ブログ記事39件
昨日は天神講でしたね。私の地方では、前年末に天神様の掛け軸を飾り、1月25日に片付けるんですが、片付ける日の1月25日には、尾頭付きの焼きガレイを掛け軸の前にお供えする(夜には食べる)風習があります。私が生まれ育った地方では、こんな風習はなく、今の所に住むようになってから知ったんですが、郷に入れば郷に従えと言われることもあって、昨日も焼きガレイをお供えして天神様の掛け軸を片付けるとともに焼きガレイをいただきました。撮り忘れましたので画像はありません。(-_-;)さて本題ですが、1週間以上
やっと初詣に行ってきました⛩️1人寂しくですがきちんと初詣行けて良かったです年女の年1日1日大切に❗1日でも多く笑って過ごせるように❗ちょっとでも幸せが訪れてくれるように❗頑張っていこうと思います
数日前、ふと福井県のワードを耳にしてから、気になって頭から離れなかった毛谷黒龍神社。行った事がなく、ただ黒龍神社の名前だけはうっすら記憶にあって、検索したら、かなりのパワースポットらしく。ホームページにあった、御利益のひとつに生命力がみちてくるっていう言葉にひかれたのと、宮司さんが、ひとつひとつ丁寧に包装されて作られた、浄めのお塩にひかれ、今朝片道2時間半かけて参拝に行ってきました。私、神社でエネルギーがどうだとかその場ではあんまり感じとれないんですが、今回も気持ちよかったぐらいで、御利
おはようございます。じゅんです。休日に以前から行きたかった場所に行ってきました。一つ目は、福井市の「くろたつさん」とも呼ばれる毛矢黒龍神社へ🐉九頭竜川の守護神として創設され、日本古来の四代明神の一つとされるお社です。平日の昨日でも参拝者が絶えず来ていました。今年は辰年ということもありさらに縁起良く感じます。拝殿を参った後は、反時計回りに境内を周るという参り方があるようです神聖な空間が素敵でした。迫力のある黒龍の絵も拝むことができよかったです。その後、一乗滝へ涼みに行ってきました
先日、横浜市へ出かけましたおりにいざ、鎌倉へ!紫陽花の美しい時期に行きたかったのですがチーン時間がなくて諦める旦那っちがそんなん、地元の山に行けばいっぱいあるやろ市の花は紫陽花やしと、ごもっともな事をで、晴れた日にウォーキングを兼ねて行ってきました。ブルーが美しい紫陽花の道花手水が美しい今年も参拝できました事に感謝涼やかな風鈴🎐私も奉納させていただきました。遠くに見える霊峰白山そして、私の崇敬神社である毛矢黒龍神社へ参拝無事、横浜より戻りましたの
2024年4月10日は辰年辰の月辰の日だったそうで…🤭って、私は初辰の日ってしか認識がなかったのです。後で知って、なるほどと朝早く、毛矢黒龍神社に参拝してきました。桜の季節本当に美しいただひたすら美しい。日本に生まれて良かったなぁと、感謝の気持ちが溢れる桜を愛でながらそんな自分を慈しむ
●夜桜見物~「毛矢黒龍神社」の幻想的なライトアップこんにちは、マヤ暦アドバイザーのRumikoです。福井市内では、昨日(9日)、小中学校の入学式がありました。わたしの住んでいる地域では、昔はこどもがたくさんいて、着物姿のママと、ちょっとぶかぶかのイートン制服に身を包んだピカピカ一年生が、手をつないで学校に行くのをよく見かけたものです。最近は、近所で小さい子を全く見かけなくなりましたので、職場の子に、チビッコたちの写真を見せてもらって、ホン
