ブログ記事2,388件
誰かの叫びが砕け散っている踏みしめる度痛みの音が聴こえた悲鳴に似た声開き慣れたその欠片本当は自分だと始めから気付いていた此処じゃない何処かへ輝きは刹那戦場に咲く華の様であれファイターby.KANA-BOON
前略、、、【一首】❝此処にある何時いつまでも共に居る迷わぬように探さぬように❞草々追伸、、、【ワダツミの木】by元ちとせ星もない暗闇で
<茶畑>畑此処は茶畑いい香り何処?此処❕
池田澄子句集『此処』その五「この道」36句からいくつか紹介します。湯に放つ刹那春菜の嬉しそう細切りの海苔を散らせばこぼれて春野よ川よ花よ人よと雨が降る藤重く垂れて心の端に触れる然る夏の靴ずれのことハグのこと・・・・・*なかでも好きな句をあげたわけですが、一句一句が池田澄子だなと思わせられます。もしこれらの句が、どこかの投句ページに匿名であったらどうだろうかと考えてみる―。やっぱり光っているだろう。たった12音なのに。静か
池田澄子句集『此処』その四「何処」の52句のうちから昨日は5句をご紹介しました。本日も5句をご紹介して「何処」は終わります。こころ此処に在りて涼しや此処は何処手首ほそきおとこ可愛や萩すすき食欲さびし赤い木の実に来る鳥も人類に玄関の戸の結露あり首の根に脈あることも桜の夜「何処」52句中の最後に首の根に脈あることも桜の夜が置かれています。連句の式目のように最後が「春・花」で終わるのはほっとしますね。・・・・・*「何処」の次
池田澄子句集『此処』その三「体」の次は「何処」の52句。そのうちからまず5句をご紹介。「何処」は「いずこ」ではなく「どこ」と読むのだと思います。数の子の薄皮ほどの自愛かな胸に入る空気春です春ですと落梅を拾って嗅いで投げて帰る結局は話し足りない筆生姜青あらし柱は斧を夢にみるかいいですねえ。落梅を拾って嗅いで投げて帰るとか・・・なんと瑞々しいこと。私も落梅見つけたらそうするかも。でも100%それで終わります。・・・・・*
池田澄子句集『此処』その二『此処』目次の最初は、「体」と名づけられた四十句から成っています。そのなかから五句紹介します。※昨日紹介した二句はこの「体」の冒頭に掲げられています。花ふぶき体がこころを捨てたがる独り歩みきて君よ新樹のように立つきりたんぽいのちあるものさびしがり逝きし人々木の葉しぐれの光の中綿虫よ此の世ひろすぎではないかひたひたと胸をうちます。・・・・・*お付き合いいただきありがとうございました
池田澄子句集『此処』その一池田澄子さんの第七句集『此処』が届きました。黒い表紙に見返しは深紅です。…心臓がトクンとします。でも慌てない慌てない。まず一句目。此の世の此処の此の部屋の冬灯※冬灯(ふゆともし)―冬の季語続いて二句目春寒の夜更けに亡師と目が合いぬ今日ご紹介するのは冒頭のこの二句です。一句目は句集のタイトルの「此処」が出てきます。グーグルマップでカメラが高い位置から「私」がいるこの部屋に寄っていくようなイメージ。二句目の季語「春寒」は春
私が選んだ道だから私が決めた道だから今私は此処にいるふり向かない私がいる明日を見つめる私がいる・・・-亜木恭亮-
こんばんは。俳人池田澄子さんの新刊エッセイ集「本当は逢いたし」を購入しました。本当は逢いたしAmazon(アマゾン)2,420〜7,018円東日本大震災から新型コロナウイルス禍までの10年間に綴られた60余篇を編んだ、待望のエッセイ集。「あう」という字は、逢うもあれば、会うもあれば、遭うもありますよね。誰にも真似できない口語俳句を詠まれる池田さんのエッセイ集、しっかり咀嚼しつつ、今年を締め括るべく読もうと思います。池田さんの最
冬がまたやってくる。深くつもった落ち葉を踏みしめながら雅比古は空を見上げた。隣に立っていた男が冷たい風を避けるようにジャンバーの襟を立てる。「あんた、国に帰らないのかい」ダム工事の現場は冬になると雪に閉ざされる。いくら作業をしても完成するはずの構造物の形がまるで見えてこない。本当にダムを作っているのだろうか。金さえもらえればそんなことはどうでもいい。雅比古はそう考えながら後ろを振り返った。此処に出稼ぎに来ている男たちは現場が閉ざされると
細道のはここに潰えて女郎花季語(初秋むー)・女郎花
🏠灯し家日記〜No.287【第6階/環境】〜夏の和久傳さんで〜大切なお友達と京都の夏を味わいに.…。最初から鱧・蛸・ジュレ二人の口から同時に美味しいぃ〜〜こちらの白味噌は全ての食材をスイーツにしちゃう今回は焼き茄子が餌食に(笑)あれよアレよと言ってる間にお料理は運ばれ〜お話をしてお料理を口に運んで呑んでふと気づけば二時間近く心地良い場所では時が流れている…ね。うわー。わわわ。わ!和!わ!もうごはんものじゃん(笑)結婚をして環境がガラリと変わった彼女"私らしさ"
海の日や水道はぬるい水を運ぶ池田澄子出来かけのゼリー何回揺すられる池田澄子句集「此処」からひいた。実はこの句集から作品をひくのは2度目である。なので、句集の前半のこの季節の作品であまり人が話題にしない作品を選んでみた。前回、池田さんを取り上げたのは読売文学賞を受賞されたときでその後、現代俳句大賞を受賞。その受賞の理由に●文語調・口語調を駆使した多彩な表現技法、エスプリを内包した独特の俳句世界を確立。●日常生活に根ざした題材の他、戦争や生死など重いテ
此処でボタン押して歩いてエレベーターに向かうと丁度いいんだって!
