ブログ記事11件
使用機材紹介OMSYSTEMOM-5M.ZUIKODIGTALED12-200mmF3.5-6.3撮影日2024年4月10日長野県上高井郡高山村高井現在絶賛入院中なので画像をパソコンに保存していて撮影はしたものの記事には出来なかったボツ取材企画をやってみよう。まずは長野県上高井郡高山村にある水中(みずなか)のしだれ桜という樹齢約270年の超大型のしだれ桜だ。撮影は去年の4月だった、春の景色や桜の景色を探して山田温泉に向かう途中、水中のしだれ桜↑と書かれた看板を
信州高山村水中のしだれ桜・4K高山村の公式HPによると水中のしだれ桜は寛保2年(1742)年の水害の後、屋敷神である鹿島神を祀ったとされています。ちなみに吉永小百合さんと渡辺謙さんが主演した映画「北の零年」のオープニングに登場した桜で、数年前にテレビ番組で過去に一番印象に残る桜だとインタビューで述べています、その時に使われた水中のしだれ桜のイ...www.youtube.com
桜の開花状況と天気を見計らいながら4月19日(火)~21日(木)にかけ信州高山村と小川村に家内と車で出かけました。高山村は「しだれ桜」を、小川村は「桜と残雪の北アルプス」を見に・・・。その素晴らしき景観を4回に分け掲載いたします。高山村の水中(みずなか)のしだれ桜(樹齢約250年)反対側から里を展望した風景。背景に北信州の山が見えしだれ桜がより大きく・たくましく見えました。高山村の赤和観音のしだれ桜(樹齢約200年)写真の上の方に写っている社が赤和観音。ここまで登っ
2022年4月21日こんばんは同居外家族のコロナ感染で気が張っているせいか今日の午後に一気に疲れが出てしまって帰ってきたらそのまま寝てしまいました…それでも、起きたらベイスターズが勝っている!ベイの勝利ですっかり元気になりました阪神に3タテ最高ですさて、今日もかつての信州の春紀行からお送りしたいと思います昨日が南信の阿智村でしたので今度は北に舵を一気に切って北信の高山村へ高山村は枝垂れ桜の里として知られていて歴史ある枝垂れ桜の巨木が各地区にどーんと居座っているんです
撮影旅中の朝食、毎日決まっていて、カロリーメイトと自分で毎回挽くコーヒー。カロリーメイトは、朝の調子によって、2本か4本。血糖値の管理とインスリン投与単位を決めるの楽で、栄養バランスがいいので。コーヒーは、旅中の小さな楽しみで♪先週来たときはまったく咲いていなかった桜が、あっという間に見頃を迎えていました。昨日、先週目をつけてたけどまだ咲いていなかった桜が、見頃を迎えてるっていうことで、長野県に再び訪れたわけで、それを撮ってました。昨日はもう、北アルプスも抜けてたし、穏やかな、ザ・桜
ということでデミオで行く信州桜の旅、須坂のすばらしい弁天さんの枝垂れ桜を観賞後は、ちょっと北上して信州高山村へ向かいます。信州高山は温泉の名所で今まで何ヶ所か入りに行きましたが、この時期は高山五大桜と言われるすばらしい枝垂れ桜が有名だそうで、それを観に行くことに。高山五大桜は、水中のしだれ桜、赤和観音のしだれ桜、黒部のエドヒガン桜、中塩のしだれ桜、坪井のしだれ桜、になります。まずは水中のしだれ桜へ。場所はこちら。https://goo.gl/maps/NhQgE2j
前回からの続きになります♪前回の記事へじゃ~んぷ☆野平の一本桜を後にして北アルプスを見ながら国道406号線のルートをチョイスイイ道だね~ヾ(@^▽^@)ノ誰も走っていない国道406号線を長野市内へやっと車に会えた(^ω^)・・・裾花川沿いを気持ち良く走りますヽ(゜▽、゜)ノ北信州くだもの街道そろそろかなぁ~ヽ(゚◇゚
さて、翌日ホテルをチェックアウトして、長野駅へ向かいましたまた電車で移動と思われそうですが、今日は来るまで移動します2月に香川で10数年ぶりに…運転しようとして…でも雪が降ってしまい運転できなかったので、じゃあ今回運転トライしようって決めたのに…酔い止め飲んだら、効きすぎちゃって…眠くて眠くて、またしても運転できなかったです(笑)職場の仲間には、“マジで神様から運転やめろって思し召しだよ。ことごとく、運転すること拒否られてるじゃん”と言われましたよあたしも今回もそれ察したけどさ…とい
皆さまこんにちは2018年さんたの桜シリーズ第二部「長野の桜」6回目は高山村の「水中のしだれ桜」をUPします樹齢250年だそうです前記事の黒部のエドヒガン桜と同じく、高山村の5大桜の一つに入ります垂れ下がった枝が桜暖簾のようで美しかったそばに咲いている水仙の花もまた可愛らしいまたいつのものように貼っていきますl
当ブログ、今だスローペースにて、今だ桜~。高山村のしだれ桜です。4月28日、朝の7時に電話ー!ナンダナンダーー!!『おぅ!高山村へ行ったことあるか?』小諸懐古園、布引観音…に続き、叔父7から突然の誘い。ない、ない!行く、行く!!ってことで、助手席にてまたまた楽ちんの身で、高山村へGooooo!高山村はここにあります。ウチ(黄色★)から直線距離にして約30キロ。上の地図の高山村のポイントは、たぶん、村役場地点だと思います。なんでも
平成28年4月16日(土)信州高山村にあるしだれ桜の里(五大桜編)②水中のしだれ桜この桜について樹齢約250年・幹周約4m・樹高約22m・樹冠径約12mあります。1742年の水害の後に鹿島神社を建立した際に植えられた桜だそうです。満開を迎えたこの桜は何十本に枝分かれしながら大輪の花が咲き乱れて地上に垂れ下がる様を見ているとまるで落差のある滝のように水が落ちいく姿を桜で表現しているように写ります。まさに自然の芸術作品でした。それに水中しだれ・街並み・北信五岳の景色は、とても美