ブログ記事584件
今日から4月ですねおついたちまいりに行ってきましためちゃくちゃ寒くかったです鳥さんも水が冷たいのか陸に上がってました笑直毛過ぎるくらい直毛の私の髪の毛ですが最近くりんくりんとしだしました笑なんでだろ歳を重ねると髪質も変わるのかしらん私は歳をとるのが楽しみな人であの頃はよかった〜という過去がよかったってあんまり、つか全く思わないのでして今がいちばん良くてこれからがいちばん楽しみ可愛いくてファンキーなおばあちゃん目指します(笑)
当たらん上流まで歩いて行ったが………反応無し😩💧⁉️落差の有る場所も未だ早いよなぁ~水が冷たいから魚🐟も溜まって無いか😔❓マジでマトモの休みには1回も当たりねぇ~😭
下に私のところの最低気温と最高気温を載せた。明らかに、今日から、春だ。嬉しいことは、手を洗っても、水が冷たくない。霜やけにならない。------------------------3月20日(木)最低気温2℃最高気温14℃3月21日(金)最低気温3℃最高気温18℃3月22日(土)最低気温7℃最高気温21℃3月23日(日)最低気温7℃最高気温22℃3月24日(月)最低気温7℃最高気温21℃3月25日(火)最低気温10℃最高気温21℃3月26日
最近よく読んでるブログの方が書いているのを見てニアにも少し試したい事が。ニアはずっと治療餌を食べていますからね。膀胱に砂が溜まらないようにするための治療餌なんですがそれが塩辛いんですよね。猫にとってはあまり塩辛いご飯はよくないのですがその塩辛いご飯を食べて、水分を多くとってもらう事で、膀胱に貯まる砂を押し流すという効果があるのでニアのように砂が溜まりやすい猫ちゃん用に塩辛いご飯をあげてる訳です。なので沢山水を飲んでもらって、排泄を多くしてもらいたいのですがこれが思うほど飲んで
お米がまた値上がりしてた。水が冷たいので無洗米です。5kgで4千円超えてしまった!今回はあきたこまちにしました。
3月とはいえまだ前半で春は遠いようです何しろ水が冷たい…これがつらかー米をとぐのが特にねぬるま湯でとぐわけにはいかんしまあその米を高くて買いづらいのですが一日一合しか炊かないとはいえ毎日パックご飯もね備蓄米が出回るのもあてにはならんしお国は下級国民はメシ食うなとでもしたいだろうかGoodGirlsでググればドラマの方が優先するようですがこちらは80年代後半に出てきた女性R&Bグループこの場でも何度もネタにしてきました結構好きでよく聴いていたんですよ
今日は風が強く冷え込みましたヒートテックを二枚重ねてタイツを穿いて防寒対策それはバッチリでしたが水が冷たく手からの冷えが辛かったです夕方にお買い物に行ったら値下げのオンパレードそのまま食べれるものをチョイスして今夜はこれを頂きますグリーンサラダとカットフルーツは今日が消費期限ですが全然大丈夫1日違うだけで”半額”です超熟のフォカッチャは明日が消費期限半額とはいかないけど30%OFFです寒さ対策にインスタントのコーンスープをつけます
今日も朝から「イノシシ避けのワイヤーメッシュ取り付け作業」でした。先週からは、ワイヤーメッシュが持ち上がらないように「アンカー用の鉄筋」を打ち込む作業に取り掛かっています。▲アンカーの打ち込み作業今日は参加者が少なくて大変でしたが、アンカーの打ち込みは午前中で終了です。次の作業用の資材が不足しているということで、今日の作業は午前中で終わりました。寒かったぁ〜午後から少し時間ができたので、汚れまくりの「アバルト595」を洗車することに。使った「カーシャンプー」はこちら↓▲カーシャン
最後は600番で磨いて完成なんですがとにかく水が冷たい!(;´д⊂)とほほ(*^ω^*)明日っす!
白色からキャラメルカラーのグラデーションちょっと可愛らしいですね♪(*^ω^*)水が冷たい
ザキマウンテンを柵取りして切り落とした\(^o^)/これから削ります!(*^ω^*)水が冷たい
奇術協会の和妻保存会稽古!この季節の水芸稽古は水が冷たい💦①は2年前の弘前公演の時の写真!外は大雪🌨️でした。3月27日(木)みらい館大明2階体育館にて森下洋平氏による講演。水芸をご覧になれます。是非、気軽に見に来てくださいね😍
皆さん如何お過ごしでしょうか。今日も新川を偵察しています。昨日の流れ込みとは違いますが、動画で確認してください。今日の新川は水が冷たいですね。今まさに新川で釣りしてる方後少しでパラパラ降ってきます。皆さんお気をつけて釣りしてください。では又❗
今の時期は雪かきかな?玄関前に融雪剤を撒くのも面倒あとは水が冷たいので米研いだり水仕事は面倒だね(笑)
ワォーキング出かけようとしたら雨だ。お昼には泳ぎにくる友達がいるのでお日様が出てくれないと水が冷たいかも知れない。午後には夫が出張から帰るから夕食の準備もしたいので買い物は何がなんでも行かなければ。顔を洗っていると窓から虹がみえた。雨はもうすぐ止むでしょうそして今日は一頭の蝶が生まれそうなので無事に飛んでいってもらいたい。昨日も一頭、生まれたのを確認して飛び立てるようにして外出したが風でネットが崩れてしまい無惨な姿になっていて残念だった。今日は見守れるので大丈夫でし
