ブログ記事9,181件
こんばんは今日は勤労感謝の日🙏お仕事されてるみなさん、ゆっくり休めましたか?我が家は相変わらずな毎日ですスタスタ歩くさて、我が家の次男くん、勤労感謝の日の朝から突然スタスタ歩き出しました最初は後ろから腰を持ってあげて、待ってるよ〜とか言いながら手を離すという自転車の練習みたいな感じでやり始めたらスタスタと3、4歩歩けるじゃないですかもうコツ掴んだら早かったそのあとは出かけたり昼寝で夜になってからまたスタスタ歩きの練習を始めまして、本人も楽しそう長男が10ヶ月
この前購入した「バンテリン」の膝と腰のサポーターを早速使ってみました。んで、その感想なんですけどまずは、「腰」サポーターから。着けると腰がガッチリ固定されて、初めて着けた時は息苦しいと思うくらいでしたけど、効果はバツグン。痛みは全く出ず、スタスタ歩けますし、今まで以上のスピードで歩けるような感じで、疲れも出ませんでした。次に「膝」サポーターは膝自体そんなに悪かった訳でも無かったので、それほどの効果は感じはありませんでした。だったら、ふくらはぎ用のサポーターの方が良かったかな
午前5時半を回ると、朝焼に会えますね今朝は凄いのを、見る事が出来ました。どんどん移動していくから、必須で追いかけてました。やっぱり5時半頃から見張らないと、こんな凄い朝焼には会えないわ。なんだか得した感じです。私の場合は、歩ける距離が決まっているから、なかなか私の希望通りにはいかない。それでも、こんな朝に会えるときもある。もちろんよ、道路のど真ん中に陣取って構えていたのこの時間はリビングや寝室が太陽☀さんさんです。冬物のお洋服に、太陽☀の光を浴びてもらっています。じっとしてら
今月9日に初めて来店されて、4日連続で来られたお客様がいます。この方はパーキンソン病を患っていて、右足の親指に力が入らなく、いつも人差し指の上に乗っかっている状態で、さらに足首から甲が内側へ垂れ下がっているような感じでした。親指の状態は両足とも、まるで梅干しのようにしわしわでやわらかく、押せばそのままズブズブと入っていくような弾カがまったくない感じでした。初日、2日目は目立った変化は無かったのですが、3日目の施術が終わった時、人差し指の上に乗っていた親指が正常な位置にもどっていました。
先週あたりからデイサービスでピックアップ歩行器を借りながらも行っている膝の痛みのほか自律神経の乱れ寒さからの固縮小刻み歩行すくみ足昨年の冬より顕著だ自分の手の冷たさで体がぞくぞくするほど震える上半身はよく動くリハビリ入院でクリアしたものは継続しているが持ち越しの課題がこぼれ落ちていくようなアンバランスさに戸惑う周りのひとたちからのざわめきに今までの信念に迷いが生じてしまったあの自律神経で有名な小林先生も『迷いは自律神経を乱す』とラジオで言って
YouTubeのショート動画をアップしました。https://www.youtube.com/shorts/vi7JSrHpzaYぜひご覧ください♪まるたけ整体【筋膜のコリをほぐす専門店】◆札幌市厚別区厚別中央5条2丁目4-31◆10~21時(平日10~18時)、不定休◆JR厚別駅から徒歩3分◆JR新札幌駅から徒歩15分◆地下鉄新さっぽろ駅から徒歩15分#整体#マッサージ#指圧#あんま#ストレッチ#筋膜#筋肉#ほぐし#頭痛#片頭痛#肩こり#首こり
