ブログ記事393件
カープラは現在、若手スタッフ達がそれぞれ母校に挨拶に伺っています。目的は進路指導の先生にお会いし、来年度の求人票をお渡し、そしてカープラという普通じゃない会社を知ってもらう事。そしてもう1つの大きな目的はお世話になった先生にお会いし、成長した姿を見て頂く事です。今日はまず呉商業高校卒業の2年目、ウチの鈑金塗装のエース越智を連れて母校へ。微妙にモジモジしながら廊下を歩く越智に、すれ違いざまに色んな先生が笑顔で声をかけてくれます。卒業して1年以
高校時代はいい思い出が沢山あります。いつか母校を訪れてみたいとずっと願っていて、ひとつ上の先輩Nさんを誘って今回ついに行く事が出来ました!教会が一緒のNさんも卒業以来だそうで、40年ぶりの母校‼️(歳がばれるやーん🤣)2人とも40年前の校舎がどうだったか記憶がぼんやり😶🌫️丁度祭日で事務所も開いておらず、校内を見て回る事が出来ました。食堂は同じ場所にあり、記憶よりも小さかった。2時間目の後チャイムと同時に走って菓子パンを買いに行ったり、当時どんなのを食べていたか思い出し懐かしかっ
2025/6/23月曜日朝焼けの光のなかに……昨日は都議選へ予想通りの結果女性議員が強いそれにしても投票所空いてました
今日は卒業した短大に行って来ました!キャンディキャンディ風なご報告を。一番右が私。うん、デフォルメされ過ぎだな↑同級生の一人が徳島から出て来てるのに合わせて、集まる?なんて話になったら新潟からも出て来てくれるってことで、じゃあ、ちょっとおもしろいことしたいな〜と短大訪問を提案。今ね、保育系の短大がことごとく閉校していってるのです。うちの短大も英文科、国文科は無くなり、我らが幼児教育科のみが存続しているとのこと。これは行っておかなくては。何せざっと35年ぶりですから、ホームページで道順
15時に開場。席はこの辺りでした今回行くと決定した時はまだFC先行してたのに勘違いして期限内に応募出来ずHP先行で取りました…講堂って言ってもめっちゃ本格的なセットが組んであって普通の会場と何ら変わりない自由学園やるな〜16時になって南條さんが挨拶そして自由学園の更科学園長が革ジャンで登場この学園長ジュンスカの後輩らしく全部このままでの時に警備をしていたとかそんな御縁もあり今回のライブに至ったみたいです会場には学園生も今回のセトリ
のんちゃんの試合の日、試合が終わったのんちゃんを待ちながら、ママ友とお話していたら、なんと、元旦那のお姉さんがいたー確かに、のんちゃんの従兄弟にあたる元旦那お姉さんの息子くん、同じく高校でバスケをしていて、同じ会場だったんだけれども、私は小学生の頃しか会ってなかったから、全然わからなかったんだけどご無沙汰してますとご挨拶すると、昔のまんまの笑顔で『久しぶり~』と話してくれたのんちゃんの試合、みて応援してくれてたみたい、ありがたいです『ゆっちはどう?専門学校行ってるって聞いたけど』まぁ
無料で江戸前寿司コースをいただいてきましたー!・・・と言っても母校の寿司職人育成学校の卒業前の生徒が料理長になり実際にお客さんにお寿司を提供する実践型授業のお客さん役です学校では一流の技術を学んで私のクラスメートだった若い男性はミシュランビブグルマンのお店で働いている✨同じ技術があったとしてもオバサンが一番雇ってもらいにくい💦今働いている店には社員でもけっこう粗い仕事をしているから原点に戻りたくてこの授業に参加
12日の午後は、父と姪っ子と母校の高校へ桜🌸を見に行ってきました🚙卒業して以来の母校訪問でした(*^^*)桜は枝が切られていて昔より小さくなっていました高校生の時、弓道部だったので弓道場の方も見学させてもらいました✨懐かしかった〜👏✨ちなみに父も同じ高校出身で柔道部だったので柔道場をのぞかせてもらいました(*^^*)✨
