ブログ記事333件
おはようございます😃昨日、朝見たら子供達の目が開いてました自分でお水も飲めるようになってますお水を飲んでる背中が愛おしい大抵、もっち母さんが慌てて子供を回収して行くけど子供がおしっこや水飲みに外、出た時は、回収しないんですもっち母さんちゃんとわかってるんだね。お水おいしいですー私の子供が、あそこにいるわあ、ママだ勝手に外でちゃダメよ喉渇いたからお水飲んでたのーあら、そうだったのね。お水お水ーあ、ママがいる。お水飲みに来ましたささ、早く飲みなさい飲んだらお家
ご訪問ありがとうございますちくびをひねってチクティビティ40代からの美乳&ダイエットをお伝えしています横浜のチクティビティインストラクター鈴木千波です今日はとっても寒いですねわが町横浜でも初雪が降ったとか午前中から出かけていたので雨にしかあたらず、残念ながら見逃してしまいました残念!ワンコと一緒で雪、大好きです(まあ、大雪すぎるとちょっと大変なのであれですが)さて、寒くなってくると温かい飲み物が
最近は早起きしてゆっくりお風呂に浸かるのが日課になってる私です先日パーマをかけたら朝しっかり髪を濡らしてください!って言われたもので…まだ誰も起きて来ない早朝にゆっくりのんびりお風呂に浸かってます体が温まるからその後動きやすい気がするなぁ〜今日はね、とにかくお水を意識して飲んでみました温かいお湯も一杯飲みましたよ一昨日買ったコストコのお水は私しか飲まないのでどのくらいでなくなるかしらちょっと楽しみだわちなみこれ35本入りです今日はワンコちゃんに首輪をつけてお庭をお散歩
【広島初】チクティビティインストラクターはやしみほです。皆さんお水って飲めますか???実はチクティビティを受講するまでは全く飲めませんでした。チクティビティには4つの美痩せ習慣があります。その中の1つが水を飲むことなのです。しかも1日に1、5リットル〜2リットル絶対に無理!!!と思っていましたが意外と飲めました。もう少し飲めるように挑戦中です。
もし宇宙に行けたら何したい?無重力の空間に球形の水を浮かべストローで吸ってみたいです!f(^_^;▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようさて、【今日は何の日】ビフィズス菌の日*12月2日[↑今日は何の日さんのFacebookより]最近腸の具合が少しだけ調子悪く…ビフィズス菌が不足してるのかなぁ⁉️σ(^_^;)Tettyan48+11ペタしてね
灯を照らすならば太陽でなくとも月のようであればいい穏やかに緩やかにあなたのその身が適度に緩んでいればあなたの望む兆しが見えるだろう見えた兆しを抱き締めるだけでは種は種のまま終わってしまうがあなたが種を撒き水を与えその大地と共に育んだならばあなたの想像以上に種は育ちあなたに果実を与えるかもしれないだが、果実を期待して世話をするのではなく種が育っていくことを喜び世話をすることを楽しみ種に希望を見出すことであなたにはすでに生きるだけのエネルギーを与えてくれるのだ
水に対して水の飲み方についてhttps://toyokeizai.net/articles/-/315481?display=b
にいにい?なんでしょうか?お腹が空いていませんか?凄く空いてるで。空いてるところで、今度はむつみになにを希望されるんやろか?せっくす。むつみ、これから、せっくす娘って呼ぼか!?そう呼ぶのはうちの中だけにしてね?♥️せっくす娘というニックネームそのものに不満はないん?にいにいへの愛に溢れているようなかんじがしませんか?♥️せえへんな。──むつみ、実は空腹のときには対策が2つだけある。きつねうどんか明石焼きですか?ちゃうわ!そんなお金があるんやったら、なんか買うてくるわ!
