ブログ記事12件
三重県津市女学生集団水死事故1955年読売新聞(1955年7月28日夕刊)1955(昭和30)年7月28日午前10時ごろ、三重県津市の中河原海岸(通称文化村海岸)で、津市立橋北(きょうほく)中学校が、この年からは津市教育委員会の通牒により正課の授業としておこなっていた全校生徒660人参加の水泳訓練で、100人近い女子生徒が突然の高い波と早い潮で体の自由を失って流され、深みに足を取られ溺れて、うち36人が亡くなるという集団水難事故が起きました。津市立橋北中学校(1958年)
今日は、祭祀舞津教室のお稽古。倭姫宮奉祝舞台のあれやこれの振り返り、そして次なるステージのお稽古に❗いい雰囲気です。そして、久しぶりの津市立橋北中学校の同窓会でした。懐かしい顔や、FBでつながっている馴染みの友、ノンアルコールながら楽しかったです☺️幹事さん、お疲れさま。皆さんありがとう😉👍️🎶
2020年9月30日(火)前日の9月29日は三重県津市の橋北中学校水難事故の浄霊を行っておりましたが、そちらに加えて、伊勢湾・三河湾・中河原海岸の湾の滞りを含めた浄霊内容を追加し、事件の証言にもありましたように、事件の原因となっている津空襲でお亡くなりになった方も含めて浄霊を開始しました。ですので、伊勢湾・三河湾・中河原海岸の浄霊1日目としてカウントトしております。浄霊開始の様子。雨雲はありません。霊体を召喚すると、海から真っ黒の物体が見えてきました。その物体は動いていて
2020年9月29日(火)三重県津市の橋北中学校水難事故の浄霊を行いました。この日の朝は他の場所の浄霊をしていましたが、午前中にこちらの浄霊に変更して浄霊開始させて頂きました。この事件は、橋北中学校水難事件(きょうほくちゅうがっこうすいなんじけん)または津海岸集団水難事件(つかいがんしゅうだんすいなんじけん)は、1955年7月28日に三重県津市の津市立橋北中学校の女子生徒36人が、同市中河原海岸(文化村海岸)で水泳訓練中に溺死した水難事故。海神浄霊が終了しない原因が、こちらの三重県
津の大川学園理事長の大川先生から新刊が送られてきた。『1955の夏』。昭和30年7月に津市の中河原海岸で起きた橋北中学校女生徒36人の水難事故をつづった本だ。学校の水泳の授業で、強い離岸流によって流された女生徒たちが溺れて亡くなった。大川先生は同級生も亡くされた。この水難事故は全国的なニュースにもなり、このあと各学校にプールができたと聞いた。私も橋北中学校の卒業生でもちろんこの水難事故は知ってはいたが、真相について踏み込まれている。大変な労作であり、貴重な一冊となっている。ご興味のあ
本日は、香良洲町営グランドにて、橋南中学校サッカー部さん、橋北中学校サッカー部さん、久保中学校サッカー部さんを迎えてトレーニングマッチを行いました今日も先週からの良い流れを引き続いてほしいと思いますホームゲームなのでしっかり勝ち切りたいですね本日の試合結果は…【vsA戦橋南中学校】0-0でドローとなりました【vsA戦久保中学校】2-0で勝ちとなりました【vsB戦橋北中学校】1-0で勝ちとなりました【vsA戦橋北中学校】2-0で勝ちとな
昨日は四日市市立橋北中学校文化祭に呼んで頂きました。何年も人権イベントで呼んで頂いている四日市市ですが、文化祭に呼んで頂いたのは初めてでした。せっかくなので、花れん&扇谷研人だけでなく、松藤量平くんにもご出演してもらい、三人でお邪魔して来ました。前日の三人での名古屋ライブに続いての演奏。ここ数週間の、量平くんと演奏、とても楽しかったです。量平くん、ほんとにありがとうございました!私と研人さんのデュオ演奏の時に、量平くんが客席から写真を撮ってくれてました。文化祭のタイトルは「The
今年もまた三重県四日市市の人権イベントに呼んでいただいております。1/27(土)は四日市橋北地区1/28(日)は四日市南部地区2日間続けて、四日市でのイベントに出演させていただきます。どちらも無料イベントとなっておりますので、お昼間のイベント、是非是非ご参加下さい。27日の橋北地区でのイベントでは、今回私が四日市のために作詞作曲した「虹色のしあわせ」を、地区の皆様の合唱団「温」と、橋北中学校音楽部の皆さんと一緒に初披露いたします。四日市市橋北地区人権イベン
昨日お邪魔した三重県四日市。来年1/27の人権イベント「みんなでつながろうしあわせコンサート」で、今回四日市のために作った歌「虹色のしあわせ」を一緒に歌うために集ってくださった合唱団「温」の皆さんです。一番小さいお友達は5歳。皆さん本当に楽しそうに歌って下さっていて、最初のひと声を聴いた時、涙が出そうになりました。「虹色のしあわせ」作って本当によかったー!!この歌は、橋北中学校音楽部の生徒さんとも一緒に演奏するため、研人さんが吹奏楽用のアレンジをしてくれました!吹奏楽との共演も本当に
花れん&扇谷研人みんなでつながろうしあわせコンサート、無事終了しましたー!寒い中たくさんの皆様にご来場頂き幸せです。橋北中学校音楽部のみんなとも一緒に演奏できて楽しかったなあ。皆さんの演奏素敵でしたよ。また会おうね!ロワレ21四日市はほんとに居心地が良くてスタッフさんも皆さん良い方ばかり。お昼のお食事もいつもすんごく美味しいんですよね(´▽`)ノ橋北中学校の演奏は、リハの時の写真しかないけど。手作りの楽器があったり、ホルンのケースがあまりに素敵だったり。個性的なメンバ
HELLO!JULY!一年の半分が過ぎ7月から下半期スタート。そんな下半期1発目のレッスンは橋北中学校教養部のみなさんと一緒にヨガして参りました〜〜❤︎中学校の武道館での出張レッスン。小学生から大人までと幅広い年齢層の方に沢山お集まりいただき約半数の方がヨガ初めてという事でひとポーズづつゆっくりと行っていきました。途中立ちポーズではTHEYOGAというポーズ立木のポーズを。見本でポーズをとった時「おぉ〜〜見た事ある〜〜」と声があがってました(笑)後