ブログ記事43件
旅とグルメと温泉を愛するあまのじゃくです。お引き立て戴きありがとうございます。当ブログは週末中心の不定期更新とさせて戴いております。是非気楽にお付き合い下さい。なお、更新頻度は時期等により大きく変わります(月平均10~12回程度更新)。仕事上や体調面等に加えアプリの不具合による投稿不能が頻発しており、突然急に更新間隔が開いてしまう事もありますが、お許し下さい。当ブログ又はFacebook・Twitter(現X)をフォローして戴ければ最新記事をお読み戴けます。
トロッコ列車の後、ローカル線で魚津へ目的はお寿司駅前どおりからの景観がすばらしいアパホテルから夕日目的のお寿司屋さん勝駒さいこ〜どれも美味しかった七千円のコース東京で食べたらいくらするんだろって、東京でこんなお店にはぜったいに行かないのでどーでもいいけど、お得感を知りたい(笑翌朝、魚津港の朝市でカニお酒がなかったので不満たらたら朝からお酒なんていらないでしょ!と奥さま、いる!美味しいカニにはお酒はマスト!!と心で叫びながらうん、そうだね、純粋にカニを楽しもう
5月3日(土)憲法記念日少し前に誘われて会社のツーリング同好会に参加行き先何処にする?城好きの今年定年退職したM先輩の提案で富山城に決定集合場所は?8時に川島PA出発で…GW真っ只中に渋滞のメッカ一宮ICを通過するのは避けたいってな訳で6時半に家を出て下道で一宮稲沢IC目指す事に(東海北陸道)ここなら地獄の名神一宮を避けれます小一時間程走り7時半川島PA到着PAは既に満車看板後から来た後輩に聞くと一宮IC付近は糞渋滞だったとの事今日のメンツはM
4月19(日)富山湾岸サイクリング2025に参加するために富山県に前日入りして、氷見市の海沿いを走ってきました。🚴♂️たかさんと高岡市の公園に現地集合して10時頃スタートしました。富山湾の海岸沿いを走って雨晴海岸を目指します。目指しますと言いながらスタートして3kmで着いちゃうんですけどね。道の駅雨晴のサイクルステーションにロードバイクをとめて…道路を渡って氷見線の踏切を渡ります。義経社雨晴海岸には多くの観光客が来ていました。空気が澄んだ晴れた日は立山連邦を望むことができる
11月28日、北陸4日間の旅、しめくくりは富山で小腹を満たす。駅ビル内のとやマルシェのれん横丁https://toyama-stationcity.jp/toyamarche/floor.php左側にありました。氷見きときと寿し富山駅店https://toyama-stationcity.jp/shop/detail.php?id=131https://tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16009528/富山らしい絵が目の前に広が
夕食は、とやマルシェのれん横丁にある『氷見きときと寿司』へ。ここでお寿司を食べるのも楽しみのひとつでした~18:30頃に訪れると30組待ち1時間以上待ってようやく入店できました。本日のオススメ富山へ来たらやはり食べたいのは白えびですよねでも、いくら探してもタッチパネルに白えびがない店員さんに聞いてみると、セットメニューしかなくて単品で食べると、そればっかり食べる人がいるから三貫セットと五貫セットがあって、三貫セットを。えび三種(甘えび、白えび、赤えび)念
8月23日(金曜日)、富山旅行2日目〜‼️9時前にはレンタカー屋さんに行き、N-BOXに乗り込み出発〜🚙今回は遠出ですよ。約2時間近く運転してやっと到着五箇山20棟の合掌造りの他、多種多様の伝統家屋が立ち並ぶ五箇山最大の合掌集落。青空と合掌造りが美しい〜とにかく暑くて焦げそうなほどだったけど、はるばる来て良かった〜♫13年前くらいかな、家族旅行で白川郷の合掌造りを見て以来の合掌造りでした城端曳山会館お昼ごはん8番ラーメン金沢旅行の時に食べずだったので、五箇山と曳山会館から
