ブログ記事31件
毎月、AEON川口前川店に育児相談に行ってます。その際、短時間ですがふれあい講座で、タッチケアのこともお伝えしてます。先日は、張り紙見てーと親子3人で参加してくださいました。パパが参加すると、ママがびっくりすることがあります。こんなに子どもの関わり方が、上手なんて!すごーいとわたしも、「すごーい、上手ですねー」と声をかけるとますます、パパの声や触れ方に張りが出てくる出てくる。すると、赤ちゃんとの波長もますます合ってくるのか反応がめちゃくちゃ良い触れれば触れるほど我が子
先日参加した母子衛生研究会のオンラインセミナー。どうやら抽選に当たった模様。ありがとう白砂糖いっぱいと未開封ラカントがうちにあるけどでも白砂糖はもう買う気はないのできび砂糖はまじで嬉しい3月以降もとりあえずはコロナワクチン接種が無料のまま継続とのこと。3月に6ヶ月になるクリオネさんはできて1回だけかも?もしくは毎回自費?と不安だったので、一安心まあ、乳幼児は小児科か都のセンターくらいしか受けられなくて、都は電話予約オンリーだし、小児科は定期予防接種やってる
病院でもらってきたフリーペーパーに、初マタ用の講演会情報があった。母子手帳と一緒に渡されるテキストを作っている母子衛生研究会というちゃんとした団体。変な洗脳とか勧誘とかされなさそうだし、お土産いろいろ貰えそうだし、近場なので行ってきた。結構ためになるお話が聞けたよ。★臨月間際にコロナ感染したらどうなるか問答無用で帝王切開にされちゃうって話はニュースでもやってたけど、”保健所の指示で”通っていた病院じゃなくて大きい病院に転院になったりするらしい。近場の空きがなければ超
よく読まれている記事保健師さん&助産師さん訪問YouTube動画にショック!!!トツキトオカで命日を設定先日参加した「ハロー赤ちゃん」のオンラインセミナーで応募したプレゼントが当選しました~けっこうたくさん入っててホントありがたいです💦消毒ケース付きのNUKのおしゃぶりが嬉しいです息子くん気に入っておしゃぶりしてくれるかな~わくわくします♡オンラインセミナーの記事です『34w1dハロー赤ちゃん!セミナーと産後クライシス』よく読まれている記事保健師さん&助産師さん訪問YouT
連続投稿です💦いつもお読みいただき、ありがとうございます。先日、記事にもした「オンライン版マタニティひろばハロー赤ちゃん!」。おたのしみプレゼント抽選に当選したようで、プレゼントが来ました♪♪♪『母子衛生研究会主催のオンライン・マタニティ教室に参加してみた!』皆さん、おはようございます。いつもお読みいただき、ありがとうございます。5月末はアクセス数も増えていたようで、ありがとうございます!🌞糖負荷試験ネタでしょ…ameblo.jp抽選に当たるって、あんまり経験がないので、
皆さん、おはようございます。いつもお読みいただき、ありがとうございます。5月末はアクセス数も増えていたようで、ありがとうございます!🌞糖負荷試験ネタでしょうか…『【悲報】糖負荷試験の結果………』皆さん、おはようございます!いつもお読みいただき、ありがとうございます🥰空腹のあまり、目が醒めまして。。。めちゃくちゃ早い更新(笑)昨日、わずかですが糖負…ameblo.jpさてさて。先日、母子衛生研究会主催のオンライン・マタニティ教室「オンライン版マタニティひろばハロー赤ちゃん
皆さん、おはようございます。いつもお読みいただき、ありがとうございます。今日も張り切ってまいりましょう!🙆♀️↑サクラ草が見事です✨先日の両親学級の記事で反響をいただけたので、情報提供系を少し増やしていこうと思います~先日、公益社団法人母子衛生研究会によるオンライン母子保健相談室に参加してみました。赤ちゃん&子育てインフォ|オンライン母子保健相談室公益財団法人母子衛生研究会による妊娠・出産・子育ての情報提供サイトです。妊娠&子育て相談室や、公益財団法人母子衛生研
