ブログ記事14件
金曜日は仕事納めで、残業してからスーパー銭湯へ♪いつもよりゆっくりまったりと入ってきました(^-^)もう年末年始料金なのですね…とりあえず、回数券購入で安く入りましたけど☆今年の年末年始は、9連休なのですが、雪がすごかったりしそうなのと、ガソリン代があがったり、年末年始ちょこちょこお店が休みなので、家でのんびり過ごすことにします。あ、年明けてから温泉に入れるビジネスホテルに、2連泊します(^-^)v2人2泊で2万7千円。安くないですか??慣れ親しんだところですが、
ふと気づけば9月も終わりではないですか。。今月ブログを全く更新していない・・・?イカン・・・先週ですが、大宮市場近くのマライカバザールに行って参りました私の好きなアジアン系雑貨店以前の記事↓『マライカバザール大宮北店(レインボーカフェ)』春分の日お彼岸のお墓参りにとレンタカーを借りたので普段行けない場所に行ってみる事にしました「マライカバザール大宮北店」さん私の好きな感じの輸入雑貨…ameblo.jpその中のレインボーカフェでお
北与野に本店を置く「武蔵野うどん藤原」の支店になる「旨辛うどん藤原」を初訪問!本店には二度訪れたことがあり初訪問では”ジョロキア地獄”を、二度目は無謀にも”DEATHUDON”に挑んだ訳だがどちらも俺には辛過ぎたので今回はこちらの店舗で辛旨なうどんを頂こうと思う。メニューはこの通り。全てのうどんを辛く出来るのね😍因みに営業時間は月〜土の11:00〜14:15でL.O.は14時です。平日の平日の13:50に入店すると先客は無し。注文後8分ほどで配膳された”旨辛なす南蛮汁うどん中盛(110
今日はちょっとした検査があったので朝食は抜き、それで早めの昼食は久しぶりの武蔵野うどん「藤原」🍜今までは旨辛うどんしか食べていなかったが(レベル1〜3)シンプルな肉汁うどんも美味い(^。^)肉もネギもたっぷりで大満足、ごちそうさまでした♬嫁さんは逆にここ2回が旨辛うどん、途中から汁を少しもらって混ぜたのは内緒にしておこう😅
「武蔵野うどん藤原」を久々に再訪。平日の14時に訪れると店内は5割程度の客の入り。「藤原」は全部で3店舗。今日訪れたのはこのライセンスを受け取りに。さて今日は何を頂こうか?折角だから頂きますか?!店内の色紙を眺めながら待ちます。注文後約10分で配膳された‟DEATHUDON(1100円)”。つけだれは前回食べた‟ジョロキア地獄”と大差無いような。でも唐辛子の鞘は多いかな?まずは箸を浸して舐めてみる。うほっ!かなり辛いね。‟ジョロキア地獄”より若干辛味は増しているようだ。‟
「秘密のケンミンショー」や「マツコの知らない世界」で取り上げられ更に人気に拍車のかかっている埼玉の武蔵野うどん。この日訪れたのは激辛グルメ祭常連の「武蔵野うどん藤原」。(画像は退店時の14:20頃)13:30に到着すると店頭に5人以上の待ちが出来ていてその人気を窺い知ることが出来る。有名人も多数訪れている様です。基本のメニューがこちら。ピリ辛~激辛うどんが売りのようです。‟DEATHUDON”なるかなりの激辛うどんが有名なのだがいきなり注文することは許されない。その挑戦権を得るにはこ
2020年5月21日訪問連日の寒さに温かいものを食べたくなり藤原さんへカレーうどんは初カレーうどん大(かけ)さつま芋天ちくわ天揚げもち追い飯カレーうどんがラインナップに加わったことで追い飯もメニューに追加されたようです👍カレーは「かけ」or「つけ」を選べます寒いのでかけで♨️つゆのトロみは軽めつけ汁タイプに比べると麺は柔らかめ具は豚肉、ネギ、油揚げ大にすると麺もつゆもかなりたっぷりめ😆ハフハフしながら麺を食べ終え追い飯ドボン😆じんわり汗をかいてフィニッシュ🤣
仲間からお誘いを受け、6月にお邪魔して「ジョロキア地獄」なる激辛うどんをいただいた、「武蔵野うどん藤原」大宮市場店。ここで認定証を貰えたので、仲間から「挑戦してみれば?」と誘われ、再訪した。今回挑戦する「デスうどん」は、「ジョロキア地獄」を完食しないと注文できないシステムになっている。引換証を渡し、料金を払い、出てくるのを待つ。認定証と共に、来ました。何ともインスタ映えする、凶悪な面構えだ。まずお汁をいただくと…第一印象は「苦い」。「辛い」の前に「苦い」が
