ブログ記事1,254件
えっと‥炎上覚悟で書きますね。私ら物作りの人間がたまに考える逆に物売りの人間がたまに考える永遠の課題。でもこの永遠の課題。ナウ今イマで答えだししてる世界的な会社がある?(私のイメージ)それはアキオさん家。永遠の課題ってなんや?時には物売りVS物作りやら時には物作り=物売りやらつまりは私ら自己満足感やら狭い了見で度々『作りヒト』と『売るヒト』どっちが偉い?やらどっちが必要やら。確かに大企業の製造現場はオートメーションに次
今年初めのメンバーは、レギュラーメンバーの4名でした。この年末からお正月のお話を聴きました。小6の息子さんの好きな市バスで、1日3本しか出ていないバスに親子で3本ともに乗ったそうです。息子さんの分析は、運転手さんの運転の仕方とか、アナウンスの仕方を分析されてたそうです。朝の6時頃から3本目が帰る15時までお付き合いされたそうで、なんて素敵な母なんだ!!と自分を褒めて!って。小学校最後の年、きっと中学生になったらこんな機会はないよねと、お伺いしていて感慨
2025年今年もよろしくお願いします^^🎸🎸今年も引き続きブログは週に最低でも1回は投稿する予定にしてます。YouTube動画投稿もショート多めかもですが、最低でも月に1.2回投稿は続けたいと思います。永遠の課題ですが継続が1番ムズいっす笑😆。、2023年ブログ2024年ブログ2023年と比べたら2024年は週2回くらいのペースで投稿出来たので目標は達成出来ました^^YouTubeも1年前が700人くらいで、やっとこさ1300人登録なりました^^このペース
HappyNewYearMaythenewyearbringyoupeacejoyandhappiness2025追記指摘されるまで、微塵にも気がつきませんでした。わたしは何も「外から見た日本」を、批判目的で、一連の日本語の言葉遣いに関する疑問を投げかけてきたわけでは、まったくありません。ふつうのひとびとが、ふつうに話していたことばづかいが、いつのまにやら、あまりにも度を超えて丁寧になりすぎていた、ように感
息抜きが必要な時、わたしは、書くことから離れる。書くことを、息をするようにできる時が、わたしが一番生き生きとする時と知っているから。つまりは、根を詰めすぎることも容易く自分に許してしまうがゆえ、走れもしないフルマラソンを全力疾走してしまう無茶が、常に後悔の元となることをよく知っているから。「日記」として、毎日つけていた日記をあらためて書かなくなってから、かなり久しい。ある人の書くものを読んでいたら、ブログとは「日記という文体」で書くことにより、文章にたるみの出ることを最小
(自分だけが)知らない間に、いつの間にか、(自分だけが)知らないことばが、いつの間にか、巷に溢れ。その昔なら辞書を引いて意味を調べたものだが、この節はインターネットで、その(わたしだけが)「知らないことば」を入力検索するだけで、即座に答えを得ることができる。自分だけが知らない言葉がいつの間にか増えている(いた)ことが、わたしの「厭になること」の原因ではない。自分だけがいつの間にか取り残されたかのように、Google検索し「今日の新・日本語」を学ばなおさなければなら
昨日も素敵な名言を頂けました凡庸な教師はただしゃべる良い教師は説明するすぐれた教師は自らやってみせる偉大な教師は心に火をつけるきっと意識をしなければ僕は良い教師と優れた教師の間くらいを行き来してます頑張って意識をすれば心に火をつけることが出来るかと思います(^^♪立場が違う人の話しより同じ立場の人からの話しの方が一万倍心に刺さります凡庸な教師のように自分が伝えたい事を話すのではなく、動機付けれるか否か心に火を灯し動機づけが出来る人に。きっと永遠の課題
