ブログ記事1,439件
【トリポリ】女性の顔にびっくり。いわゆるマネキンですね。お土産物屋さん。リビアでは、ココぐらいですね。民芸品を置いている場所は。この民芸品を2ヶ買いました。世界遺産のにほんブログ村に参加しています。よろしければ、応援よろしくお願いします。にほんブログ村
おはようございます今日も良い日です最近アンティークの家具やお皿を扱っているカジュアルな雰囲気のお店を見つけたので週末にはよく覗きに行っております和風は勿論外国の民芸品もあり見応え抜群なお店なんですそんな素敵なお店にいた時にふと10年近く前の我が家の玄関を思い出しました当時の玄関はゴツくて存在感がある私が子どもの頃からある外国のアンティーク風のダークブラウンの靴箱に東南アジアのお土産の強そうな精霊の番人像が2体そこに更に私が集めたパワーストーンなどの不思議系グッズを飾っ
普段着に着物も着るアラフォーは民芸品も好きです部屋のコーディネートはできているか知らんけれど和モダンを目指してますそれでね数年前に福島に旅に行った時赤ベコに柄付けしたんです気に入って飾ってましたらある日私の赤ベコが〜!!!項垂れておりましたショック!直そう直そうと思いながらなかなか時間を作れずやっと直したんですよ!原因はシンプルに首を支える糸が切れてしまったようです糸を眺めてもよくわからずだけども諦めない!絶対にYouTube先生が教えてくれる!
その昔、まだ幼い息子達の子育てに没頭していた頃、たまの1人時間はインテリア雑貨を見に行くことで気分転換をしていました。ビームスモダンリビングや当時神宮前にあったCINQ(今は吉祥寺にあります)のセレクトが好きで、よくのぞいたものです。懐かしいなぁ💭我が家で愛用している北欧の食器類は、その頃に購入したものがほとんど。最近ブログに登場しているテーブルクロスは当時CINQで購入した北欧のもの。汚れないようにと大切にしまっていましたが、ブログの撮影に使おうと引っ張り出してきました。こちらのイ
ここ数ヶ月、軽い不眠症のせいか二度寝ができない。朝8時に目が覚めてしまったので実家に行く。今日も、ひたすらゴミにすることにした。夫婦で旅行に行った際の民芸品を、とっておいたけど思い切って捨てる事した。中には私が子供の頃に父親に連れられて行った東北のお土産もあったけど捨てる事に。それと古本屋に出す本を数時間かけて仕分けをした。それに、麻雀卓を清掃工場に出すためにひっぱりだす。実家にあったファミコンソフト10個くらいをラインで査定してもらったら、数百円にしかならなかった。これをショップまで持ってい
6年半ぶりに、盛岡へ。6年前は出張ついでで、初の盛岡でした。時間調整で立ち寄った光原社に、ふたたび。今年の1月101歳で亡くなった柚木沙弥郎さんの小さな展覧会が開催されると知り。行けそうなのは文化の日の3連休に日帰りかー。。迷ったけど、行ける時に行こう!!前回は雪の2月だったけど、今年は秋の始め。駅から記憶を頼りに徒歩10分ほど。建物の佇まいは記憶のまま。光原社は、宮沢賢治の注文の多い料理店を初めて出版した出版社で、柚木さんには絵葉書制作を依頼したご縁。前回ふらっと来たら、常設資
イオンモールへ孫におもちゃと出店していたのは民芸品店。
11月1日(金)の朝9時過ぎ。朝イチで下郷町の観音沼紅葉狩りを楽しみました。自然を楽しんだ後は、もっとお楽しみの?下山メシですよね😆。ちょっと話がそれます。私が唯一、Instagramでフォローしている芸能人は志田未来さんです。志田さんが主演のドラマ「下山メシ」が始まります😍。絶対に観ますよ〜。*テレビ東京さんのHPから引用。もっと可愛いはず❗️ちなみにドラマをほぼ観ない私。あ、孤高のグルメだけはヒマなときに観ますが。食べ物ばかりだな…。さて、本題に戻ります。毎年紅葉の