衰弱した母。精気を失った瞳。イトオテルミーしかできない。どうか、光を見つけてほしい。水を飲んで、新鮮な空気を吸って、朝日を浴びてほしい。花の香りをかいで、いい香りだと感じて欲しい。空の色を見て、美しいと感じて欲しい。ご飯を食べて、甘いと感じて欲しい。そよ風がほおを撫でるのを、くすぐったいと微笑んで欲しい。⤴︎息子が科学クラブで作ったロウソク光を灯そう子育てや介護や家制度や親戚や土地や法事や墓や。。。未亡人は黒を着なきゃならないなんて結婚したら絶対守らなきゃいけない
ご訪問ありがとうございますちくびをひねってチクティビティ40代からの美乳&ダイエットをお伝えしています横浜のチクティビティインストラクター鈴木千波です昨日に引き続き水を3.5L飲むチャレンジの後半結果のご報告を…8日目からの、飲めない・・・8日目2.5L9日目2.5L10日目2.0L11日目にやっと3.5Lでも反動で・・・12日目1.5L13日
ご訪問ありがとうございますちくびをひねってチクティビティ40代からの美乳&ダイエットをお伝えしています横浜のチクティビティインストラクター鈴木千波です1日に水を3.5L飲む11月5日からチャレンジしてました実は私、チクティビティを始めるまではコップ1杯位しか水を飲まなかっのですほぼお茶・コーヒー・ジュースそりゃ、アトピーも出まくりですよねだってきれいなお水を入れないってことは身体の中を濁った
こんにちは、YUUKOです今日は、健康診断へ行ってきました健康診断って、何が辛いって・・・朝から絶飲食食べないのは、慣れてるそれよりも水が飲めない!!そこ、一番辛いところ水って、身体にとって、とーっても大切でも、意外と飲まない方、多いみたいからだデザインに入会して、まず、言われること枕体操を毎日する水、1日2リットル以上飲む私は、はじめ、2リットルくらい飲んでいましたでも、私には足りなかったみたいあまり変化がなかったので、3リットルにしてみましたそうし
おはようございます嫁です。嫁と旦那の妊活記録です。自己紹介はこちら本日は「水を飲むこと」について書きます。妊活について色々調べて行くとこんな情報に出会いました水を飲むことで以下の効果があり妊活によいと妊活だけでなく健康、美容にもよいと効果1.老廃物や毒素のデトックス効果2.体液(血液等)の循環を良くする3.代謝を上げて適正な体温にする(冷え改善)効果について知った日、私ってどのくらい水飲んでるのかなぁと振り返ってみると全然水飲んでへーんとなりました【考えられる原因
こんばんは。年齢を重ねると涙もろくなる、ってなんでなのかなー、って思ってるヒーリングドクター☆かんなです。実感体感はあるんだけど理由づけはわからんなぁと思ってね。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜むくみ(浮腫)って皮下組織とかそういうとこに水が溜まった状態です。本来そこは水をためるスペースではない隙間に水をためてるイメージ。じゃあね、本来そこは水をためるスペースじゃないのになんでそこに水をためなきゃならなくなっとるのん、ってこってすよ。
エッセンシャルオイルを使う時には水を飲むことを推奨されます。一氣に大量にではなく、ちびちびと。巡りをよくするためにも、浄化のためにも、必要なことだと思うのですが...水を飲むのが苦手です。2リットルも3リットルも飲めないよ〜!!水を飲むのが苦手なので、ハーブティーとかで水分は摂るようにしているのですがお茶には利尿効果のあるものが多いので水がベストと言われたため、なんとか水を飲めないかと試行錯誤の結果オレンジいい♪ステンレスのボトルに水とオレンジのエッセ
おはようございます。東京都で訪問整体をしている窪寺です。いつもブログをご覧頂きありがとうございます。最近は栄養のことをたくさんお伝えしていますが、生きるために必要なのはなんだろう???ってお話をさせて頂きます。まず生きるためには空気が必要です。空気を吸わなかったら5分程度で生死の境目になってしまいますね。呼吸法でダイエットする講座を私がいつもお世話になってるレンタルスペースでやってる先生もいます。栄養の話なので食べ物が大切って話かと思いきや、水を飲まなかったら5日程度で死の危険性がありま
おかげさまで、ありがとうございます。お水、頑張って飲み続けています。飲み始めれば流れるもので自分の乾きに目がむくようになって今まで聞こえていたのとは別の体の声が聞こえてき始めました。そうすると感じにくかった感受性の部分も揺さぶられるふしぎ。土用は色々ありましたね。受講者さんたちからも色んな話が聞こえてきました。私自身も色々ありました。車が壊れたりね。最近、立て続けに人様から言われた言葉が「人間の中身がない(薄い)」と言われているように感じてあー、ワタシの自己承認の低さや傷
昨日、のいんがスタスタっと歩いて水場に行きました。そしてなんと(*゚Д゚*)水を飲んだ!!(*゚Д゚*)レオパってほんと水を飲んでいるところを見かけないから。ラッキーな気分でしたにほんブログ村
先日、ジムに行ったときにトレーナーさんに「やっぱり水は1日2リットル飲んだほうがいいのか」と尋ねたらその通りだと言われました。もちろん一度にとらずに1時間に1度とか決めて飲むのがいいとのこと。旦那さんが最近急に水を飲むことに目覚めて、2リットル以上とってるのも見てたりしたので、水を飲むことに目覚めました。これまで毎日水かお茶は会社で500mlのペットボトルを1本は必ず飲んでました。この習慣からいきなり2リットルに増やすのはなかなか難しいと思ったので、とりあ
