ブログ記事860件
ハイパーラーニングの海和です!『「おやこ未来フェスタ2024」(海和)』ハイパーラーニングの海和です!今回のブログはイベントの告知10月27日(日)に仙台市青葉区の錦ヶ丘ヒルサイドモールにて「おやこ未来フェスタ2024」という親…ameblo.jp先日のブログでもご案内しましたが、おやこ未来フェスタは明後日の日曜日(11:00~16:00)に開催となります。このイベントは「宮城スマイルプロジェクト実行委員会」主催のもので、ハイパーも協力しています。ハイパーは、マママ
お天気いまいちですね〜。🌧️暑くなったり寒くなったり寒暖差についていくのが大変です。今日は、「球が転がる迷路を作りたい」👀とビー玉三兄弟の曲を聴きながら作り、「焼肉キングを作る!」と鉄板作りが始まったり、🍖水と油の実験をしたりして過ごしました。我らがもみじ・かえで組、もちろん転がしドッジボールも忘れません✌️
日本語で十分に会話できず、日本語の指導などが必要だと学校が判断した児童生徒に対応する人材が決定的に不足していることが日本国として問題になっています。※日本語指導が必要な子ども、最多6万9123人…昨年度・10年で倍増(読売新聞)ところがそれ以前に外国人(特に日本国籍をもっていない)の子どもにどんな立場で公教育を行うかという大前提の問題が無視されています。ほとんどの国語科教員が気づかいくらいですから教員全体の間でも知られていないのですが「国語教育」と「日本語教育」が違うという事実です。
昨今の話題の?話題の人は?現代のマルキシスト?「斎藤幸平」面識のある?ポンコツすぎる哲学者?「永井玲衣」ちょっと俺は?俺は思ったよ……。ホリエモンとは?相性が悪いよな。とにかく、、、ともかく、、、水と油な?あれこれ、、、……混じり合うか?Podcast番組『夜ふかしの読み明かし』の公式Twitterアカウントを開設しました。西川あやの、永井玲衣、大島育宙。東京出身・同世代という共通点はありつつも異なるジャンルで活躍する3人が読書会や哲学対話をしています。こちらのア
🥋柔道男子2人が揃うと部屋の温度は低め。。という訳??で最近膝に違和感でてきたので足首からふくらはぎまでレッグウォーマーで冷えの対策しています!アラフィフいづいづです東京都足立区西新井おかま直伝よもぎ蒸し®&リラクゼーションサロンレガーロを経営しております!さて、またまた【水分補給】いづいづも頭ではわかっていてもなかなか実行できない水を飲む特に外に出たら思わず口にするのはカフェラテ色のついた飲み物⇧悪いことではなくほっとひと息つくときはいいのよ
今日は【オイルモーションボトル】という、科学遊びをしました!!まずは、それぞれ好きな色で色水を作っていきます!!「青がいい!!」「何色が可愛いかな??」と、悩んで色を決めた後は、ボトルを振って、絵の具を溶かします!!🎨色水が作り終わった人から、中にいれるキラキラのラメを選びました✨「星がある!!」「溢さないようにキラキラいっぱい、いれよ!!」と、真剣な顔の子どもたち👀最後に、ベビーオイルを入れて完成💪力が強すぎると溢れるので、何回かに分けて、慎重に入れていきます!!無事に、オイルも
..................................................................8/4(日)@Ff【petitmam'seventvol,21】petitmam'sの夏休み工作各ブース詳細ページです💁♀️..................................................................ご予約、お問い合わせは各ブランドに直接ご連絡下さい↓全体ページはこちら↓『8/4
ぐりただよっ☆わくわく実験のプログラムで、水と油は混ざるのかについて学んだんだー♪♪♪実際に水とサラダ油で混ざらないのかを見たよー!そして混ざらない特性を使って、オーシャンボトルを作ったんだー☆水に好きな色をつけて、ハーバリウムオイルと一緒にペットボトルに入れていくよー♪♪♪そこにポンポンボールを一緒に入れると、ボトルの中でプカプカと浮くオーシャンボトルが完成したんだー!水と油は混ざらないという特性をしっかりと活かした工作だったよねっ☆
ご存知の方も多いと思うけど・・・今年の虫対策は、これで決まりへ〜🤫ハッカ油は、「天然」と「合成」があります。必ず「天然」を選びましょう。エタノールを入れる理由は、ハッカ油は、そもそも油なので水と混ざりません。それを混ぜる役目をしてるのがエタノールです。pic.twitter.com/l536TN9ud7—狗鷲イヌワシChapterII(@emoemo78354888)June8,2024hirokoでしたメインブ