足の筋肉の働きと槌趾変形:正確なメカニズムと予防策こんにちは、STUDIOKOMPASです。足の筋肉は、歩行や運動時の安定性と推進力を支える重要な役割を果たしています。特に、骨間筋や虫様筋は、足趾の動きやアーチの維持に欠かせない存在です。本記事では、これらの筋肉の構造と機能、槌趾変形のメカニズム、そして予防策について詳しく解説します。足の内在筋:骨間筋と虫様筋背側骨間筋起始:中足骨間の隙間から起こり、第2中足骨に集束します。終止:第2趾~第4趾に分布し、外転動作を担います。機
後ろ歩きについてくまさんの整骨院には片麻痺の方より『歩くと痛い』あるいは『痛くて歩けない』方が多数ご来院いただいています。年齢重ねると前に向かってしか歩きません。目で見えると怖さが余計にでます。こちらは前に足を出した所をとってもらいました。同じようにみえますがこちらは後ろに足をだしています。常に同じ体の使い方をしたくないというのが基本です。腰が反っているのと腰が丸まっているのと違いがわかりますでしょうか?片麻痺の方はこんな感じです。90才の脳梗塞3回しているおじいちゃん。前
今日も足アレコレほぐしやってから動く底屈と背屈の運動足意識して、グルティアルスクイーズ膝の屈曲バージョン。そこからもう少しプログレス。半分カエルのポーズ緑のライン繋げて使う練習。繋がりイメージして動く。最後は船のポーズとあとちょっとした股関節使うエクササイズで腸腰筋もしっかり使って。DFLきれいに繋げて動くと、楽。本日も参加ありがとうございました。matsu塾matsu塾福岡県福岡市身体機能改善kinari.crayonsite.info
大きな看板が目印です『千代乃湯』さん(東京都三鷹市)入口では布袋様がお出迎え男女月替わりで各お風呂が楽しめます月替わりとは少し長い気もこの日は男湯(一茶乃湯)露天スペースが特徴的きらきら露天丸い小さなタイル張りのお風呂水中ライトでキラキラ✨座ると肩の辺りから温かいお湯がチョロチョロ流れる座風呂池の橋を渡ってととのいスペースリクライニングベッドもありました小石が痛い健康歩行小路銭湯にはない規模の露天です軽食もいただけます『千代乃湯』さんは今回のスタンプラリー
こんな病気、初めて聞きました。が、私がなってしまいました。数カ月前から左側の股関節が痛く、階段の登り下りや歩行が痛くてできない時期がありました。しかし、しばらくすると症状が緩和してきたため、病院に行かず、そのままにしていたのですが、完治するような感じもないため、整形外科に行きレントゲンとったところ、左股関節に飛び出た骨のようなものがうつっていました。カルシウムが石灰化して沈着したものだそうで、肩関節にもよくできるそうです。今、食後、これ飲んで、しのいでます。早く病院行っとけば良かったこ
アキレス腱断裂77日目:初めての25Mクロールチャレンジ今日はプールリハビリの日。いつもの歩行リハビリに加えて、久しぶりに泳いでみることにしました。まずは25Mのクロールに挑戦。最初の1回目は、全然進まずに途中で3回足をついてしまいました。体力も筋力も落ちているのを痛感…。2回目のチャレンジでは、1回だけ足をつくまでに進歩。そして、3回目の挑戦ではなんとか足をつかずに25Mを泳ぎ切ることができました!泳ぎはまだまだスムーズとは言えませんが、達成感がありました。やっぱり何か新しいことに挑戦す
お疲れさマッスル💪💪皆さん今日もトレーニングお疲れ様です内転筋という筋肉をご存知でしょうか、内ももの筋肉で鍛えることで安定した歩行や変形性膝関節症、ガニ股の予防になります。スクワットをする際にも内転筋をしっかりと鍛えておくとニーインしづらく、安定した状態でしゃがむことができるのでとてもオススメです!男性では太くたくましい足を作り上げることができ、女性は鍛えることで細く引き締まった脚を作り上げることができます!!それでは、良いトレーニングライフを!!