水をもっと飲む・ヨガあなたの身体が吸収していたかもしれない不快なエネルギーや毒素を水が排出してくれます。水を飲み新たなエネルギーを循環させてください。そして定期的にヨガやストレッチを行なうようにしてくださいヨガやストレッチをしてカラダを柔軟にすることは明晰さ、柔軟さ、調整、エネルギーまた、真理的な気づきをもたらしてくれます。今日一日自分を整えることに心を置いてください。
2019年7月31日7:30おはようございます!ご訪問ありがとうございます。暑い日が続いてますね。気をつけてください。〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇少し前までオレのことを学習しない奴だと、さんざんばかにしてきたさらちゃん。(もちろんご褒美)明日の準備をしているキッチンに、風呂上がりに近づくと。大きな目がとろんとして、本当にぽやーっとしていた。すげぇわかりやすい♡すげぇ可愛い♡今まで気づかなかったから、わからないものだと思っていた。今まではこっそり思い出してただ
皆様の温かい言葉に励まされて、出来ないことは出来ないと休む時は休むと決め、膿を出してもらった日はすぐに休みました。翌日は、やはり父の家へ耳の聞こえない父はやはり一方通行で「健康にいいらしいから水を1.5リットル買って来て」との電話。何情報なのか、取りあえず、一日に水を1.5リットル飲むといいと知ったらしいので、1.5リットルの水を探すとエビアンに1.5リットルがありカルピスウォーターも1.5リットルがあったので、その2本を買って父のところへ行くと「足がむくんでく
おはようございます(^_^)✨『ととら』です(^_^)✨今朝のカメさんです(^_^)✨水を飲む『キング』です(^_^)✨皆様、今日も、1日、楽しく過ごしましょう(^_^)✨*『キング』✨アカアシガメ✨♂甲長29cm
昨日のように青空が見えると「本当に黄砂なんて飛んでいるの?」と感じてしまいますマスクをして外を歩きましたがそんな人はほとんどいなくて・・・少し躊躇してしまいましたただ、何となく体の不調を感じられる方はあり11月のご予約のお問い合わせが3名様から入り体調やお肌が調子良くないとのこと皆さんはいかがでしょうか?意外と慢性化してしまい不調を感じにくいそんな場合もありますが凝り、しびれ、痛み、むくみこんな症状が思い当たれば体内に侵入した毒素が排泄できないでいるの
苺作りの師匠のところで朝、枯れた蓮の葉にミツバチがたくさん留まっていました。師匠にミツバチは何をしているんですか?と聞くと水を飲んでいるとの事です。よく見ると舌を出して蓮の葉を舐めている様子が判ります。ミツバチは色々な行動をして面白いなぁと感じました(花蜜を集めるミツバチ🐝)
寒暖の差が大きい季節です。体調を崩しやすい時期、と解っているのに、なんとなく不規則な生活を送ってしまっている方、おられませんか朝晩と日中の気温差が大きいと、自律神経が乱れて、身体のだるさや疲れ、頭痛、ぎっくり腰や首の寝違えなども引き起こすことがありますそんな季節の変わり目を乗り切るポイントをいくつか改めて●体を冷やさないあたたかい飲み物や食べ物を取り入れて、お風呂にもしっかりつかるようにしましょう。また是非、アリュールの岩盤浴をお試しください。
いつもありがとうございます。原田英雄です。今朝の課題を覚えていますか?【記憶に挑戦!-問題-】それでは今日の問題です。空欄を埋めてください。【体調管理は集中力の土台となります】仕事や勉強などで[]したくてもできなくなる場合があります。それは風邪などによる体調不良です。風邪をひいてしまったら仕事や勉強どころではなくなります。[]の変化に気をつけることも大切です。そして、普段からの体調管理に気をつけなければなりません。とはいえ、体調管理で何をすればいいのでしょう。[
おはようございます。原田英雄です。今日もよろしくお願いいたします。【記憶に挑戦!-課題-】次の文をできれば音読してください。そして、覚えておいてください。【体調管理は集中力の土台となります】仕事や勉強などで集中したくてもできなくなる場合があります。それは風邪などによる体調不良です。風邪をひいてしまったら仕事や勉強どころではなくなります。気温の変化に気をつけることも大切です。そして、普段からの体調管理に気をつけなければなりません。とはいえ、体調管理で何をすればいいのでしょう
皆様、おはようございます各務原市蘇原で心と身体のエステサロンをしておりますYOURサロンの吉川詞寿恵です季節が変わりお肌が乾燥しやすい時期になってきたとおもいますが、サロンのメンバー様はしっかりお手入れされる方が多いのでお顔はまだ大丈夫なのですが、エステをさせてもらうとデコルテ部分がめちゃくちゃ乾燥している場合がありますデコルテをローションで塗布させてもらうと、それだけで水分持ってかれてしまいますワオーw(゜o゜)w今時期ボディーは、見える部分ではないけど、お顔のついでに伸ばして
水をのむこと・岡崎女性の整体こんにちは、藤本菜見です。先日お客さまで、日頃ほとんど水を飲まないという方がみえました。『水をとるのは大事』と良く聞くと思いますが、水をとることで、からだに老廃物がとどまりにくくなり、筋肉の質が良くなります。筋肉の質が良くなることで、からだの柔軟性が高まるので、筋肉が張って痛むことがなくなります。からだのそこらじゅうが痛むという方は、お水を習慣にしてみると、痛みの感じ方が変わったり、痛みが出にくくなるかもしれません。お水の習慣を変えて、からだ