ブログ記事32件
EVEです。戦国武将のラーメンで有名な村山市楯岡の「山形麵屋・殿」。その店主からまたまた面白いラーメンを企画したというので、さっそく行ってみましたが・・・さすがにこれは無理っ!!私は辛いのが苦手なんですぅぅぅ~!!もちろんモチーフとなったのは、徳川四天王の一人、赤鬼こと若きイケメン、伊井直政っ!まさに最強で最狂の赤い甲冑軍団「赤備え」を率いる若武者であります。そんな最狂の若武者をイメージしたラーメンをもうラーメンブロガーの使命感でのみポチりましたよ・・・ぎゃー
--------------------------------------------2024年分別できる大人になります。2023年9月26日--------------------------------------------まずは志をさがします。2022年9月26日--------------------------------------------武田四天王の高坂昌信。三つをさらに、志には遠慮が必要であり、分別には工夫が必要であり、気には才覚が必要だと言っていま
--------------------------------------------2024年刀の使い方、人に例えることもできるのですね。2023年8月25日--------------------------------------------鞘と刀の関係について、勉強になりました。2022年8月25日--------------------------------------------武田四天王、高坂昌信。かっこいい武将ですよね。愛蔵
--------------------------------------------2024年気づかいをすることで、学ぼうという心意気になっているのではないでしょうか。志は心の内に。--------------------------------------------2023年「自分を高く評価しろ。しかし、謙虚に生きろ」なるほど、自分を評価するとき高くはしませんよね。俺ってすごいぜ、と思うようにします。愛蔵版戦国名将一日一言Amazon(アマゾン)3
--------------------------------------------2024年うごくなら、いますぐ!--------------------------------------------2023年あすなろう。いまなろう。何者になろう?愛蔵版戦国名将一日一言Amazon(アマゾン)2,826〜3,410円
山県昌景は武田信玄・勝頼に仕えた重臣で、武田四天王の一人に数えられた武将だったが、長篠の戦いにおいて家康の陣地に突撃して戦死した。墓は家康本陣の東にあり、昌景の胴を埋めた場所だとされ、昌景以外に3人の墓が並んでいる。
馬場信房は武田信虎・信玄・勝頼に仕え、武田四天王の一人にも数えられた重臣だが、長篠の戦いで退却する勝頼を守って討ち死にした。墓は長篠城の西(新城市長篠西野々)にあり、首を埋めた場所だとされる。
※武田神社前にある土産物店「かぶと屋」さん…風林火山、信玄グッズ売ってます!甲州武田家臣団屋敷跡3️⃣武田氏館(躑躅ヶ崎館、武田神社)に行ったあと、信玄ミュージアム→家臣団屋敷跡に行きました。家臣団屋敷跡は、かなり広範囲に点在しており、標柱の看板が立っているだけですが、見れて良かったと思いました😁歩いて行ったので、とにかく時間がかかったのと、標柱が立っているだけなので、見逃しそうになったのと、武田神社へ帰るのが、微妙に登りなのとで、ヒィヒィ言いなが
※馬場美濃守信春(信房)屋敷跡標柱…信玄公亡き後、勝頼を支えた武田家の「重鎮」筆頭、通称「馬場のオジキ」、武田二十四将、武田四天王のひとりです長篠・設楽原の戦いで勝頼を逃がすため、殿を引き受け、橋を燃やしてその前に布陣、煙管を吹かしながら、悠々と戦い討ち死にしました甲州武田家臣団屋敷跡2️⃣武田氏館(躑躅ヶ崎館、武田神社)に行ったあと、信玄ミュージアム→家臣団屋敷跡に行きました。家臣団屋敷跡は、かなり広範囲に点在しており、標柱の看板が立っているだけです
※甲府市武田氏館跡歴史館「信玄ミュージアム」…平成31年4月に開館した新しい資料館です甲州武田家臣団屋敷跡1️⃣武田氏館(躑躅ヶ崎館、武田神社)に行ったあと、信玄ミュージアム→家臣団屋敷跡に行きました。家臣団屋敷跡は、かなり広範囲に点在しており、標柱の看板が立っているだけですが、見れて良かったと思いました😁歩いて行ったので、とにかく時間がかかったのと、標柱が立っているだけなので、見逃しそうになったのと、武田神社へ帰るのが、微妙に登りなのとで、ヒィヒィ言い
