ブログ記事470件
永年勤続表彰を受けました。勤続32年だけど?ハンパだなー。職場の30年表彰は一昨年もらいましたが、福祉業界では業際的な全国組織からの表彰もあるようです。記念品もいただきました。何?コレ?見た目は高そう。漆のような、蒔絵のような。箱を見てみたら、葉書入れ。えっ?葉書入れ?これだけ年賀状離れしてる時代に?そろそろ私も年賀状やめようかと思ってたのに?そもそも年賀状1年分すら入らない入れ物だし。何を入れようかな?薬入れにしては、開け閉めが面倒くさい。さて困った!何を入
勤続10年を迎えた時に、次の10年はもう居ないよって思っていたけれど。転職活動をし始めると人事異動となって、タイミング逃して、辞め損ねてまた10年経過。本日勤続20年の表彰をしていただきました。わたしは現状維持を好むところがあって、新しい事に拒絶反応を示しがち。でも。次の10年を現状維持出来るのか。したくないのが本音です
春は、あけぼの。やうやう白くなりゆく、山ぎは少し明りて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。枕草子の有名な俳句の一節ですね。皆さん、こんにちは。お久しぶりになってしまいました3月になり雪もほとんどとけてなくなってきたと思ったらここ数日の積雪早く暖かい春になって欲しいものです3月1日は会社の創立記念日です今年も5名の方が3日の朝礼で永年勤続表彰されました勤続25年表彰勤続10年表彰勤続5年表彰おめでとうございますこれからもよろし
カミさんは今の会社の前は、産休交代要員として派遣で働いていました。その産休の社員が復帰するにあたり次の派遣先を探していたところ。。。当時の客先であった今の会社から「是非、うちに来て欲しい」と引き抜かれ入社したのが今から約10年前の2015年9月僕が初の癌に罹患した年で放射線治療が終了した頃でした。と、言う事で今年でカミさんは勤続10年ただ1年目はお豆扱いって言うか正社員ではなく嘱託扱いらしいので正式には来年10年目になりますで、カミさんの会社は勤続10年でリフレ
昨年7月にいただいた、永年勤続表彰。14日間の特別休暇と旅行券。ようやく使うことができます。とりあえず今回は4日間お休みいただいていて、旅行してきます。(14日間連続でお休みいただくのは、さすがに無理)8月末までに、あと10日、お休み取れるかなぁ。。。今回、課のメンバーの異動がなかったから、チャンスなんだけど、5月から12月まで、また長い繁忙期に入るからなぁ。。。土曜日、ランチにラーメン食べて来ました。灯花さん店内の鯛のイラストがかわいい♪鯛で出汁を取った鯛塩そばスープがおい
おはようございます良いお天気です春爛漫今日から3月早い早いそして3月もあっという間に過ぎて行くのでしょう先の予定を調整しながらカレンダーとにらめっこ4月には人間ドックもありますし軽井沢にも日帰りで行く予定とにもかくにも体調を整えるのがいちばんです年度末になりますがお陰さまでお仕事は楽しくやらせていただいていて感謝しかありません先週、永年勤続で市から表彰状とクオカードを頂きました各グループに配布する側ですがまさか自分の分もあるとはオンとオフ今のかんじがちょうど良
永年勤続表彰こんにちは、しまちゃんです先日岡山県児童養護施設等協議会主催実践発表会が行われ永年勤続の表彰がありました✨️当日会場に行っていなかった職員の表彰を園内で行いました!!勤続17年くっすん勤続17年さえっきー勤続16年よっさんいつも子どもたちのためにありがとうございますそしてこのような機会をつくってくださった岡山県児童養護施設等協議会のみなさまありがとうございますちなみに記念品の中身は…ステキなネー