理系総合職フルタイム1歳と4歳育児中の、ゆる〜い日常のブログです食のこと、家族のこと、時々旅行と子育てについて書いていく予定です。先日、仕事復帰してから初めて旅行に行ってきました長期休暇は毎回関西にある私&夫の実家に帰省するので、旅行は土日と平日をくっつけて年に2,3回行きます水族館と直結したホテルがあり、バルコニーからイルカが見える&ごはんが美味しいと知り、今回の旅の目的地は神戸に決まりました神戸は6年間、学生時代を過ごした思い出深い地でもあります♪今回は1日目前半の出来事を
先日、息子の卒業式で久しぶりに母校に行ってきました。私が卒業したのは34年前、まだ昭和のニオイが残る平成初期です。弊著アスペルガー症候群のぼくがアイドルオタクになって救われた話でも書いていますが、大学卒業してから私の苦悩が始まります。何とも複雑な思いですね。アスリートとしては進学先を間違えたと感じた母校でしたが、好きな勉強を思いっきりできた点ではよい思い出がつまった母校です。<弊著紹介>ぼくはアスペルガー症候群https
『お目通りが叶った本校の校長先生』月野は系列校や姉妹校が沢山ある学校法人が運営する某私学の高校出身です。偏差値は決して高くはないけれど、先生方もいい先生が多く、のんびりストレスの無い3年間を過…ameblo.jp2/26と3/5は先の記事で少し触れていた母校と母校の姉妹校へ行ってまいりました。2/26の方は天候にも恵まれて春もすぐそこという雰囲気でしたが3/5は一変して冷たい雨も相まって冬と変わらない寒い日🥶です。前日の夜から降り出した雪でどうなるかと思いましたが何とか雪には見舞われずに
今日は、弊社で取り組んでいる地域密着プロジェクトの活動の一環で行おうとしている、地元の高校生との商品開発についての説明を行なうべく、地元の榛原高校へ行ってきました。プロジェクトの立ち上げを提案して頂き、ご指導頂いているコンサルタントの先生と一緒に伺いました。ここ榛原高校は私が通っていた高校、いわば母校。卒業して39年になりましたが、建物は塗装された以外はほとんど変わってなかったです。今後地元の生徒の方々と弊社が取り組みできたらいいなと感じた母校訪問でした。
久しぶりに母校訪問しました。東京都港区にあります。典型的な私文キャンパス。うちの子が将来建築家になりたいという。でも慶應は建築は弱いらしいですね。理系は矢上で三田ではない。日吉では理系の塾生を「ヤガマー」って呼ぶ。さて。三田キャンパスを訪問したといっても2024年夏の話で、もう半年以上前の話です。旧図書館にある「カフェ八角塔」でコーヒーをいただきました。台風の後だったこともあって暑い一日でした。以上、私史上初めてのブログ。テスト記事ということで。旧図書
こんばんはみなさん新年になってからもう踊ってますか私たちは元旦に徳島で、中川先生の母校めぐり板野東小学校→板野中学校→板野高等学校という経路で5キロウォーキングでした〜(※写真右上完全に保護色で擬態する中川先生)(※写真左下紅白歌合戦のB'zに興奮する私たち)帰り道にカラダほぐしウォークしていたらウ◯チを踏みかけましたが華麗に避けました笑2日は徳島から神奈川の私の祖母の家と叔父の家へ寄ってから帰宅3日・4日はスタジオの片付けそして昨日5日は、「新年・プロアマ合同練習会
学生時代からの友人たちと3人で懐かしい巡りをしてきたうまずらですまずは3人で初めて一緒に食事をした(という記憶)のお店でランチ🍴カプリチョーザと言えばイカツナのサラダライスコロッケナスのグラタントマトとニンニクのパスタ懐かしさで美味しさ倍増〜😍その後母校に近代的なものに建て変わっていた😳でも学生さんたちがたくさんいて活気に満ちていた😊そして当時からあった喫茶店で懐かしい話で盛り上がりお開き充実した1日となりました😊
