ブログ記事16件
2011年11月13日記事加筆訂正2年目の正社員登用試験に行った。去年と同じ傾向だった。出来も去年と同じ。まぁ、受かる迄受けるからいい。疲れたが、取り敢えず一段落。
2011年9月19日記事今年の正社員登用試験の願書受付が始まった。今年は願書と同時に作文提出がある。しかもテーマが2つもある。お陰で、3連休は結構しんどいものになってしまった。
今日はおやすみのかょぼんです💕昨日のお仕事は久々にゴキゲンに楽をさせてもらった1日でごさいましたぁ〜✌️私が火曜日水曜日と、月曜日のカスハラ嵐の疲労で寝込んでいた間に、実は可愛い可愛い新人ちゃんが入ってきていたのですよぉぉ〜🦋🦋✨✨❤️❤️昨日の朝に出勤時に勤務指定のホワイトボードを見たら知らない名前があって。『あれ?もしかして新人ちゃん?』……って正社員さんに質問したら。『新しい子入ったけど、先生はすべて正社員がやるから、かょぼ〜は何もしたり余計なことを言ったりしなくていいから』
こんにちは、トモゾーのブログへようこそトモゾーは非正規で働いてます。いい年なのにで、ありがたい事に正社員登用試験を受ける事になりましたでもね…正直そんなに正社員になりたくないなぜなら、給与の上がる未来が見えないから。今の仕事に関しては、トモゾーはかなりポンコツ教育期間も長かったし、よくミスる作業があるし、制限時間内に終わらない事も。グループ内で、一番のお荷物なのは確実。こんな奴が、年功序列でない職場で、給与あがる訳ないやん今でさえ、必死について行ってるのに非正規なら、3年だけ
こんばんわ!今日は昼間に正社員登用試験受けてきました!これで勉強して(><)グレープティーが美味しい⸜(*˙꒳˙*)⸝期間限定らしい(˶^ᵕ^˶)リプトンのフルーツティーは美味しいよね😄最近暑くてエアコンつけちゃうから喘息が少し出てる(><)複雑ですな>_<いつもいいね&フォローありがとうございます♡ばいちゃー(ノ˶>ᗜ<˵)ノ
きよみです仕事の派遣の更新の話です。8月くらいに、今の職場の職員になれる試験受けられるっていうお話を頂いて、早いものでもう11月一向に試験、面接などの連絡はありませんちょくちょく確認しているんですが…。今の派遣が12月までの契約なので、次回更新について一応11/15までに決めないといけません上司には、試験の話が出たとき、1/1付採用の試験だから、次の更新しなくていいみたいなこと言われたけど、試験ほんとにあるの?って状況ですもちろん更新について、派遣会社に回答ちょっと待ってくださ
実は6月に受けた正社員登用試験に合格致しまして10月1日付けで正社員となっております試験を受けるって決まって、書類先行とか始まったの5月初めじゃなかったかなぁ。長かったー(-。-)=3パート上がりなのですぐに転勤はないけれど、遅くても年明けには転勤が確実となっております。まぁ、それも楽しみの1つあとは、固定給とボーナスかなぁまだぺーぺーなので月給は今と対して変わらないけれど、これから等級が上がれば楽しみにはなるかなぁ社員になったことで、やれることも増えたけれど、責任とやらなき
こんばんわ~ふぅ・・・。終わった・・・。悠です。さて。本日は表題の通り。というわけで緊張しながら出勤してきましたよ~出勤をしてメールチェックをしていると、元所属長からご依頼が来ておりましたが、朝礼の後から取り掛かることにしました。朝礼まで自席でスマホを見ているとキィ・・・試験室の扉が開いて相手を確認しました。N課長「おはよう」!?普段は現れないはずのお方が。。。N課長「悠さん、体調どう??」悠さん「(昨日は酷くなかったけど咳で毎晩苦
今週、正社員登用試験があり、その出来に一喜一憂して、ついに、、、正社員登用試験、合格しました(*⁰▿⁰*)夢にまで見た(笑)、正社員!!!私は、一つ夢を叶えました
前回の続きになります。違和感をジャッジしてはいけない件①正社員を目指して、ひとまず一歩進むと決意したわたし。でも、まずそもそも社員試験を受けられるレベルにならないとってとこからのスタートだった。しかも、周りには、既に試験を受けて自分より2歩3歩も進んでる人たちがいる。ハッキリ言って、超焦っていた。しかも、2人とも優秀でどんどん精度の高い担当を任されていたので、自分との差がどんどん開いていくのを目の当たりにするのはやっぱり辛かった。2人と比較しては、結構、