カゴメ&道北アークス様よりカゴメ野菜生活100王決定戦2024キャンペーンでえらべるPay当選しましたAmazonギフト券に交換しましたはぁ🆙しわすれ多いですね嫌になりますね💦後は旦那さん永年勤続の表彰式があり賞状と記念日を頂いて来ました地元で使えるポイント30000ポイント頂きました旦那さんお疲れ様です健康で事故の無いようこれからもお仕事頑張ってください**商工会議所様ありがとうございました今日は三連休最終日旦那さんお仕事だし特別予定も無し懸賞ハガキは2枚
おはようございますワンコのスピード感朝ごはん昨日は午前中お孫ちゃんの見守り当番でしたお孫ちゃんちで一緒に遊びました午前の途中でパパさんのお母さんへバトンタッチみんなで協力してお孫ちゃんを見守ってます昨晩は大きな焼魚でございました今日もお孫ちゃんと遊ぶ1日ですお孫ちゃんの秘密基地で遊んでますヒーターはあるけど寒い寒いお昼ご飯は大好きなのり巻きをおかわりして食べました冷凍していたブルーベリーもパクパクお昼寝して干し芋食べて今日の子守り終了~晩ご飯
リラックスして眠る方法は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう寝ると直ぐに寝落ちするがどうやら脳の疲労で気絶してるらしい因みにスマホが原因だと思うリラックスして寝る方法なんて暖かくして寝る事しか無いだろ?昨日は永年勤続で表彰されました。辞めようと思いつつ、もう25年も働いてた…勤続30年は会社の現状を考えたらマジで無理っぽいかな…記念に、¥20000のギフトカード貰いました前回の20周年は追い金してミラーレス一眼カメラ購入したけど今回はそろそろ
夫が永年勤続表彰の手当をいただきましたなんと…このお金…全て私にくれると言うのです結婚して転職し頑張ってくれた夫転職して大変だったから仕事の事以外は全て私任せ子供達の事もワンコの事も私はパートをしながら家をしっかり守ってきたつもり子供達も行きたい場所(進路)へ行かせてあげることができたそして…昨日テーブルの上にあった永年勤続表彰の賞状…金一封と書いてある…良かったね、長い間お疲れ様でした私には貰えないと思ってたから全部くれた夫に驚いた色々大変なこともあ
横浜市戸塚区、保土ヶ谷区、南区の皆様おはようございます。巡寶堂イオンスタイル戸塚店です🎵公式HP今日も元気に10時オープン致しました!宜しくお願い致します😊😊😊😊今日は火曜日ですが建国記念日で祝日ですね。ゆっくり過ごされてください。金製の耳かきをお買取りしました。昨年にもご遺品で同じものをお持ち込み頂いたのですがもう1本出てきたとの事。リピートありがとうございます。今でこそ金相場が高騰とニュースで何度も流れていますが10年前までは今の半分以下の価値でした。そのため永年勤続表
会社から永年勤続表彰されました。入社当時は4人いた男性上司も次々とお亡くなりになり…今やこのフロアは女子事務員3人のみ。お茶汲みも業務外の仕事(選挙の電話かけ等)もない。時々本社からお偉いさんが来る程度…仕事、はかどる〜〜私は専業主婦に向かない性格なのでこれからも仕事を理由に家事手抜きしつつ目指すは勤続30年、頑張ります!!(๑•̀ㅂ•́)و✧年明け早々、秋名がお腹を壊して部屋中ウンPまみれになった、その後…(※前前記事参照)症状もおさまったので薬を飲ませるのをやめ
1月11日、鏡開き年明け1月、三分の一が経過2月発表会に向けての準備そろそろギアを上げていく時期。年始は、この1年を占う大切な月間です。そして、2月発表会プログラムの一つに永年勤続表彰があります。3年、10年、20年の3部門。3年表彰だけ、補足します。”石の上にも三年いれば暖まる”を念頭に慣れない新しいスタッフさんの立場からすると多くの指導や注意などの壁を乗り越えながら覚えたことがたくさんあると思われます。3年続けたことは仮に、もし他の会社に転
