ブログ記事26件
ありがとう暦本日は4月28日和暦4月1日4時31分朔の月はじまりの日4/28一粒万倍日4/29大安4/30己巳5/2・3明治神宮春の大祭5/3憲法記念日5/4上弦の月みどりの日豊川稲荷春大祭「ありがとう」は幸せへの近道櫻川磯部稲村神社・唊嗽(しゃびき)神社茨城県桜川市唊嗽(しゃびき)神社は櫻川磯部稲村神社の摂社です御祭神櫻川磯部稲村神社天照皇大神荒魂アマテラススメオオカミアラミタマ栲幡千々姫命タクハタチチヒメノミコト瀬
山桜の名所は西の吉野、東の櫻川と聞いて車を飛ばして茨城県桜川市へ。スタートは櫻川磯部稲村神社。神社近くの駐車場は1日500円。ほんのちょっと離れた町営グランドなら無料。低い丘の上にある櫻川磯部稲村神社から田んぼまで降りる。遠くに見える山の中腹が目的地。少し齧ったノルディックウォーキング風にポールを使って颯爽?と歩く。山へ向かって只管歩くこと小一時間、少しずつ登りが始まった。田んぼからは牛蛙の大合唱が聞こえる。途中の山桜。鶯も鳴き声を競っていた。神社から1時間半ほどで第一展望台に
花見&御朱印巡りプチツーリング第2段は茨城県桜川市の櫻川磯部稲村神社と隣接してる磯部桜川公園に行ってきました🏍️櫻川磯部稲村神社は満開のサクラが花吹雪で出迎えてくれました🌸御朱印も季節限定の桜の御朱印をいただきました。磯部桜川公園はいろいろな種類の桜があるので、葉桜になっていたり、満開だったり、広い公園内楽しめます🌸4月8日で満開だったので週末天気が悪くなると一気に散ってしまうかもです🌸#茨城県
先日、投稿した櫻川磯部稲村神社の御朱印とおみくじをご紹介します。◇御朱印◇おみくじ毎回、引いてしまう桜の御守入りの『さくらみくじ』開くとこんな感じです↓御守は「花ひらく」内容が色によって違います。私は今のところピンク(美貌)と黄色(人生)しかご縁がありませんなぜ?今月末には桜の季節を迎えますねはるか昔から多くの人に愛されてきた桜川の桜ぜひ見にいらしてくださいね
2025年最強大吉日だった月曜櫻川磯部稲村神社(茨城県桜川市)へお詣りにうかがいました。こちらは摂社の咳嗽(しゃびき)神社鹿子の木に♡♡♡ハート♡♡♡???今日のメインミッションは、修理依頼をいただいた瀬織津姫ペンダントの浄化です。いつもお出かけの際に大切に身につけてくださっていたペンダント。経年劣化により革紐が切れてしまったとのことで修理のご依頼をいただきました。瀬織津姫ペンダントを愛してくださり誠にありがとうございます。新しい紐をつける前に手水舎のお水を
皆さま、おはようございます😊本年は、株式会社松浦の松浦養蜂🐝の松浦薫社長にお連れいただいて、たくさんの神社⛩️に参拝させていただいております。その中で、特にお仕事に関連しまして参拝させていただきました神社⛩️は、3日に奥州一の宮の都々古別神社(つつこわけじんじゃ)⛩️と5日に桜川磯部稲村神社⛩️、笠間稲荷神社⛩️、そして31日は古峯神社⛩️に正式参拝させていただきました。これらの神社⛩️はほぼ毎年、参拝させていただいております😊都々古別神社(つつこわけじんじゃ)は、福島県棚倉町にございま
こちらの続きです。櫻川磯部稲村神社で御朱印を書いていただいてる間に摂社である咳嗽(しゃびき)神社(茨城県桜川市)へ駐車場脇からこの道を歩いていきます。案内表示が立派になってる↑前はこんな感じでした↑御手洗(みたらし)池昔は、ここで禊(みそぎ)を行なっていたとのこと。清らかな湧水の池だったので病に苦しむ人たちが口や目を濯(そそ)ぎに来られて口や目の病のご利益がある神社となったそうです。来た道を戻る途中で栗発見でビックリ‼️(◀︎コレ言いたかっただけ)御朱印は
