ブログ記事9,120件
これまじ最高✨https://youtube.com/shorts/m3PY0IQXJ4I?si=z9C7fPL6blQDWGoH樹木希林さんの名言-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.com備忘録としてここに置いておこう🥰私は私の人生を楽しむために生きてる💖
犬山焼店を営むペーパークイリング講師のブログ」へお越し頂きありがとうございます。本日は撮りためた映画の感想(60)です。自分の為に記録するページですm(__)mよかったらお付き合いくださいませ。1.引っ越し大名!(2019年)生涯に7回もの国替えをさせられ“引っ越し大名”とあだ名された実在の大名・松平直矩をモチーフにした、土橋章宏の小説『引っ越し大名三千里』の映画化で、土橋が脚本も担当した[4]。監督は犬童一心、主演は星野源[2]。ウィキペディアより時代劇と言ってもチ
最後のブログから約4年が経ちました。私が生まれて今年で半世紀、振り返ると、生まれてから今まで心穏やかな時があったのだろうか良い意味でドラマティックな、悪い意味では落ち着きのない人生を歩んでいますメンタリストDaiGoだったかユーチューバーだったか、生まれつき波瀾万丈な人生を歩んでる人は、「穏やかな日々を過ごしたい」と口では言いながら自らいばらの道を選択しつつあるようです(なんか思い当たる節が)これが私の人生と受け止めて、樹木希林さんがおっしゃていたように面白がって平気に生
いつもありがとうございます。ハッピーダイエットの船田です。樹木希林さんは全身を癌が転移していましたが、手術はしないで仕事を続けていました。今回、その真意を伝える動画があったのでシェアしました。人間、死を覚悟した時に思うことがあるということでしょう。↓↓↓樹木希林さんは全身癌を告白してからも長く活躍され、“生涯現役”を貫いことが有名です。放射線治療はしていましたが、抗がん剤治療はせずに「癌と付き合う」ことを選択したことがその要因でしょう。そんな樹木希林さ
俳優の岸本加世子さんが、CMにでている。もう、70歳前後だろうか。僕は子供の頃に夢中で見ていたドラマ、ムー、ムー一族を思い出す。(昭和52年放送)樹木希林さん、伊東四朗さん、郷ひろみさん、伴淳三郎さん、、、、たこ八郎さん。老舗の足袋屋さんで、新人の住み込みお手伝いさん役の岸本さん。先輩お手伝いさんの樹木希林さんに鍛えられる。劇中歌で歌手でもデビュー。
東岡崎駅から徒歩5分プライベートサロンCoconfouato(ココンフワット)の大野です💛今年、あなたはひとつ歳を取るその度に、歳相応にとかいい歳してとか、つまらない言葉が、あなたを縛ろうとする。あなたは、耳を貸す必要なんてない。世間の見る目なんて、いつだって後から変わる。来たことのない服に袖を通して、見たことのない自分に心躍らせる。他の誰でもない「私」を楽しむ。そんな2017年があなたには必要はのだから年齢を脱ぐ。冒険を着る。「わ
わたしのパワースポット東京スカイツリー。うーーーんと見上げて散歩スタート。都営浅草線蔵前駅で下車しました。まさか…蔵前がこのような街になるとは思ってなかった…ずっと蔵前の病院に通院したり入院したり最初勤めた会社も蔵前近く。なんだか時代と時間の流れって不思議だなあ〜なーんて思いながら歩きます。友達に聞いていたお菓子屋さんがありました〜菓子屋シノノメ平日だったから空いていたけど…休日は混雑するみたい。美味しそうな焼き菓子がオシャレに沢山並んでいて
Presentedby北海道遊び人2025年7月1日KITCHENSUDOUさんで焼きそばを食べた後、『旭川市キッチンすどうKITCHENSUDOU』Presentedby北海道遊び人2025年7月1日ソース焼そばが好きです。先日も作りました。『鉄皿ソース焼きそば芦別暮らし』Presentedb…ameblo.jp国道40号を北上してJR北海道宗谷本線の比布駅にやって来ました。駅前に駐車スペースがあります。比布駅と言えば、ピップエレキ