富良野市・富良野商工会議所・ふらの農業協同組合主催「令和7年新年交礼会」が市複合庁舎で開かれ、官公庁や企業・団体の役員をはじめ、一般市民が一堂に会して、年始の挨拶を交わしました。市議会を代表して挨拶をする機会をいただきましたので、市民の幸せの実現と議長(議会)の抱負を語り、市政発展・商工繁栄・五穀豊穣とご健勝と益々のご活躍を祈りました。にんじんジュースで乾杯。安心・安全で事故のない社会を願って、富良野青年会議所理事長が「地域安全宣言」を、富良野交通安全協会会長が「交通安全宣言」を行っています。
年忘れ忘年会年次報告会を終えてから今度は年忘れ忘年会に移動した。会場は立川ベースボール。今回は史上最多人数の107人が参加してくれた。ONとOFFをしっかりと分けて、やる時はやる。遊ぶ時は遊ぶ。という方針なので、年次報告会からガラッと雰囲気を変えて楽しんだ。イベント大好きのクリニックなので、企画は止まることなく続いた。浜ちゃんの乾杯から始まり🍻、バナナ🍌早食い大会、新入職員紹介、2024年の振り返り映像、永年勤続表彰、賞金総額〇〇万円の大抽選会。今回の永年勤続表
今日はクリスマスイブですねちょっと前に職場で食べたシャトレーゼのクリスマスケーキ可愛いし、いちごもチョコの飾りもちゃんと載っていて大満足です数日前、永年勤続表彰式がありました今年は私が表彰を受けました5年に一度表彰されるので、今回は2回目の表彰です介護業界なので5年でも永年勤続扱い…正確にはもう11年以上勤務していますが会社独自カウント方法の都合でこの時期に10年の勤続表彰となりました学校を卒業する時に「〇〇(職業名)絶対続かなさそうな学生」と教員に思われていたみた
少し前になりますが、令和6年度商工従業員永年勤続表彰がパトリア日田にて行われ、弊社から1名が表彰されました。
先日、永年勤続表彰を受けました勤続20年…よく続いたなぁ式典の後はホテルでランチしてその後は同期で居酒屋へ久しぶりに同期集合♪嬉しい♪本当に周りの方々に支えてもらってここまできました感謝の気持ちを忘れずに今度は恩返しができるように頑張ります
夏に更新してそれっきりそして、寒い冬の訪れとともに復活。空白期間を備忘録として振り返っておこうかと。さて、今の会社で勤務を始めて20年が経ちました。もうそんなに経ったのか・・・と感慨深い。色々あったけどまぁ楽しく仕事出来てるから恵まれてるかな。大病したけど復帰することも出来たしね。同じ職場の4人でオンライン表彰式に参加して、同僚さんからお花をいただいたりして年が明けたら金一封も振り込まれるそうなので、また旅にでも行こうかな。
いつもご愛読ありがとうございます。さて、今日は表彰状ラッシュでした。青森県私立幼稚園連合会の永年勤続表彰をいただいた先生たち。おめでとうございます!そして、東奥日報社主催の東奥展図画、版画の入賞者を表彰。みんな嬉しそうですね。教えたわけではないのですがこれまでほかの子が賞状をもらっているのを見てちゃんと覚えてかっこよくもらうことができました。おめでとう!援長吉田でした。
先日、買い物に出掛けようとバタバタしていると、夫が「これ、やるわ」と包装紙に包まれた小箱をくれた。時計が入っているような8センチ角くらいの小箱。会社で何かの景品か粗品をもらったのだなと思い、後で見ようと、カバンに入れた。一度車にカバンをのせ、身支度をしていると、夫が「さっきの箱はどこ?」と急に焦り出す。「持ち歩いたらダメ!すぐ持ってきて」と言うので、「え?高価なもの?」「うん」ん?ジュエリーか?私へのプレゼント?と、小箱を持ってきて、包装紙を開けてみた。わくわく~…💕ん
