ブログ記事42件
久しぶりに夫婦のこと。ずっと読んでくださってる方はご存知だと思うんですが、、私はサレ妻です今回も時々出てくるダークなサレ妻記事です笑婚外の世界に入るまで、私はこの『サレ妻』から抜け出せず、ずーっと暗い暗い闇の中に住んでいました今も、サレ妻ということに変わりはないんですが『シタ妻』にもなりましたそれによって、闇の中からは抜け出せました相手が誰とは言わない、言えない、誰とかないけど結果的に婚外の世界に感謝してる私をそっちの世界に連れて行ってくれた私別の闇の世界かもしれないけど
こんにちは☀2歳4歳男の子ママかりんとです思ったことや感じたことぼちぼちつぶやきます୨୧くわしいプロフィール୨୧⚘過去アメトピ掲載記事はこちら⚘わが家は夫が年に半分以上海外等に出張に行っていて私がほぼワンオペで2歳4歳の男の子を育てているんですが基本的に普段の生活はもうすでに私たちのペースができていてお風呂はなかなか1人で入れないけどそれなりにやっています
はいこのお話はラン友のブログ拝見してコメントしようと思いましたが長くなりすぎ文になったので自分のブログでお話しすることにそれを踏まえてお付き合いくださいさてタイトルの難病ですが70代の方が原因不明の体調悪いのが続きやっと原因が分かりそれが難病だったという・・・僕の勝手な思いですがこの難病という文字に惑わされてはいけません字だけを見ると難しい病気ですが原因が分からない治療法が確立されてないこれを難病と名付けてます(いろいろ
『ドクタースランプ』終わりましたね。個人的には、主演の2人が好きなので安心感漂う2人の演技とホッコリした雰囲気で楽しく観了しました※相関図お借りしてます🙇♀️高校時代のライバルで超絶ガリ勉のパク・シネ演じるハヌルとちょっと飄々とした感じでガリ勉に見えないのに頭の良いジョンウ2人はそれぞれの進路で医師として順風満帆な人生を送ってるそんなライバルで仲が悪かったはずの2人が人生最悪なタイミングでひょんなことから再会してというところからはじまる細かな話はまだ観終えてい
みなさんこんにちは。東京は、どんよりと曇り空となっています。花粉も飛び始めて、マスク姿の人が多くなりましたね。さて昨日、テレビをつけたら、国会議員さんたちが大写しになっていました。内閣?世の頂点を極めた?人たちですよね。それがね、なんだかみんな、しょぼくれて見えたのですよ。まあね、ドラマの俳優さんたちみたいにドーランなんて塗っていませんからね。50歳も過ぎれば、あんな大写しになったら、シミもシワも丸見えですよね。でもね、そ
15年来のお客様、Mさん。生まれながらの障害児K君を育てて来た。3人の男の子のお母さん。HaLのお客様には障害児を育てている方が多いが、共通しているのは皆さんとても明るく元気で、頭が下がります。どれだけ泣いて泣いて悩んできたか、明るさの裏側に見えます。K君が、車椅子バスケットボール、パリオリンピック日本代表選考に向けて頑張っています。十中八九選ばれるでしょう。お母さんと共にテレビ出演。母子共に良くがんばったね。お客様が、HaLの人生の師。テレビ出演する前に
好きなかき氷の味は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようかき氷は苦手🍧頭がキンキンするし…シロップは着色料と糖分の温床😣猛暑日には良いとは思いますねどね🙄にしても今年はたいして梅雨がなくやたら暑い🥵そのせいか年のせいなのかわかりませんが…6月から体調不良で😵💫数日前から悪化してしまい、夏風邪のようになってしまった😣体がダルくてのぼせた感じになり、腰痛が激しく、立ったり座ったりが困難😫夏場は、髪を洗って乾かさない・寝冷えをす
こんばんばん。夜分にすみません☺️前回のブログ更新の次の日に主治医から電話をもらっていました。前回撮ったCT検査の結果。。他に転移がひどくないのと、原発だけが、騒いでいるので、全摘したほうがいいと思ってるんですけど、ご本人は何て言ってますかね?って。『前にも全摘の話があったときに本人は手術受ける気になってました』と伝えました。今日は大学病院の日でした。先に乳腺外科に呼ばれ、診察へ。やはり手術の話になり、母は、『やります』と伝えていました。そうと決まったら、診察の後、呼吸器科→心
17日(水)また看護師さんより呼ばれました。病棟に上がると父がエレベーターに乗って大暴れ…「もう帰る!」と看護師さん3人位に抑えられていました。私の顔を見て一瞬落ち着きましたが今回は収まりません。「娘連れてくれば俺がおとなしくなると思って!」とさらにヒートアップ…今回の怒った理由は「また〇〇さん(父の名前)に呼ばれちゃった〜」と看護師さんの一言。もうエレベーターから頑として動きません。私は足が痛いふりをして座りたいと訴えたら普段通りの優しい父で「大丈夫か?」と…🥲
