ブログ記事784件
こんにちは、インストラクターの志水です毎日、‘’暑い‘’と口にしたくなくても、言わずにはいられない今日この頃そんな毎日で自然と体力消耗されていきますよねなぞの発熱、咳夏風邪でしょうか??そんな症状の方が増えていますので、みなさんお気を付けをさて、8月・9月の休校日をお知らせします
こんにちは東京都東大和市うたとピアノの音楽教室講師のつだりょうこです公式LINEお友達追加で、体験レッスン代2,000円がご入会後にキャッシュバックされます!ぜひご登録ください猛暑にも負けずに、夏こそ涼しいお部屋で快適にピアノを練習しましょう8月は年に1度のソルフェージュ・グループレッスン(3回)が行われます!今月ご入会でご参加間に合いますよぜひお見逃しなく!
こんにちは東京都東大和市にありますうたとピアノの教室講師の津田涼子ですレッスン料金表は最下部へお進みください7月に入りましたね。先月、6月は梅雨キャンペーンを実施していたこともあり、たくさんのお問い合わせをいただきましたありがとうございますそして新しく可愛いお友達が数人入ってくださいました目がキラキラ輝いていて、どんなことにも好奇心旺盛のお子様たち音楽を愛好する心を育み、自分で演奏できる力、楽しむ力、いろいろな才能をさらに開花できるよう全
こんにちは東京都東大和市にありますうたピアノ教室🎹講師の津田涼子ですレッスン料金表は最下部をご覧ください当教室のブログをご覧いただきありがとうございます現在の募集状況です3歳から5歳児の幼児コースはお受入可能の人数枠がいっぱいのため体験レッスンをお断りさせていただいております空きが出ましたら、順番に体験レッスンにご案内いたしますので公式ラインをご登録していてくださいね下記コースは募集しております体験レッスン・お問合せは下記
こんにちは東京都東大和市にあります🎹うたピアノ教室講師の津田涼子です教室ホームページはこちら!今年の保育士試験(前期)も、いよいよ直前ですね。あと20日(2025年6月9日時点)!!当教室にお通いの生徒さんは、とても上達していますよ!もう完璧です!!今年の課題曲は①ハッピーバースデー②しょうじょうじのたぬきばやしどちらも、子どもの頃から親しんできた、なじみのある曲です。でも実は、こうした「知っているつもりの曲」
こんにちは東京都東大和市にありますうた・ピアノ教室🎹🎹🎹講師のつだりょうこですレッスン料金表は最下部をご覧くださいこんにちは。「つだりょうこうたピアノ教室」のブログをご覧いただきありがとうございます音感、リズム感、読譜力を高め、生徒さんに備わっている才能をさらに引き出すメソッドしおたに式ソルフェージュ、才能教育心理学を取り入れたピアノレッスンを行なっています体験レッスンのお申込みはこちらから
こちら、音大ピアノ科卒の「森のくまさん」ピアノの先生VSサボテンこちら、音大声楽科卒の「森のくまさん」歌の先生VSサボテン最後がめっちゃ面白い(笑)http://www.doremiho.com/藤沢市のピアノ教室片瀬山・どれみほピアノ教室藤沢市片瀬山のピアノ教室、どれみほピアノ教室。ピアノ個人レッスン生徒募集やレッスン内容等の情報を提供しています。講師・和田みほ(わだみほ)www.doremiho.comhttps://maikoda.wixsite.com/doremihop
こんにちは東京都東大和にあります🎹うたとピアノの教室講師のつだりょうこです先日、上野の東京文化会館まで足を伸ばし、ピアニスト久元祐子先生の《ベートーヴェン・ソナタ曲集コンサート》へ出かけてきました。少年時代をボン(ドイツ)で過ごしたベートーヴェン。父親の過剰な英才教育による重圧、最愛の母の死ー数々の苦悩に見舞われながらも、ハイドンやネーフェといった恩師たちとの出会いに支えられ、才能を大きく開花させていきましたソナ
