ブログ記事1,572件
2023年シーズン開幕戦未明の横利根川着。気温7℃無風、そして周囲は誰も居ない。絶好のトップ日和。やはり開幕戦の先発は実績と信頼のマイキー。先シーズン最も釣れたストレッチをスローに流す。すると・・・・・・無。ここ数日の季節外れな暖かさで、バスはシャローで活発に行動しているかと思いきやそうでもなさそう。ベイトっ気も皆無な横利根川を後にして北利根川へ向かう。そう、ここも2022年シーズン好調だったスポット。第二先発はダッジ。超実績ピンスポットを超スローリトリーブで探る。すると・
毎月第1・第3水曜日の午後はデモンストレーションデー。今日は一足早く新緑の表現について説明しつつデモンストレーションを見ていただき描いてもらった。琵琶湖に隣接する商人の街、近江八幡の水郷をモチーフに5月の爽やかな空気と気持ちのいい陽射しを描いてみよう。私が現地で撮った写真。赤枠で切り取ってみた。船の上に乗ったこの浮橋から撮った。Googleストリートビューもほとんど同じ季節かな。《StepbyStep》鉛筆下書きは
🌟こゆり🌟こゆりStudioの後、佐原水郷へ。北総の小江戸と言われていますね。川越みたいな江戸情緒溢れる古い町並み。利根川水運の中継基地だったみたいですね🚣まるでタイムスリップしたみたいです!30分ほど探索して東京へ戻りました。桜や、あやめの時期もきっと素敵でしょうね🌸
woodriumcatです珍しく、日をあけないで書けました笑かくいう私は、根っからの怠け者なのでナマケロと呼ばれてます今回は、香取にポケフタと伊能忠敬の子孫?がいる地に参りました。伊能忠敬は、かなり好きな偉人です。歩いて日本地図完成したってやばすぎませんかね千葉県で唯一、4つだけあるポケフタも集合してるみたいです笑まずは、道の駅水郷さわらへめちゃめちゃでかいですなんか、利根川でじゃんけん大会をしており自分の前に居た若者が二回連続勝って釣り竿と道
水郷ならではの柳川〝雛祭り〟を楽しんできました(^^)。実は、私、柳川出身です。と、いう事で柳川の〝雛祭り〟を少しだけご紹介致します。雛祭りは、柳川商店街や沖端などで楽しめるのですが今回は、沖端にある〝北嶋古民家〟をご紹介します。古民家に入るとびっくりするようなお雛様が飾られています。入場料が無料というのも嬉しいですね♫別世界に来たようです♫写真が上手く撮れておらず素晴らしさが伝えきれないのが残念なのですが、実際は本当に素晴らしいです♫
MAP八幡山ロープウエイ⇒日牟禮八幡宮参拝⇒クラブハリエ&たねや&お漬物の山上&近江牛西川…と周った後、八幡堀沿いを歩いて、かわらミュージアムに行きます。佐藤健さん主演の大ヒット映画、るろうに剣心の撮影場所です。橋の横の石段を下り、かわらミュージアムに向かいます。花が咲いていました。八幡堀沿いに下り、右のかわらミュージアムに進みます。八幡堀めぐりの船出発を待ってい
神木隆之介さんの宝くじのCM友達が遅れて来ても、遅れて来てなおかつ缶コーヒーを買いに行っても、また戻ってきて小銭をもらいに来ても、気持ちに余裕があるから怒ることがない。平常心でいれる。憧れます(笑)常に平常市で居れることが小生の目標なんですが、最近イライラが多くて特に今回の手術が終わってから平常心で居れることが少なくなってきました。目標に向かって頑張らねば先日滋賀県の近江八幡市の水郷を見に行ったのですが、自宅を午後から出発したので、日が傾く前には到着し、偶然見つけたバ
2月26日(日)~3月3日(金)お仕事。長期5泊。前半大牟田。体力的にハード💦泊まりは柳川。夕方散歩。朝方散歩。大牟田は、炭鉱の町。産業遺産。宮原抗。大牟田の後は相方と別れて、1人で鹿児島県出水市へ移動。出水は、鶴推し。田んぼの神様。久しぶりに疲れました。
佐原・潮来などは水郷の街でうなぎが名産ですねここは安くて本当に旨い平日で何もないところだけど・・ここだけは混んでる洒落てるね・・・「う」年季が入ってるこの写真でも旨いいいねやばいやっぱり、値段と質も見てもここが関東ではベスト3に入るね・・・・味と量と値段でみたら・・都内では軽く5000円以上、場合によっては6000円は当然だろうこちら大盛で3500円だからね驚きの値段と味ですねまた、すぐに行きます
夫が尊敬する日本人ベスト3にランクインのこの方の記念館へ書道的視点で萌ゆる✨渡し船には、乗りませんでした。長良川の清流に慣れてしまっているので、どうしてもねぇ。無理😁マンホール萌え✨10時には、ここしか開店してなくて、致し方なく。これで、900円は、お高いと感じてしまう、市場慣れの感覚。食堂内のお雛様書体に萌ゆる✨撮影が限定されていて、唯一の撮影可。絵心も、おありで。伊能さんが書いたのかは?ですが遺産で揉めた際の嘆願書奥様の書昔の方は、なぜ、皆、字がお上手なのでしょ