おめでとうございますおめでとう〜な事が増える…ご挨拶。言葉が先で、運命が後🌈🐲龍に乗るは波に乗る追い風に乗る広島中区猫屋町ダンデライオン【龍が遊ぶ店】〜強運な人がやって来るお店〜かなり明るい霊視タロット占い師🔮🐉ミラクル日記【第1175話】波動力💫…の話。1年以上前になるかな。テレビ📺に出る流れになった。クイズの解答者。サトミン的には、そこからのぼっていくのか?って思ったら違った行く前に守護神様にもそういう事ではないと言われた。行ってみて直ぐわかった。波動力💫そ
思い出したくない事を思い出してモヤモヤ、イライラ…最近無かったけどある事がキッカケで再燃。それはライフプランが狂い余計な負債を背負わされた過去への怒り。今は幸せ…だけど悲しいやら腹立たしいやら今あるものを大事にしたいもう失いたくない過去は過去自分の問題わたしならできる過去の自分を受け入れるいろいろな気持ちが葛藤してます💔前向きになれるように解決にむけて進む事だけ考えよう💡相手を許せない感情もいつか割りきれたらいいな…住む場所もがんばって働いた時
こんにちはtoiro本郷台第1教室です今回のプログラムは科学実験toiroでは簡単で安全、そして面白く発見ができるように実験内容を考えておりますよ今回のテーマは水と油好きな絵の具を選んでもらい紙コップに色水を作ります。そのあと、透明カップに油に入れスポイトで色水をぽたぽた垂らします。すると…油に混ざらず色水だけが○の形となります最後はお友達が作った色もお借りしてカラフルに油と水が混ざらないおもしろ実験してもらおうと思いますさて、様子をのぞいて
こんにちはtoiro戸塚です4月15日は実験で…『炭酸マグマ』を行いました水と油で分かれたコップに入浴剤を入れるとどうなるのかドキドキ💦食紅で色を付けて色鮮やかな炭酸マグマを作りました😊色をつけた水に油を注ぐと…水と油が混ざらなくて綺麗なグラデーションに水と油が入ったコップに入浴剤を入れるとびっくりいきなり綺麗な泡が出てきて皆さん見とれていましたどんな反応するのか怖くてビクビク入浴剤半分じゃ物足りず、丸々1個入れてみたり…振って混ぜてみたらどんな反応するのかワクワクしたり
ご訪問頂きありがとうございます。更新が遅くなり申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。終りまでイエス様へと任せて安心終りとは神の御国の始まりの時富士鳴門カイ江戸尾張片し時待つイエス拝み任せてる時すでに楽園楽園はすべて楽行くなるとの仕組み渦海に入る人々神の息受け神の息入る人々主に任せきるはしためが神と交わり慈悲に救われ棕櫚扇ぎ再臨を今身内に迎えヨハネによる福音書第12章過ぎ越の祭の六日前にイエスはベタニヤに行かれ
赤い色のハート、ダイヤのカードと黒い色のスペード、クラブのカードを数枚。赤黒交互に重ねても、赤と黒がきれいに分かれてしまう。まるで混ぜ合わせても分離する『水と油』のように。エドワード・マルロー氏原案のこのマジック、なかなかに魅力的なプロットだと思うのだが、何かの本で(たぶん松田道弘氏の著作だと思う)、「『水と油』というマジックは、一般の観客にはウケない」という趣旨の一文を読んだ気がする。それは、マジシャンがこのマジックに対して、あまりにもいろいろな方法を開発したので
再び水没させてみました(笑)うん・・・ジャブジャブ♪♪もちろんオーバーホールを行うときは、4輪用のエンジンも同様にジャブジャブさせます。ジャブジャブさせているのは洗浄液ですが…一通り清掃が終われば、水で洗浄液を洗い流します。エンジンオーバーホールの作業は、ガレージさんやショップ様によって様々だと思いますが、結局、エンジンパーツを洗浄液に“ドブ漬け”にする。ブラシを使って、部品を洗うという作業は、ある部分で、エン
水彩画は油絵の下という認識、止めてもらえないかな?その昔、日本では水彩画はとても軽く扱われ、美術作品としての地位はないに等しかったと聞く。その理由の一つは、“油絵のラフスケッチ用”のような扱いで、“重厚長大”を珍重してきた日本独特の価値観ゆえ、低く見られていたのかもしれない。そして、二つ目の理由は、画材が手軽で安価、短時間で描けて手間がかからないことが“価値が低い”という根拠になっているのではないだろうか。良く考えれば(よく考えなくても)絵描
こんばんは。あけましておめでとうというのを躊躇したくなるような正月ですね。私も新年早々かなり毒吐くのでごめんなさい。2日から普通に仕事で子供らも今日から登校して、日本の正月と比べると苦しくなるので、正月はこんなもの、と思うようにしてます。郷に入れば郷ひろみ。かといって、クリスマスも感謝祭も地元民ほど思い入れがないので…まあ残念なロスです。年末から夫の戦友が止まりに来てたのですが、ゲーム仲間も来て二人泊まってました。3泊して、帰ったのは元旦の昼前。楽しめてたみたいで良かったのですが、こちら
「水と油」と言えば交じり合わないものの象徴ですがじゃあ,「氷と油」はどうなのかというと…サラダオイルと氷の密度はどちらも約0.91g/cm3ですがほんの少しだけ氷の方が重いのでしばらく中央でふわふわしていますがゆっくり沈んでいきます。氷が融け始める(=水になる)と,水は密度が重いので周りに重りをつけたようになって,どんどん沈んできます。最後は下に水が溜まっておしまいです。では氷と油と水の関係となると……油の浮力がかかる分,氷は水の中には入らず,水面