地方に住んでますと本やテレビの世界は異世界、憧れの世界、だったりするわけです。が、桜井識子さんが地元の神社の絵馬をブログで紹介してくださいました。これは参拝せねば❣️と毎月、初辰の日に参拝する私の崇敬神社です雪がちらほら降った昨日と打って変わって穏やかなお天気でも、風は冷たく身が引き締まる思い本殿にご挨拶と感謝を述べ社務所ににて絵馬を授かりました。カードは頂きました。椿の花は美しく何かと慌ただしいこの頃ですが小さな幸せに目を止めて心を寄せて毎日を…
2月3日(土)晴今日は節分。毎年恒例の足羽神社へお詣りに愛宕坂下の駐車場に車を停めて坂を上る。坂上の駐車場にある白梅早くも咲き始めている足羽神社お詣りして、義援金も入れて福豆をいただく植物園のシキミ昨年は見られなかったけど今年は早くもたくさん開花しそう。イワナシはまだまだ八幡山のオウレンはまだ気配も無く足羽山墓地を一周して大師堂アセビもまだまだ継体天皇像は階段下から天魔ケ池というおどろおどろしい名前自然史博物館の白山テラスから(白
「弁財天白龍王大権現」「黒龍酒造ESHIKOTO」「グリーンセンター」他1月19日(金)曇花好きの仲間で新年会をしようとの話になって、新年らしく、辰年ゆかりの白龍神社へお詣りに行くことにしました。「弁財天白龍王大権現」というすごい名前ですね。初めて訪れました。手水十三重の石塔の足下に白蛇がおられるとか・・・(冬眠中ですよね)弁財天様白龍の次は黒龍黒龍酒造の商業施設「ESHIKOTO」いつも、この建物の前の道路を通りながら営業してるのかど
新年あけましておめでとうございます今年も「歩きたくなる径。」をどうぞよろしくお願い申しあげます。年明けは恒例の二年参りで。お友達のリクエストで今年も黒龍さん(毛谷黒龍神社)に行ったのですが天候が悪い(雨風が強かった)にも関わらず凄い人!!「辰年」だからなのかな?お参りした人全員が貰えた龍のカード。かっこいい我が家のごちゃごちゃした玄関に飾ってみました。これで運気も上がりそうです
娘が帰省したので、バスに乗って福井に行ってまいりました。(⋈◍>◡<◍)。✧♡ここ、「けやくろたつ」神社って読むのよ。(ФωФ)フフフ・・・知らないと読めないよね。ってか「こくりゅう」って読むよね。( ̄∇ ̄;)ハッハッハさりげなく恵比須様もいらっしゃいました!Σ(・□・;)なんかご縁を感じますよね。(⋈◍>◡<◍)。✧♡娘が結婚して主婦になって早9か月・・・いやぁね、脚力ってんですか?驚くほど歩けなくなってて・・・((((;゚Д゚)
紫陽花の花手水をインスタで見たように思って藤島神社へ。手水に花は無かった。花はなくてももちろんお参りさせていただく。ハートが。どうなんだろうね。自分にはわからん。ただ、気楽にカメラを向けられるのは確か。シャッターを切れない神社や旧跡もあるから。神社の前の広場にいたスズメ。変わった鳴き方の鳥がいるなと思って、何の鳥だろうと思って探したらスズメだった。前から気になっていた毛矢黒龍神社に下りる道を行ってみることに。何度もお菓子を買ったこ
今日は昼から時間があったので毛矢黒龍神社に初もうでに行ってきました。大勢の参拝者が来られていました。神社の境内に御神木らしき木があって嫁さんがその前で手を合わせていたら「すごく気持ちいい」と言うので私も手を合わせて拝んでいたんですがなにも感じませんでした。私は本当に鈍感なのでこういう繊細なものは感じないんでしょうね。福井県越前市氷坂町46-8-6電話0778-24-5797”身体の歪みなおし専門院”しんそう福井武生https://www.shinso