いつも通り2週間に一回の本の貸し借りでオーテピアに行っていたら駐車場警備の方に「今日は商業高校のイベントが隣でやっています」と声をかけられたので本を借りた後で立ち寄ってみることに。とはいえ昨日はすんげー大雨やったんで人はまばらでもでも民芸品売られていたり飲食店もあり飲食スペースも用意されていたり子供たちの楽しめるゲームもありました!お祭りみたい!で、子供たちは射的をして5発中3発当たることができていました生徒さんも盛り上げ上手で当たったら「もぅ天才っ!!!」と褒めてく
ベトナムのお土産編ベトナムは、女性が喜ぶような小物、カゴ類、衣類、などが豊富。刺繍小物。私はそんなにかわいい物好きというわけではないが暑い時期に良さそうなカゴのバッグなどはちょっと良いなと思って狙っていた。ベトナム旅行用の外貨用のお財布にしたのが職場で数年前に先輩からベトナムのお土産でもらったベトナムの刺繍ポーチ。今回大活躍。ホイアンのオーガニックのお店で売切れで変えなかったオーガニックのリップクリーム。ミント、オレンジ、ハーブの3種があ
見テ知リソ知リテナ見ソ柳宗悦(やなぎむねよし)柳宗悦の書斎が再現されている民芸館の公園の一角にある石碑民芸館に向かう道に気づく人もいれば気づかない人もいるそんな石碑今から民芸とふれあう人に柳宗悦がそっと伝える『みちしるべ』民衆の暮らしの中から生まれた民芸品を芸術という視点でとらえ『民芸』という言葉を世に生み出した人農業の傍らに、竹を使ってザルを編んで使ったり木からタンスを土から器を作り生活用品として使う無名の工人が生み出した日用雑器用と美
渋谷から京王線で駒場東大前にやってきた。日本民藝館にゆくためである。東大の前には授業料値上げ反対のプラカードがでている。諸物価が高騰していて、上げざるをえないのがわからないのかな。たたでさえ国立大学は税金をつかって安く学べるように優遇されている。私学出身の私は、計画よりももっと上げた方がよいとおもう。授業料は現在の535800円を642960円にするそうだ。まだまだ安すぎる。駅から徒歩8分ほどで日本民藝館に到着した。入場料は1200円である。民藝館は木造の重厚な
大分、以前にバリ島に行ってます。おそらく30年前。まだまだメイン・ストリートも昭和30年代のような未舗装の通りでした。当時はあの、考古学教授のアドベンチャー映画の影響で「考古学ついて」いて、その土地の古いもの、「骨董品」を集めるのがマイ・ブームでした。バリ島では、どんな骨董品があるか十分下調べもせず、現地で骨董屋を探して手に入れたのがコレ。バリの古い文字で書かれた品々。竹筒らしきものにはカレンダーです。と言っても、日常的なものでは無いらしく、どちらかというと
真剣にお土産選び中の娘まだメキシコに戻って1ヶ月も経っていないのに、次に一時帰国した時の為だそう。私たちには可愛く見えるけど、実際によその国の人には骸骨とルッチャリブレ??誰が見ても可愛いのを選ぶのは至難の業。シウダデラ市場と言うおそらく100軒以上の民芸品が建ち並ぶ場所です。メキシコ原産のチワワがいる~。映える写真スポットなるモノも設置された。娘がこのハンモックブランコをぶら下げたいと言うから、全力で止める。勉強部屋メルカドバッグやアニマリートは昔についつい買ってしまう病気を煩