こちらの続きです。御札をお返しに上がったのは櫻川磯部稲村神社(茨城県桜川市)調べてみたら最後に参拝したのは3年前(2022年4月)でしたその時の投稿はこちら↓『【櫻川磯部稲村神社】其の一…さくらのふるさとへ』ご訪問いただきありがとうございます。神様とのご縁結びMyusly(ミューズリー)の神凪柚奏(かんなぎゆか)です。桜の季節に念願の神社へ『…ameblo.jp『【櫻川磯部稲村神社】其のニ…妄想が止まらない要石(かなめいし)』ご訪問いただきありがとうございま
月山寺からほど近く。緩い登り坂の田舎道を行くと郷社櫻川磯部稲村神社。さくらがわいそべいなむらじんじゃ手水盤は立派な水道🚰ちゃんと水出ました。いざ。人っ子一人いない貸切状態😅参道は途中でクランク状に折れている。ズレる分、ちゃんと計算されているのだ狛犬どんは汎用型。この扁額には「桜川」が入っていない。さっそくお参りを開かれた拝殿!こちらの扁額は「稲村神社」とあります。御祭神は天照皇大神あまてらすすめおおかみ栲幡千々姫命たくはたちちひめのみこと天手力雄命
倭姫旅№057櫻川磯部稲村神社さくらがわいそべいなむらじんじゃ分類祭神:倭姫命茨城県桜川市磯部7792024年11月30日お越しいただきありがとうございます"倭姫命"を追いかける旅をしているわけんと申します2016年より始めた旅で元伊勢や御巡幸地、倭姫命がさだめられた神社だけでなく、豊鋤入姫命や渟名城入姫命を含め全国にて御祭神として祀られている地に訪れています千葉県の2社を参拝し茨城県桜川市の櫻川磯部稲村神社へ千葉県匝瑳市より利
【櫻川磯部稲村神社】に参拝しました。参拝日2024年6月22日(土曜日)御朱印です社務所で書いて頂きました。神社入り口社務所狛犬拝殿と拝殿額本殿要石境内社御由緒板25参道入り口の大鳥居一の鳥居と社号碑・鳥居扁二の鳥居と社号碑・鳥居扁三の鳥居と社号碑・鳥居扁手水舎と龍の水口狛犬・狛狐参道途中・拝殿前の狛犬茅の輪境内の写真庚申塔・
4月13日撮影分。今までと違う風景を求めて、茨城県桜川市へ遠征。常よりも春辺になれば桜川波の花こそ間なく寄すらめ紀貫之の「後撰和歌集」に桜川の桜がこのように詠まれているとか。「西の吉野、東の桜川」と並び称される里山の山桜が有名・・・ここまで知ると行かなきゃね。櫻川磯部稲村神社に到着、筑波山の北側です。空が青いのと満開の桜が美しい。桜情報を入手し、車で登っていきます。これが山桜で有名な高峰。ここから先は車が入れないのでハイキング。天気が良くて、最初のうちは気分良
坂東三十三観音巡礼(西明寺)の続き。常陸国式内社(明神大)とされる稲田神社を参拝した後、本殿の北西に鎮座する、同社本宮(奥の院)を参拝する。本宮入口好井本宮(奥の院)太鼓石本殿境内社稲田神社本宮(奥の院)参拝後、次に稲田駅から羽黒駅に移動して、同じく常陸国式内(論)社とされる磯部稲村神社を参拝した。羽黒駅県道257号線を北上する。途中見かけた天台宗の名刹、月山寺を参拝する。寺標&山門山門
四月末、茨城県桜川市に鎮座する「磯部稲村神社」を参拝しました。テレビで天然記念物のヤマザクラが見ごろだと紹介しているのを見かけたのが、三週間くらい前でしたかね。境内にソメイヨシノがある神社はたくさんありますが、ヤマザクラはあまり聞かないと思い、興味を惹かれました。出動が遅すぎたので、当然、開花は終わっていましたけれども。人ごみを避けたかったので、別にいいんだ。ちなみに、桜川市の観光協会のHPには「櫻川磯部稲村神社」の名称で掲載されていますが、茨城県神社庁によると、こちらは愛称なのでそう