目指すその先•••眠りから醒めて目指すその先には何があるんだろう音もなく崩れてく辿ってきた道この先にはヒカリ輝いている瞬間でありますように生きているその証哀しみが訪れる度大切なものが輝いて見える訳もなく俯いてしまうもどかしくて眠れない日々や心、病む時が人は誰でもあるだろうただ生かされているそれだけは心に留めておこう2024.3.30いつか私の心込めたこのポエムが私ひとりだけの詩集になったなら題名をこの『目指すその先•••』にしようと思う
「してあげる」という表現の考察。最近の日本語の遣い方に、わたしの疑念は更に膨らんでゆく。「(誰それさん)に(なになに)をしてあげる」相手に対し、心から親身にならないと、誰かに何かをしてあげようという気持ちは、なかなか生まれないものである。だから、例えば、素人玄人問わず「わたしの自慢の逸品ご紹介」YouTubeなど、ありとあらゆるソーシャルメディアでみかける人たちの料理の手ほどき番組では、まるで、呪術師の魔法のことばのように、「ここで、(〜の)材料を、(炒めて・ゆがいて・
今年もあと一週間、早い一年でした。オカリナ作りにおいて積み残した課題はたくさんありますが、主なものを挙げて来年以降の目標とします。①バスC管がなかなか思うようにできてない。低音部の音がが弱くてしかも高音部がかすれる。これも程度問題で、使えないことはないと思いますが、自分では納得がいかない。歌口の大きさと形、歌口の裏側・表側の形状、ウインドウエイ出口のスリットの厚さと幅、内容積、管体の膨らみと長さ、べっこの位置と角度、ラビュームの深さと広がり方、などいろんな要素を試行錯誤で決めていかなければな
少し前にインスタグラムで見かけた日本人女性、自称インフルエンサー。職業は、結婚前までグラフィックデザインか何かの編集者。最近のこういうひとたちの経歴では、ほぼお決まりのように、結婚による寿退社後は、専業主婦・パート/子育て➡️離婚/子供の独立➡️「バツイチおひとりさま」デビューこの女性の場合、どのような経緯で離婚したかには触れていないが、離婚後、子供を抱えての生活の手段として「ヤクルトおばさん」から出発。住居は賃貸か、協議離婚で持ち家を勝ち取ったのかは不明。慣れない
「めっちゃ〜(なんとか)」「とても」「大変」「ひどく」「いたく」など、副詞と同じ意味役目を果たす関西発「めっちゃ」。謂わば、いち方言にすぎなかった表現、の筈だった、と理解する。(これも)いつ頃から、すべてが「めっちゃ」に、とってかわって、しまったのか。東京出身だから「関東対関西」という、昔ながらの地方ライバル意識の見解は、短絡的すぎよう。「関東にも関西にも属さない全国他県の立場はどうなる?」ということになる。テレビ離れと云われ、かなり久しいが、そのテレビが伝達拡散
ひとたちともだち「〜たち」は「ある種のひとびとの集団」或いは「生命体」としての「(動物)〜たち」も含まれるかと思われるが、あまり積極的活用は見出しにくい。「ライオンたちの生態」とする場合は、明らかに複数のライオンの群れとしての生態についてであり、「ライオンの生態」とする場合は、一般概論としてライオンという種族の生態についてであると考えられるので、(〜たち)の有無はどちらにも適用可能。では「植物」はどうだろうか。「草花たち」と表現してできないことはないのだろうが、言い
あなたが知ってるバスケットボール選手は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう私が仙台89ERSを応援しているのは、仙台生まれという縁がある。知っている選手はいない。しかし、仙台のシンボルの一つとして入場料を払って試合を見に来てくれた観客を喜ばせることは、プロスポーツ選手として最低限の義務である。プロスポーツチームは、市民・企業・行政の三位一体で成り立っている。Jリーグを「税リーグ」と揶揄しているネット民は、三位一体という言葉を知らないのだろうか?