心屋塾初級認定講師「心乃雫(こころのしずく)」でございます。赤いもみじ、きれいです。日曜日の昼下がり、母からラインが届き、「掃除機について聞きたいことがあります。電話してもいいですか?」と書いてありました。いきなり電話してきて、私の都合も考えず、一方的に話すことはなくなりました。私にお伺いを立てるなんて、初めてです。「私、母に大事にされている・・・かも・・・。」とうれしくなってしまい、うっかり私から母へ電話しました。何年振りでしょうか。私から
一昨日の日曜日、学生時代のお友だちとランチに行ってきた。お昼から新宿の高層ビルと青空を眺めながら優雅にシャンパン。……撮るのを忘れてしまったので、二杯目のビール。このお友だちに会うのは三年ぶり。お友だちが一人目のお子ちゃまを出産して数日後に病院に会いに行ったとき以来。出産後すぐだったこともあり、15分くらいお話をしただけだったので、こんな風にちゃんと話すのは本当に久しぶりであった。話に花が咲いてなかなかお料理に手を付けられない!(飲むことはする)まずはサラダ。
友人のご主人が天国に行ってしまった。病気の相談を受けていたので、あまり長く生きられないかもしれないという事は知っていたけれど、「今は全然元気だし、入院中もリモートで仕事してるよ〜」って聞いてたから、まさかこんなに早く亡くなるなんて思っていなくて、でも亡くなってからしばらく経って連絡が来たので、きっと彼女も気持ちの整理が必要だったんだと思います。ママよりもパパの方が仲良しで、パパが大好きだった娘ちゃんもまだ小学生なのに、こんな残酷な事が身近な人に起こるなんてなんて声を掛けていいのか分から
果実母は色々とワガママが多いので、今朝は酢蛸にフランスパンという食事に「あえて」してみました。合わないだろうと。「やっぱり酢蛸ってサッパリしていてイイわね〜」どうやら果実母は酢蛸をマリネ感覚で食べたらしく、そこへフランスパン、大変にお洒落な気分を味わったそうです。今度、鰻と梅干にトライしてみようと思います。(笑)https://ameblo.jp/tatekawa-91/entry-12765239264.html母は強い。(^◇^;)
図書館の思い出ある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう読書キチガイの自分は、図書館司書って憧れたなぁだけど…無学にはなれないものなんだね😥毒親は、こちらを無学の惨めな単純作業員にしたかったのだ毒親のために、無学で単純作業員になりましたが…解雇された🥊女の身で単純作業の正社員を続けるのは、楽ではない😵この不景気では…弱った老婆の単純作業員なんて、需要がないし…体力的にできないものなのです🙍一番良い時代に生まれたの
どいです数年会ってない母にずっと電話がつながらなくって、あるグッズを携帯に付けて電話したら、出た〇〇打ったか聞いたら打ってないと、何でか聞いたら「知らん、切るに」と毎日のように通ってる位病院と薬大好きで、「病気は医者が治してくれる」と思い込んでる母は打ったと予想してたので、完全なわたしの予想外れだった他の家族(わたしの弟、妹、妹の息子)は打ったか聞いたら「打つ訳ないらー、切るに」と浜松弁実家は5部屋全部にテレビがあり、新聞も取ってる&食べ物はほぼ100%添加物入り&
就職しよう多分今の我が家の状況だと、日中短時間か夜間だけの仕事を探すしかないけど掛け持ちすればなんとかなるでしょう。あの人にゴタゴタ言わせない為自立した生活をするため頑張ろう
ちゃんしげブログにお越し頂きありがとうございます🙇母の日なので、母(故人)が大好きだったクレマチスを買ってきました病気の問屋さんみたいな母でしたが(慢性リウマチ、緑内障、膵臓ガン、足梗塞で両足切断)それでも明るく、泣いてる姿を一度も見たことがありません←子供には見せなかっただけかも知れませんが🥲昭和時代を思い起こせば、女性は立場的に弱く現在より更に『生きにくい時代』『辛い時代』だったのでは?と感じます病気しながらも昼夜一生懸命働いて家庭を守り、姑、小姑にいびられながら(凄かったんで
こんにちは相変わらずウオーキングは続けています2014年8月下旬・・・ぷに男がレスパイト入院中、副主治医から突然の電話スマホに病院名がでるだけで、一瞬にして緊張何があったぷに男、大丈夫かとこんな気持ちで電話にでます。これは、今になっても変わりませんまたまたFacebookより↓今日15時頃、副主治医から電話があり『ぷに男くんの容態が良くないので人工呼吸器を挿管していいですか?』と。何が何だかわからず、お願いしますの一言。その後「挿管だから喉
