ブログ記事695件
こんばんは😊今日は朝はかすんだ青空から曇りからの晴れと穏やかな一日でした👍今日は母のデイサービスの日だったのですが、帰宅した母が「いつもカラオケを元気に歌っていた〇〇さんがデイサービスと同じ建物内の施設に入所したんだって」と寂しそうに語ってました。母には、なるべく長く家で過ごして欲しいですが、そうはいかない日もやがて来るのかしらなんて考えさせられました^^;🌾今日の聖書🌾モーセは彼に言った。「あなたは私のためを思って、ねたみを起こしているのか。主の民がみな、預言者となり、主が彼らの上にご
十二部族の宿営旧約時代、イスラエル十二部族の荒野における宿営の仕方は、私たちに大きな教訓を与えています。民教記二章では平野の広がる荒野を旅する途中イスラエル十二部族は、各々その父祖の家ごとにかたまって会見の天幕の周りに距離を置いて主の御前、整列してきちっと宿営する定めがありました。中心に位置する会見の天幕とは1キュピト=50センチで計算すると、縦50メートル、横25メートルの長方形の形でした。この幕屋の門がある前側の東方向には、いつもユダ族とイッサカル族とゼブルン族が宿営する場所であり、登録
こんばんは😊今日は朝のうちは雨が降ってましたが昼からあがって曇り☁寒い一日でした。そんな中、午後から下の孫の小学校の入学式でした。孫のお誘いを受け参加してきたのですが、上の孫の時にはコロナ禍で行けなかったので何十年ぶりの入学式?って感じで何だか緊張しました(笑)🌾今日の聖書🌾わたしは降りて行って、そこであなたと語り、あなたの上にある霊から一部を取って彼らの上に置く。それで彼らも民の重荷をあなたとともに負い、あなたがたった一人で負うことはなくなる。(民数記11:17)💞デボーション💞民
モーセは青銅で一つの蛇を造り、旗竿の先に掲げた。蛇が人をかんでも、その人が青銅の蛇を仰ぐと、命を得た。民数記21章9節
聖典モーセ五書(トーラー)の知恵を広めよう-あなたの寄付でモーセ五書の無料マンガと動画を支援!誰でも簡単に学べる聖典モーセ五書(トーラー)のコンテンツを応援してください!私は、旧約聖書のモーセ五書を誰でもわかりやすく、簡単に理解できるようにすることを目指しています。無料で提供するマンガと動画を制作し、そのコンテンツを通じて多くの人々に聖書の教えを広めることを目指しています。しかし、このプロジェクトを成功させるためには、皆様のご支援が不可欠です。制作費や配布費用を賄うために、寄付をお願い
大阪オンヌリキリスト教会で早天祈祷会に参加。民数記10:1〜10円滑な疎通と秩序維持のためのラッパの合図
こんばんは😊今日は曇りで寒い一日でした☁そんな中でもチューリップや水仙などが芽吹いており、春の訪れを感じられました😊🌾今日の聖書🌾彼らは主の命により宿営し、主の命により旅立った。彼らはモーセを通して示された主の命により、主への務めを守った。(民数記9:23)💞デボーション💞幕屋が設営された日に、雲が天幕である幕屋を覆い夜は火のように見えた。雲が天幕から上るときにイスラエルは旅立ち、雲がとどまる場所でイスラエルは宿営した。その期間が短くても長くても、イスラエルは主の命に従順に従った。イ
こんばんは😊今日は小雨が降る寒い一日でした。🌾今日の聖書🌾もし、あなたがたのところに寄留者が滞在していて、主に過ぎ越しのいけにえを献げようとするなら、過ぎ越しのいけにえの掟と、その定めとにしたがって献げなければなければならない。寄留者でも、この国に生まれた者でも、あなたがたには掟は一つである。(民数記9:14)💞デボーション💞イスラエルの民は定められた時に過ぎ越しの祭りを行う。エジプトを脱出させてくださったことを記念して行うのだが、その日に身を汚している者や、遠い旅路にある者は参加出来