ちわ🤚東京都世田谷区桜新町駒沢三軒茶屋をメインにセッションをしています🌈bluekayブルーケイです。はじめましての方はこちら見てみて!👇👇👇願いを叶えるタロット占い世田谷区駒沢桜新町三軒茶屋bluekayブルーケイさんのプロフィールページ毎日頑張っている方もそうでもない方も(笑)悩みって、なんだかんだありますよね。🌸恋愛成就したい!🌸結婚したい!🌸浮気されてるかも…🌸離婚したい…🌸仕事がうまくいかない…🌸ママ友との付き合い方🌸上司、部下と上手く付き合えない
ちわ🤚東京都世田谷区桜新町駒沢三軒茶屋をメインにセッションをしています🌈bluekayブルーケイです。はじめましての方!👇👇👇願いを叶えるタロット占い世田谷区駒沢桜新町三軒茶屋bluekayブルーケイさんのプロフィールページ毎日頑張っている方もそうでもない方も(笑)悩みって、なんだかんだありますよね。🌸恋愛成就したい!🌸結婚したい!🌸浮気されてるかも…🌸離婚したい…🌸仕事がうまくいかない…🌸ママ友との付き合い方🌸上司、部下と上手く付き合えないなど
こんにちは。穏楽技羽音(やすらぎ羽音)です。岐阜県可児市や名古屋を中心に活動しています。🌟アロマサンドキャンドルアート公認講師デザイナー★ディプロマ取得できます★🌟カラーサンドアート・デザイナー🌟カラーサンドアート・インストラクターの資格を持ち、ものづくりの楽しさや自己表現の素晴らしさを引き出すお手伝いをしております。全ての講座はオンラインで受講可能です。福井県福井市にあります毛谷黒龍神社へ参拝させていただきました⛩こちらの境内に咲いていたのはシオガマザク
頭の上でパタパタとクルクルと龍神様が回ってるその背中に天使ちゃん2人が乗って「飛んでる~飛んでる~」はしゃいどるんですが「君たちも羽根有るから自力で飛べるじゃん」盛大に突っ込んでる、そんなイメージ妄想でニヤニヤしてたら友人からLINE「黒龍さん行きたい」誘い方が雑ね(笑)そゆとこも好き(笑)仕事終わりに待ち合わせ、いそいそと参拝最近神社参拝のルールが多すぎて、熱心な事は良い事だがずーーーっとその場から離れない方や、うんちくを語りだすもので鬱陶しい困惑する事も、しばしば。
4月19日(月)晴れ🌞朝ん歩は、8時半頃に特に目的も無く出発赤い路面電車🚃💨💨久しぶりにパワースポットの『黒龍神社』にお参り家族の健康をお願いしてきました小銭持ってて良かった😄黒龍神社を後にして階段を上がります藤島神社に到着他に参拝されてる方がいたので写真無し今まで何度も来てるしね…暑くなってきたな家で庭掃除を兼ねて水遊びしようかな😁
昨日は一粒万倍日天赦日寅の日と、宝くじを買うのに良い日と言われてて…私も医療機関ハシゴの日だったけど行ってみたけど売り切れ😱こんな良い日があるのに、この機関に販売されてる宝くじが少ないの👀今日から発売が多くて😫宝くじは諦めて神社にお参り毛矢黒龍神社中でご祈祷されていたから、入り口にある看板と桜恵比寿神社も同じ敷地にあるので全部お参り山の途中にあるので風があって桜も揺れてた境内からの木々奇麗だったもう少し上の神社に行くと、しだれ桜が有名な足羽神社が…時間も遅かったの
この投稿をInstagramで見る数字使い®︎綾(@sujitsukai11aya)がシェアした投稿
以前に新月🌑後に眠気が続いて浄化される人がいる。というブログを拝見して、浄化だったらいいなぁ~と思ってた。浄化されたかは?だけど眠気はなくなって。先日、新月🌑の日に「毛矢黒龍神社」に参拝してから、また眠くて😅疲れてるのかと思っていたけど、新月に参拝したことを思い出して。。。昨日・今日と、ほとんど💤💤💤浄化されていてほしいな。明日から、又リハビリ通院の1週間。頑張らなきゃ✌
