ブログ記事16件
こんにちは11月終わり頃から急に寒くなった軽井沢。雪も降ったし一気に冬らしくなってきました。今朝はすごかったのですカーテンを開けたら離山が裾まで樹氷で真っ白。しかも離山から続く低い山も樹氷に覆われ、まるで目に映る山すべてが白いクリスマスツリーになっちゃったみたい。太陽が登って10時頃になるとすっかり溶けて元の山に戻るんです。朝と昼とでは、まったく装いが違う。だからいつ見ても飽きないし、見るたびに惹かれてしまう。
今日のお題は「街中のクリスマスソング」街中に行かないので、滅多に耳にしなくなりました。今、何か流れていますか?純烈さんのクリスマスソングは・・・「愛が裁かれるとき」かな。振り付けも格好良いです!この一連のものがそうだと思うけど、違っていたらごめんちゃい2015年の11月クリスマスの飾り付けがされたイオンでむひょこママとじゅっきー君私はこの時初めて樹氷家族に会ったんですね~余りに自由でびっくりしたわそういえ
『おやまのあのこはじゅっきーくん』デジタル紙芝居が公開されました!これほんとストーリーが泣けます(TT)齋藤プロデューサーの思いが詰まった、樹氷家族の素敵な物語です!こんな時だからこそ、これを見て癒やされてほしい。しかしながら、コロナの発症の軽い若者の境目が30代と40代って…(¯―¯٥)
むひょこママ子供に懐かれ、母性本能目覚めたか(笑)恒例のビンゴゲーム大会も開催!今年は相方共々ビンゴになり、景品頂きました(*´∀`)これはどういう(°ー°〃)今回あまり写真撮ってなくて…今度、樹氷家族の絵本「おやまのあのこはじゅっきーくん」が出版されるのですが紙芝居で初披露されました。朗読は、福田アナ。現在山形では、枯木が問題になっておりその中でも、樹氷が作られるもととなるアオモリトドマツの枯木の問題が深刻です。1番の問題は、害虫被害と言われていますが将来温暖化の
12月1日(日)今年も後残すところ、1ヶ月となりました。師走の始めに開催されました、じゅっきーくんフェス!先頭をきって登場したのは、プライベートで通りがっかった人!?時代を感じるウェアなのに、何故か違和感なく着こなしてるのわろたwwwFM山形、福田雅アナ!たいきくん(パパ)むひょこちゃん(ママ)じゅっきーくんおば様のみどりちゃん今年もカラカラ汁と※カラカラ汁は、故、芸術家の岡本太郎氏がスキーで蔵王を訪れた時に命名されたそうです。じゅっきーくんの顔印が入った玉コン
今年も変声期に入りました乾燥と声の出しすぎが原因です9日有酸素レッスンの時マイクが使えず地声を張り上げたのが決定打となりました一種の職業病ですねそのうち治るでしょう普段は感じませんが声が出にくい時声を張り上げると物凄くエネルギー使います声を出す前から体が熱くなりますカロリー消費半端ない大好きなゆるキャラ樹氷家族イェーイ
1992年、僕がまだガン消しにすら出会っていない頃に山形で行われた「べにばな国体」。そのマスコットキャラ「たいきくん」。樹氷の精です。30歳オーバーの人ならリアルタイムな記憶があるのでは。当時、うちのじいちゃんが色んなたいきくんグッズを持ってました。時は流れ、私も父親になり、たいきくんも父親になってました。たいきくんとむひょこちゃんの息子、じゅっきーくん。じゅっきーくんの叔父の「こいきさん」を含めた4人で樹氷家族です。左からたいきくん、むひょこちゃん、こいきさん、じ
赤の格闘家現る!その正体はいかに!!www
好きなクレープは?ブルーベリーと生クリームで。クレープって元々はガレット(そば粉のヤツ)が最初だったんですってね。逆かと思っていました。クレープの生地がちりめんみたいなので、「絹のような」という意味でクレープと呼ばれるようになったそうな。更に果物、生クリームを挟むのは原宿発祥なんですって。みなさまはどんなクレープがお好きですか?絹のような・・・というとジュリーの若いころの歌声みたいですね。滑らかでキラキラして。よく言われるのは「ベルベッ
地球に感謝をヒトコト!それはやはり「ブラボー!ムッシュ・ルモンド」でしょう。男性なんですね。「ルモンド」は「世間」って意味で、普通地球のことはlaTerre(ラテール)らしいんですけどあ・・これだと女性名詞じゃないですか?ぬぬぬ?フランス語は良くわからないです。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこの間、マルベル堂のことを書いたのですが、その時書き落としたのが、売れ行きベストテン!マルベル堂さ
おばんですのぅ。6月17日(土)に山形市の遊学館にて、東北各地の住みます芸人や山形にゆかりのある吉本芸人が大集合します!笑いとご当地愛もりだくさんのライブ、皆さまに笑って楽しんで頂きたいのはもちろん、山形や、東北を大切に思い活動する芸人の日頃の頑張りを知って頂けましたら嬉しいです!ちなみに今回出演の山形県出身メンバーは山形市出身のアンダーエイジ結城多聞君、村山市出身のベンジャミン布宮誠君、鶴岡市出身のスパイク松浦志穂ちゃん、私、になります。それから私事で
本日は、予約注文していた小池健×樹氷家族5周年記念パーカーを引き取りに、樹氷家族のプロデューサーでもあります齋藤Pのお宿蔵王温泉「ホテル松金屋アネックス」へ温泉大好きな相方の希望もあって、折角なので日帰り入浴させてもらいました。因みに日帰り入浴は大人600円です。温泉は檜造人口アルカリ泉大浴場と、強酸性硫黄泉眺望風呂の2つが楽しめます。硫黄泉入った後、びっくりするぐらい肌がつるつるすべすべΣ(゜Д゜)外からの風が気持ち良くて、いつまででも入っていられそうだったなぁ