本日も良いお天気なんですが、直射日光にあたる所は、かなり暖かくなって、ていうか暑いぐらいで、窓を開けて換気しますが、乾燥が凄いんですな。病気とか、火事とかもあるので、ちゃんと加湿しないとです。さて続き。そろそろ、小物からの色んな物を組み込んで全体像を作っていきます。何とか、週末に形を固めねばね。前回のブツは、土台へ組み込み。べったり貼り付けではなく、ちょびっとでOK。本体位置決め。
日本人のカタカナ英語短縮形の発明能力は、かなりのものだ。ありとあらゆる対象が、気がつけば、大概、3文字、乃至は、4文字程度に収まっている。コスパコストパフォーマンスcostperfomance正式にはCostPerfomanceIndex(CPI)馴染みある経済用語としてのCPIなら許容範囲(理解可能の範囲という意味で)許せる。現代若者用語として日常遣いになると、「もやはコスパを考えたら結婚する意味や意義を見出せないから、結婚はしなくても良い、
「時短」すなわち「時間短縮」についてなにがひとびとを、嘗てない程の熱心さで「時短」へと駆り立てているのか。何か途轍もない新仕様の機械でも手に入れたかのように「時短は素晴らしい」と賞賛するようになったのか。社会の何が、ひとびとにそんな心境の変化を可能にさせたのか。なにゆえにひとびとは、そんなに時間を惜しむようになったのか。大切なひと、家族と、子供と、恋人と、「濃い時間」を過ごすため、他のすべてのことにかかる、かける時間を惜しんで、なるべく短縮する必要がある、という便宜のも
https://news.yahoo.co.jp/articles/615ede9ea1d38e2c1e0828bb7995ff5f3b0bd7d8維新、「都構想」の案策定へ検討チーム発足、再度の住民投票観測も(朝日新聞デジタル)-Yahoo!ニュース地域政党・大阪維新の会は17日、大阪市を廃止して特別区に再編する「大阪都構想」について、新たな制度設計を協議する検討チームを発足させた。半年から1年をかけて、区割りや自治体間の事務分担のあり方などnews.yahoo.co.jp維新は
「させて・いただく」1/「させる」相手の意思を尊重することなく、または意に反して、強制的になにかをさせる勉強をさせる仕事をさせる家事をさせる2/「いただく」相手を敬って〜をいただく、頂戴する/「ご」は、相手の行動「〜」を敬うことを表すご馳走をいただくご媒酌をいただくご指示をいただく相反する「させる」と「いただく」は、因って1+2「させていただく」とはならない。(そうはならないはずだ)と固く信じて疑わない、そう思って聞いていると、耳の鼓膜が破れるほど
自慢じゃないが、外国語は英語しか知らない。これは、戦後の教育を受けてきたおおかたの日本人なら、誰でも皆大層自慢できる事実である。そして、わたしの自慢のおないどしの親友は、英語に加え、フランス語を独学で、しかも英語のテキストを使い、現在進行形、勉強している。つまり、英語でフランス語を学んでいるということ。日→仏よりわかりやすいらしい。その昔、ほんのさわり程度フランス語を齧ったことのある落第生としては、同感。中学英語で書かれたテキストを見せてもらったが、要は、日本語の文法より
昔は、「激しく後悔した」?!なんて言わなかった。優しくそっと「いたく後悔をした」「とても後悔しました」いつから、そんな普通の言い方をしなくなったの。日本人って、人より目立ってはいけない、目立つと「出る杭は打たれる」じゃなかったっけ?だから、みんなの言うこと、することと同じことをしなくては、いつも痛い思いをする。だからこそ、感動も後悔も(激しく)同様にしておかないと、い(生)けなくなってしまった?矛盾の極み。では、「激しく感激
最低限の家事だけやって後は何にもやらずに自分のペースで趣味の時間を楽しむ用事の無い休日はそれに限る心が不安定で落ち着かない人もある改善しようと必死で努力する日心も頭も空っぽにしてダラダラ過ごす日もある色んな日が刺激になり良くも悪くも落ち着かなかったり無の状態になったりそれでいいんだと何となく理解出来る様になって来たかな?そろそろドッカーン!と落ちるよ!わかってるからその日に備えて何にもしない日は必要だないつ来るかわからないから毎日不安になるでもそれに負けてはいけ