凄い発明よ!!!分かりやすく、見やすくまとめてられてるブログをご紹介しますぜひ、見てください!そして、潰されない為にみんなが知って、みんなで拡散しましょう!今日も素敵な1日を
こんにちはかずみですわが家のわんこくんさっき友達から送られてきた動画が、葉っぱ療法もご紹介くださっているさとうみつろうさんの動画でした。水と空気で石油を作ってしまった日本人【削除される前に】今すぐ、ご覧ください。日本が世界を変える夢の技術です!京都大学の今中名誉教授は、水(H2O)と空気(CO2)から、石油(CH炭化水素)を造ることに世界で初めて成功。その名を、ドリーム燃料と言います。石油の歴史に関する、5本の動画です。必ず先にご覧ください。①石油の「材料」について学ぶhttps:
水と油車好きにとっては悪の提督・ダースベイダーのような存在として描かれている嫁嫁と車(車好き)はまるで水と油として描写されていますが本当は、最終的には私の車ライフに対する良き理解者です。ちょっと長くなるので、スルーしていただいたほうが無難ですが、私の思いを一方的に書きます。15年ほど前に独立した私は、結構無謀な資金繰りではじめ、お金に非常に困りました。父はサラリーマンでしたが結構良い給料をもらっていた(らしい)のでお金に大して苦労した記憶もなくそのまま社会にでてまあまじめに務
午前中は昨日のコマ作りに引き続き、ストロー飛行機作りストローに画用紙で作った大小の輪っかを貼り付けるだけで完成遠くまで飛ばせるためには、どうしたら良いのか・・・これも試行錯誤が必要です午後からは『水と油のオブジェ』作りの時間水に水性ペンで色を付けて、その上に食用油を注ぎました仕上げにラメやスパンコール、ポンポンなどをいれて完成みんな綺麗なオブジェができました
iPad作品です利用アプリ:Procreate
車道楽の私は、自分の散財に歯止めを利かせるために月々のお使いを三万円にしました。「まあ、三万円あったらいいだろう?」としたのですが、それがいばらの道の始まりでした。自分で決めた小遣い(制限)にもかかわらずもっと車のパーツを買いたくてしばしば予算アップを嫁に交渉しました。しかしそういうときにはことごとく「自分で決めたんやろ?男に二言はないんとちゃう?」と却下されます。車と嫁は水と油一生相いれないものどうしなのです。車道楽としての私にとってはまさに鬼嫁!そん
終戦記念日の日は、市の公共施設にいたのですが…12時に放送が流れて子供達と黙祷しました。この絵本。簡単ですが重くて深いです↓息子用に、と思ったけど娘も読んでいました。へいわとせんそう[たにかわしゅんたろう]楽天市場どうか2度と繰り返されませんように…戦争のこともそうですが、娘にはお盆の風習も説明。祖父が昔、一緒に生家に帰った時に茄子ときゅうりで精霊馬を作り、迎え火&送り火をしていたことを思い出しました。そんな祖父はもう亡く、昔の風習は薄れてしまう気がします。。それにしても今
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆お知らせ≪グローバルキッズメソッド真岡エリア≫インスタ始めました!日々、様々な情報を発信しておりますので、フォローお願い致します!☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★みなさんこんにちはグローバルキッズメソッド真岡東店です本日も御覧頂き、ありがとうございます本日のレクリエーションは『科学実験』です◯ねらい◯・様々な事象に興味を持ち、変化に関心を抱く今月の科学実験のテーマは…『水と油』どんな実
久しぶり、仕事帰りにみなとみらい橋に寄ってきました。どんより、ガスってて何とも冴えない天気でした。地味な写真が続いたので、少し派手なのを。水と油です。前回はコンビニの惣菜カップを利用。今回は100均で買った透明な容器を使ってみました。
文句を言えば言う程反発するのが人間発達障がいの有無に関わらず誰でも健常者と障がい者は水と油違う性質のものだから反発しあう発達の場合は目に見えない分割増しで発達の人は出方が個性的なだけ否定されるべきでないはず「何か問題でも?」と問いたくなる別にいいじゃん個性の出し方は紋切り型のように決めるな一パターンしか認めないんだね心が貧相なことと軽蔑しながら・・
フォトグラファー南雲暁彦さんの本をお手本にしました。今朝コンビニで買った、お惣菜が入っていた透明なカップに、水を入れて油を数滴垂らしてスマホの画面の上に置き、上から手持ちでマクロレンズで水面にピントを合わせて撮りました。カップの中の水と油を何度もかき混ぜたので、最後の方の写真にはツブツブがたくさん入ってますね。南雲暁彦著IDEAofphotogr