こんばんは☆桜子です。2週間の上京は長かったかな?と思ってましたが超あっという間(・∀・)毎日ゆっくり過ごしたり、友達と会ったり、リア充してました(笑)そんな私、実は11日に母校の『美麗女子大』へ行っておりました。そう、高橋先生に会いに。14年振りです。ちょっと長くなりそうだから、前後編にしますね!◎桜子と高橋先生◎今回の上京が決まって、出発4日前くらいかな??本当にフと私『高橋先生、今どうしているかな?』と思い、美麗女子大の広報課に電話をする事に。美麗女子大の広報課の方が
昨日は東大へキッズは初ハリーポッターみたい❣️って言ってましたたしかにアカデミックな雰囲気パパさんむかし通ってたんだよ、といつか連れて行こうと思ってたリスト満足でしたイチョウがきれいでしたたくさんのかたが観光してました
クラス会はいつものメンバーでなんてことなかったが翌日の母校訪問卒業以来54年という時の流れは人の記憶を喪失させる恐ろしい力を持つものだと実感・・というか記憶は残ってはいるが実体の方が遙かに変貌を遂げていたということだ!まったく別の物という世界だった・・
自分や周りを褒めてみよう!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう褒める事は大事、でも叱る事も大事です…😅そのバランスが難しい、特に現代の社会は叱ればパワハラ、かと言って褒めすぎるのはほどほどにしないとね…結果が全てです🤔定年退職前の部下指導も「叱れば凹む、褒めればつけ上がる…」難しい課題でした…😓まぁ「褒めて伸びる子はいくらでも褒めますけどね…」10/13希望者による「母校訪問」です…講堂では昇任試験が行なわれていたようで入れなかったのは残念でした…少年工科
こんばんは🌙2025ミス・クマモトファイナリストNo.8西本悠里(にしもとゆうり)です!先日、九州中央リハビリテーション学院に行ってきました!私は介護福祉学科の卒業生です。久しぶりに伺い、とても懐かしく感じ、お世話になった先生方も元気にされておられ嬉しく思いました😊また、教室や実習室を拝見する事で、同期と一緒に介護について学び、日々励んでいた事を思い出しました💭九州中央リハビリテーション学院介護福祉学科では、、介護の基本は勿論生活を支援していく技術や医療的
2024年(令和6年)10月1日(火曜日):「都民の日」:人生「母校開成」日誌:・・・・・・我が母校「開成学園」創立150周年「高校新校舎完成」記念式典に、出席しました。*****(12時34分)★「校旗」(★ourschoolflag)が、いいね!*****・・・・・・「時刻」は、新校舎の時計に。。。。*****★★★「母校愛」「開成愛」が生ずるワケは、(1)★我が親父さんも「開成OB」(昭和20年卒)であ
久々に通っていた高校の文化祭に、息子といっしょに行きましたよ👩👦やっぱり女子校だと、キラキラ好きよねかわいいキャラクターが沢山あんまり、詳しくは載せられませんが、載せれる範囲内で書いていきます。私らの時もゴミの分別うるさかったけど、それは今もそうでしたよ。まあちょっとうるさいぐらいでいいよね。現役の時に引き続き、校内は、綺麗に保たれていましたよ昔見に行った某エリート高校なんか、勉強に時間を費やしまくりのせいか、掃除がいい加減でしたよ😞💦やっぱり、綺麗に保たれ
同期生たちと母校を訪問したあと、学生時代に通った喫茶店へ行ってきた。長い間やっているお店で、変わらずそこにあった。ここがいちばんよく行ったんじゃないかな、ということで、みんな喜んだ。周りにもお店がいくつもあるけれど、「“×××”は、先生に連れて行ってもらうお店だったよね」等、学生だけで行くのはちょっと背伸びした気分になるお店もあり、やっぱりここがいちばん馴染みがあったのだ。同期の子どもはもう大学生だったりして、みんな歳