こんにちは東京都東大和市にありますうたとピアノの音楽教室講師の津田涼子です🌷教室ホームページ〜先週から今週にかけて学びの週〜ピアノ指導に関するオンライン講座を複数受講し、慌ただしくも、学びに満ちた大変有意義な時間でした。①“発達グレーの才能を伸ばすピアノ指導法②才能教育心理学③モンテッソーリ指導✖️ピアノ指導また④つ目にデザインツール「Canva(キャンバ)」上級者編の講座も毎週受講しており、こちらは主に教材作成やプレゼン資料のブ
こんにちは東京都東大和市にありますうたピアノ教室講師の津田涼子です前回のブログにも記載してありますが、ただいま5月限定キャンペーン実施中!!体験レッスン2000円と入会金5000円がそれぞれ半額に!!(ご入会制約後、初月の月謝から該当金額を差し引きいたします)この機会にぜひ体験レッスンされてくださいね体験レッスンお申し込みこちらから⬇️⬇️⬇️体験レッスンで教室の雰囲気やレッスン内容を味わってみてくださいねピカピカの新小学1年生お
こんにちは東京都東大和市にありますうたとピアノの教室講師の津田涼子です〜ただいま5月の体験レッスン受付中です〜体験レッスンお問い合わせはこちら体験レッスンでは、「どんな教室かな、どんな先生かな、どんなレッスンかな」ピアノを始めるにあたって、誰もが最初に抱くクエスチョンを解決できる機会ですぜひお気軽に教室の雰囲気を感じにいらしてくださいね。ピアノが弾けるようになるまでには、ある程度の時間と根気が要ります。だから粘り強
こんにちは東京都東大和にありますうたとピアノの教室講師のつだりょうこです気づけばもう5月(5月キャンペーン詳細は最下部にあります)教室花壇の花たちが少しづつ夏の暑さに強い花に変わってきましたよそして去年咲き終わったゆり。枯れた後も大切に育てていたら芽を出しすくすく伸びてもうすぐ花の蕾が出てきそう。何色が咲くのか楽しみ!素直な植物は、丁寧に育てるとこちらが思うように、いえ、想像以上に立派な大輪を咲かせてくれたりしますまる
こんにちは東京都東大和市にありますうたピアノ教室津田涼子です🎹🎹🎹教室の玄関先に春がやってきましたパンジー、金魚草、チューリップ...小さな植木鉢から、顔をのぞかせる色とりどりの花たちが道ゆく人やレッスンにくる生徒さんたちを優しく迎え入れてくれています新年度のスタートとともに季節も少しづつ春らしく。花たちのように一人一人が伸び伸びと咲いていける一年となりますように
本町駅徒歩2分!気軽に楽しく声を磨こう☆VoicetrainingstudioLaulu-ラウル-音楽教室こんにちはあっという間に3月に入りましたが皆様いかがお過ごしですか雪がチラついたり関西でも寒さが厳しい日が続いてましたが、今週末は少し温かくなる様で良かったですさて、教室は新しい玄関外マットで気持ちも新たに3月をスタート致しましたとても可愛い玄関マット敷いた瞬間からもう運気UP間違いなしです春に向けて生徒の皆さんに、運気アゲアゲでテンションUPで、
三連休が終わましたね今の私は昔の忙しいかった日々からすると毎日が日曜日みたいなもので曜日の感覚がなくなっていますそれでさダメだと何かお教室にでも通いたいなぁと思っているのですが…着付け教室、お習字教室、歌の教室etcどのみちゴルフ以外はインドアしか興味がない私今日は連休明けで発送がたくさん皆様ありがとうございます😊さて、今から明日の発送の3件の用意をして今日は早めに就寝しなければ…
新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。1月4日土曜日に、奈良県音楽芸術協会の新年総会とコンサートがあり、出席しました。今年は、奈良ホテル新館でありました。久しぶりのかたや、始めてのかたとお話ができました。奈良ホテルは、ほんとうに久しぶりでした。1909年創業、たまにレトロな空間に身を置くのも、いいものです下の写真の本館のティーラウンジで、個人的に数名で、二次会ということで、お茶しました。本日より