今日は…寒い道路は…氷🧊💦お…恐ろしい季節到来🍃転んで頭打ったらこわーいすぐ転ぶ(笑)チビチビもすぐ滑る今日で2週目ですが…3名でローテーションで朝登校の支援に…来てくれますだから…なかなかチビチビもまだ皆さんに慣れていないま、まあ…そんなものです。今日は…歩いていたら予定通り(笑)滑るもう氷上歩行!!滑って当たり前よ!歩き方学ばないとゆっくり慎重に歩くチビチビその時…!!私ではなく…支援の方の手を…握ったではないか
賑やか賑やか♪歩行も安定してきてパワーもついてきたので家の中をキャッキャ言いながら動きまわってます(笑)洗濯機の部屋からカゴをひきづって持ってきて服を入れて欲しそうな顔(笑)服入れたり、おもちゃ入れたりしてる入れたり、出したりえらい楽しそうにしてはる♪なんかで見たのか、保育園のお片付けを真似してるのか(笑)起きてからと保育園帰って寝るまではめちゃめちゃ家賑やかです(笑)でもその日の疲れ具合で20時には寝て朝6時まで爆睡するのでそのペースに付き合う日はこちらもかなり健康的にな
アキレス腱断裂〜50日目・固定除去8日目〜今日はリハビリの日でしたリハビリの先生に不安も含めて色々聞くことができた今は両足立ちしようとすると怪我の足を少し前に出しとかないと立ってられず、真横におくとつっぱって痛いくらいなんだけど、とりあえず目標はここ!真横に置けるように!日々のマッサージと歩行、ストレッチで可動域を少しずつ伸ばすこと!歩行時はなるべくつま先が真正面になるように踏み込むこと!つま先斜めがクセになると抜くのが大変だから今からつま先真っ直ぐにしたいとのこと!今はまだ怪我
おはようごさいますヤドカリーマンと申します只今アキレス腱断裂の為会社休業中です今日は嫁様出勤の為早起きして5キロのリハビリ歩行をし嫁様を仕事に送る天気が悪く小雨降り気温も低いので午前中は家事などして待ち昼前に天気が良くなってきたので7キロのリハビリ14時から嫁様の宅配返品の手続きで家に居るように言われ業者さんがきたのが16時半と遅くなりその後夜のリハビリ5キロと天候が悪い中23488歩歩行足のツッパリ感はあるがふつうに歩く事が出来あとは走
50歳を過ぎたら30秒間片足立ちできるかが老化の指標に?50歳以上の人では、片足立ちできる時間が自分の老化の程度を知る指標となるようだ。片足、特に利き足でない側の足(非利き足)で30秒間立つことができるかが、筋力や歩行の変化よりも老化をよく反映する重要な指標であることが明らかになった。論文著者のKentonKaufman氏は、「バランスの維持は、筋力に加え、視覚、前庭系、体性感覚系からの入力を必要とするため、老化の重要な指標となる。バランス能力に変化が認められた際には注意すべきだ。バ
前回で歩行訓練も終わる事ができ、応用歩行訓練にやってきました。応用歩行訓練は、多種多様の応用歩行が有りますが、その指導法については教本=『立つ・歩くことを考えた脳性まひ児のリハビリテーション-運動機能獲得へのアプローチ-』を参考にして欲しいです。松葉進度4・5の子どもが、応用歩行練習中の階段昇降練習をする事によって、階段昇降を学ぶだけでなく、下肢筋の強化と片足で立つ、膝を持ち上げて歩く事と、足を適地に着く事によって、階段昇降がスムースにできる事を学び、それが歩行にも結び付く事を
アキレス腱断裂75日目:リハビリと気持ちの切り替え今日はリハビリのためプールへ。歩行用プールで15周、25Mプールを3往復。ベストラップは1分25秒で、前回より少しだけタイムを縮めることができました。少しずつですが、前進している実感があります。午後は家で過ごし、録画していた番組を見たり、読書をしたりしました。何も予定のない静かな午後は久しぶりで、少しのんびりする時間も大切だなと改めて感じました。リハビリが続く中で焦る気持ちが出ることもありますが、今日は「今できることを積み重ねていこう」とい
明日にでもって言ってたのに日にちがあいてしまったま、誰も読んでないからいいかさて、下のお傷様大根足はいいとして、いい感じでしょ前の写真はこんなのだから赤みがかなり消えている歩行もかなり楽になってきたリハビリを受けた後なんて足が軽いでも、今日は寒いから痛い地肌に貼れるカイロを準備しないといけないな