東海道で真っ直ぐ帰京とはせず、米原から北陸本線特急しらさぎ→敦賀から北陸新幹線つるぎ、と移動してきました。富山に着きましたが、一旦外に出ます。さて、遅いランチとしたいです。。。「氷見きときと寿し」時間をずらしてので空いてました。ということで入ります。「富山湾5貫盛」のどくろ、ぶり、バイ貝、カニ、白えび。ねっとりと美味い(*´ω`*)かれい、赤貝、生げそ追加したのも、また美味し!かわはぎ地物レールから流れてきました!ごちそうさまでした。駅の近くをお散歩したものの、すぐに戻
4/5の夕食何食べよ?高田城址近くの釜飯(千成さん)か道の駅で氷見きときと。う~ん、迷う。夜桜は無しになり、早めにホテルチェックインすることにしたので、道の駅あらいの氷見きときと寿しへ。初きときと!金曜夜にもかかわらず店内ガラガラ(お客さん3組位)で活気がない。富山じゃないからー?鮮度よく美味しいのだろうけど、お値段もそれなりよく…💸そしてシャリの小ささといったら…🍣自分ちのお金だけどね、遠慮しいしい食べて2人で6000円弱。💸あっという間に1万円超えちゃうヨ?って思った。
3連休が2つある2月当初の予定では、この3連休は年末年始の歩き旅の御礼参りとアンコールツアーに行く予定で、次の3連休で来る予定だった富山♪金曜日の朝、職場に着いて朝パン食べたりしながら、ふと気になって後ろの3連休の天気を確認したら、その時期の北陸は数日連チャンで雪予報ダメじゃんってんで、(日程、入れ替えだべ)急遽、北陸を前倒し♪(v^-゜)♪金曜日の仕事終わりで帰宅後、ちゃっちゃっとシャワーだけ済ませたら、残りの荷物を積み込んで出発♪11月の会津~新潟旅以降、
1月4日、道の駅あらいの、きときと寿しでランチ(上越まで行ってきときと寿しw)ちっちゃ小食のあたしにぴったしデスデス笹団子も食べてやるで、この日は千葉へ送るついでに別の目的もあったのでのむトラさんにお届け物今年もよろしくお願いしますで、のむトラさんからいっぱいもらっちゃったザ、千葉セットおみくじせんべいということで運試し腹をたてるな前日にひいたおみくじも同じこと言ってた。。。
【1日目】金沢駅からバスに乗って石川県立図書館へ石川県立図書館から歩いて第七ギョーザの店へ【2日目】金沢駅からバスで富山県南砺市井波へ井波の八日町通りを散策井波からバスで高岡へ高岡市内の喫茶店「邪宗門」で休憩高岡を観光【3日目】高岡からバスで富山へ富山市ガラス美術館と氷見きときと寿し(2023/8/17-19)--------------------【各テーマの目次はこちら】■バス乗り継ぎ旅■献血■西国巡礼
2泊3日の北陸旅行金沢からのバス乗り継ぎ旅は無事に富山に到達。ここからは富山市内を観光します。駅前には薬売り像が立っています。富山は江戸時代から薬の街として発展してきました。環境省かおり風景100選も富山市では薬の香りが選ばれてるんですね。富山県内ではこのほかに砺波平野のチューリップ(砺波市)黒部峡谷の原生林(宇奈月町)が選ばれているそうです。富山駅前から路面電車に乗って西町へ。7~8分で西町に着きました。路面電車は本数も多く、便利ですね。ここでのお目当ては富
朝食をお弁当にしてもらって、5時に太郎平小屋を出発。まだ薄暗い。正面がこれから登る薬師岳歩き出してすぐに薬師峠のキャンプ場に到着。昨日の雨の中でもテントですごした人たちがいるのに驚き。キャンプ場をすぎると、急な登りとなる。後から来た人がすごいスピードで追い越していく。やがて薬師平の草原地帯。ここから黒部五郎などの眺望が良い。薬師平より黒部五郎岳、三俣蓮華岳、槍ヶ岳さらに登って行くが、木が生えていないので、直射日光が容赦なく降りそそぐ。道標まで来るといくぶん傾斜が緩