皆島こんにちは!今日は先日に引き続き、板ガラスを丸く削る作業です。ま、丸と言っても楕円ですが。簡単な話、角になってるところをルーターと言うガラスを削る機械で徐々に円くする訳です。これを組み合わせて厚みを出します。結構水が冷たいのと、細かいガラス粉が飛ぶのできついです。#ガラス#丸く削る#ルーター#痛い冷たい#水硝舎#手作り
2024年12月31日(火)2024年最後の日特にやることもないので1年の感謝を込めて自転車の洗車と注油ま、いつもやってますが。3台まとめて洗うのは年末くらいだ。指がちぎれるくらい水が冷たい。クッソ寒い。奇麗になった来年もよろしく。おいつかれおれ\(^o^)/
ここ2.3日で大量のレンコンを頂いたので今日はレンコンづくしのメニューにするべくまずは下処理から水が冷たい〜
仕事帰りに久しぶりに桜並木駅に立ち寄ってみた。北口?にあるテナントは全然入居されていない。ここもまだテナント入居されていない。そもそも入居の予定があるのか?ココカラファインはドア無くて寒そう。有料の駐輪場ができていたが、自転車のみ。そのとなりには枕木が敷かれていたが、西鉄で使われていたやつ?ついでに桜並木駅のトイレに行ったが、ウォシュレットの水が冷たい。お湯は出ないのか😂
年末に向けて普段より現金の出番が増えるのでとりあえず100おろしたら、結構新札が混ざってたのでわざわざ用意する手間が省けたよ手前が新札うーんやっぱりまだ旧デザインの方がしっくりくるなぁお年玉には旧デザインか新デザインかまぁ、子供は気にしてないだろうなお子たちのリクエストで多分今年最後のカラオケ〜17時〜22時あっという間でしたコンビニ20くらい行って1店舗だけあったー制限ないですって言うから、残りの8パック購入息子やっとあった〜と喜んでおりましたそれはこっちのセリフだよな
蛇口から出てくるお水が。美味しい季節になったなぁ~(o^―^o)ニコっと。寒くなるのがチョットだけ楽しみな68歳。チョットだけヨ←ココとっても重要。夏の間は。お湯か?な水が出てくる当地。団地の中にある『タンク』に一回集めてから。各家庭に流れてくるのよ。元は?地下水なのか?雨水なのか?イマイチ聞いたけどワスレタタブン地下水?。当然っちゃ当然なんだけど。夏場のお風呂。お湯はすぐ沸く。冬場は一向に温まらない。温まったそばから冷えていく気がする。冬。お米洗
水が冷たい季節になってきました🥶やはり洗い物や米研ぎが結構しんどいんじゃないかなと思いますこれからどんどん厳しくなる寒さ、大変になっていく家事育児ゆるゆる頑張っていきましょう
日頃家事をしないことがバレるお題だな。独身時代を思い出すと、水が冷たい、洗濯物を干す時寒い。うーむ。
水を使うことではないでしょうか。皿洗いだと、水が冷たいし、お湯を使っても手が荒れやすくなるし。皿洗い前後にハンドクリームを塗ったり、ゴム手袋をしていますが、塗り忘れることが多々あるので、気づけば、手が荒れてることがあります!
もうすぐ冬がやってくる。それに備えて、今はお風呂の時にまだシャワーで済ませていて湯船に浸かっていなかったので浴槽を午前中に念入りに掃除した。痛む脇腹に鞭打ってねコレで寒くなってきたらいろんな入浴剤を入れて入浴タイムを楽しめるわそれはそうと、これから訪れる冬場に行う家事でつらいと思う家事は?と聞かれたら何と答えるだろうか。私が思い当たるのは…冷たいお水でお米を研ぐこと大した時間はかからないが、コレが冬には地味に厳しいと思うんだけどもどうだろうかw先程のお風呂掃除やお皿洗いなどはお湯
今日も園庭で遊びました!ボルダリングが最初から最後までいける子が増えました最後まで辿り着くと嬉しそうに「最後までいけたー!」と教えてくれます他にもおままごとをする子や園庭にでると「今日も川つくろー!」と張り切って砂遊びをしていました「水が冷たいけどきもちー!」「泥んこになっちゃった〜」と感触を楽しんでいました明日の活動は楽器練習です
『心頭滅却すれば火もまた涼し』の秋冬バージョン!さて、まだギリ穏やかな秋の風が心地良い。(もう結構寒い?!)心地良いのは物理的秋風だけであって欲しく、心理的に秋風吹いちゃうのは、いつの季節も厳しいですが、寒くなり始めると尚厳しい。LorreMorgan1991年リリースのこちら、秋の心情を歌い上げてます。そんな女子のための『Autumn'sNotThatCold』、どうぞ!秋は失恋の季節?な訳ないですが、夏との対比込みで、引き摺ってる人は多そうですからね。失恋で負った心の傷を癒
3連休最終日、この日は相方仕様のスイフトを洗車しました。色がシルバーなので、汚れも目立ちませんが、洗車して綺麗になりました。日中は暖かくても、もう水は冷たいです。自宅前での洗車は、来月が最後になりそうです。
いつの間にか金曜日早朝のゴミ燃やし🔥寒い寒い…炎の温かさがちょっとだけホッコリ感を与えてくれます…今朝朝食の後お茶碗を洗ってたんですけど水の冷たさにビックリ!秋も深まり過ぎですそぅ…言えばお歳暮のカタログも届いてたなぁ…
VoicilelacMashū.CelacestleplusclairduJapon,etledeuxièmeplusclairdumonde.----------摩周湖第三展望台は、第一展望台から北へ車でちょこっと行くとあります。路上駐車場とちっちゃい看板があるだけなので、気をつけないと気づかないで通りすぎるかもしれません。こちらは駐車場代無料です。第二展望台というのはなくて、第一、第三、裏摩周展望台の三つになります。たぶん裏摩周展望台が第二扱い