桜の柄が凄い綺麗千糸繍院御朱印帳M【白桃桜】西陣織金襴装丁/刺繍文字蛇腹式48ページ中判(淡紅色刺繍文字/白色本文)Amazon(アマゾン)Hiマッキー神社の裏側に糸桜広場があり桜の名所になっているのか人がいっぱいいましたよ実際桜が凄い綺麗に咲き乱れてました綺麗です是非是非でーす櫻川磯部稲村神社は合格祈願をしにくる参拝者が多いのか合格祈願の桜が目を引きます大きなパネルが拝殿の右にある合格パワーストーンもありました🙏パワーストーンの色によって叶うことが違うみたい
以前に貰った桜川市の『さくらめぐり』のパンフレット。見頃は山桜が4月上旬から下旬って書いてあったから、今年は開花が早かったからちょうどいいかもと、今回行ってみることに。こっちはまだソメイヨシノが散り始めたところ。ここより北に位置する桜川市なら少し遅いんじゃないかな?と、予測して出かけました。『歓喜院』『川口公園』って看板の先に見えたお寺さん。うらぶれた雰囲気が良かったんだけど、何となくゆっくり見るのをはばかれるような…『川口公園
ご訪問いただきありがとうございます。神様とのご縁結びMyusly(ミューズリー)の神凪柚奏(かんなぎゆか)です。6月のお朔日(ついたち)詣り急遽、仕事が休みになって行くことができましたわーいまずは我が家の氏神さま『土浦八坂神社』(茨城県土浦市)へ・・・そして私の好きな神社のひとつ山桜のふるさと『櫻川磯部稲村神社』(茨城県桜川市)桜の季節のお詣り記事はこちら🌸前回宮司さまに教えていただいた通りまずは駐車場脇の小道へ・・・歩いて数分の
ご訪問いただきありがとうございます。神様とのご縁結びMyusly(ミューズリー)の神凪柚奏(かんなぎゆか)です。山桜のふるさと『櫻川磯部稲村神社』(茨城県桜川市)のさらに続き・・・神様の計らいで嬉しいことがありました前の投稿はこちら↓其の一…さくらのふるさとへ其のニ…妄想が止まらない要石(かなめいし)1時間ほど境内でのんびり過ごし帰ろうと鳥居にて一礼⛩桜まつり期間なので交通整理&案内の男性が入口(この写真の右)にいらして山桜が咲いてる場
ご訪問いただきありがとうございます。神様とのご縁結びMyusly(ミューズリー)の神凪柚奏(かんなぎゆか)です。山桜が咲き誇る大好きな神社『櫻川磯部稲村神社』の続きです。前の投稿はこちら御本殿の後方にはたくさんの摂社・末社があります。そして桜吹雪要石(かなめいし)もあります。この地元鹿島と伝えられ、常陸国一ノ宮鹿島神宮の要石(凹形)と磯部の要石(凸形)は対を成し、古来より地震除け・災難除けの守り神とされている。鹿島の要石は鯰(なまず)の
ご訪問いただきありがとうございます。神様とのご縁結びMyusly(ミューズリー)の神凪柚奏(かんなぎゆか)です。桜の季節に念願の神社へ『櫻川磯部稲村神社』この数日前に夏のように暑い日が続き長く楽しめていたソメイヨシノはほとんど散ってしまいましたでも櫻川磯部稲村神社では国の天然記念物にも指定されている山桜たちが咲き大好きな花吹雪の中でお詣りをすることができました御拝殿からは謡曲「桜川」が聴こえてきます。九州日向国の母娘が桜川で再会する
桜川磯部稲村神社に寄ってみました。紀貫之の歌が刻まれています。要石合格パワーストーン糸桜櫻川匂源氏桜山桜ボランティアの方がいて、桜の種類を教えてくれました。自分では見分けがつかないですよね~花より団子の私は、こちらのパンが気になっちゃいました。さくらパイとヤマザクラあんぱんヤマザクラあんぱんはよもぎ、さくら、白あんの3つの味が楽しめました。
ご訪問いただきありがとうございます。神様とのご縁結びMyusly(ミューズリー)の神凪柚奏(かんなぎゆか)です。神さま数秘術®︎「御魂の書」をご依頼いただいたお客様のお幸せを祈念するため瀬織津姫さまに会いに行ってきました『櫻川磯部稲村神社』初めて伺ったのは昨年新緑が美しい5月でした。『【櫻川磯部稲村神社】さくらのふるさと』アメノウズメ様のお力添えをいただきに訪れた神社ですご訪問いただきありがとうございます。神様とのご縁結びMyuslyの柚奏(