今日は、秋の叙勲内定日。政治家の叙勲授与は、今まで積み上げた証と思う。一方、公明党は、「支持者に頭を」と、一貫して固辞し続けている。ということは、議員永年勤続表彰も、公明党は辞退している。ところが、今年4月、公明党の富田茂之氏が、あろうことか、叙勲授与した。果たして、叙勲授与することは、支持者に裏切ることをしていいのかと心から思った。叙勲を授与することは、政治家として有頂天になることに繋がる。かえって、弓を剥けることになると思う。だから、そうならないために、公明党は、「叙勲には無縁の党」で
皆さんこんにちは❗️今日は朝礼前に永年勤続表彰として5年の方が表彰されていました✋同じ会社で5年続くのも素晴らしいですね👏僕のいる事業所には、10年や20年の方もいます。その方々は大きな会場で本日表彰されるそうです👏長く働ける事は素晴らしいですね✨️僕は長くても5年くらいかな?社会人になって最初の法人が一番長かった…😅今の会社はどれくらい働けるかな🤔?そんな事は僕自身にも分かりませんね(笑)
久しぶりの残業三昧の6連勤を終えました。昨日は四半期に一度の土曜出勤の会議のため異動前の地へ。日本ではまだ2社目ですが某国で転職を繰り返した私の人生で1番長い就職先になりました。新卒で入った1社目の時は勤続5年表彰もあったので当時頂いた商品券でお財布を買った覚えが。今の会社では10年表彰で賞状と5万円の旅行券を頂きました。娘が温泉旅行に行きたがっているので受験が終わったら娘と使いたいと思います。本当は1番快適な土曜日夜のプールに行きたかったのですが、会議が長引き、
今日、勤続〇〇年の表彰を受けた(ご褒美に結構な額の商品券頂きましたありがとうございます)新卒で入社して、これまで辞めたいと思った事は何回…何十回?あったんだろうそれでも続けて来た理由は、辞めたい!!となるタイミングで様々な助言や、部署異動が出て来て、別の景色を見る事が出来たからだ。メチャクチャ、時間に振り回されて、自己犠牲を受けた時期もあったが、今は、それも少なくなって来て、様々な体験をして来たのは、今の自分を作り上げる為だったんだな…としみじみ思う。ただ、今日
こんにちはラスール草加です。いつもブログを見てくださりありがとうございます10月7日、社会福祉法人百葉の会の『永年勤続表彰式』が開催されました。これは、湖山医療福祉グループや百葉の会に長く務めている職員を、お祝いするための式典ですラスール草加からは、勤続10年の2名の職員が対象となりましたお二人からは「早いものでもう10年。15年を目指して頑張ります!」との力強い言葉が聞かれました10年間本当にお疲れさまでしたこれからも末永くよろしくお願いします
こんにちは、法人管理部です令和6年9月30日に湖山福祉グループ西エリア7法人合同の永年勤続表彰が開催されました鳥取県日野町の日野町文化センターにて永年勤表彰式があり、その後特別養護老人ホームあいごにて懇親会がありました↓水澄み会表彰者と引率者オープニングセレモニーとして、日翔会よるよさこいソーランの演舞がありました迫力と熱のこもった演舞に圧倒されましたその後、5年、10年、15年、20年の表彰があり、湖山代表より1人づつ表彰上の授与がありました表彰者
お越しくださりありがとうございますアクセス、いいね、フォロー、コメント、嬉しゅうございますおめでとうございますお疲れ様です何がってそれは・・・夫が永年勤続40年の表彰を受けました日付は9/2だけど、今日もらってきました部署ではたった1人だったそうです夫が「みんなのおかげです」と私たちに言ったんだけど、娘が「いやいやいや、うちらなんもしとらんし、おとんの努力だけやん」と笑ってました毎日自転車で駅まで通い、降りた先の駅から会社まで20分くらい徒歩で通勤晴れの日も雨の
会社で20年永年勤続表彰を受けました。お祝い金も戴きましたこのお金で洗濯乾燥機を買い換えようかなぁ。次は30年勤続表彰を目指して、がんばります。その次は定年を目指します。そして、その次は再雇用を目指します。