松江市の三英堂さんの主菓子です。銘は、早わらび。上用饅頭です。三英堂不昧公命名・銘花白椿四ケ村(4個入)楽天市場1,286円【ふるさと納税】三英堂松江和菓子詰め合わせ水郷和菓子銘菓松江《22011-01》楽天市場11,000円
どんこ舟~九州の鹿鳴館と呼ばれたそうです!吊るし雛うなぎ蒸籠蒸し鰻のタレで炊きあげたごはんが、めちゃめちゃ美味しかったです♡
潮来の伊太郎です橋幸夫のデビュー曲、潮来笠に出てくるのが伊太郎です。博徒・風来坊のような伊太郎が旅先から潮来の恋人を想う歌だそうです。歌い出しの潮来の伊太郎、、しか覚えてませんでした。映画にもなってますが、地元のヒーローですかね!潮来のあやめ祭りが開催される水郷公園にありました。裏手には水郷を巡る船の発着場がありました。
バス探しに出撃しました。ハルさんのバス釣り奮闘記-ムラゴンブログブラックバス釣りのブログですharusann.muragon.comアブガルシア(AbuGarcia)トートバッグターポリントート防水3MブラックAmazon(アマゾン)2,964〜4,070円
潮来花嫁さん嫁入り舟と言って、昔、潮来では嫁入り道具や花嫁さんをのせ舟で嫁入りしたそうです。それをモチーフにして潮来花嫁さんという歌がリリースされました。この像はその記念だそうです、左のスピーカーから歌が流れる仕掛けになってました。潮来の水郷あやめ祭り会場にありました。あやめはまだでしたが
引き続いて12月28日~1月6日に行ってきた、サンライズ瀬戸で行く年越し関東旅についてですコンバン波動砲!!(。・ェ・)ノノ^\/\/\/\/\☆)゚д゚||)グハ特急の乗車位置案内特急あやめ祭りの乗車位置案内潮来駅の駅名看板特急の停目潮来駅の駅舎駅前には路線バスが乗り入れています潮来と言えば水郷あやめ園ですね駅からすぐのところにあります水郷の街で春には多くの人で賑わうことでしょうねここが菖蒲で満開になる時に来てみたいですね駅前には潰れた香ばしい仕事場が、昭和感が漂
ホテルをチェックアウトして福岡県柳川市へ向かいます。佐賀市に宿泊した目的は、翌日に柳川へ行くためでした。柳川と言えば水郷の街ですが、特に観光することなく若松屋というお店で昼食をいただくためだけに柳川へやってきました。足が悪い親のために椅子席に案内していただけました。中庭がいい感じです。柳川の名物、鰻せいろ蒸しをいただくためにやってきました。我が親は平日限定メニューのミニ鰻せいろ蒸し会席を注文。私がオーダーしたのは上鰻せいろ蒸しです。(3,93
☆木曽三川公園・展望タワー1月15日に開催された「第24回木曽三川マラソン大会」完走後、観光をしました。足を運んだのは、木曽三川公園!マラソン会場近くで会場の様子を見たいので、同所の展望タワーへ。雄大な木曽三川の流れと輪中地帯独特の水郷景観を一望しました(^^♪。木曽三川公園住所:岐阜県海津市海津町油島255-3電話:0584-54-5531営業:9:30~17:00(7月1日~8月31日は9:30~18:00)(12月1日~2月末日は9:30~16:
インドを訪れれば必ずと言って手に入れることにしているインドの写真集・MagicofKeralaです。アラビア海に面した南部インドに位置するケララ州ですが、水郷地帯に広がる自然な触れる豊かな土地かと思われます。昔々から各種香辛料などの産物の生産が盛んで、中世大航海時代の目的地であったことは良く知られたことかと思います。インドの写真集のコレクションの大切な一冊です。
皆様おはよう(*^o^*)ございます😊😊😊😊!相模原市は、今日は気温下がりまたまた寒いですね😷。お互い風邪ひかないように気をつけて行こうね(*´³`)ノ昨年末は、千葉県に行っていたのですが、。その時は、私は、1人電車バスで、行きました🙋🚗³₃🚗³₃🚗³₃!その時の画像です。⬇、溜まっていた画像です。東京駅八重洲🚉口で、食べた朝定食𝐦𝐨𝐫𝐧𝐢𝐧𝐠です。この日は、主人は仕事で私は相模原から千葉県まで電車🚃と高速バスで向かいました(*^^*)。朝6時にバスに乗り🚌💨、相
南インド・ケララ州の水郷地帯の波止場町アレッピーの夜は意外と暗い。行きかう車がクラクションを鳴らし煩くて煩い。そしてヒンズー寺院から鐘や太鼓の音が漏れ聞こえてインドの旅を意識させてくれる。そんな暗闇をかき分けて冷たく冷えたキングフィッシャービールが恋しく南インドのBARにたどり着いてみた。各種スパイスの利いた揚げ物なんかをオーダーして不思議で楽しい懐かしくて懐かしいひと時を過ごしてみた。