おはよーごじゃいます昨日子供が習い事に行ってる間インスタみてたら冨永愛さんがやってるという肩回し&腹筋がでてきた動画の貼り方がわからなくて静止画でごめんなさい💦思えばどこぞの中年おばさんの分厚いお腹をみてあんな風にはなりたくない!と思ってたのにいつの間にか分厚いおばさんの私やばいとは思いつつなかなか減らん脂肪💧で、体調も良くなったからインスタみながらやってみたすっごいゴリゴリの肩イタタタター💦回ってんのか?足上げて体を曲げる腹筋10回でギブ💦
HopefullyIwillbebackinalittlebit.Tillthen,youtakecare.Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.com
たとえ自分の容姿に自信がないとしても、男女ともに自分のことを「ブス・ブ男」と世間へ向けて「宣伝」するだろうか。「自己卑下」を「謙遜」と履き違えているとしたら、それは非常に大きな勘違いだ。容姿について自己卑下する傾向は、病理的心因性原因によることも考えられる場合もあるため、迂闊なことは言えない。が、一般論として端的に「人と比べたがる」ことで、比較対象を外部へ求めることでしか、自己確認できないのだろうか。基準軸が自分自身に確立していないから、そのような劣性意識に陥る、
(こころに)刺さる...hitmerightinthefeels(Google検索)わたしだけの勉強不足なのかもしれないが、(これほどまでに大袈裟な英語表現を)実際、日常の暮らしの中で、聞いたこともないし、遣うひとも知らない。敢えて、誤解を承知の上で言えば、日本人が(イエス・キリスト・神の如く)崇拝して止まないいわゆる「ネイティブ・スピーカー」たちに囲まれて暮らしている者にとり、同様の質問を仕向けてみれば、"?""Whatdoyo
そんなあ。いくらなんでも、こんなことが、実際に、日本のどこかの家庭で起きていたなんて。俄かには信じがたいが、嘘のような本当にあった実話。子犬に「お手」だの「おすわり」だのと、芸を仕込むわけじゃあるまいに、ひとこと、ふたこと、やっと片言が言えるようになった幼い娘に、人さまに何かしてもらったらすぐに言えるようにと、躾の一環で教えたことば、「ありがとう」と言えるまで、どれほど喉が渇いていても、今すぐ、すぐに水を呑みたくても、幼女は、目の前に汲み置かれたコップの水を、もらえない
「日本語は世界一難解な言語」こんな「俗説」を、誰でも一度は見聞きしたことがあるだろう。言語学者ではないので、世界中で実質通用している言語数などまったく見当もつかないが、この俗説は眉唾ものと考えて良いと思う。確かに、日本語の外国語学習者として、特に初心者の視点では、ひと筋縄ではいかない複雑な言語体系を理解すること、変化に飛んだ細微な点をも学修・克服するために、膨大な時間と努力を要する言語の一種といって差し支えない。逆説的に視点を単純化して考えてみよう。例えば、
『兄弟ブルース〜俺たちの天使に〜』“死に間”という俳優自身は埋まっていてもお客様にとっては何にもない時間をなくすだけでもっと良くなると…皆がそれを意識したためか昨日はとてもテンポの良い回だったとのことただコレがわからんのだす“テンポ”と“センス”は永久の課題だす…本日九日目の朝早いものであと三日💦ホント早いなぁ…昨日ご来場くださいましたみなさま本当にありがとうございます!支えられみなさまからエネルギーをいただいております!ぁ…“テンポ”と“センス”以
2012年11月22日、こちら時間午前8時少し前。東京の固定電話から機械的に告げられた。その時点で既に、死後約3時間経過。入院145日目のことだった。病院からの連絡を受け、日中は一応病床側についていた家人たちも、夜中のこと故、タクシーで駆けつけるが、間に合わなかった。父は、生まれた時と同じように、たったひとりで、旅立って逝った。「いのちのひ」と書いて「命日」本日、父の13回忌合掌