今日は冷たい朝でしたが、日中は暖かくなりそうです。少しお家の近くをお散歩してもいいですね。明石では桜は満開近しです。青空(やや薄雲ですが)と満開の桜を見上げるのは気持ちいいです。お試しください。4月から再開予定だった、母子衛生研究会主催の助産師・保健師が担当している、妊婦さんや子育て中の方の相談場所「あなたの街の相談室」は休室延長になりました。再開が決まればこちらでもお知らせしますね。
毎回ご好評を頂いております公益財団法人母子衛生研究会様「新米ママの子育て講座」2月6日(月)錦糸町にございますすみだ産業会館サンライズホールにて87組のご家族の皆さまに「発達を促すベビーマッサージ」を紹介させて頂きました当日、担当させて頂きました講師全員ベビーマッサージの考案者ピーターウォーカーより発達を促すベビーマッサージの手技を直伝されました公認講師です!(黒地にピンクの文字のオリジナルSTAFF
ご挨拶遅れましたが、、明けましておめでとうございます🎉今年は昨年よりももっと良い年になるはずです!自分から発する言葉って大切ですね。ネガティブな言葉だと自然に、そのように流れる、、保健師の森崎智恵子です⇒はじめましての方はこちらプロフィールへ!海なし県に住んでるので、海を見るとテンション上がる⤴️少し充電🔌をしてきました。海の幸も豊富で、つい食べ過ぎてしまう。。昨年末の仕事納めは、イオンモールでの育児相談でした。フラッと立ち寄って
毎回ご好評を頂いております公益財団法人母子衛生研究会様「新米ママの子育て講座」11月11日(月)錦糸町にございますすみだ産業会館サンライズホールにて90組のご家族の皆さまに「発達を促すベビーマッサージ」を紹介させて頂きました当日、担当させて頂きました講師全員ベビーマッサージの考案者ピーターウォーカーより発達を促すベビーマッサージの手技を直伝されました公認講師です!(黒地にピンクの文字のオリジナルSTAF
毎回ご好評を頂いております公益財団法人母子衛生研究会様「新米ママの子育て講座」9月2日(月)錦糸町にございますすみだ産業会館サンライズホールにて86組のご家族の皆さまに「発達を促すベビーマッサージ」を紹介させて頂きました当日、担当させて頂きました講師全員ベビーマッサージの考案者ピーターウォーカーより発達を促すベビーマッサージの手技を直伝されました公認講師です!(黒地にピンクの文字のオリジナルSTAFF
毎回ご好評を頂いております公益財団法人母子衛生研究会様「新米ママの子育て講座」6月24日(月)錦糸町にございますすみだ産業会館サンライズホールにて78組のご家族の皆さまに「発達を促すベビーマッサージ」を紹介させて頂きました当日、担当させて頂きました講師全員ベビーマッサージの考案者ピーターウォーカーより発達を促すベビーマッサージの手技を直伝されました公認講師です!(黒地にピンクの文字のオリジナルS
毎回ご好評を頂いております公益財団法人母子衛生研究会様「新米ママの子育て講座」5月20日(月)錦糸町にございますすみだ産業会館サンライズホールにて83組のご家族の皆さまに「発達を促すベビーマッサージ」を紹介させて頂きました当日、担当させて頂きました講師全員ベビーマッサージの考案者ピーターウォーカーより発達を促すベビーマッサージの手技を直伝されました公認講師です!(黒地にピンクの文字のオリジナルS
毎回ご好評を頂いております公益財団法人母子衛生研究会様「新米ママの子育て講座」4月15日(月)錦糸町にございますすみだ産業会館サンライズホールにて87組のご家族の皆さまに「発達を促すベビーマッサージ」を紹介させて頂きました当日、担当させて頂きました講師全員ベビーマッサージの考案者ピーターウォーカーより発達を促すベビーマッサージの手技を直伝されました公認講師です!(黒地にピンクの文字のオリジナルS