訪問して下さって、ありがとうございます。私は、還暦を迎えて、仕事をせず、今のところ、年金をもらわず、暮らしています。不思議なこと、歴史的なこと、投資の話、音楽などなどが気になっております。今週のお天気予報、ありがとうございます。そうか〜、今週は、濃いのですね!!今週も、私が気になるところを、引用させて頂きます。ずばり、今週のエネルギーは胸、ハートチャクラ1点。そこをターゲットとして濃密に集中するエネルギーがある。ふむふむ。そし
6月29日(日)晴れ身体も顔もべとべと。この湿度は皮膚には良いのかもしれないが、気分は不快。毎週楽しみにしていたドラマ「続・続・最後から二番目の恋」が終わってしまった。日曜日の夜の憂鬱さをはね除けてくれた、月曜日のお楽しみ「最後から二番目の恋」が終わってしまって、これから私はどうしたらいいんだろう。最終回、典子が、「人生は面白い方がいいよ!」って言ってたなぁ。で、今日、蔦重が「面白くねぇ仕事こそ面白くしねぇと!」って言ってたなぁ。あと、樹木希林さんも。浅田美代子さんが敬愛す
日米の関税交渉、なかなか妥結しませんね。(6月14日現在)赤澤さんとトランプ氏の2ショット。合衆国大統領は椅子に腰かけリラックスしているようですが赤澤さんの緊張感は隠せないよね。😎この画像を見て思い出したのがこれ。↓終戦直後、昭和天皇がGHQでマッカーサーと写った画像です。さすがに天皇の横でマッカーサーは座ってはいないけれど両手を後ろに回して、余裕の姿勢だと思う。天皇の方が明らかに緊張してます。当たり前の事だけど「日本はアメリカの保護国」という事実を
樹木希林さんの言葉が好きです。「おごらず、人と比べず、面白がって、平気に生きればいい」これは、私が望む全てが含まれていて心に響きます。あらゆる出来事を面白がる。自分のやらかしも、失敗も天然も、アホっぽさもブッ飛んだ思考も、人生も悲しみや寂しさに浸って弱くなっている自分もビックリするくらい実はタフだったりする自分も自分を彩る様々な模様として、飾り付けている。これが自分だし、誰かを真似たわけでもない。ちょっと変わった彩りに笑える。面白いと思う。面白い自分を面白がって淡
半落ち(講談社文庫)Amazon(アマゾン)半落ち[DVD]Amazon(アマゾン)アマプラが、私が横山秀夫先生のファンと見抜いて(笑)、映画『半落ち』を勧めてきました!!😃何度も、このブログで紹介しているから、あらすじは省きますが、原作も映画も、素晴らしい作品です!!😊原作は、私の大好きな、横山秀夫さん!!😊『直木賞、獲って、当然!!』の作品だったのですが、当時の選考委員だった、故・渡辺淳一センセと、林真理子センセが、『長過ぎる。』と言う理由で、落選させたの
「いい歳してさ〜」とか「その年齢ならこうあるべき」とか、うーん、誰が決めたんだろう?先日、ふと目にした樹木希林さんの昔のCM。西武・そごうの「わたしは、私。」っていうシリーズ。来たことのない服に袖を通して、見たことのない自分に心躍らせる。……その言葉が、今の自分にすごくしっくりきて。あぁ、私、ずっと「年齢」を気にしてたなぁって。似合うかどうかじゃなくて、「歳相応かどうか」ばかり。でも、ソフィーぬと暮らしていて思うんです。あの子は毎日、全力で“今”を楽しんでる。昨日より今
昨日の夜テレビをつけると見えず聞こえずとも〜夫婦ふたりの里山暮らし放送されていました📺🌙✨奥様が、目も見えず耳も聞こえず真っ暗な世界で生きてきて病気に負けそうな時があったいつも寄り添ってくれる旦那様朝ドラを毎朝見るのが日課で目も見えなくても耳が聞こえなくても旦那様の触手話で朝ドラの話がわかります触手話というのを初めて知りました手話の動きを、相手が手で触って感じ取ること目が見えないから、手で感じ取る手の温もり通じて、人の温かさを感じる✨ご夫婦は、常に手を握
6月19日は朗読の日暑い暑い🥵猛暑日35.2℃Q:朗読してほしい人物は?A:吉永小百合さん以前上田市サントミューゼにて当時の無言館窪島誠一郎館長の招きで朗読会がありました。吉永小百合さんの声、言葉、雰囲気。大好きな語り口です。親友樹木希林さんのことを語った時には涙声になられました。忘れられない一生の思い出です。窪島誠一郎さんのあなたは知らない人は絵を描きたいを朗読されました。約束「無言館」への坂をのぼって[窪島誠一郎]楽天
