ブログ記事8件
今や幻の魚!40オーバーのカレイ!昔、水軒で、日本記録のマコカレイが釣れたのを知ってますか?何センチか、もう忘れちゃいましたが…その頃は、水軒地の一文字に行くのに、左の山沿い下に、釣り人が木の足場板を小さな磯の上に、勝手に置き、何枚もの足場を歩いて、やっと地の一文字にたどり着いた時代でした。台風になると、全部無くなってたり苦笑無くなったら、また誰かが置いての繰り返しでした。その頃は、今の鉄鋼団地は無く、今の鉄鋼団下付近に、カナイタと言う、中が空洞に成った孤立した防波堤が有り
皆様大変ご無沙汰しています。アホみたいに暑い夏がやっと終わりましたね。この暑さを我慢するに見合う釣りが見つからず全然釣りに行ってませんでした。1ヵ月も釣りに行ってないと次の釣りの用意が非常に面倒くさい!しかもずーっとタコ🐙釣りに行ってたので、まずそれの片付けからなのでなおさら。やっと朝晩涼しくなってきたので釣りに行く事に。行き場所は、暗い内は太刀魚釣りが楽しめ、明るくなると良型の真鯵が釣れる水軒一文字です。目的の新波止は、初めてで、出来たばかりの1番で紀州釣りを1度だけやった、その時
皆様こんにちは。天候不順が続きますね。先週の休日もあり得ない位荒れて行きたかった岸和田一文字のタコ釣りも船止めで中止。とにかく休日になるとことごとく船止めになります。15日も微妙ながら行けそうと準備していたのに前日の夕方にはやっぱり船止めに😨仕方なく、行き先を水軒一文字に変更する事に、大型が釣れるので以前に作ったテンヤを引っ張り出します。針先を研いだり道具の入れ替えで時間がかかり2時間程横になり4時出船なので3時に出発。(タコ釣りなので2番船でも良いとゆっくり出ます。)到着すると
皆様こんにちは。今週も南紀は波ありそうなのと、先週、隣で爆釣されて、かなり悔しかったのでリベンジでまた水軒一文字です。今回は、仕掛けや撒き餌も水軒一文字の常連の方々に合わせて挑みます。郷に入っては郷に従えです。4時半頃到着しますと、TJCの方々もこられていまして、沖一でご一緒してからのお久しぶりの飛脚カゴさんと吉野のKさん、初めてお会いするHさん。続々とお客様が来られ、ご挨拶に近況報告もそこそこに、荷物を積み込み着替えを済ませ20人程を乗せて船は4時50分に出船です。船の中でTJCの
皆さんこんにちは。世の中大変混乱しています!毎日、映画のように世界のお偉い方たちの声明がテレビから流れてこれからどうなっていくのか不安です。現代の医学なら簡単にワクチンが出来ると思いましたが、時間がかかるみたいです。こんな時は、何もかも忘れて釣りに没頭するに限ります。毎度の南紀は、ウネリと強風!近くで手軽にアジ釣りでもと、カゴ釣りで狙うトツカアジ釣りに行ってきました。たまに35センチを超える真鯵が釣れるそうな。4時半位に到着すると、とっとで良くお会いするF家さんも来ています。F家
今週は、盆踊りの準備があるただろうと思っていたので釣りは諦めていたが…金曜日の会議で日曜日の準備は無いとか……これは、逝くしかね~しかし、何処に行こ??すると、TJCの土曜班?がトツカを水揚げされているということで土曜日の仕事を終わらせて釣りの用意をする!結局寝るのが遅くなってしまい一睡もできずに向かった先は水軒一文字!渡船事務所には2時30分に到着!車はまだ1台(^_^;)先週はルアーマンでいっぱいだったとか……何でやね~んちょっとでも寝れたがなそして、準備をしてい
さてさて、今週もやって参りました。週末フィッシング😍3週連続フィッシングともなると家族の皆様の顔が怖い👹👹👹👹しか~し、今週も出撃です🏃先週の中紀釣行では撃沈を喰らってしまったので今週は…水軒一文字乗船手続きしていると…おはようございまーすm(__)m肴釣師さん「今日は、aoriさんも来るで~」暫くたってからaoriさん到着‼今日は、面白くなりそうです😄そして、定員一杯になって出船🎵🎵🎵今日は、船を降りるのにモタモタしてしまい💀場所どこ入ろうかな~って思っていると…
与太話の5夜目でございます。思い出しながら書く日記も、もう少しでおしまい。もうすぐ今に追いつきます。7月16日。落とし込みでチヌを釣ろうと心に決め、和歌山の水軒一文字に行きました。潮は中潮。天候は晴れ。道具はとりあえず竿はありあわせのチニング用ロッド(KGL-762ML黒鯛)を用いることにしました。アタリを糸ふけで見るのなら、掛かった時上げられる竿なら別にいいのでは?などと思い、特に落し込み用の竿を用意しませんでした。…玄人さんから見たら舐めてんのかと