こんばんは😊今日は小雨が降る寒い一日でした🌂晩ご飯にミートスパゲッティとポテトサラダを作ったのですが、遊びに来ていた孫たちがお手伝いしてくれて楽しく作れました👍上の孫は小6なので即戦力、下の孫も今年小1になるのでかなりな戦力になりましたその年齢なりにお手伝い出来ることが増えてきて感謝感謝💖ブンブンチョッパーが大活躍でした〜(笑)ぶんぶんチョッパースーパー5BBC-24食洗器対応BPAフリーみじん切りチョッパーフードプロセッサーみじんぎり器手動900ml人気おすすめ
こんばんは😊今日は天気は良かったのですが風が強くて寒かったです。そんな中、母の介護認定員が来まして、母の様子をいろいろ聞いて行かれました。珍しいことらしいのですが、去年の認定員さんと同じ人でした。いま母は要介護1なのですが、最近の母は薬の飲み忘れが毎回のようにあり、物忘れも多くなったこと、身体能力は去年に比べるとかなり落ちて家の中でも歩行器を使っていることなどお伝えしましたが、介護度って認知症があるかないかで相当違うらしいので、どうなることやらですまぁ母がイエス様を信じて毎晩リビングライフ
🌾今日の聖書🌾祭壇に油注ぎが行われた日に、族長ちは祭壇奉献のためのささげ物を献げた。族長たちが自分たちのささげ物を祭壇の前に近づけたとき、主はモーセに言われた。「族長たちは一日に一人ずつの割合で、祭壇奉献のために彼らのささげ物を献げなければならない。」(民数記7:10,11)💞デボーション💞神はイスラエル部族が平等にささげ物を持って来れるように、部族ごとに一日一人ずつささげ物を献げるように教えた。銀の皿と鉢、油を混ぜた小麦粉、香をみたした金のひしゃく、全焼のいけにえ、罪のきよめのささげ物、
🌾今日の聖書🌾彼らは自分たちのささげ物を主の前に持って来た。それは覆いのある台車6台と雄牛12頭で、族長2人につき車1台、1人につき牛1頭であった。彼らはこれを幕屋の前に引いて来た。(民数記7:3)💞デボーション💞モーセが旅仕度を整えた時に、幕屋とそれらを建てるものを運ぶ車とそれを引く牛をイスラエルの族長たちがささげ物として持って来た。彼らは自発的にささげた。これらを受け取ったモーセは必要に応じてレビ人に分配した。主は必要を備えてくださる方である。__________________神
🌾今日の聖書🌾「アロンとその子らに告げよ。『あなたがたはイスラエルの子らに言って、彼らをこのように祝福しなさい。主があなたを祝福し、あなたを守られますように。主が御顔をあなたに照らし、あなたを恵まれますように。主が御顔をあなたに向け、あなたに平安を与えられますように。』アロンとその子らが、わたしの名をイスラエルの子らの上に置くなら、わたしが彼らを祝福する。」(民数記6:23-27)💞デボーション💞誓願した期間が終了したナジル人は祭司に聖別されたささげ物を持っていく。祭司はそれらを主にささげ
大阪オンヌリキリスト教会で早天祈祷会に参加。民数記6:13〜27献身する民に臨む神の祝福
こんばんは😊今日は朝激しい雨☔☔☔でも9時過ぎには小雨になり、その後は晴れ☀朝はどうなることやらと思いましたが、春の陽気を感じるお天気でした👍そんな中、一日中、ディズニー・シーでのんびり過ごしました😊神様が与えてくださったリフレッシュ休暇だねぇなんて言いながら、子どもの心に戻ってピーター・パンの乗り物に乗ったり、アナ雪のお城のレストランでお昼をゆったり食べたり、素晴らしいハーバーショーを観たり、そして神様の造られたなんとも素敵な可愛らしいお花を眺めたりと充実した一日でした👍🌾今日の聖書