毎回ご好評を頂いております公益財団法人母子衛生研究会様「新米ママの子育て講座」2月18日(月)錦糸町にございますすみだ産業会館サンライズホールにて91組のご家族の皆さまに「発達を促すベビーマッサージ」を紹介させて頂きました当日、担当させて頂きました講師全員ベビーマッサージの考案者ピーターウォーカーより発達を促すベビーマッサージの手技を直伝されました公認講師です!(黒地にピンクの文字のオリジナルS
おはようございます😃先日、文京シビックホールにてハロー赤ちゃんのミニマタニティコンサートでした🤰毎回、人気のこのイベント、募集が始まり数分で満員になり締め切られるほど。また、この時期はインフルエンザが心配でしたが、本当に沢山の妊婦さんにご参加頂きましたマタニティコンサートでは、クラシック〜ディズニーまで約30分、お話しながら進めさせていただいております。普段はクラシック奏者として活動してますが、やはり、耳馴染みのあるディズニーとかは映像も浮かぶし、皆さんに喜んで頂いております胎教って、
毎回ご好評を頂いております公益財団法人母子衛生研究会様「新米ママの子育て講座」11月28日(水)錦糸町にございますすみだ産業会館サンライズホールにて91組のご家族の皆さまに「発達を促すベビーマッサージ」を紹介させて頂きました当日、担当させて頂きました講師全員ベビーマッサージの考案者ピーターウォーカーより発達を促すベビーマッサージの手技を直伝されました公認講師です!(黒地にピンクの文字のオリジナル
今日は7m21d娘の抱っこ紐をようやく決めました!長時間のスリングはそろそろ限界で…*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*母子衛生研究会が主催している「新米ママの育児講座」へ行ってきました妊娠中は「ハロー赤ちゃん」でお世話になりましたそのときの記事はコチラ(「ハロー赤ちゃん参加してきました」)会場へ行くエレベーターがなかなか込み合うので時間に余裕を持って行くのがおすすめです(イベント参加者以
毎回ご好評を頂いております公益財団法人母子衛生研究会様「新米ママの子育て講座」9月10日(月)錦糸町にございますすみだ産業会館サンライズホールにて100組のご家族の皆さまに「発達を促すベビーマッサージ」を紹介させて頂きました当日、担当させて頂きました講師全員ベビーマッサージの考案者ピーターウォーカーより発達を促すベビーマッサージの手技を直伝されました公認講師です!(黒地にピンクの文字のオリジナルSTAF
母子手帳を作っている団体のマタニティセミナーに参加してきました!関東は東京、横浜、大宮、千葉の4会場みたいです。年に4回のみかと思って焦って予約したのですが、各会場で数回ずつ(3回?)行っているようです。なので出来れば妊娠中期に行ければ体調的にも1番良いのではないかと。私はちょうど21w6dで参加出来ました。しかしこちらのセミナー、関東は特に競争率が激しいらしく、申込受付が始まったらすぐにアクセスする事が必須みたいです。私は運良く受付開始から10分程度で予約が取れたのですが、1時間後
「95組のご家族とベビーマッサージ」4月11日水曜日定期的に開催されています人気の講座厚生労働省所管公益社団法人母子衛生研究会様主催☆の「新米ママの育児講座」にて今回も私どもベビーマッサージ協会☆よりピーター・ウオーカー考案開発の「発達を促すベビーマッサージ」をご紹介させていただきました。前回の記事はこちら☆この日は気温は高いもののあいにく風が強く赤ちゃんを連れて会場までママたちは大変ではないだろうかと案じていましたが9