※内藤昌豊いろはかるた看板と石碑武田二十四将「武田軍の副将」内藤昌豊公の墓戦国武将の墓・供養塔シリーズ戦乱の時代は、おおまかに言うと応仁の乱(1467年応仁元年)から大坂の陣(1615年)までで3つのカテゴリに分類されると思います。1️⃣戦国時代応仁の乱(応仁元年1466年)から室町幕府の滅亡、織田信長政権の成立(天正元年1573年)2️⃣安土・桃山時代織田政権(天正元年1573年〜天正13年)豊臣政権(秀吉関白宣下天正1
2023年11月28日--------------------------------------------そうですね。全く同じという日はない。毎日を楽しみます。2022年11月28日--------------------------------------------武田四天王、山縣昌景。同じということはありえない。初心忘るべからず。油断するとやられます。愛蔵版戦国名将一日一言Amazon(アマゾン)1,894〜3,410円
※大通寺盃井戸案内板※大通寺…案内板前に坂があって上がっていくとあります100名城NO.46長篠城に行きました!パート2️⃣長篠城址周辺遺構大通寺盃井戸長篠城趾保存記念館の方からサイクリング用史跡案内マップをもらって周辺の史跡見学に行きました🚲※大通寺盃井戸説明板…お寺の奥にあります。大通寺の上に馬場信春の陣地がありました。大通寺盃井戸長篠城近くに大通寺があります。山麓に大通寺があり、上に武田家四天
2023年9月26日--------------------------------------------まずは志をさがします。2022年9月26日--------------------------------------------武田四天王の高坂昌信。三つをさらに、志には遠慮が必要であり、分別には工夫が必要であり、気には才覚が必要だと言っています。武田信玄を師として仰いだ昌信。昌信を師として仰ぎます。愛蔵版戦国名将一日一言Amazon(アマゾン)1,89
ゲーム「信長の野望」の最新作を先月購入し、気分は戦国武将の日々を楽しんでいます(笑)もう既にクリアもしましたが、私は何度でも楽しみ尽くしますので、今年一杯、いや、来年一杯くらいは楽しめると思います。織田家や武田家など難易度の低い大名家で遊び、真田家や長曾我部家など中級者向け大名家で遊び、地方のマイナー大名家で難易度高く遊びと全国の大名家で遊ぶことで、選択した大名家家臣団、周辺地域の大名家や家臣団、地名などが自然と頭に入り、学習ツール化していくんですよね。
2023年8月25日--------------------------------------------鞘と刀の関係について、勉強になりました。2022年8月25日--------------------------------------------武田四天王、高坂昌信。かっこいい武将ですよね。愛蔵版戦国名将一日一言Amazon(アマゾン)1,894〜3,410円
「自分を高く評価しろ。しかし、謙虚に生きろ」なるほど、自分を評価するとき高くはしませんよね。俺ってすごいぜ、と思うようにします。愛蔵版戦国名将一日一言Amazon(アマゾン)3,025〜3,410円
あすなろう。いまなろう。何者になろう?愛蔵版戦国名将一日一言Amazon(アマゾン)2,826〜3,410円
武田八幡宮・為朝神社から、萬休院に行きました。この日までの間、近くには来ていたけどタイミング悪く寄れていなかったのです。5年ぶりに住職にお会い出来るかと思っていたけど、この日は朝から山梨県内にある寺の晋山式に出席しているとの事で不在でした。在りし日の、舞鶴の松舞鶴の松については下記ブログを参照して下さい。↓『曹洞宗萬休院舞鶴の松馬場信房』武田八幡宮の次に行ったのは、舞鶴の松で有名な萬休院。うん十年ぶりに来ました。その時の記憶が無かったので、國の天然記念物に指定されてる日本一
武田四天王、山縣昌景。同じということはありえない。初心忘るべからず。油断するとやられます。愛蔵版戦国名将一日一言Amazon(アマゾン)1,894〜3,410円
「武士に必要なのは志と分別と気である」武田四天王の高坂昌信。三つをさらに、志には遠慮が必要であり、分別には工夫が必要であり、気には才覚が必要だと言っています。武田信玄を師として仰いだ昌信。昌信を師として仰ぎます。愛蔵版戦国名将一日一言Amazon(アマゾン)1,894〜3,410円