私がこの仕事にたどり着くまで色々な経験をしてきたのですが、私は18歳から付き合っていた今の主人と8年越しの25歳で結婚しすぐ上の子を授かりママになりました。それから家事育児仕事とバタバタ目まぐるしく日々が過ぎ、4年後下の子を授かりました。ようやく上の子が3年生、下の子が年中さんになったころパート勤めをしていて思ったんです。なんのために生きてるんだろって。もちろん生活のためには働かないとだし、もともと仕事は好きだからやりたいんだけど、生きてる実感がないことに気づいたんです。だからなんかもっとこ
ネットフリックスで「今日も嫌がらせ弁当」を見たのだけれど。。いやぁ、どんなけ働くねん!!!朝から仕事して、夜も仕事して・・朝の5時からキャラ弁作って・・。2時間くらいしか寝てね~~YO!!!無理無理無理無理!!!あかん!あかん!!!パワフルすぎる。。いやね、わかるよ。女手一つ。働きづめになるのはわかる!!!いやぁ、頭が上がらんね。意志が強いとか、ストイックとか、頑固とか。そういう言葉で美化したらあかんよ。
高校時代を共に過ごし結婚・出産・・・・と私とは全く別の道を順調に進んでいる友人Nちゃんからのお誘いを受けるかどうか・・・そして真実を言うべきか言わざるべきか・・・という以前の話の続き一晩考えて私は逢うことを選択した今の私の真実を伝えるか否かは今の彼女に逢ってからその時の自分の気持ちに従ってみようと思ったそしてとうとう約束の日彼女おススメの二子玉のカフェレストランで待合せ今日は子供を旦那に預けて久々に開放されたと昼からふた
こんばんは。しらゆきです。*********実は、私、年末年始、絶不調でした…💦ずーーーーーっともやもやしてて、体調も優れないし、実家に帰っていた3日間、ほぼふて寝してました母親も話を聞いてくれるんだけど、“また言ってるわ…”“はいはい…”みたいにてきとうに扱われてる感じがして、余計にもやもや…。↑これ、どこかで感じたなぁ~小さい頃と同じだ!!私は母親の愚痴をよく聞かされてました。祖母の愚痴、職場の人の愚痴、父親の浮気話まで(笑)私にとっては祖母も父親も大切
埼玉県越谷市蒲生駅徒歩3分南越谷駅徒歩10分ハーバリウム自宅教室ロージア※女性限定毎日頑張っている女性の笑顔応援♪笑顔や癒しの時間を貴方に・・・ハーバリウム講師坂本もねです。いつもご訪問ありがとうございます。私も母親の立場ですが子供も大きく下の子は家庭を持ち良いパパをしています。(学生時代じゃ想像もつかない!)長男は独身貴族(表現が古いですね!)兄弟でもぜんぜん性格が違います。でもそれも
出産の入院中子育ての楽しさを思い浮かべて、ブログかこうと思ってて気づいてみれば、もう9ヶ月、、、何をしてたんだ?!子育て仕事に追われてました産後、精神的にはとても気楽だってもう4人の母だもの。母は強い子育てして、子供増えるごとに体重とともにレベルアップしてます毎日時間との戦い上手くいったりいかなかったり試練はたくさんです。産後2ヶ月目まで思い返せば、とてもしんどかった。おむつ→ミルク→抱っこねかしつけのループ×2倍これが一人の赤ちゃんだったら余裕。と何回思ったこ
ちょっと前の出来事おばあちゃん(私の母)と一緒にお風呂に入った息子の発言。「おばあちゃんのお腹にも赤ちゃんがいるの」ガビーン子供は残酷笑い話にする母は強い
約3wぶりの抗がん剤の日。パージェッタハーセプチンパクリタキセル今日は、血液検査の結果も良く、予定していた上記3種類の抗がん剤を注射することができました。●WBC2,700→3,300●Ne41.5%1,110→50.4%1,640そして、今日で、一旦抗がん剤治療は終了です。9月に入ったら、CTやMRでしこりの大きさを確認し、手術の日を決めていきます。先日の東京旅行は、しばらく抗がん剤を休ませてもらったので、母の体調も良く、楽しく終えることができました。体重
〉lewe〈母は偉大母は強い母は賢いだよ!〈愛と光と感謝〉
昨晩は目が点で冷静に対応できて負けないよ〜ローたんの帽子の金具をガブガブソーたんでした
息子の背中スイッチ新生児の頃からあまり押さずに済んでますヽ(´ー`)ノ娘の時は「あーーーーまた失敗。一からやり直し」が茶飯事でしたが。。気づいたんです‼️スイッチは背中じゃない‼️おしりにある‼️って。意味わかります?抱っこしてて、着地させるときお尻⇒背中で手を抜きません?私は娘の時そうしてて、背中を抜くときに泣かれるパターン多くて。。逆にしたんです‼️背中⇒お尻の順に。そうすると、お尻を少しの間持ってる感じ。抱っこしてる時って、お尻を支えてるじゃないですか?縦抱