🎵さて、帰ろ(笑)釣果はなく、納竿。魚は釣れなく、自分が情報に釣られてしまいました。釣りは、前日釣れても、次の日はどうなるかわわかりませんからね(*´∀`)GWは、只今2連敗(´Д`)明日、5/1からは、三重県梶賀の大黒解禁と、有田川の鮎が解禁です✨残念
2017.10.28(土)さてさて今回は会社の同僚F井君との武庫川渡船さんにお世話になり武庫一1日耐久戦に行って参りました。が…始まりハジマリ~金曜日仕事が終わったのが22時F井君との就航時間は夜中の2時ダッシュで帰って飯風呂釣りの準備をして1時過ぎ結局YouTubeで武庫川一文字の森さん、中尾さん動画を見直し気合いを入れてオールナイト突入早速F井君と合流しまずはマックス武庫川店でドジョウ5匹購入しいざ武庫川渡船へあぁーやっぱり行列ちょっとしてから後ろの車の常連様が…「今日
東大阪市の散髪屋ちょんまげおやじことHairSpaceCozyのマルです‼昨日は太鼓娘が日曜参観の振り替えで休みでしたということは皆さんお気づき通り釣りに行くことになったんですまずは釣具屋にちょっとした物を買うつもりがけっこう買ってしまった恐るべし釣具屋さんそして昨日は出発が遅めだったのでたぶんマルんとこから一番近いであろう泉大津の汐見埠頭にいって参りました🎵コサバが釣れると情報を得たので今回もまたまたサビキ🎵着くなりマルは仕掛
昨日は岸和田一文字でしたが、今日は昼から泉大津の汐見埠頭へ。”子供のリクエスト”です。着くと、海中にはサバの大群周りもサビキで入れ食い状態。何でもいいから釣りたいなぁって言っていた息子も、サバは飽きたから他の魚が釣りたいというぐらい釣れまくり。自分は、最初はイソメで探り釣りをしてみましたが、サバ以外は全くアタリなし。ルアーも全くアタリがないので、途中からイソメで浮き釣りの練習。それでも、たまに釣れるのはサバ。でも、浮きが沈んでから合わせても素針が多いので、まだまだ練習