ブログ記事158件
おはよう今日は朝から・・・少し肌寒い春らしい雲のかかった晴れとなりました。さて、2024年元旦の令和6年能登半島地震で輪島市の朝市通りにあった永井豪記念館が全焼したのは皆さんはご存知だと思います。あれだけの火災にもかかわらず、記念館にあった原画全ては無事だったし、永井豪作品のフィギュアやグレートマジンガーやグレンダイザーは無事だったのは素晴らしい限りです。震災を耐え抜いたグレートマジンガーは、東京都内の石川県アンテナショップに展示されてるのも石川県民としては誇りに思います。今日も1日
本年もよろしくお願い申し上げますすっかり気に入ってしまった「手取川」東京駅八重洲口近く「八重洲いしかわテラス」でゲットしました置いてあるか不明のまま伺ったので嬉しさひとしお八重洲いしかわテラス八重洲いしかわテラスの公式サイトですishikawa-antenna.jp・・あっという間に飲んでしまいました4合瓶2本買えばよかったなぁ清酒「手取川」醸造元株式会社吉田酒造店tedorigawa.com石川県白山市「吉田酒造店」さんのお酒で
西岸駅で下車して、撮影場所を探した。少し歩くと見通しのいい場所があったので、ここで撮影となった。ヤフーブログのときにも、この風景に似合わない永井豪記念館のラッピング列車がやってきた、なんて書いたけれど、地震による火災で焼失し、営業再開の見通しも立っていないとのことだ。じ西岸駅から一駅ライド。能登中島駅で降りて、撮影場所へ向かった。
いつも私のブログを読んで下さりありがとうございます昨夜はいつもの様にエアコンを入れて寝ようとしたらやけに寒く感じて久しぶりにタイマーで切れる様にして寝ました途中暑くて起きる事も無くぐっすり今日も朝ごはんはカフェでモーニング☕🍞🌄今日は週刊ポストを読みながらポストで連載中の漫画に永井豪先生の『柳生裸真剣』がこれは女性版柳生十兵衛の話永井豪先生といえば輪島の出身で今、輪島は1月に続いて大変な被害が輪島の永井豪記念館には私も行った事が有りデビルマンなどの原画とか展示されてました今は
※この記事は能登半島地震より前の情報になります2023/11/25(土)12:30輪島朝市通り北陸旅の2日目、能登半島は輪島市までやって来ました。前回訪れた曹洞宗大本山の總持寺祖院から路線バスに揺られること約1時間、輪島朝市もよりのバス停で途中下車します。さすがにお昼ともなると、朝市は片付けが終わった頃でした。朝市は翌朝に行く予定ですので、今はお昼ごはんをいただきます。浜通りにある「わら」というお店の海鮮丼を目当てに歩いていくと、数人の外待ちができていました。
去年4/21〜24まで岐阜、富山、石川へ行きました天然温泉東風の湯スーパーホテル富山・射水楽天トラベル富山の射水スーパーホテルに宿泊して朝食の時主人が「今日何処に行く〜❔」とな~んの気もなく「能登の朝市行きたーい」とまさか大地震であんなことになるなんて今は行くのも大変だけど……記録としてご覧下さい富山からだと無料高速が走っていて割と早めに着きました綺麗に整備された道カワイイ小物が売ってます永井豪記念館がある(今は臨時休業中)ツツジが満開ですまだ4月な
撮影日、2024年5月14日(6月4日より公費解体が始まっており、現在状況は変化しています)所々に震災前の写真を差し込んでいます比較してください上の写真とほぼ同じ場所ですほぼ同じ場所で360度面影が残っているのは石畳のみ電柱も倒れるととても長いものとわかります永井豪記念館これだけひどい惨状なのですが奥に建つ記念館別棟直筆原稿や原画、フィギュアなど1
石川県輪島市の友人の投稿をシェアします。動画を最初から最後までじっくりと見ました。普段から友人は人の前で顔を出すのは嫌がっていたのですが、YouTubeの中で、『今の輪島の現状』を切実に語っています。最後のコメントに心を打たれます。涙が止まらない。友人、知人が死んだ悲しみ。友人、知人、自分が生きている喜び。色んな方々に支援をしていただいた喜び。を一生忘れない。人間は生まれた時から、死ぬ時まで一人ぼっちでいる事はありません。生まれる時は1人で生まれてきます。死ぬ
本日18時35現在から2時間前に配信されたトビリアオタクさんの能登での撮影とお話の動画です!今、日本で何が起きているのか。日本国民の危機youtu.be4ヵ月経っているんですよね。皆さんの生活はどのようにされてるのかが気になります。永井豪さんの記念館も残念なことになってしまい悲しいです。この時、最近漫画家の方への導きがあったことを思い出しました。調べてみると『イナズマン』と浮かんだ体験でした。調べたことを読み返してみますと「イナズマン」という作
最近は、冬ごもり生活が多く必然映画やドラマを見る機会が増えています。社会からリタイヤして15年ほどになりますが、大きな意味で『危機管理』的な仕事を晩年していました。僕の時は、特に大きな危機は扱っていませんが、東北大震災(原発危機も含む)等がありました。その時、僕の頭の中にすぐ浮かんだのが、この危機にはどう対処するかということです。大きな危機には数時間長くて数日間での対応が鍵となります。調べる暇もなく次々と対応していかなければなりませんが、僕の頭の中には次々と対応策がシュミレーションでき
