ブログ記事6,087件
新しく、ブログ書こうかなって思い今までのどん底人生書いてみようかな🤪ポジティブにいかないとやってけない😑まず、あたしには3桁超えの借金があります😂😂これをどう返していくか日々悩んでます。あたしが負った借金あたしが〇〇万円相続分の借金〇〇〇万円人生って残酷子供1人育てながら借金を返してとにかく45歳までには完済したい!これからの事何一つ思いつかないけどとりあえず返済を頑張ろう!今日も仕事で稼ぐぞ!
本の表紙を閉じるように、パッと切り替えて、当てもないところに目をやると、読む前と何も変わってない事に気づく。あんなに、いろいろやったつもりだったのに、表紙を閉じると、唯時間が過ぎただけ。本は残酷、読み終わるたびに、虚しさがこみあげてくる。僕は本の中に、永遠に住みたい。そんなことを思ったりもした。だから、いろいろ試しているんだど、どういうわけか、最近、あまり本を読まなくなった。いったん逃避した現実を、もう一度呼び戻すだけの気力が、
ご訪問ありがとうございます前回ブログの続きです前回のブログ↓『大部屋でドリップコーヒー』ご訪問ありがとうございます前回ブログの続きです前回のブログ↓『朝から缶コーヒー』ご訪問ありがとうございます前回ブログの続きです↓『病院で極貧生活を送…ameblo.jp大部屋見に行くハルちゃんが私の大部屋行ってきてみな~というので点滴棒をコロコロしながらハルちゃんの大部屋へ入口辺りで凄い香りバリスタコーヒーの芳醇な
https://youtu.be/W1NrQbJuStk?si=JedIni_MEWuH9Hss呉善花チャンネルFoxNewsが『今度の選挙が、韓国で最後の選挙になる可能性』について報道!民主主義の終わり、韓国最後の選挙。となる可能性があると警告!!!李在明が大統領になる可能性が高く、彼が大統領になれば、親中親北政策に傾倒し、北の体制を中心にした南北統一がなされるだろうし、確実に、韓米同盟が破棄されるという。しかも、2020年以降の選挙は、確実に不正選挙が行われており、今回の大統
昨日の夜は少し寝つきが悪かったんです。晩酌で飲み過ぎたのか?睡眠が足りてないのか?食事を済ませて、そのまま眠りに。気が付けば12時を回っていて急いでお風呂に入り、寝支度をして寝室に。ですが、何やら目が覚めて寝れません。スマホを見ながら眠気がくるかと思っていましたが残念ながら。気が付けが4時になっていてその間、色々考えていました。来望と逢えなくなってから眠る前に目を閉じると来望との時間を想い出しなにやら色々な想いの中で眠りにつくように。仕事中の昼寝で
【88日目】『言ってはいけない』を読んで、世界の“裏マニュアル”見ちゃった気分になった話こんにちは、あたしです☀️今日は…読んじゃいましたよ。橘玲さんの『言ってはいけない残酷すぎる真実』。タイトルからしてドキドキだけど、読んでみたら…想像の5倍「うわ、マジか」ってなる本だった!人間って、きれいごとだけじゃ説明できないんだねぇ…。◆「人は努力でなんでも変えられる」は幻想?この本、出だしからパンチ効いてる。「努力すれば夢はかなう」「誰でも平等にチャンスがある」…っていう、学校
今日は、広島地方裁判所呉支部で、ウサギを虐待した男の判決公判が開かれます!私は残念ながら行けませんが...大きな事件だったので、ネットニュースでも判決内容が公開されると思います。事件内容は以下の通り。元会社員の被告は、広島県の大久野島で以下の行為を行った。ウサギを蹴って死亡させたウサギの口腔内にハサミを入れ、傷つけた被告人の上記行為は、動物愛護管理法44条1項・2項に該当する。実刑に値する残酷極まりない行為ですよね!検察の求刑"懲役1年"は本当に納得いきません。懲役5年