昨日は、ここを開くこともなくて💦💦💦新月🌑の日に、リハビリの帰り「毛矢黒龍神社」に行って、いつもより上まで必死で登ったからかな~神社の上にある昔から祀られているところに登って行く途中に、あまりにも綺麗な色の毛虫が手すりにいて思わず写メってしまった毛矢黒龍神社には、黒龍大明神が祀られているとのこと。小高い山の上にあるので、暑いから車で社務所のところまで。前回は、恵比須講の時だったので下にある会社の駐車場が臨時駐車場になっていたので、そこに🚙止めて階段で。同じ境内に恵比寿神社も。黒
地元の友達と毛矢黒龍神社に行ってきた。十日えびすだから商売繁盛祈願で行きたいと。うちも自営業。ぜひ行きたいと連れてってもらった。さすがに田舎の神社でも駐車場は満車だった。駐車できるところを探して足羽山を登り、下りた。みんな路駐していたがグネグネ道に路駐はためらわれた。結局20〜30分うろうろして駐車場所が見つからず神社に近い洋菓子店の駐車場に停めた。帰りに絶対買いますから停めさせてくださいと別に聞かれた訳でもないのにお店に向かってペ
越前カニ祭りからの続きでーすカニ祭りから毛矢黒龍神社に行くためにカーナビで指示された通りに走ると陰陽師の守札のある賀茂神社がありましたその途中に劔神社もあったようですが、今回はパスしてまた次回に!賀茂神社から毛矢黒龍神社に向かいましたこちらでの参拝は2回めです雨が激しくなってきました狛犬さんと龍さんの3ショット龍さん、こんにちは😃拝殿御祭神高龗神・闇龗神・男大迹天皇お参りします願かけ石お願いごとをして石を三回打ちます蛇🐍さんだー!撫でてみよう!こちらは厄割り石お皿
明日は夏越の祓一年の折り返し。毎年、茅の輪くぐりに出掛けていましたが今年はナツくんがまだ小さいので控えようかと。もちろん、この日に戴く水無月は京都からお取り寄せしましたよ。初めてのお店なのでお味がどうなのか楽しみです。ナツくんが退院して一週間。孫育てを臆病に感じる時があります。ひとりでお世話している時に大泣きされると途方に暮れる。だんだん重くなってきて、抱っこの度に足腰にくる。顔もぷくぷく、太ももだってがっちり、まるでお相撲さんのよう。新生児
お昼は丸岡町でお花見を満喫しましたが(★)夜は毎度お馴染みの足羽山へ繰り出しましたパワースポットとしても有名な黒龍神社のしだれ桜。今年も綺麗にライトアップされていました百坂を登り、横坂を通って愛宕坂へ。愛宕坂は今年も灯の回廊開催中。行燈のやわらかな灯りが階段状の坂道を彩ります。…が、例年にも増して人出が多かったので写真は撮らず愛宕坂を登った先には足羽神社。ほぼ毎年足を運ぶ場所。ライトアップされたしだれ桜がぼうっと浮かび上
こんばんは✨ラシェリールです昨日は年に一度の『10日えびす祭』へ。今年は雪もなく、穏やかなお参り日和☀️1年ぶりの毛矢黒龍神社🐉本えびすに行けなかったので、11日の『残り福』です商売繁盛の祈願と一緒に厄払いもして頂きました今年は年女・本厄の年。。厄に負けない、いい1年になるといいなぁ。。今年もたくさんのお客様と、出会えますように
今日は懐かしい友達と会ってきました。みんな元気そうで良かった!ちっとも変わってないね友達待ってるとき改めて福井駅見てたら恐竜いっぱいだったトリックアートも友達とのランチの後は毛矢黒龍神社へ。昨日行った足羽神社のある足羽山の登り口にある神社で、パワースポットらしい。そんなに大きな神社でないのですが、次から次へと人が訪れてました。御朱印頂いてこれで福井での神社めぐり終わり。帰り道。入道雲!帰ってきたらここにも白い雲のような子が。(´・∀・)