総持寺祖院から北上。道の駅に来ました。道の駅輪島。確認。朝ドラですごく有名になりましたね。建物の中を進んでいくと、え、踏切?線路(゚Д゚)駅名標(゚Д゚)七尾線か。歴史深い。でもゴメンなさい。存じておりませんでした。こんな所にひっそりと線オワがあったなんて。こんなのもありました。思いも寄らぬ所で鉄分を得ました。道の駅からすぐのあのエリアに来ました。朝市のエリアです。訪問した時間は昼を過ぎていたので、すでに片付けモードでした。午前中は賑やかだったんだろうなぁ。。。
お疲れ様です!永井豪記念館は、、、安心。。。藤井聡太八冠の棋王戦https://www.tokyo-np.co.jp/article/310818全壊家屋から発見「盛り上げ駒」藤井聡太八冠が指す24日の棋王戦に妻を亡くした珠洲の男性が提供:東京新聞TOKYOWeb金沢市で24日に指される将棋の第49期棋王戦5番勝負の第2局に、能登半島地震で全壊した家から見つかった駒が提供される。持ち主は石川県珠...www.tokyo-np.co.jp被災地の方々には、とても嬉しいニュースで
復興応援配信中!もうじき終了ですが(^-^;今日まで?w【期間限定】『劇場版マジンガーZ/INFINITY』能登半島地震復興応援配信【公式】このマジンガーZとともに!『劇場版マジンガーZ/INFINITY』を見て、能登半島地震の復興を応援!この配信の収益を、能登半島地震の被災地へ寄付します。被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げるとともに、皆様の安全と一日も早い再建をお祈り致します。また、被災地の復興支援に携わっている皆様に、感謝と敬意を表します。ー...youtu.be朝
Xではつぶやきまくったがこっちで記事にするの失念しておりましたたくさんご覧いただいております!#永井豪ともどもお礼申し上げます。ありがとうございます🙇♂️まだのかたも、あと一週間、来週2月9日(金)までの配信ですのでぜひご覧ください🎥https://t.co/W05T3Ekkn3—ダイナミックプロ【公式】(@Dynamicpro_info)February2,2024能登半島大震災の火災で永井豪記念館も全焼のニュースに落胆していたが【独占告白】永井豪さん「故郷・
やましんです。本日の予報は雨です。でも、そんな酷い雨ではないみたい。実際、自宅から見た朝の空はこんな感じ。でも、昼くらいには雨が降り始めました。まぁ、昼間は室内での仕事なので影響はないのですけどね。そんな酷い雨ではなく、夕方には止んでました。それより、たまっていく仕事の方が問題…そんな職場からの帰り道。ここ数日探し求めていたものを見つけました。マルちゃんから発売されている「麺屋白神」のカップ麺です。品切れ状態でなかなか出会えませんでしたが、帰り道の二件目のコンビ
こんにちは私が乗り換えで利用しているJR池袋駅の構内に臨時の石川県アンテナショップがオープンしました石川県を支援JR池袋駅で物産展始まる売り上げの一部義援金に|NHK【NHK】能登半島地震で被災した石川県を支援しようと、売り上げの一部が義援金となる物産展が都内で始まり、被災地の復興に役立ててもら…www3.nhk.or.jp売り上げの一部が義援金になるというので立ち寄ってみました~著名人みたいにまとまった金額の寄付は出来ないけど買ったり食べたりして応援する…
ダイナミックプロは公式Xにて、1月1日に石川県で起きた「令和6年能登半島地震」を受け、マジンガーZやデビルマン、キューティーハニーなどを生み出した漫画家・永井豪さんの記念館「永井豪記念館」(石川県輪島市)について現状を説明しました。被災していた同施設で、展示していた原画やフィギュアは焼失せず、現存していると報告しました。公式Xでは「輪島市立永井豪記念館に関する重要なお知らせ」とし、「永井豪記念館を管理・運営しております輪島市観光課よりご連絡いただきまして、本日1月25日午前中に観光課のご担
☆☆こんな記事、あったんですねマジンガーZ「永井豪記念館」能登地震で建物全焼も…展示物は無事(2024年1月26日)アニメ「マジンガーZ」の作者として知られる永井豪さんの記念館が、地震による火災の被害を受けましたが、展示物が無事残っていたことが分かりました。石川県輪島市の「朝市通り」にある「永井豪記念館」には輪島市出身の永井さんの作品の原画やフィギュアなど100点余りが展示されていましたが、1日に起きた大規模火災で建物は全焼...youtu.beフォローして
永井豪記念館石ノ森萬画館手塚治虫記念館ふと気が付いた。それぞれ大地震で被害を受けた。1995年阪神淡路大震災で手塚治虫記念館も地震の被害を受ける。2011年東日本大震災で石ノ森萬画館は津波の被害を受ける。そして、2024年永井豪記念館が能登半島地震で火災に遭う。なんということ。石ノ森萬画館って、このたび検索して初めて知ったけど。まさに海の側にあるのね。外観が丸いフォルムああ、なんか石ノ森章太郎さんの絵の