こんにちは😊今日は10月4回目、あっという間に今月最後のレッスン🍠今日の発表では、さつまいも堀りに行ったお友だちが、掘ったお芋を持ってきて見せてくれました✨✨とても大きくて立派なお芋今月のあそび歌、『やきいもグーチーパー』。今日も先週に引き続きゆか先生、そして前でジャンケンしたい!と言ってくれたお友だちが歌ってくれましたよえほん『おもいおいも』も今日でさいご。まりえ先生作の曲に合わせた『エーッサホイーッサ』というフレーズもすっかり定着しましたね😊今日はいつもの畑からではなく、ツ
10月から、NHK文化センター西宮ガーデンズのプリンセスmayaの教室の名前が変わりました❣️新しい名前は。。。「歌ってハッピー♪」めちゃくちゃいい名前でしょ❣️西宮ガーデンズ教室の事務局の方々がみんなで考えてくれた名前です❣️ありがとうございました😊そして、今秋のおすすめ講座として、紹介してもらってます10月14日(月)13:30〜15:00は体験キャンペーン中で、2000円で教室体験して頂けます❣️みなさま、ぜひ、お見逃しなく!歌ってハッピー♪になりに来てください〜お申
カリヨンのステージも無事に終わりました。カリヨンの子どもたちはコロナの時期をのぞいてほぼステージをやらせてもらっています。ダンスが多い中、子どもたちの歌声が響く会場はほんとに温かくなります。みんないい顔してる!!!たくさんのステージを踏んで成長してしてます。そしてスティールパンキッズも頑張った!!一つ一つの舞台がちゃんと子どもたちの心に響いているはずです。先生たちのステージは☂️にあたったけれども、歌い出すと雨が止み。。さすがカリヨン!!!楽しい演出て今回も盛り上げました!!参
東京都三鷹市下連雀《八幡音楽教室》ピアノ歌知育のマンツーマンレッスン指導をしております八幡恭子です!ゴールデンウィークの後半真っ最中ですがいかがお過ごしでしょうか?今年のゴールデンウィーク後半の初日は一人娘の誕生日でした私も○年前の5/3に母となり、今年はグランマとなってこの日を迎えましたお祝いの日というのになんと孫,娘,私の三世代絶賛風邪ひき中です私と娘はほとんど声が出ませんそしてまさかの私のみこの日も発熱なんてことでしょう!お誕生日は仕切り直し
「音楽を自ら楽しめる力を♪」豊川市のピアノと歌の教室「音楽教室ぷりも」山口美帆です😊卒業シーズンを迎え、今年は教室の生徒さんから3人が小学校を卒業されました✨改めて…おめでとうございます!!幼児さんからお付き合いさせて頂いている皆さんがいつの間にか立派なお兄さんお姉さんの顔つきになりとても感慨深いです。そして卒業式の合唱伴奏も頼もしくやり遂げたK君。お母様がその様子を動画で送って下さいました🌸学校での卒業式練習でも順調だった様子でオーディション後は私はノータッチでしたが、
はじめまして!東京都東大和市うたとピアノの教室オープン!♪つだりょうこ音楽教室へようこそ♪レッスン料金表は最下部をご覧ください!気づけば3月ももう10日、卒業シーズンですね。近くの公園の桜ももうすぐ見頃です!さて、今年はスメタナ生誕200年の年です。スメタナといえばモルダウ(ヴルタヴァ)で有名な作曲家ですね。日本の学校では合唱曲として長年親しまれていますが、原曲は連作交響詩〈わが祖国〉よりというオーケストラ編成の曲となっていま
ご訪問ありがとうございます2/10から始まっていた、『ブログ21daysチャレンジ』は、早いもので今日で終了です。去年2月に初めてチャレンジし、それからは、チャレンジ募集があるたびに参加し、初めてチャレンジした時の記事です『ブログ、はじめてみます』ご覧いただきありがとうございますご縁をいただき、今日から『ブログ21Daysチャレンジ』というグループの皆さまとご一緒させていただくことになりましたアメブ…ameblo.jp(もう約1年前になるのね