此処でセーラー服を着る意味はなんだよ!
私が選んだ道だから私が決めた道だから今私は此処にいるふり向かない私がいる明日を見つめる私がいる・・・
この世界は、すべては空?そう言われてもにわかに信じがたいだって、目の前に実際に世界が広がっているわけだから・・・そもそも、人間は無から生まれ死んで無に還っていくただ、それだけのことだから、生きている現実世界も本来は何も無いそれが、”空”なる世界ところが、人は自我を働かせて”ああだ、こうだ”ととらわれるもちろん、悲しいかな私もとらわれまくっている(笑
行く水に数をかく????これは、どういう意味でしょうか?もし、流れる川に数を書いたら、一瞬で流れ消え去りますつまり、人生というものは、流れゆく川の水に年齢(数)を書くようなものそれは、一瞬の内に過ぎ去り消え去るものであるということを意味します過ぎ去った過去にとらわれることなく、あるかどうかわからない未来にもとらわれないましてや、死後の世界などのことなど絵空
Thereisnoriskforyououthereontheleading-edge,ever.あなたが最先端の此処に出て来たリスクはありません、決して。WhenyoucometounderstandthetruenatureofWell-beinginwhichyouhavecomeforthーthenyoucanrelaxandbegintoenjoythismagnificentadve
今日の1枚禅タロットカードからのメッセージ《火9消耗》休んでみませんか?このカードの人物は、ボロボロの服を着てとても疲れた青い顔でたくさんの機械を動かしています休むことを忘れて働き続け自分自身がしたいと思う事ではなくこうしなければ…と必死に「こうすべき」「こうあるべき」を一生懸命してきたのでしょう。今、貴方は疲れていませんか?「こうすべき」「こうあるべき」から少し離れてリラックスしてみましょうそしてハートを開いて今、此処を楽しんでみません
あまりに朝からモヤモヤしているので・・・・(詳しくは一つ前の記事読んでね)弥勒様の仏堂へいき、心静かに自分の内観してきましたするとモヤモヤの原因が分かりました肉体は家に居るのに、心が運動会に行ってるから、モヤモヤしていたんです。今、此処に心を留めていない!!だから、肉体と心が離れてしまってるからモヤモヤしてるんだと分かりました仏堂から帰ろうとしていると、先生から「運動会じゃなかったの?」と聞かれて、
私が選んだ道だから私が決めた道だから今私は此処にいるふり向かない私がいる明日を見つめる私がいる・・・-亜木恭亮創作詩ー
此処は15時までかよ!
”[リンゴの気持ち]””[リンゴの気持ち]”何か有るのだろうか此処書いた時もおそらく気になって今も又此の題は気になるおそらくなんにでも気持ちって有るのだろうねわっ林檎さんこんちわっ[リンゴの気持ち]2016-08-2419:39:39テーマ:宇宙心模様絵(まとめ)2016・8の事ひでじさんだお料理作りのお手伝いに来て呉れた(人'
グランドクロスになりかかっている?まああまりいい形ではないな災難や災害多くなる日だけど今朝太陽が獅子座→乙女座に二十四節気の処暑暑さは此処までという日だけど本当にその通りに
こんにちは!ものづくりHouseつくろの永瀬です。昨年の今頃、家が形になって。アトリエ(つくろのお部屋)も出来上がり、ここでやっていく!と思いつつもまだ、ハッキリ気持ちが固まらないところがありました。それは、自分をまだ癒し切れてなくて自分を認められてなくて。自分を愛せなくて。無い・無いばかりでした。そして、決めたOPEN日。こじつけのような理由を並べてOPENしました。友人や知り合い、友人が連れてきてくれた方々。沢山の方と出会う事が
此処に初めて投稿したのはたぶんシンプログがきっかけだったそのシンプログも無くなってコメントのやりとりしてた方も姿を見せなくなって所詮SNSとはvirtualな世界危うさが現実なの姿を見ない声も知らないそんな人とのやり取りが生きる糧になったり危うさの中で芽生えてしまう恋心想いは儚くもろいものもろさが故のせつなさが想いを大きく育ててく時には助けになってくれる時には、励ましになってくれる見なければ、それで終わってしまう危うさが、此処での基本ルール手を伸ば