残酷でエロティックな夢を観た短いが研ぎ澄まされた刃物と拐われた勇者とその妻と空を自力で飛べる機械と植えられた植物の夢だアメリカ大陸のとある部族の女は空を自力で飛べる不思議な機械を造れる他の部族達がそれを欲しがり群がり襲う空を飛べる部族の長は研ぎ澄まされた刃物を振るう強い戦士だが数に圧倒され捕まる長の妻は夫の命をカタに機械を造らされる夫もまた妻の命をカタに従わされる妻は身体に生きた植物を植えられ性的に使われる何人もの他の部族の長達に代わる代わる○され続けながら空を飛ぶ機
「周は蒼と由弦同様、刃に貫かれて亡くなったようだ。そして周を守っていたのだろう雪也は周や由弦、蒼の死を知って服毒死したと、卸問屋の兵衛殿が知らせてくれた。サクラを頼むと雪也が言ったようでな、私の独断で兵衛殿から預かった」あぁ、と弥生は深く瞼を閉じる。なんてことだろうか。「庵を襲撃したのは尊皇の過激派だったようだ。雪也は殺すのを良しとはせず倒すにとどめていたようだが、彼らは殺そうとしてのことだ。当然ではあるが、雪也は全身に酷い傷を負っていたと兵衛殿が言っていた。あの時は希望に縋りつかんと
怖かったわ〜残酷過ぎる
学校のいじめの被害者の聞き取りは残酷記憶から消してしまいたい出来事を再体験しながら話す辛さ大変申し訳ないが先生によってはご自分が虐められたり被害を被ってないから他人事対応はおざなりいじめる方も悪いけどあなたにも問題があるもっと強くならなきゃと言いがちまた最初からいじめ撲滅に取り組まず学校の問題ではなく各家庭の子育ての問題と言いきる教師もいる始末やられた方は人格形成途中でかなり堪える事だろう加害者は被害者の気持ちで考えられずに卑怯なことを集団で寄
「ぃ、たい……?」父が紡いだ言葉の意味を、しばらく弥生は理解することができなかった。何度も何度も頭の中で反芻して、それでも信じられないとばかりに口から零れた声はひどく擦れていた。いたい――遺体。「様子を見ていた者に聞けば、巻き込まれただろう父親を助けるために蒼は自ら炎の中に入り、蒼を追って由弦もまた中に入ったそうだ。その時にサクラは置いていったため、こうして無事だったが」そっと、無意識に弥生の手がサクラの頭を撫でる。いつだって由弦を追いかけていたサクラだ。この子が生きているというこ
「弥生、これからの事については後回しにしても良いだろうと私は考えている。今でなくとも、夜でも、明日でも、明後日でも良い。決めなければならないことは多々あるが、それが今である必要は無いだろう。ゆえに、今、お前に伝えなければならないことを話したい」元の場所に戻った父はそう言って湯呑を手にとり、ほんの少し唇を湿らせた。その様子に弥生はほんの僅か、眉根を寄せる。なにか、嫌な予感がする。聞いてはならないモノがやってくる。だが弥生の警戒を察しているのだろう父は、それでも湯呑を置いて居住まいを正し
少しばかり批判的な内容も含まれる為そう言うのが嫌いな方は寛大な心でスルーしてください(>人<)!!最近久々に悪絡みされた(;¬д¬)|||とても穏やかで大人しい好青年風の社員から私に関するデマが広がっている事を部下達の情報網で発覚したΣ( ̄□ ̄;)奴らは一体どんな情報網を構築しているんだ?( ̄‥ ̄;)悪評は慣れているから「そう」と気のない返事をすると目くじらを立てられ部下達にお説教された(;¬д¬)|||「まるちゃんは自分の立場を理解し
優の元から部屋に戻った弥生は手早く身支度をしていた。以前であれば馬に米やら野菜やらを括りつけて一緒に持って行ったが、今は時間が惜しい。皮肉なことに近臣でなくなった今の弥生はしなければならないことは無く、この後にも充分に時間があった。だから米やら野菜やらは明日届けてやればいいと結論付けて、さほど荷物を持たずに部屋を出る。優の様子も気になるから、早く行って早く帰ろう。そんなことを考えながら足早に父の部屋へ向かった。「父上、弥生です」告げれば中から応えがあった。急いている内心を表に出さぬよう努