南インド・ケララ州アラビア海沿いに繋がる水郷地帯を連絡小舟に揺られて行けばヤシの木陰にケララの人々の時間を垣間見ることができます。豊かな自然に南インドの人たちは穏やかな人が多いと思われるのは訪れれば解ること・・・・。そんな遊覧小舟が小さな船着き場に着いてランチタイムとなり、伝統の素朴なミールスランチが運ばれてきます。バナナの葉っぱにインディカ米が盛られカレー二種類にピクルス?が添えられいます。本場インドの伝統料理です、南インドの風景と穏やかな人々の笑顔が懐かしいですね。
こしがやエフエム生放送出演致します😊リスナーの皆様是非聴いてくださいね👍■こしがわエフエム📻「せんちゃん(千崎敏司)の千の部屋)☆日時:2月1日(水)昼14時頃生放送出演予定〜【こしがやエフエムコミュニティFM放送局(本拠地・埼玉県越谷市)】🔴毎週水曜日の朝7時30分~10時までと昼12時~14時30分までの生放送にて全国へ「ハローハッピーこしがやエフエム/モーニングライブ868ランチライブ868」のふたつ番組・FM&リスラジの電波で全国へナビゲート配信中で
本日、東近江市に出張に行ってきました。リブレへの帰り道、観光地として有名な近江八幡の水郷めぐりの看板を発見!でもよく見てみると‥水路の水が一面にわたり凍っていました🥶暖かい季節になるまであと少し、水郷めぐりは難しそうです‥。寒い毎日が続きますが、皆さま暖かくしてお過ごしください🤗
神の領域?なぜ?こんなに綺麗な水郷をはかいしてしまうのですか?日本の綺麗な水郷を自然をなくしてはいけないと思います。自然を怒らせないで!未来の子供達の為にも守りたい。できるだけ多くの方に、シェアして戴きたいです。破壊されて手遅れにならないうちに…
今日は会社の同僚と上海近郊の観光地である朱家角に行ってきました。街中からも地下鉄で1.5時間、タクシーで40分程度で着くとても手軽な観光地です。(地下鉄だと7元140円、タクシーでも片道130元2600円程度)どことなくベトナムのホイアンを彷彿とさせるそんな雰囲気。今後行かれる方にアドバイスですが是非、夕方から夜にかけていっていただきたい。昼間の雰囲気も良いのですが絶対に夜のライトアップは外せません。(見どころはいっぱいあるのですが、コンパクトな街なのであまり早く着きすぎると時間を持
■1月22日(日)フォトス近江八幡ミニ撮影会ご予約不要■日時2023年1月22日(日)前半=①10:30-11:30後半=②③15:00-16:45※雨天決行■会場滋賀県近江八幡市・八幡堀付近■集合〔各部〕白雲館前日牟礼神社大鳥居下各部開始5~10分前滋賀県近江八幡市為心町元9-1JR琵琶湖線・近江鉄道八日市線「近江八幡」駅北口バス6番乗り場から、近江鉄道バス長命寺線長命寺行に乗り「大杉町八幡山ロープウェー口」バス停下車、北へすぐ。乗車約6分・220円・1時間に約3
ノンアルコールビールの龍馬のメーカーから炭酸水が入荷しました。500ml130円これまで、国内産の炭酸水を販売してきましたが【炭酸が弱い】という声が…こちらは炭酸がしっかり強いです!加熱のナチュラル・ミネラルウォーターに、最強の炭酸5.2GV(ガスボリューム)を充填!「水郷」とも呼ばれる、大分県日田盆地を囲む久住(くじゅう)・耶馬溪(やばけい)・阿蘇山などの山々に降り注いだ雨が、何層にも重なる天然の地層で濾過された、シリカ(ケイ素)をはじめたっぷりのミネラルを含んだとても良
とりあえず、駅伝には出られないが、楽天お買い物マラソン参加中😄私はズボラ主婦だから、トイレットペーパーの買い物が面倒。コロナ禍でなるべく買い物にもでかけたくない。だから、ネットで大量にまとめ買い。【送料無料/トイレットペーパー】☆準一級品トイレット12RW☆楽天市場3,000円【送料無料/トイレットペーパー】☆再生紙トイレット12RW☆一級品ロール楽天市場2,980円とにかく、自宅に届くのは、楽だわ。あとはダンスパーティーにはかかせない、モリモ
FBでお友達の関さんの個展。版画です。銀座の古〜いビルの中で開催されていました。知る人ぞ知る有名なビルの様ですね。東京フォーラムでのユーミンライブ右側22列目なのでよく見えました。右にJUJUのお花が青年部釣り部の活動で水郷へバス釣りに行きました。あやめが綺麗でした。私はボウズでしたが友人が何と50アップを釣りました❗常陸利根川の水門です。孫達と東京タワーの鯉のぼりを見てきました。沼袋氷川神社と滝野川八幡神社で御朱印を頂いてきました。冨岡義勇の産神様の沼袋氷川神社