「新米ママの育児講座」110組のご家族とベビーマッサージ春はそこまでで来ているけれどまだ風が冷たい2月19日月曜日定期的に開催されています厚生労働省所管公益財団法人母子衛生研究会様主催☆の「新米ママの育児講座・ママは子育て一年生」が開催されました。ベビーマッサージ協会☆では世界的開祖ピーター・ウォーカーの発達を促す「ベビーマッサージ&ベビーヨガ」をご紹介させていただきました。受付開始とともにすぐに満席となる大変人気の講座です。今回は110組の
こんにちは先日32週の時に、母子衛生研究会というところが開催しているセミナーに参加してきました平日13:00〜だったので一人で参加しましたが他の方はご夫婦参加が多くて、びっくりしかも広い会場にびっしり人が集まっています満席らしいです最初の30分はフルート奏者の方による演奏休憩を挟んで、大学病院の産科医による講演でした内容はまぁまぁ…といったところでしょうか講演内容ももう少し期待していましたが初マタさん対象ということだけで、週数は浅い方からお腹が大きい方まで幅広かったのでそん
久しぶりの投稿です!息子はスクスク9ヶ月のやんちゃ坊主に成長。2/15新米ママの育児講座(公益財団法人母子衛生研究会主催)に行ってきましたちなみにハロー赤ちゃんにブログも是非→http://ameblo.jp/maicca-nantokanaru/entry-12246758185.html今回場所は大阪市中央公会堂初めてでしたが中は文化財という事もあって集会室は豪華且つ厳かな雰囲気。天井も高くてステンドグラスが綺麗でしたそんな大広間にザ★日本のゴザが敷かれ100名を超え
2017.12.329w3d本日2度目の投稿失礼します=3昨日(イベントから5日後)、ハロー赤ちゃんのお土産が段ボール箱で届きました📮❤️イベントレポ⇨★この写真以外にも当日試供品をもらってるので、ほんと男前な量👀✨働いててもサボって行く価値有りです←セミナーの詳細はHPで⇨★母までの道は続く
母子保健奨励賞の表彰式典が、東京ガーデンパレスで開催されました。※母子保健奨励賞を受賞いたしました①※母子保健奨励賞を受賞いたしました②表彰式典の中で、厚労省や母子保健功労顕彰会会長さま、NHKや毎日新聞のかたなど、多くの方々のお話を拝聴し、改めてこの受賞を受けるものとしての心得を再認識しました。そして、ひとりひとりに表彰状の授与。全国の受賞者の方々とも、たくさんお話しできて楽しかったです。表彰式のあとは立食パーティ。受賞者代表
2017.11.2828w5d46.7kg(妊娠前+3.7kg)連日のお出かけ=外食で体重右肩上がり😱そして今日も定時後TV会議のため、皆さんのブログにお邪魔できないかも⌚️とっても楽しみにしていたマタニティイベントハロー赤ちゃん👶激戦のところを何とか予約でき、その時の話⇨★行って参りました☺︎受付でQRコードをかざし、くじで番号が印字されてれば当たり✨☟番号が若い程、豪華商品✨というわけではない。私はおうちco-opからおしりふきなどをいただけた🎁💕☟会場に入
こんにちは👶やっと晴れの日が続いてくれるからあっきーのお散歩にいける😆*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*昨日であっきーは5ヶ月になりました🙌💓この1ヶ月でできるようになったこと😆スプーンを近づけると口を開く😋うつ伏せを10分以上できる💪姿が見えないと泣く😭若干後追いが始まったようで家事がなかなか進みませんが可愛いので許しちゃいます😂*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*そんな昨日は公益財団法人母子衛生研究会
爽やかな秋晴れの一日恒例となっている新米ママの育児講座@母子衛生研究会主催にてベビマ&ベビヨガレッスンのリード講師をさせていただきました前回の七夕レッスンの様子はこちら☆昨日は100組の新米ママとbabyたち会場入り口受付前にはたくさんのベビーカーたくさんの笑顔えがおエガオ可愛い(*≧з≦)ピーター・ウォーカー発達を促すベビーマッサー