あなたにとって憧れの女性は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこんばんは、竹花です。そうですね、あまりしっかりしたルーティンで行動するよりも割と大雑把に適当にパッとやる人の方が良いかなと思います、適当な感じでもパパッとこなす人の方がカッコいいと思いますし気も使わなくて良さそうなので良いかなと思いますね、憧れと言うよりも自分の理想像なのかなと思いますね。世界中の歴史上の人物にも女性は割と多く活躍していますが自分が凄いなと思うのは悪女と呼ばれている人達かなと思います、
「そういうわけで少し出てくる。桔梗に伝えておくから、何かあったらすぐに桔梗に言ってくれ。具合が悪いと思ったら遠慮なんてせずに医者を呼ぶんだぞ」桔梗は残った数少ない使用人の一人だ。よく働く子を優につけるだなんて贅沢だと思ったが、それを言って遠慮してしまえば弥生は安心して庵に行くこともできないだろうからと頷くにとどめる。「一人で行かせることになって、ごめんね」久しく会えていない彼らに会えるのは嬉しいことだろうが、それ以上に告げなければならない言葉は重い。その重いものを弥生一人に背負わせて見
今回はこういうお題でいきますが、内容はきわめて残酷ですので、その手の話題が嫌いな方はスルーをお願いします。それと、中国史はいくつもの王朝が連続しているんですが、それをいちいち分けて説明するとひじょうに煩雑になりますので、通論でいきたいと思います。中国史で特に残虐な刑罰が行われたのは、紀元前、殷(商)を滅ぼした周の時代、春秋戦国時代、南北朝時代、五胡十六国時代、14世紀に始まった明の時代などですが、基本的にはどの王朝でも以下のような刑罰が行われていました。あ、そうだ。その前に刑
「大丈夫だよ。それよりどうしたの?」以前であれば自分の足で歩き、あるいは使用人たちの話で今なにが起こっているかを容易く把握することができた。しかし今の優には長く歩き回ることは難しく、使用人も片手で数えられる程度に減ってしまったため皆が忙しく動き回っている。こんなに何もわからないものかと驚いたものだが、それにも早々に慣れた。弥生の先回りをしてあげられないことだけが無念だが、仕方のないことと諦めて素直に弥生に問いかける。一言で優を取り巻く変化に気づいたのだろう弥生はいつも通りの笑みを見せた。「
色々な所で共通テストの結果を拝見しまし。皆さんかなりの高得点で驚きを隠せません。そんな中、次女の結果が来て愕然としました。元々国公立志望だったので、科目数はフルで1000点満点です。結果は約半分です。愕然としました。途中から私文に変更したから理系科目は対策しなかったとはいえ、よくこの点数で大学生になれたと思いました。そう言えば長女も900点満点で6割ちょっとでした。当然の如く共通テストリサーチはD判定で、学部順位は下から10番以内でした。でも2人とも高倍率を突破して、高偏差の大学に合格出来ました
12:29起きていることが、全体的に2018年の終わり頃から始まったことと同質に思える。思いやりの欠片も感じないというこちらの記憶が蘇り、そう訴えている。
この人、どうして乗ろうと思ったのだろうもう、止めてあげて😢かわいそうだょ😭https://t.co/ZIegxh6Esk—💜∞こば∞💜(@8vU8rTbm8PVZ8Oh)April6,2025hirokoでしたメインブログはこちらからEternalEarth✿地球とともにセッションメニューはこちらからセッションメニュー