同期生たちと母校へ行ってきた。ワタシ、安定の外股歩き。しかも今日はバレエパンプスだったからな。和服を着たときだけは気を付けるけれど。それ以外は常にこう。
買い出しから帰って、息子に宿題させて疲れました。書き直しの嫌な息子。途端にやる気なくしてしまう。怒ってなだめて機嫌とって何とか終わらせました。その後は娘1も連れて小学校の夏休み作品展へ。みんな頑張っていろいろ作っていて感心。息子は娘2が作ってくれた紙粘土持って行ったのだけど、1年生だもん手伝ったのバレバレでもありかな😅娘2はちゃんと自分の工作も作ってた。絵も工作も自由研究も読書感想文も自己完結で仕上げた今年の夏休み。娘2の成長を感じたよ。ついてきた娘1の目当ては先生に会うこと。ちょうど
こんにちは!美燈です🌸🎶🌟実はこの記事……先月書いていたのですが、投稿しようと思った日に発熱、、それどころではなくなり、、、ライブについてのご案内や、先日の舞台のご案内もありましたので後回しになってしまったのですが、やっとほのぼの記事も投稿できるゆとりが生まれ改めて書き直しています😌🍀さてさて。母校の創立者である梅子さんがお札になるというビッグイベントもございましたが……今日もまだお目にかかれていない私です…🥲(5000円札ゲットできるように支払ったら、全部1000
みなさん😊こんにちはー!😊今日も暑い1日になりそうですね。💦💦💦今日は、午前中にネイルへ。フットネイルしてもらって🥰ハンドネイルは、ひさびさにオフのみしてもらって、、、飲食店の就活にのぞみますっ!!😊💦そしたら、、、つめは薄くなってるわ💦つめ自体の傷みも酷くて💦ハンドネイルは、、、つめが落ち着くまでしない方が良さそうー!!ってことに気付きました!!😑💦💦💦夏は、つめが伸びるのも早いし😊飲食業界がだめだったら、、、またネイルを楽しむことにして、、、まずは、、、就活
このブログを読んで下さった皆さま、いいね!やフォローをして下さった皆さま、どうもありがとうございます。暑さに体力も奪われがちです。どうぞ、お体を大切にして下さい。今日は、大学生になったら、出身高校に行ってほしいという内容です。毎年、春学期の忙しさが終わると、「あの学生、どうしているかな」「就職先で、頑張っているかな」などと思い出します。もちろん、連絡などありません。それで、良いと思います。しかし、大学生になった皆さんは、出身高校を訪ねて、「先生、お元気でしたか
中学の校外学習で母校訪問がありました通っていた小学校からは娘1人なので1人で学校に電話してアポイントをとって準備をしていたみたい計画の段階から「行きたくないな〜」「1人だしな〜」なんてモジモジしてましたそして久しぶりの小学校担任の先生はもちろん他クラスの先生、教頭先生、保健の先生、事務の先生まで(きっと人一倍)お世話になったたくさんの先生方が出迎えてくれました*個性いっぱいの色んな方面からの刺激をもらえる友達がたくさん出来た事*部活は写真部と思っていたけど英語頑張ろうと英
眠れないので更新することにしました。供給過多で溺れそうです😵💫インスタの写真も含め、全然でおいくら万円するのか考えるのやめました。とりあえず動画の再生速度を落としてスクショしましたが苦手なんですよね私😑個人的には4枚目のネックレスを噛んでるやつがヤバかったですね…😱Wで隠れちゃってるけど。てゆーかホントにツボだらけの動画で、どうやったらジンペンが喜ぶのか熟知してらっしゃる、うちらの押しは笑笑母校訪問最初見た時、普通のストライプの衣装のシャツだと思って、何かの撮影かなあ、いつ観れ