ご訪問ありがとうございますそうそう私、ストアカ講師デビューをしています!!いっぺんには大変なのでまずはやはり私の専門である歌をメインとした講師としてデビューしていますよ去年、補助金申請の再チャレンジでやっと採択されたことをブログでも書かせていただいたのですが、その時の記事です『祝補助金申請が採択されました!!』ご訪問くださりありがとうございますお久しぶりです!1回目のブログ21Daysチャレンジは完走できたのですが、2回目(前
ご訪問ありがとうございます脳トレピアノ®の先生方とカップスの勉強会をしてきましたよカップスは以前から興味があったのですが、ご縁がなかなかなかったので、今回初めてカップスを直に経験することができました同じように、カップスが初めての先生の方が多く、あたふたなりながら、私たちがまさに脳トレになっていましたカップスの勉強会の風景ですそうそう、息子が「ママのお勉強、○○くんも行きたい!!!」て言うので、今日はカップスを
ご訪問ありがとうございます私、脳トレピアノ®のテクニカル1級という講師資格を持っていてね、去年から、広島の脳トレピアノのN先生のカルチャーセンターのお教室のお手伝いに毎回行かせて頂いていて、今日もお手伝いに行ってきましたよ生徒さんはもちろん全員シニア世代の方で毎月2回、定期的に会っているから、大分、信頼関係や絆みたいなものができてきたように思います私は息子がまだちっちゃくて、子どもに振り回されている毎日だからシニア世代の方と接するのはとても新鮮
ご訪問ありがとうございます昨日は、月2回開催されている徳永美里先生のオンラインコーラスに参加しました今回の曲目は森山直太朗さんの『さくら』でしたよ最後は、美里先生の得意分野であるFacebookライブに繋がれて(いつもびっくり)披露させていただきました。美里先生が作られたハモリがご本人でも難しいということで(笑)、今回は1番までしかできず、その1番だけをFacebookライブで披露させていただきましたよスクショがなか
ご訪問ありがとうございます昨日の午前中は、坂本佳子先生が主催しているオンラインコーラスに参加しました。こちらのコミュニティは11月からとまだ浅く、今回が3回目でした参加したメンバーです(右下が私)2回目の12月に仕上げる予定だったので、クリスマスの曲が4曲ある『クリスマスメドレー』を初回に決めていましたが、12月に仕上がらなかったので、今の時期になってもクリスマスメドレーを歌っているのはそれが理由です谷世志子先生の「やるんだっ
ご訪問ありがとうございます2/17(土)に大盛況だった徳永美里先生の歌のお教室のライブ(発表会)も無事に終えられ、2/17(土)のライブの告知の記事『2/17(土)は美里先生のお教室の発表会!観に行ってね!!♫』ご訪問ありがとうございます素敵なフライヤーで思わず見ちゃう私、コロナ罹患で自粛期間は終わったのですが、まだまだ体調がキツイのだけど、これだ…ameblo.jp『ボーカルレッスン相談会』をやってらっしゃるということで、私も
ご訪問ありがとうございます今日は宮戸有子先生の『童謡唱歌わくわく講座』に参加しました都合がずっと合わずアーカイブ受講ばかり続きましたが、やっとリアルタイム参加が叶いました今日参加したメンバーです毎月大体4曲ほどをその曲についてのお話を聞かせていただけるので、わくわくしながら、‘’へーーー!!!‘’の連続です私も今年は童謡唱歌に特化した会を作ろうと予定しているので、有子先生に相談させていただきながら、会を作ることを叶えたい