物欲強めになる民芸品の聖地ExpoTlaquepArteへお友達大好きチェクアンを見てからのー、、メキシコ国内もですが、個人的に目がいくのはペルーかな(笑)このCaminodeMesaの色合い可愛い。先日友人がコロンビア旅行に行かれてWayuubagを買って来てもらった繋がりで、見てしまう。私は布を何枚も使ってカットワークし仕上がったけど商品になってないブツをゲット(笑)面白い。そろそろど定番且つ色合いの可愛いタテペ欲しい。友人、円形のテーブルクロスを買われてた。日本の家
Amazon訳あり民芸品家具⁉️検索しました民芸調家具シリーズ[引出箪笥]Amazon(アマゾン)総桐民芸引戸付たんす引出3杯ブラウン[幅75cm×奥行35cm×高さ40.5cm]【ST-710】Amazon(アマゾン)クロシオタンスブラウン幅67cm民芸調階段箪笥和箪笥左下がり和風家具064733Amazon(アマゾン)総桐民芸四ツ引たんす幅60ブラウン[幅60cm×奥行35c
義理の姉の還暦のお祝いで訪れた小郡にある茶花(ちゃいはな)という古民家風なお店娘のおすすめで利用しました店内の内装はいろいろな民芸品に囲まれていてお家にお邪魔しているような感覚ですでもすごく落ち着いた雰囲気お料理もとてもお祝いらしくしていただき良い時間を過ごせましたまた訪れたいお店ですhttps://chahana.jp/ogori/遊食工房茶花小郡|茶花懐かしき和の空間で心やすらぐひとときをお過ごしくださいませ昼と夜のお品書き昼のお
おはようございます❗️‼️モニターとか、あちこちにあります❗️貰って来た、パンフレット民芸品お土産コーナーです❗️けっこうなお値段。建物の外に出ると・・雨がしとしと‼️傘、差すほどでわ無いのでそのまま、見学するよ😃奥の建物の方、行ってみます‼️続きます😅
こんにちはいいべっす山形です。1つ前のブログで肌寒くなってきました・・・なんて言っていたら、ここ2日間は猛暑でとても暑いですね(笑)まだまだ熱中症対策をしてお過ごしください大人気「猫に蛸」シリーズ絶賛販売中ですこの機会にぜひお買い求めくださいいいべっす山形「いいべっす山形」は山形県にある「トヨタライン株式会社」が運営しております。地元山形の優れた技術を持つ職人によるこだわりの逸品や名産品を活かしたオリジナル商品を販売しております。ここでしか手
香川県高松市栗林公園の続きです南庭回遊コースを巡っています迎春橋を渡って掬月亭前に戻って来ましたベンチで少し休憩して進みます講武榭江戸時代馬術弓矢等武術の練習場所だったそうです和船乗り場から揚橋を渡りますここにも築山芙蓉峰芙蓉峰からの景観お休み処花園亭ここで南庭回遊コースは終了ですとっても暑くなってきたので讃岐民芸館で休憩しましたクーラーがきいた涼しい休憩所ありがたいです讃岐の民芸品が展示されていました張り子つまみ人形丸亀のうちわ理平焼き円座お
『北九州の旅Ⅷ』柳川の街歩き続編です。掘割の風景がいい感じでしょう。”北原白秋之生家と記念館”の見学を終え、その建物の前にあるあるお店に立ち寄ります。そのお店は、乾くガリの船頭さんから、聞いていたお店なんです。そのお店がここ、”民芸品のお店モリヤマ”さんです。テントの青いオブジェは?”うなぎ”ですね。このお店本来は”モリヤマ醤油店”です。甘口の九州の醤油を買いたかったから立ち寄りました。店内です。”民芸品店”ですので、醤油以外の商品もたくさ
【ガダメス】ガダメス博物館。オスマントルコ時代からの建物で、イタリア統治時代は警察署として使われた。1988年から博物館。ガダメスの民芸品。伝統靴。リビアで発行された切手。世界遺産のにほんブログ村に参加しています。よろしければ、応援よろしくお願いします。にほんブログ村