舞浜よりこんばんは😊今日から四泊五日で東京旅🎶舞浜は強風が吹き荒れてます明日は過ごしやすい一日となりますように🛐🌾今日の聖書🌾女が夫のもとにあるのに、道なぬことをして身を汚したり、また夫にねたみの心が起こって、自分の妻に対して憤ったりする場合には、その妻を主の前に立たせる。そして祭司は彼女にこのおしえのすべてを行う。(民数記5:29,30)💞デボーション💞神は身を汚した妻に対して夫がねたみ憤る場合の正しいさばきの仕方を教えた。これは、夫の憤りが治まるため、また女が有罪か無罪かを神に判断
こんばんは☺今日は風が強く寒い一日でした。朝のうちは雨☔が降っていましたが、その後は晴れていいお天気に。風が強かったので、かなり雪融けが進みました~👍母のデイサービスの日だったのですが、お昼近くに電話が来て何事かとびっくりしました(゚o゚;)要件はお昼の薬を忘れたことでした。幸い飲まなくても大丈夫な胃薬だったので持っていかずに済みました。最近、物忘れが多くなってきた母。薬も自分で管理するのが大変そうになってきたので朝昼晩と分けて入れられる薬箱で管理してみることになりました。
こんばんは😊今日は朝から晴れているのに霞がかかった空でした。庭の土が見えて来たと思ったら、ヒヤシンス??の芽が出ていて、春を感じました😊東京は夏日だったとか。春を飛ばしちゃ困りますよね^^;🌾今日の聖書🌾そこでモーセとアロンと会衆の上に立つ族長たちは、ケハテ族をその氏族ごと、一族ごとに、三十歳以上五十歳までの者で、会見の天幕での奉仕の務めに就くことのできる者を、すべて登録した。(民数記4:34,35)💞デボーション💞モーセとアロンは神の命令通りに、氏族、一族ごとの三十歳以上五十歳まで
こんばんは😊今日はよく晴れた一日だったのですが風の強い一日でした☀母の福祉ガソリン券を受け取りに役所まで行って来たのですが、来年からは車に変更がない場合は受け取りに出向かなくとも郵便で送られてくるそう。これは嬉しかった〜👏母もそれは良かったねと👍が、しかし、ガソリン券を受け取りながら思ったことが、これを使い切っても母が生きていて欲しいなってことだなんて、本人には言えませんでした😅🌾今日の聖書🌾ゲルション族のすべての奉仕、すなわち、彼らが運ぶすべての物と彼らのすべての仕事は、アロンとその子
こんばんは☺今日は天気は良かったのですが風の強い一日でした。天気が良くて風があると雪解けが進みます👍庭の土も一部見えてきて、春を感じる日が多くなりました~🌾今日の聖書🌾イスラエルの子らのすべての長子の代わりにレビ人を、また彼らの家畜の代わりにレビ人の家畜を取れ。レビ人はわたしのものでなければならない。わたしは主である。(民数記3:45)💞デボーション💞イスラエルの長子は神のものであったが、神は長子の代わりにレビ人を主のものとし仕えさせた。長子の数がレビ人の数より
こんばんは😊今日は風もなく穏やかなお天気☀⛅️理学療法士さん、ケアマネさん、訪問看護師さんと次々と母を訪れる目まぐるしい一日(笑)そして、そんな中、スモールのランチ&お誕生会&学び〜〜💕スポンジケーキを何十年かぶりに焼いたのですが、今のオーブンは優秀なのでとても上手く焼けました😉そして友のデコレーションのセンスに感嘆💕ありがとう💕💕神様素晴らしい友を与えて下さり感謝します💖あわただしい日常の中でも神様がおられる重みをずっしりと感じた一日でした👍🌾今日の聖書🌾メラリ族の任務は、幕屋の
こんばんは😊朝はいいお天気☀午後からは少しだけ小雨が降ってました。そんな中、祝日なので透析の送迎がないので母の送迎🚗透析患者は祝日も関係なく病院通いです💦お疲れ様です😱帰宅したら、すぐに息子ファミリーが遊びに来まして、一気に我が家が賑やかに〜仲良し家族を見ながら神様にあって一つとなって欲しいなって心から思いました🌾今日の聖書🌾「見よ。わたしはイスラエルの子らのうちで最初に胎を開いたすべての長子の代わりに、イスラエルの子らの中からレビ人を取ることにした。レビ人はわたしのものとなる。長子