8月3日上越、長岡海の幸を食べたくてうろうろしました白えび白えびの天ぷら回転寿司の前に食べたお刺身定食がめちゃくちゃ残念でした
お昼を遅く食べたし、アイスやゼリーも食べたのでお腹が全然すきません。お散歩を兼ねて夜の富山城を見に行きました。ライトアップされていました。城址公園の中でゆっくりしたかったのですが、人が少ないし、暗いしでなんだか怖くなりすぐに引き返しました。近くのセブンでのどくろビーバーと白えびビーバーを買って帰りました。hokka(北陸製菓)揚げあられビーバー4種・12袋セット(ビーバー84g・白えびビーバー78g・カレービーバー70g・のどぐろビーバー70g)【賞味期限60日以上】
雨晴駅から戻った後は『【富山ひとり旅】JR氷見線に乗って道の駅雨晴へ』高岡駅で国宝を急ぎ足で訪れたあとは『【富山ひとり旅】高岡駅で途中下車、瑞龍寺へ』高岡駅での1時間は駅近くにある瑞龍寺へ行くことに瑞龍寺は富山県にある曹洞宗の…ameblo.jpとにかくお腹が空いた!駅でさくっと食べれるお寿司を検索し、2件めぼしをつけました。・氷見きときと寿司・廻る富山湾すし玉最初、すし玉に行こうと思っていたら16時半くらいまでお休み中でした。(日によるのかな?お店の人に聞いたら翌
先週は、旦那さんと一緒に、遠出のドライブに行ってきました。土曜日夜に出発し、ひたすら走って、富山県にある、道の駅雨晴(あまはらし)へ。めずらしく車酔いしてしまい、へたばってしまった。翌朝、素晴らしい朝日。この道の駅、展望台があって、景色が素晴らしいんですよ。踏切もあり、映えポイントがたくさん。散策して、写真撮って、お天気良くて、楽しい。次なる目的地は、氷見のきときと寿司。GWに三女が訪れて、絶賛してたので、是非、行ってみたかったの。人気店らしく、開店20分前か
初夏の富山の旅、初日(4月23日)の続きです。『名神高速、北陸道をひたすら走り富山へ☆初夏の旅富山初日の記録その1』4月23日(日)から4泊5日で富山県を訪れました。砺波のチューリップ、一之宮巡りをしながら、温泉や富山湾の海の幸を堪能し、帰ってきました。今回は初日の往路の…ameblo.jpこのブログの続きです。北陸道の富山ICで一般道へ抜け、駅前のダブルツリーbyヒルトン富山に向かいます。このホテル専用の駐車場はないので、近くのタイムズの駐車場に停めました。ダ
特急ひだで富山に着きました。投宿の前に夕飯をいただこうかな。。。「氷見きときと寿司」番号札を取り待ちましたが、一人用のカウンターが空いたのであまり待たずに入れました\(^o^)/ゴオォォォ…、ピタッ!ドリンクが、運ばれてきました。このくらいでは倒れないのね(^o^;)「富山湾5貫盛り」ねっとりと。。。美味い(*´ω`*)「ほたるいか沖漬け」。今年は不漁らしいのですが、美味しくいただきます(*^.^*)壁の立山連峰を眺めながら、ちょこちょこと追加オーダーしながらいただきま
2023年3月11日せっかく富山に来たのなら、氷見きときと寿し本店で、安くて旨いお寿司を堪能したいっ!!というわけで、富山県氷見市にある回転寿司店「氷見きときと寿し本店」にやってきました。ちょうど、誕生35周年祭が催されていて、お値打ちに食べられるのがいいですね。とりビー(生中)も特別価格の280円だから嬉しいです。白えびが食べたいので、きときと三種を注文しました。桜ます、白えび、白身のセットです。北陸三種も注文してます。地物甘えび、
今日3月13日からマスク着用が緩和されましたよね旅先にいますがマスクを外している人は誰ひとり見かけませんでした私はというと花粉症がひどいのでマスク生活はまだまだ続けますよ〜今朝は目的地に向かって走っていたら迷子になってここはどこ~諦めて引き返そうとナビをセット仕直したらですね~ポチポチとんでもない山道を案内されこんなとこを・・・走らされちゃったよ