「組織人は、腰に帯びる刀脇差のごとくあれ」武田四天王、高坂昌信。かっこいい武将ですよね。愛蔵版戦国名将一日一言Amazon(アマゾン)1,894〜3,410円
2年ぶりの甲府出張でした昨日の夜に武田神社に、武田通りの坂道を30分の武田二十四将絵を見つけながら登りました夜の神社は怖かったけど武田家四天王は高坂昌信だけ見つけられなかったまた甲府出張で見つけます配電用地上機器(トランスボックス)の武田二十四将絵開運!貴方だけの龍体文字☆フトマニ図にお名前と願いの言霊を描きます☆画像データ☆minne.com1,500円商品を見る開運!貴方だけの龍体文字☆フトマニ図にお名前と願いの言霊を描き郵送します☆minne.com3,
先日、観光協会に問い合わせしてパンフレットを送ってもらいました。*7月に甲府に行ったのに、貰うのを忘れたので。信玄公生誕500年記念ガイドブック武田信玄公の勢力図甲斐、信濃(北信濃一部を除く)、駿河、上野・遠江・三河の数郡、美濃・飛騨・越中の一部飛騨、越中の一部も武田領だったとは…ガイドブックには、信玄公の歴史、ゆかりの地、イベントなどが載っています。掲載されているイベントは、コロナ禍で中止になっているのもあります。7月に武田巡りをした詳細は、下記ブログを参照して下さい。↓2
躑躅ヶ崎館から、進路を西へ…次元寺に行きました。なぜかと言うと、武田四天王の一人馬場信房の墓所があるからです。静岡は吉田町にある小山城に行った時に、山梨は北杜市にある次元寺の新聞記事が貼ってありました。前に、この近くまで来ていたのに知らなかったのです。馬場信春が、築城に関わった小山城については、下記ブログを参照して下さい。※2020.2.28小山城武田と徳川の攻防戦総門曹洞宗白砂山次元寺武田四天王の一人馬場信房により開基。馬場信房武田信虎、信玄、勝頼の三代に仕え
耐震工事等が終わり、リニューアルした松代藩文武学校に行って来ました。真田宝物館www.sanadahoumotsukan.com今までなかった看板が解説付きで設置されてました。文学所。弓術場。槍術所では剣術の稽古をされていました。柔術所はすっかり改装され、火縄銃やスペンサー銃、臼砲の射撃体験がバーチャルで出来ます。先込式で1発1発の火縄銃。そして後装填式で7連発可能なスペンサー銃。
典厩寺から、松代に行きました。大河ドラマ真田丸が、翌年に放送されるので混む前に少しだけ真田縁の地を巡ります。松代城(海津城)永禄3年(1560年)武田信玄が、信濃侵攻の時に越後の上杉謙信と北信濃川中島を巡る武田軍の重要最前線の拠点として築城。はじめは海津城と呼ばれました。海津城の城代には、武田四天王の春日虎綱。高坂弾正昌信と言ったのが、分かりやすいのかな?江戸時代になると、真田信之が13万石で入城。明治維新まで真田氏が治めます。*NHK大河ドラマ真田丸で、徳川家康から改名を命じら
大間違いの織田信長1,400円Amazon織田信長が教科書に載っているように、戦術家の人ではなく、実は戦略家の人というのは最近になって知っていた。しかし、怖い人というイメージであるが、それは晩年のイメージである事を本書で知った。実態はむしろ「上司にしたい人」あるいは「努力の人」というイメージとなった。戦後にヒーローとなったのは坂本龍馬とこの織田信長であるが、どちらも共通点は著者が書くところよれば「成ろうと思えば成れる」という事であります。比較として、高杉晋作と
「板垣死すとも自由は死せず」の言葉で有名な板垣退助。彼が実は、大河ドラマ「風林火山」で一躍有名になった武田の重臣板垣信方の末裔であることをご存知でしょうか?しかも、この系譜はかなり信憑性が高く、正真正銘の子孫であるといわれています。大河史上に残るほどの熱演で魅せてくれた千葉真一さん演じる板垣信方。今回は、「風林火山番外編」として、甲斐源氏の流れを汲む板垣信方から自由党総裁となた板垣退助への系譜を、此処でちょっとご紹介します。天文17年(1548年)2月14日・・・上田原合戦で板
〖梅雨も終わりか?!〗⚫疲れが取れない⚫もうジジィやなーと思う今日この頃足腰は痛むし、目が悪いと老眼は遅いとか言うけどしっかり来だしてるし…(>_<)まぁ孫も居るしそろそろジジィ自覚せんとあかんなー( ̄▽ ̄;)↓♪こちらからどうぞ♪↓☆紋次郎SHOP☆入口↑こちらをクリック↑入口★7月のおすすめ商品★《スリムシューズラック》【おしゃれなシューズラック!】シューズラック/下駄箱【スリム幅55.5cm×奥行27c…¥4,150(税込)奥行わずか27cmで、玄関の場所