本日の業務は…ユニクロ誕生感謝祭!樹氷家族での業務です!あら、たいきパパ陰っててご免なさいm(__)mたいきパパお似合いよ〜紳士さが増すわね(*´∀`)じゅっきーくんとむひょこママでお買い物☆樹氷家族コーデ①ママのコーデでカッコ良く!夫婦で流行りのシャツ腰巻きペアコーデ!じゅっきー!美、美脚すぎるΣ(゜Д゜)パパダウンベストが肩にハマらず「お直し出来ますか」って…(^_^;)WWWカウンターのお手伝いも(笑)ママ本気の買い物してます(笑)手元が生々しい…(
ねぎ似合ってるねよくある家族風景(笑)イベントでは樹氷家族と桃色ウサヒのショータイムもWWW曲は『め組のひと』たいきパパ歌ってます(~_~;)むひょこママのドラム演奏めっちゃ上手かった!クイズ大会も開催締めはやっぱり葱煮カレーうどん(*^_^*)イベントの最後はkiyoさんのミニライブで盛り上がり終了しました!晴天の中、沢山の方とわいわいしながら食べる葱煮は最高でした!ねぎびとカンパニー
10月15日(土)ねぎびとカンパニー主催『葱煮会』に行って来ました!司会進行は山形を熱くしようプロジェクト発起人&シンガーソングライターのkiyoさん樹氷家族や桃色ウサヒも加わってイベントを盛り上げてくれました(*^。^*)ねぎびとカンパニーの社長さんと煮込んであった鍋に主役のねぎ投入樹氷家族と桃色ウサヒもお手伝いじゅっきーくんとたいきパパは和気あいあい☆たいきパパは庄内に単身赴任中の為か味噌味が好みかな(笑)すごいインパクト!!葱煮を
連休だった方もそうでなかった方もどうお過ごしでしたかー?庄内はイベント満載の連休でしたね!わたしはーまたもや樹氷家族に会いにいったりーつるおか銀座通りの鍋対決でおいしい鍋を食べたり櫛引の「ぶどう園さくま」さんで念願のぶどう狩り安いのに激甘でジューシーなスチューベンシナノスマイルはリンゴの香り酒田の西洋割烹花月さんとのコラボのシャーベット激ウマでした園内はイベントもやっていて、にぎやかでしたよ~来週以降も、鶴岡産業まつり、朝日の六十里越えトレッキングや蕎麦まつり、
2部もまったりな感じで・・・(笑)むひょこママのマジックショー出演者全員で最後はパレード樹氷家族ショーが終わった後、何と主催者の清川屋さんからサプライズ!!たいきパパとむひょこママの為にケーキを(*^_^*)ケーキ入刀!スペシャルロングぱりろーるむひょこママ・・・(~_~;)お疲れ様でした
9月19日(月・祝)秋のうまいもん祭に行ってきました。場所:清川屋鶴岡インター店樹氷家族もステージイベントで『わくわく樹氷ショー』を開催!MCは、樹氷家族とも仲の良い三浦友加さん樹氷家族のステージは寸劇的な感じで・・・三浦さんも手伝って三浦さんにつっ込まれながら何だかぐだぐだな感じで終わってしまいましたが(~_~;)ま、いつものことか(笑)で次は・・・イリュージョンたいきパパが犠牲になってWWWジャーン!!どこに消えたのか(゜o゜)
清川屋さんのイベントに樹氷家族が来るとのことで・・・・フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー←コーフンwたいきくんがしゃべるって、今回初めて知りましたw午前、午後ともに30分ずつのショーこの家族に30分もの時間を割く清川屋さんアッパレという感じもwひとりで行ったのでツーショを撮るのが難しくて途中でとっつかまえてなんとかセルフィーでげっとw初披露だというイリュージョンも見ることができて満足イベント自体、とってもにぎわっていたのですが庄内人の性分でしょうか・・・なかなかス
夏の蔵王へ行ってまいりましたー第11回龍岩祭いわゆる「フェス」という類のイベントにはこれまで縁がなく・・・行ってみると、広い原っぱ(ゲレンデ)は、土と草を踏む感触と、涼しい風がとっても気持ちよかった!大自然の中で聞く普段聞きなれないジャンルの音楽もあの空間だからこそ、自分も開放的に踊ったり歌ったりできる独特な空気感フェスを好きになる気持ちが少しわかったような食べ物屋台や雑貨、洋服屋さん、マッサージやさんもいてあれこれ楽しめましたで、なんでまた突然行く気になったかというのは
夏旅第二弾、親友ちゃんと山形行ってきました!いやぁ、涼しかったぁ!大阪着いた途端、その時の気温変わらないはずなのにむしむしじめじめ暑ーい……風の涼しさと温泉とフルーツにまみれてきました♡うまうまー(๑・﹃・๑)ジュルリスマホであんまり写真撮らなかったので、振り返る材料が少ないのですが、加茂水族館のクラゲに癒やされ温泉に癒され、樹氷家族に笑わせてもらいました笑ちなみに上から母父子で子の名前はジュッキーくん。あまりのゆるかわさに親友ちゃんとおそろでキーホールダー買っちゃいました
つ、ついに!!その封印が解かれる日が決まった・・・寒河江市イメージキャラクター・チェリン主催『チェリンとあそぼう!2016』・開催日時:平成28年6月12日(日曜)10時から16時・開催場所:最上川ふるさと総合公園芝生広場(山形県寒河江市大字寒河江字山西甲1269)綾小路(あやのこうじ)さゆり、樹氷家族の皆様とご一緒させていただきやす。。して!チェリンさんのために一肌脱がせていただきやす