母が無事退院しました92歳の挑戦は成功です✌️母も新設の生体弁がしっかり動いているのを見て安心しております👌『タビ』って凄い❗️主治医から心臓を動かすために歩行や自転車こぎなどのリハビリに励むよう指導され元々外出が好きな人なので1人でバスや電車も使いつつ今後も歩き回って貰います😁退院の帰路のランチはお肉😄もりつぢ本店でしゃぶしゃぶと思ったのですが満席のため近くの焼き肉の森辻で焼き肉😋伊賀牛は柔らかくて旨味が💮タレもあっさりと美
今年もお正月の準備を始めました年賀状を注文したわもう数は減りましたけどお友達の彼ぴょんのところで注文したわ彼ぴょんは郵便局員なの協力もあるけど私も年賀状を書くので少ないけど注文した年賀状は減りましたけどLINEで新年の挨拶は続けてます私はおめでたい性格でね今日も夢の中で笑って目が覚めたわ誕生日も祝日だし(関係あるかな)覚えやすいのかなよくお祝いを言ってくれる私も相手のお誕生日を覚えないとね!お祝いを言わないとね!そんなこんなで何かとおめでたい性格をしております多分正しい
おはようございますヤドカリーマンと申します只今アキレス腱断裂の為会社休業中です今日は嫁様仕事の為早めに起き4キロのリハビリ歩行をし嫁様を仕事に送るその後朝食を取り洗濯布団干しをし6キロのリハビリ歩行帰宅し昼食1階2階の清掃布団を取り込み嫁様を迎えに行き夕食夜5キロのリハビリ歩行し一日終了ここの所毎日15キロ歩き今週1日残し145000歩歩きすぎか…なぜこんなに歩くかというと今の仕事内容に関係しています今の仕事は11年前に
ここ最近、成長が停滞中。特に何かを促したり、お家で真剣にリハビリ時間を作ってるわけではないので、仕方がないかもしれませんが…座り方が安定してからの次がなかなか進まないハイハイもなかなか習得せずコロコロ転がって移動したり、座りながら手で身体を押してドンドン後ろに下がったりと、地味な移動は出来ていますがハイハイやずり這いなんかはしそうでしないつかまり立ちや歩行は夢のまた夢な気がします。笑ブログで皆さんの成長を見て、娘も1歳になる頃には急成長してるかもと期待しまくってたので、先に進
完読してからまぁあちこちと出かける用事が多くて、自分の病院だったり、息子ずの病院付き添いだったり(家から20分でいける国立病院なのに、毎度付き添いさせるか?)ふたりとも音の刺激に過敏に反応するため、公共のバスに乗りたがらない。長男の歩行はきつねといい勝負の歩行っぷりにつき、歩かせるとすぐに疲れてしまうため、結局、家の途中にあるコンビニまで迎えにでるのでそれがまた面倒くさいんれすよ。きつねにしたら。。。もう出ちゃえ!そのほうが気楽でいいになっちゃうのさ。コンビニきて、何も買わないっていうの
中華料理屋をしていた御年100歳の利用者様なんと杖でしっかり歩行されています初回(7月)施術前ご自身でハサミで爪切りをしていたそうですがなかなか厚くなり切れなくなってきたとのこと3回目(9月)施術前まだ厚みと崩れやすさが残りますがしっかり歩かれている甲斐もあって反り返っていた爪が落ち着いてきました5回目(11月)施術後施術中はいつも「こんな足、いい加減でいいわよ~」と、仰っていますが100歳でしっかり歩かれている足は貴
大分歩けるようになりましたまだまだ歩行は安定しませんが本人は散歩へ行きたいらしく催促するようになってます病院からようやくGOサインが出たので少しづつ、少しづつリハビリ開始します今日は家の周りで15分ほど頑張りました徐々にに距離を伸ばしていけたら良いなぁとおもっています何事もあずきファーストです
大地と繋がるイメージがあると、心も安定します。これは確かかと思いますが、実際歩行中であれば、他人も歩いていれば、車、自転車、バイクも同じ道路を通行している訳で、大地と繋がるイメージを維持するのは、結構難しい。他者を気にしないようにすると、ぶつかったり、他者が怪訝そうな顔をしながらよけていくことになる。おなじ道路を通行する者として他者をも意識しながら、自分の行きたい方向へ目指すことを暫くテーマとして普段の歩行に心を留めていました。脚を出す、地面に着く、脚を蹴り出す。その流れの中で