ご訪問いただきありがとうございます。神様とのご縁結びMyusly(ミューズリー)の神凪柚奏(かんなぎゆか)です。先日、オーダーいただいたアクセサリーをお届けしましたご注文いただいたのは「天照大御神」(アマテラス)様のネックレス12月の新作「天照大御神」ネックレスの和魂(にぎみたま)バージョンです。和魂(にぎみたま)とは・・・神様の柔和で優しく平和的な側面愛や思いやりにあふれ、包み込むような温かいパワーで育む力を授けてくれます。対
櫻川磯部稲村神社2021.11.19参拝磯部稲村神社といったら桜のイメージ紅葉あるの!?ピンとこないけど秋の紅葉寺社めぐりに載っていたので行ってみた~🙌月山寺から1.4㌔すぐ到着うんっ!!紅葉らしきものは私には見えない説明ば~ん!!要石要チェック!!拝殿お参り~中をチラリとな~拝殿前には菊が飾られていましたプチ菊まつり笠間稲荷神社に行く前だったのでこれだけでもおお~!!ってなった🐶書置きの御朱印も置いてありました以前いただいているのでもらわなかった
おはようございます10月7日の旅の続きです。常陸国出雲大社から15分ほど茨城県桜川市桜川磯部稲村神社天照皇大神、木花佐久耶姫命、天手力雄命などの諸神を祀る神社です。景行天皇の時代に東国平安の分霊を移して祀ったという伝説もあります。代々藩主の崇拝を受けたほか、徳川光圀の参詣も受けました。紀貫之の歌碑と県指定文化財の木造狛犬があります。この神社は、その参道や神社が鎮座する丘の斜面に多くの山桜が見られ、桜の名所として広く知られてきました。そばにある磯部桜川公園を含ん
こんにちは今日もいいお天氣ですね🌞昨日は午後に突然の雨☂️すぐに上がったのに、また夕方に激しい雨☔️不安定な空模様でした。さてさて、袋田の滝に圧倒された後は「滝の女神様」とも言われるあの女神様が御祭神として明記されている茨城の神社に久しぶりにお詣りすることにその神社とは、桜川市にある、櫻川磯部稲村神社です。実は以前、2013年の8月にも「神様のお導き」を感じながら、初めてお詣りさせて頂きました🙏✨その時の記事はこちらです。『元鹿島・櫻川磯部稲村神社へ』こんばんは。今日も全国的に
常陸国出雲大社の次は櫻川磯部稲村神社へ。今回の茨城での最後の参拝になります。味のある社標。参道を進みます。シンプルな手水舎。鳥居。木に囲まれた静かな境内。狛犬。拝殿。本殿。稲荷社。伊勢神宮内宮。天神社。多賀神社。蠶養神社。足魂神社。鹿島神社。要石。紀貫之公歌碑など。こちらは「合格パワーストーン」台座部分の五角形の石は御影石だそうです。御朱印。
アメノウズメ様のお力添えをいただきに訪れた神社ですご訪問いただきありがとうございます。神様とのご縁結びMyuslyの柚奏(yuka)です。*・*・*・*・*神さま数秘術診断『御魂の書』申込受付中です*・*・*・*・*オーダーをいただいた天宇受売命(アメノウズメ)様のネックレス納得できるものが完成したので女神様のいらっしゃる神社へその記事はこちらです↓『お待ちいただき有難うございました【オーダー品】』お待ちいただいていたオーダーア
お待ちいただいていたオーダーアクセサリーをやっとお届けできましたご訪問いただきありがとうございます。神様とのご縁結びMyuslyの柚奏(yuka)です。*・*・*・*・*神さま数秘術診断『御魂の書』申込受付中です*・*・*・*・*3月にご注文いただいたのは「天宇受売命」(アメノウズメ)様のネックレス日本神話の女神たちシリーズは神様のアクセサリーなので自分が納得するまでそして作る自分のこころが整うまでとても時間が掛かりま