水のバプテスマと火のバプテスマ[民数記31:23]すべて火に耐えるものは、火の中を通せば、きよくなる。ただし、それは汚れを除く水で汚れを除かなければならない。火に耐えないものはみな、水の中を通さなければならない。観察ミディアン人への復讐の戦争。呪いをかけるように雇われたバラムは呪えずに祝福をしてしまう。ならばと女性を使い不品行に陥らせ、偶像礼拝に引き込んでしまう。ソロモン王も結局、外国人との政略結婚(律法違反)で偶像礼拝に陥ってしまう。旧約聖書時代の国際結婚の禁止は偶像礼拝からの守り
わたしは世の光である。わたしに従って来る者は、やみのうちを歩くことがなく、命の光をもつであろう。聖書心の灯火チャンネル✝️今日も聖書✝️聖書心の灯火チャンネル民数記は「荒野にて」から、「ナンバーズ」、「センサス」と言われ、イスラエルの民の二回に渡る人口調査が「民数記」と呼ばれる所以だそうです。12氏族に注目してみてね。今回は、第二回人口調査です。12氏族はいくつもの族にわかれ、当時いたものはいません。しいて言えばレビくらいか。何の意味がある人口調査なのか、戦える人を確保
1主はモーセとアロンに告げて仰せられた。2「イスラエル人は、おのおのその旗のもと、その父祖の家の旗じるしのもとに宿営しなければならない。会見の天幕の回りに、距離をおいて宿営しなければならない。3前方、すなわち東側に宿営する者は、軍団ごとにユダの宿営の旗の者でなければならない。ユダ族の族長はアミナダブの子ナフションである。4彼の軍団は、登録された者が、七万四千六百人である。5その隣に宿営する者は、イッサカル部族であり、イッサカル族の族長はツアルの子ネタヌエルである。6彼の軍団
こんばんは😊今日は15時くらいまでは晴れてとてもいいお天気でした☀その後は曇ってきて小雪がチラついてました。道路が乾いていてその周りのお仕事もスムーズに回れました👍仕事の息抜きに、神様の創造された自然を眺めたいなと思い、途中モエレ沼公園に寄ってみました。寄って正解◎一面銀世界でとても綺麗でした〜✨🌾今日の聖書🌾次に会見の天幕、すなわちレビ人の宿営が、これらの宿営の中央にあって進まなければならない。宿営する場合と同じように、彼らはそれぞれ自分の場に就いて、自分の旗に従って進まなければなら
47しかしレビ人は、彼らの中で、父祖の部族ごとには、登録されなかった。48主はモーセに告げて仰せられた。49「レビ部族だけは、他のイスラエル人といっしょに登録してはならない。また、その人口調査もしてはならない。50あなたは、レビ人に、あかしの幕屋とそのすべての用具、およびそのすべての付属品を管理させよ。彼らは幕屋とそのすべての用具を運び、これを管理し、幕屋の回りに宿営しなければならない。51幕屋が進むときはレビ人がそれを取りはずし、幕屋が張られるときはレビ人がこれを組み立てなけ
1人々がエジプトの国を出て二年目の第二月の一日に、主はシナイの荒野の会見の天幕でモーセに告げて仰せられた。2「イスラエル人の全会衆を、氏族ごとに父祖の家ごとに調べ、すべての男子の名をひとりひとり数えて人口調査をせよ。3あなたとアロンはイスラエルにおいて、二十歳以上の者で、すべて軍務につくことのできる者たちを、その軍団ごとに数えなければならない。4また部族ごとにひとりずつ、父祖の家のかしらである者が、あなたがたとともにいなければならない。5あなたがたの助手となるは