どうもです。グルメネタをお届けします。今回は、ササカズMAXブログ初登場の店です。北陸新幹線、あいの風富山鉄道、富山地方鉄道市内線の富山駅構内にある「氷見きときと寿司」です。訪問日は、令和4年7月22日(金)です。メニュー(一部)です。では早速この日食べた料理の紹介です。①ホタルイカの沖漬けやはり富山に来たら、ホタルイカは食べたくなります。定番ではありますが、沖漬けを注文しました。酒のあてにピッタリです。ワタの部分の食感と塩味が堪りません。②富山湾5貫
(新潟県糸魚川市市振〜市振駅)新潟県糸魚川から市振駅へ行き、そこから歩く。20分ほど歩くと「境川」に出る。ここが新潟と富山、昔風に言えば越後と越中の境になる。富山県に入ると関所跡が。ここは越中側の関所。加賀藩が管理していたらしい。少し前まで学校があったそうだが、廃校となり、今は記念公園になっている。本当に地方の人口減少、少子化は凄まじい。今日は本当にいい天気。20度近くあり、汗ばむほどだ。昨日は冷たい雨、明日明後日も天気が良くないらしいので、天の賜り物である。海もきれいだ
横川からJRバスで軽井沢まで移動してましたが、ここからは北陸新幹線で一気に移動します。はくたか号・金沢行きです。ここからの切符はこれで発券。乗車券が、ぐるり~と軽井沢~金沢~米原~名古屋~東京。長距離逓減制度で割引を効かせてます。ということで?1時間半で富山に着きました。では、投宿前に夕食でも。「氷見きときと寿し」駅の「とやマルシェ」に後からできた「のれん横丁」のなかにあります。番号札を取って待ちでしたが、15分くらいで入れました。カウンター席の前は、立山連峰(*^.^*)
今日は、照り焼きチキンのお弁当作っておいたものをトースターで温め直しました玄米が切れていたので今日は白米・・・・・昨日、娘の学校が代休だったのと私も仕事が休みだったので、お友達親子と一緒に親→アウトレット娘たち→遊園地へランチにEGGS'NTHINGSでサーモンのエッグベネディクトその後はBOUL'ANGEでお茶してチーズケーキクロワッサン私は食べてませんがクロワッサンコロネのピスタチオがとてもおいしかったそうです夜までいて晩御飯はフード
道の駅うみてらす名立で迎えた朝、今日もハレ〜(^^)vmame男さん、mame子さんに可愛がられるマリ所沢ナンバーのコルドバンクス乗りの方からYジャッキについての質問を受けてますmame男さんは何やってるのかな?mametaro家はコインランドリー寄って帰ると言って帰って行きました明日は台風14号の影響を受けると思うけど今日は上天気ノンビリ走りながら適当に帰る事に弁天岩に寄り親不知は通り過ぎちゃったけど、道の駅越後市振の関で昼食(ショボい道の駅です)
今日から9月ですね早いなぁ💦台風11号の影響で不安定な天気ですが雨や災害に気をつけて今日を楽しみましょう✨富山観光2日目の続きです✨『富山観光2日目〜富山市〜』富山観光2日目は✨隈研吾さんデザイン建築✨TOYAMAきらりTOYAMAきらり富山市ガラス美術館–ホームページ富山市ガラス美術館のホームページです。富山市…ameblo.jpひみ番屋街氷見漁港場外市場ひみ番屋街氷見漁港場外市場ひみ番屋街|富山|観光|海岸沿い寒ブリで知られる海辺の街、氷見市。立山連峰と唐島
今回の富山旅行ではまさかのプレミアム食事券の販売があったのでラッキーでした✨長男が教えてくれたのがコチラ↓↓富山プレミアム食事券とやまプレミアム食事券の販売についてwww.pref.toyama.jp9月30日まで富山県内の郵便局で販売されています!1万円で2千円分お得にお食事できます使用できる店舗をチェックして有効に活用✨富山県で新鮮な食材&時間をたっぷり堪能できましたきときと食堂環水公園Starbucks磯炙DINING&CAFEクレオン(呉音)氷見きときと寿し