アンニョンハセヨハドンですだらけきった金曜日昼頃に雨が降った午後は尿検査のママ去年、腎盂腎炎で入院したから異常なしだったニャヨ1ヶ月後にまた検査らしい病院の後はダイソーへ韓国ダイソーで民芸品シリーズが出たでもアタチたちの街は品数が少ない螺鈿細工のシールがほしかったでもなかったらしいニャヨ見ていて楽しかったみたいアタチの爪とぎボックスを買って今日のお外の子達はシロチャチョムチョムナマコ寄宿舎に学生が戻ってきてお外の子達はちやほやされている可愛がっ
おはようございますいいべっす山形です。いつも「いいね」してくださり、本当にありがとうございますとても嬉しいです。少しずつですが、返していけるように頑張りますので、これからもよろしくお願いします。9月4日の朝に会社から撮影した写真ですが、雲が1つもない空でした雲を見るのも好きですが、雲がない空も青くてとてもキレイでしたいいべっす山形では、地元山形の優れた技術を持つ職人によるこだわりの逸品や名産品を活かしたオリジナル商品を販売しております。ぜひ見
こんにちはいいべっす山形です。9月に入りましたね~9月に入った途端に朝晩寒くなり、いきなり秋になった気がします。寒暖差で風邪などひかないようお気をつけてお過ごしください私は秋が1番好きですが、皆さんはどの季節が好きですか?食欲の秋読書の秋スポーツの秋芸術の秋など・・・いろいろな楽しみ方ができる季節ですね今月もよろしくお願いします。いいべっす山形「いいべっす山形」は山形県にある「トヨタライン株式会社」が運営しております。地
ススキの穂が出そろいました。秋到来を感じさせるススキです。ススキは昔から親しまれてきた有用植物です。(お月見・民芸品・茅葺き屋根等)最後までご覧頂きましてありがとうございました。
仙郷をチェックアウトして、天然記念物に指定されている吹割の滝へ。駐車場に車を停めて、滝の入り口に入ると民芸品屋さんが軒を連ねていてなかなかすごい。年季が入りすぎて崩れそう。左右に張り出しすぎて、雨が降ってきたらサッとしまえるような量ではない。大きな岩の間を抜けるように水が流れている。長い年月をかけて削り取られている岩肌も見もの。ここが吹割の滝。入り口からアップダウンや細い道を抜けること10分。高さ7m、幅30mで東洋のナイアガラと呼ばれているそう。旅館で一目惚れして買ったうち
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be私が趣味で作編曲してみた作品がいくつか残ってましたので聞いてみてくださいね♫飛騨高山の朝市に向かいます♪(*^o^*)橋の下は川、川の傍に積もっている雪で遊んでいる外人たちこの町にも人力車が~~♪(*^o^*)人情あふれる温かいふれあい、新鮮な野菜、果物、フード・カフェ、民芸品など飛騨のものがいっぱいの飛騨高山
おはようございますいいべっす山形です。いつも、いいねありがとうございますとても嬉しいです今週は、台風の動きや勢力が懸念されますので、危険のないようにお過ごしくださいね!今週も笑顔で元気に営業いたしますので、よろしくお願いいたします*相良人形*そば・芋煮*地元名産品を販売中ですぜひ見に来てくださいオンラインストアはこちら▶▶▶いいべっす山形
誰かにお土産やさんを聞かれた時に、AlunalunやSarinahといっしょにここも紹介してたときもありましたが、道が混んでで一方からしか入れないのと、商品がピンキリなので、「あっ、求められてるきれいで素敵なお土産じゃあないな」と、ここを教えることもなくなって、スッカリ忘れてました最近行った人から「おもしろかった」と聞いて、久々に行ってみた火事で焼けた後バス停の名前がTegalMampangに『この道の端っこはどうなっているのか?』私がジャカルタに来たときには既に道はできていた。