同じ日に肉汁うどんの連食です久々に訪問。武蔵野うどん藤原大宮市場店藤店うどんから独立したお店で(親族らしい)北与野に本店があります。藤店うどんにない辛いメニューが売りですでも辛いのが苦手な私は普通のメニューを注文。肉汁うどん(並)¥680ストレートな細めのうどん藤店うどんに比べると若干マイルドかな?肉汁具の量は藤店うどんの方が多いような・・・出汁は藤店うどんよりも甘さ控えめ。連食すると味の違いがよく分かる!ずっしり感のある麺を手繰る熱々の肉汁に浸して・・・ズ
埼玉で午前中だけの用事があったので、激辛うどんがずっと気になっていた、武蔵野うどん藤原さんへ営業時間が11時〜15時(LO14:50)のランチタイムのみ、売り切れたら終了なので、なかなかハードルが高かったデスうどんといううどんが1番辛いらしいんだけど、デスうどんを食べるためには、その一段階下のジョロキア地獄といううどんを食べて、ライセンスをもらわなくてはいけないとのことネットでレビューを色々検索するとなかなか辛そうで、すこし緊張しながら注文ジョロキア地獄並立ちのぼる唐辛
奈良も無事完走したので自分にちょこっとご褒美。大好きな辛いものシリーズ。仕事で浦和行くので北与野に寄り道。前から気になってたお店武蔵野うどん藤原メニューはこんなかんじ。超超激辛うどんこれが一番辛いんですねあたしジョロキアダメだ~痛いし何より前回で内臓痛くなりすぎたというわけで旨辛うどんにしておきました。もちろんレベル5(+100円で温玉つけた)うーんおいしそ。うどんはコシがあってとってもおいしかったです。つけ麺タイプのほうがうどんが柔らかくならなくて
さいたま新都心でのアンセムのライブが終わって、おっさんが向かった先!激辛グルメ祭りで食べた激辛のドクロうどんを提供してた『武蔵野うどん藤原』が、ライブ会場の埼玉HEAVEN'SROCKから歩いて10分くらいのところにあるので行ってみた!地獄うどんを食べるべく行ったのに、営業時間終わってた。終わるのお昼の3時だったみたい。(^_^;)写真だけ撮ってきた。地獄うどんってデカデカと貼られてます。日本一の激辛うどん食べたかった。(^_^;)残念ですが、激辛を食べる気満々だったので、仕方なく
イベント期間最終日の後に記事アップしてごめんなさい!先に謝っときます!激辛グルメ祭り今日で終わりでしたね。続き書いてなかったんで、書きます。今年の激辛グルメ祭りで1番辛かったのは、ドクロうどんだったかなぁと個人的には思っております。武蔵野うどん藤原ドクロうどん激辛激辛グルメ祭りの3週行きましたが、全部食べたワケじゃないんで、別のご意見もあるかと思いますが、勝田的には涙を流して食べたんすよね。タオル持参で涙を拭きながら美味しくいただきました!うどんにはタップリと一味?がかかって
カプサイシンパワーで脂肪燃焼効果を狙える激辛グルメ祭りもいよいよ終了の時が迫ってきましたが、これを食べなきゃ絶対悔いが残ると思ってラストもう一度行ってきました!今回の狙いは武蔵野うどん藤原のドクロうどんデス去年はデスウドンだったんですけど、あまりに辛すぎると運営から指導を受けて→2015激辛グルメ祭りサードラウンドで武蔵野うどん藤原のデスウドンを食べて意識を失いかけた件若干マイルドにしたそうで、、、言われてみれば確かにドクロ型に乗せられたチリペッパーの厚みが減りつけダ
goodmorning!今日紹介する対戦相手は....武蔵野うどん藤原のジョロキュア地獄激辛グルメ祭り2015でも辛すぎて「ラスボス」と騒がれたお店です(ヽ´ω`)(ちなみに激辛グルメ祭りでは辛過ぎるのが食べれない人もいることを考慮し、ジョロキュアもデスも辛さを控えめにしていたそうです)いつだかゴルゴさんも挑戦していました。笑まあ、前から気になっていたのですが場所がまた大宮という...微妙なところにありまして。用事がないといけないなーと。しかし!さくじつ、大宮でまさかの