画像は、2021年10月30日8時半の輪島市「永井豪記念館」今日のニュースで言ってましたが建物は全焼したものの、展示物は無事だったそうです排水溝のフタを応急のモノから取り換え七輪の底板この七輪、口が直径32cmと大きいので、網は市販のモノを工夫して使うとしますか金曜お昼はおばあちゃんのカレーまいう~昼休み明け、工場に入ると、違和感昨日モノタロウに注文したモノ・・工場の入口じゃなく奥に置いてあったのが気持ち悪い・・ってかコワっ
【能登地震】全焼した永井豪記念館館内の原画やフィギュアは燃えず輪島[R6/1/26]※自演防止@jien1:■忍【LV34,マドハンド,MT】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb:24/01/26(金)12:51:41ID:???能登半島地震の際に起きた火災で焼失した石川県輪島市にある漫画家、永井豪さんの記念館を25日、市の担当者が調べたところ、館内にあった原画やフィギュアなどは燃えずに現存していたことが分かりました。NHKニュース2024年1月25日19時23分ht
お疲れ様です!漫画家石ノ森章太郎のアシスタントを経て、石川県輪島市出身の永井豪氏『世代交代』大坂なおみさんの活躍は素晴らしい。彼女は日本人として史上初の快挙。体力と技術の世界は大変だと思います。練習、自己管理は相当なものだと思います。相撲界…ameblo.jp無敵の力は輪島のために♪と、2000万円の義援金を七年前輪島の思い出https://www.youtube.com/watch?v=waLZJheQ09M先日は、あのミュージシャンのYOSHIKI氏
こんにちは地震直後に輪島市で発生した大火災で焼失した永井豪記念館の原画やフィギュアなどは燃えずに現存していたことを永井さんが所属するプロダクションが発表しました。展示物の状態はわからないけど気持ち的に少し救われた感じです。
年末から現在にかけてアミティ旅にも出られず引きこもり2023年12月31日大晦日雨で肌寒い外でうなぎを焼いて食べる5000万円当たった夢を見て宝くじを買ったのに正夢ならず玉砕氏神様にお参りに行き除夜の鐘を突く2024年1月1日元旦数年前から考えていた事ですが今年限りということで年賀状じまい終了〜我が家ではおせち料理は作らず
能登半島の震災による火災で、永井豪記念館の大切なグッズや原画がたくさん消失してしまったそうです子どもの頃デビルマン好きだったのですが、大学生の時だったか、漫画の方のラストを読んで、アニメ版と全然違う、ものすごい展開にすごく衝撃を受けたのでした。まさか美樹ちゃんが○○され、○○○○れ、了が××でラストに××になってしまうとは‥この衝撃、読んで体験して下さい💦これを40年以上前に描かれた永井豪先生がいかにすごい漫画家かわかります。
写真のお箸は、2020年に行った北陸のツアーで買ったもので、輪島塗です。立ち寄った工房で、高価な家具や衝立もある中、手ごろな価格の(1,000円くらい)お箸を買ったことを今日、思い出しました。あの時の工房は無事だろうか。とても親切な係の方がいた「永井豪記念館」は全焼してしまったようなのが悲しいけれど…。いつか復興を遂げたらまた北陸に行けますように。一日も早くその日が来ることを願っています。
今回地震で被災した輪島朝市通りの永井豪記念館残念ながら消失してしまいました写真は輪島のイベントに登場したマジンガーZ永井記念館は燃えてしまいましたが輪島が誇る漫画家であることには間違いありません本人のXへの投稿が昨日の新聞記事にもありました正義のヒーローを作り出す永井豪さんメンタル強い見習わなければこれもイベントの時のデビルマンとマジンガーZ能登鉄道のラッピング車両キューティーハニーもいますヒロインの活躍
Tetsu龍でございます。この度被災された方、心からお見舞い申し上げます。一日でも早い支援の手が届きますように。さて、輪島朝市通りが大規模火災と云うことで、永井豪記念館はどうなったかなと思っておりました。全焼か~ぁ、やむ無しですね。復興したら、また行きたいと思います。
マジンガーZ、キューティーハニー、デビルマン私たち世代の男性なら絶対知っているキャラクターとストーリーを生み出した漫画家。永井豪先生の出身地は、この度の能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島市です。昨年春にオープンしたばかりの永井豪記念館。輪島の朝市の大規模な火災によって消失してしまいました。原画や、色々な記念品は焼けてしまいました。でも、永井豪先生の言葉はとても被災地の辛い気持ちを癒す力になったと思います。素晴らしいし、かっこいい必ず、被災地は復興します。大切なものを失った
私自身もあの日、大きな揺れを実家にて遭遇していました。日を追う毎に壊滅的な状況が残念でなりません。2ヶ月前に訪れた朝市通り、永井豪記念館が心配です。新聞の写真を見る限り・・・心配です。1日も早い復旧をお祈り申し上げます。