ブログ記事13件
永代製作所さんでオーダーした靴が届きました!トレードマークの緑の箱です。今回オーダーしたのはBLUCHER革は今は亡きメルクス社のキップコードバンのような感じもあり、ヴィンテージのサービスシューズっぽい感じもあり、兎に角革の雰囲気に一目惚れ6穴の外ハトメに360°ストームウェルト、リッジウェイソールと無骨な仕様なのにドレスっぽい雰囲気もある。1番上のハトメだけ他とは違うのがわかるでしょうか。古い軍用のもので、3つの突起は滑り止めらしいですがあまり実用性はありませんが、ビン靴の琴線に響
東京にヤボ用がありまして。予定の合間を縫って永代製作所さんに行って来ました。このスニーカーをオーダーしたのが2019年11月、それ以来の再訪になります。今回は訪問までにかなり構想を練っていて事前に宮澤さんにもお伝えしていたのでオーダー自体は簡単に済むだろうと思っていたのですが、、、良い意味で裏切られました(笑)オイルを12回入れる作業をくり返した革など、宮澤さんが手ぐすね引いて貴重な革を用意して下さっていて、見る革全てが魅力的。そしてこの革にノックアウト。今は亡き長野はメルクス社の
実は今年の2月頃、自分にご褒美を仕込んでいました。昨年から今年に掛けて職場関連でちょっと色々あって(職場の子たちはなんの変化も感じていない筈ですが)私だけメチャメチャ忙しく悩ましく働いていたんです。そんななか、なんとなく目処が立ってきたグッドなタイミングでご褒美が降臨しました。そう永代製作所さんです!*現在は要予約となっています。昨年は、かみさんのスニーカーしかオーダーできませんでした。今年は仕事関連の取引先の方と一緒にオーダーに伺いました。・彼は定番のグリーンヌメ
かみさんのスニーカーが仕上がりました!アッパーは国産のオイルドレザーです。明るめのブラウンがブラックのソールとよく合います。なにより同じ革で作ったコサージュとブローチがいい感じです。箱に刻まれたブランド名が奥さまの名前になっているようですね。靴は宮澤社長、小物やアクセサリーは奥さまがデザインされています。今回レディーススニーカーを作るにあたってパターンも新しくしたそうです。奥さまの女性目線を取り入れて、タンを短くしたり、ステッチも控えめにしたり、履き口回りも厚くしたそうです
タイトルのとおりですw永代製作所さんでレディースのスニーカーが始まったとのことで行ってまいりました!送っていただいたこれ23cm~の展開で対応ソールは上記一番下の「ARCTICGRIP」黒以外にグレーもあるそうです。(試し履き用のスニーカー)ソールはこんな感じです。前からかみさんも欲しいと言っており、誕生日も近いのでオーダーしてきました!ただ・・・久々でテンションが上がってしまって、話に夢中になってしまい画像少な目ですw言うまでも無いことですが、かみさ
早く履き下ろしたいので早速プレメンテ。まあプレメンテといっても簡単にですけど。ブートブラックのリッチモイスチャーをヌリヌリして長めの毛足の馬毛ブラシでササッとブラッシングするだけ。シューレースを再び通してちょっと色味が濃くなって引き締まったかな?そして天気が良かったので昼間に履き下ろし!やはりどこも当たらずフィッティング良し!馴染めば羽根ももっと真っ直ぐになりそう。インナーソールが弾力性抜群でふかふか!アウトソールも粘り気のあるグリップ力で安定感抜群!日向で撮ってみました。
たかよひさんのブログで紹介されていたEVERLASTINGのスニーカーに一目惚れしまして、昨年東京出張した際、オーダーしてきました。仕事を終え、11月末の冷たい雨が降る、日も暮れた時間に一人ウキウキしながらたどり着いたのは白山にある緑の建物。オリジナルブランド「EVERLASTING」を展開されている永代製作所さんです。遅い時間にも拘わらず、代表の宮澤さんと奥様に暖かく迎えて頂きました。訪れる前に色々悩んではみましたが、実物をみるとやっぱり一目惚れしたグリーンのシボ革を使用した永代製作所
遂にグリーンが仕上がりました!今回は完成イメージがぼんやりしていたのですが、永代製作所の皆さんが巧くまとめてくださいました!おおお!永代グリーンのオイルヌメが美しい!やはりこの山陽さんの皮革にして正解でした!このグリーンのムラ感や色の深み、身悶えしますw釣り込まれることによってアッパー前半のシボは穏やかになりましたが、足首回りにはしっかりと残っていてこれがまたwいい感じのアクセントになっています~ダークブラウンのノッチドウェルトも華やかさを演出
先日、雰囲気のいい紐を手に入れたので靴紐を自作してみました。金セルを装着するには少しだけコツがあります。先ず手前の縁を折ります。その後、奥側の縁を折ると綺麗に仕上がります。紐が少し金セルからはみ出るように装着するので、はみ出た部分はニッパーで切ります。残った部分は炙って終了!靴用の紐ではないので引っ張ると少し伸びますが、無しではないかなw元はこんな感じ歩いてみましたが特に問題は無さそうです。暫くこの紐にして
tonearmさんの興奮冷めやらぬ中こちらも仕上がってまいりました!永代製作所さんのレザースニーカー!『EVERLASTING』です。グッドイヤーウェルト製法の野心作!今後のラインナップの為のプロトタイプとして、オーダーを受けていただきました。アッパーも偶々見せていただいた米ホーウィン社のサンプルレザーをコンビで使用し、ソールもビブラムの2661(リップル)でまとめて下さいました。オーダーする際、検討する為に作成した画像がこちらギリギリまで悩みましたがw
先日手に入れたこのスニーカー隙の無い仕事、圧倒的な存在感、メッチャお気に入りです!宅配で送っていただいたのですが、前日にお電話いただきました。そこで色々とお話させていただいて、居ても立っても居られなくなりまた伺ってしまいましたw革靴のオーダーも始まったので、あわよくば永代さんのフェイスブックに載っていたこれのようなオーダーが出来ないかと思ったのと、若しくはグリーンのスニーカーがとてもよかったので、ブラウンでコンビとかどうだろう等々w色々妄想を膨らませて伺った次
永代製作所さんにオーダーしていたスニーカーが届きました!『EVERLASTING』です。リペアリストが入っていました。良心的な価格ですね。そしてこれ!おおおおお!カッコイイ!!永代さんのインスタには、仕上げ時にリーガルさんのシュークリームを入れて、磨いている映像があったので必要ないと分かってはいるのですが・・・マニアの性としてwプレケアをしました。プレケア後の画像がこれ!おおおおおお!グリーンが!このグリーンが!!