就職を探す時、正社員に拘りすぎて、仕事が決まらない事が多い。正社員にもデメリットがある。正社員は副業を禁止している企業もある。非正規雇用の仕事を掛け持ちした方が年収が高い場合がある。ホリエモンは正社員にはならない方が良いと言っている。詳しくは下記のURLに書いてあります。http://the5seconds.com/regular-employees-merit-9366.html
今日、人事から正社員登用試験の報せが来た。今週中にWEBテスト受験と履歴書・職務経歴書を提出せねばならない。付け焼き刃だが、SPIの勉強をしなければ。履歴書はさっき仕上げた。職務経歴書って何書くんだ?明日早く会社行って取り掛かろう。今日は胃が悪いから、早く寝ることにする。
試験ネタ続きですがお付き合いください今日は同じ試験仲間やランチ仲間へ、試験の結果をコソコソっと報告しました発表は19日の朝礼なので、それまではコソコソしなくちゃなんですみんなとても喜んでくれました特に同じ3年生ママで派遣で、去年の試験が一緒だったMさんは涙流して喜んでくれて私ってば幸せ者ですさらに、今回の試験では同じ2回目組で3人が合格してて1人は同じフロアの他グループの薬疹仲間(?)で、もう1人は地方支社の仲良しさん正社員登用試験は、ここ数年1回の試験で2人受かればいい状態だっ
えー…試験が終わった開放感はあまりありませんドクターXと科捜研の女、今夜はどっちを見ようかなとは悩んでます(笑)みぃチャンが車に乗り込むやいなや「ママー試験どうだったー」とどうでもいい感じに聞かれたのは凹みましたけどねSPIはH26のもので、GではなくUでしたGは転職者用でUは新卒用らしいです。新卒用のなんて難しすぎて解けませんしかも、去年のと同じテストじゃないかと言う噂も(笑)だとしたら、同じテストなのに回答率も上がってないし正答率も変わってないなんて最悪ではないか…という
皆さま、応援ありがとうございました内容については夜にでも。。今は年に1度しか履かないダイアナのピンヒールのおかげで足がヒーヒーです営業時代に履いてたDIANAのピンヒール。今じゃ正社員登用試験の日にしか履かない(笑)パンツスーツの裾はこのピンヒールに合わせてあるからねとりあえずはバレエのお迎えに行かねば夕飯作るの面倒だけど、外出続きだから作らなくちゃ何にしようかな
おはようございます正社員登用試験の当日です。咳は治らず、喉は痛くないのに声はガラガラ。咳止めじゃなくて抗アレルギー薬を飲むべきだったかな面接の印象は悪くなっちゃう分、テストは少しでも去年より点数が取れるといいんだけど…1年ぶりのスーツはやっぱり着慣れてないから変な感じ(笑)営業してた頃は毎日着てたのにね今の派遣先への正社員登用試験は今回がラストチャンス。頭を柔らかくして、焦らずに頑張ります
ちゃんと勉強してますが…SPI3の参考書2周目ですが…解答時間内にまったく終わりません解答時間を無視して解いた場合の正答率は7〜8割です。でも書いてある解答時間内には半分くらいしか終わりませんできなさ具合にやる気が⤵︎⤵︎⤵︎試験まであと1週間なのにね。。追いついて追い越す時間とか何人で何時間で何日働いた仕事量とか塩分濃度とか分割払いとかもうやりたくないしってか、ひねった問題大嫌い気分転換に、洗濯物でも取り込もうかな夕方からにわか雨って言ってたし。
ちょいとの残業ですみましたってかね、今日エントリーシートを課長へ渡したの。エントリーシートの下に所属部署推薦の可否についての欄があるから。去年の副部長はそのままスルーだったんだけど、課長はしっかり読んで添削してくれた推薦書も私の人となりを交えて書いてくれているようで、子供の学年とかを確認されたり。添削も的確で、自分の文章能力の低さにガッカリですそんな気持ちに応えたい…尊敬できる上司がいて、ワーママに理解のある環境なんて、そうそうないじゃないだけど、勉強してもテストの点数に結びつか