(できれば、弥生には何も知られたくないんだけどね)でも弥生は勘が鋭いから、時間が長ければ長いほど気づく可能性は高くなるだろう。本当はもっと、一秒でも長く弥生の側にいたいと願うのに、弥生に気づかれたくないから長くないことを願わなければならない。なんて皮肉なのだろう。「優、入るぞ」思考の海に漂っていれば、突然弥生の声が聞こえてハッとする。どうやら消されてもいない気配に気づくことさえできなかったらしい。「具合はどうだ?少しは薬が効いていると良いんだが」そう言って静かに近づいてきた弥生
何でもない風景が僕の心をかき乱すとりえのない程平凡な町の風景こそがとてつもなく残酷な今日だ
もうこれは一年に一度必ず見ておかなければならぬ(笑)お約束ってことで、桜が咲き誇る目黒川を仕事の合間に歩いてきました。この川に向かって下に、まるで桜の重みで垂れ下がってしまったかのような桜がね、ほかにはないこの場所ならではの景色で大好きなのよ。やっぱり桜はキレイだね。ちょっと複雑な気持ちになってしまうような記事を見つけてしまい、2022年の時点で所謂認知症とされる人たちが443万人いらっしゃるそうで、これがこのまま推移すると2040年にはなんと!584万人になる可能性があるということらしいのよ
僕にとってこの世界はガラスケース。いい意味でも、悪い意味でもない。ただ、ガラスケース。残酷なほど、遠くまで見えるけど、見えているそれがウソではないけれど、到底、行くことは出来ない。僕はこの世界に住んでるんじゃない。ガラスケースの中の住んでるんだよ、あくどきものよ。
ゴホ、ゴホッ、と嫌な咳が室内に響く。せめてと布で口を抑えれば、ゴポリと咳に交じって何かが溢れた。ツンと鼻につく臭いに眉を顰める。「ハァ……」力なく優の唇からため息が零れ落ちる。後で洗わなければならないが、もうすぐ弥生が来る頃だ。紫呉がいない今、自分までもがこれ以上弱さを見せてはいけないと、優は空いている薬箱に汚れた布を入れて蓋を閉める。障子は開け放たれているから、この程度の臭いであればすぐに消えるだろう。そんなことを考えてもう一度、深い深いため息をつく。たったこの程度の動きで息が上がるな
男としてどこかあるまじき事、最低な行為をしてしまったわけだからそして中居君もそれを分かってるからこそそに対した表舞台から消えたのかもしれない確かに表舞台から消えれば自分が攻撃を受けなくて済む傷つかずに済むという自分を守るという意味もあるそこはその人の心の問題だと思うどれだけ自分のためにそれをやったのか?都合が悪くなった政治家の入院ではないけれど自分を守るために雲隠れとして表舞台から消えたのか?というそれはそのまま自分がそ
意見の合わない人を論破すると気持ちがいい。なぜなら、自分の意見の方が正しいと証明出来るからだ。しかし、論破された側がそれで納得するかというと、そうではないと思う。相手がどんなに納得したような態度をしていても相手の心の中には必ずシコリが残ってるはずだ。だから、意見の違うを相手を論破するという手段は決して問題を完全解決する手段というわけではない。なんなら、多大な労力を使って新たな火種を生んでるだけだとも言える。俺は普段ネット上のいろいろな意見を見てはいるが、その中には「まったく話が通じないな
「ただ、ご存知の通り私はそう多く動くことはできません。それでも、この身体が動く限りに力を尽くしましょう。ですからどうか、共に探してください。私たちの友に、報いる術を」一人の想いで出来ることなどたかが知れている。だがここにいる者達が共に力を尽くせば、あるいは道が開けるかもしれない。ただ世の不条理を嘆き、現状に納得できないと血を吐くような叫びをあげるよりは希望がある。春風当主は、弥生は、それを望まないかもしれない。だがどうしても何もしないではいられない。為政者である以上、ある程度は人の心