樹木希林『そこなのよね。結婚というのはね、分別がついてからじゃ絶対にできないの。どさくさに紛れて、ああっ…そうですか?っていう…。これじゃなきゃできないのよ。良く考えてたら、ぜーんぜんできないの。…と私は思うのですけども。』今さら何に引っかかってるよ!?って、思われていると思うけど・・・ねぇ。あー、すっごく納得。というか、これって男性に限らず、女性にも当てはまるなと。きっとね、色んな経験をして、色んな事を学んだ40代・50代って色んな事に気づいちゃ
私の16歳も年下の39歳の義理の妹が、乳がんかもしれないと連絡があったのが今年の2月11日。その後、国立の病院で治療すると聞いてほっとしたし、ずっと連絡がないのは良い知らせ、と自分に言い聞かせて祈っていました。先日、6月15日の日曜日に、無事手術も終わったと連絡があり。あーよかった…悪いやつは取り除けたね!まだ痛いでしょう、孤独の苦しみに耐えて一人で頑張って偉かったね、ゆっくりしっかり休んでねとと連絡したら、「手術前から痛みが強くあったので、今の痛みの方が楽に感じています
いつもお付き合いくださり、ありがとうございます。この人を見ていたいと思って俳優さんチョイスで見る映画はよくあります。私にとって、樹木希林さんもその一人。10年くらい前の映画だけど、まだ見ていなかった映画「あん」あらすじは何も知らずに映画を観初め、どっぷりつかってしまいました。なんで、こんないい映画を観てなかったんだろうと自分を殴りたいくらい。笑場面は、小さなどら焼き屋。何やら訳ありな店長千太郎(永瀬正敏さん)が一人で店を運営しています。あまり儲かってもいなさそうなそ
9年って短いようで長いですからね。最近、アマゾンプライムで映画をよく見るのですが、先日観たのがこちら。クリーピー偽りの隣人[DVD]Amazon(アマゾン)主演の方以外、ほとんどテレビから去った方ばかり。お亡くなりになった方、不祥事で去られた方々・・・その前に見た「あん」も、同じ。あんDVDスタンダード・エディションAmazon(アマゾン)「あん」は10年前の映画なんですね。主演の樹木希林さんも市原悦子さんも、懐かしかったです。推理物やミステリーは好
未だかつてないほどに仕事が落ち着かない中にゃんとお父さんが大怪我をして手術&入院となりました本人の注意力低下が招いた怪我であります手術は9時間にも及び入院期間も1ヶ月以上は確定前のように歩けるかは不明のようですでもたぶん驚異的な回復を今回も遂げるのだろう私は筋力のことで毎日どうしたらうまく体動かせるかがテーマで階段とか歩き方とか試行錯誤してるちょっと無理するだけで体を痛めるし回復に時間がかかるお父さんは不注意とかでよく怪我をするけど体が丈夫だからす
https://ameblo.jp/enoki-2019/entry-12908732670.html『素敵なご夫婦』樹木希林さん名言・生前エピソード・昔の画像まとめ女優業やタレント活動で数多くの名言や名エピソードを残した樹木希林さんの人生の軌跡についてまとめました。樹木…ameblo.jpご来訪ありがとうございます😊自宅警備員のチラ裏さんからのリブログです…樹木希林さん…含蓄ある…お言葉を数多く遺されてます…「おごらず人と比べず面白がって平気に生
このところ「備蓄米」のニュースがテレビでよく放送されていて我ら母娘も必然的にお米のニュースをよく見るようになったのですが古米(コマイ)のみならず古古米(ココマイ)古古古米(コココマイ)古古古古米(ココココマイ)・・・までになってきますと我ら母娘:ココココ、、、・・・ニワトリみたいやな。。。キキキリンさん(樹木希林さん)とリズムは似たようなモンなんかな。。。・・・などとテレビを見ながら語り合う母娘はこんな調子でいいのだろうかと思うこともあるけれども
箭内道彦展箭内道彦氏が「樹木希林さんとつくりあげたクリエイション」を展示5月13日から東京・表参道アルスギャラリーにて、アルスギャラリー24周年記念展箭内道彦「樹木希林さんとのクリエイション」が始まる。www.advertimes.comその昔…私、小学生…ドラマ(寺内勘太郎一家)で30歳代でおばあさん役をしていた悠木千帆が好きだ〜と話をしたら同級生がえぇっ…と引いていた…わからないかな🤔〜うーんこのすごさ…🤔伝えたい気持ちも言葉にならな知識の無い小学生女子…今も文章
シャクヤクの花を沢山いただいたシャクヤクの花を花瓶に入れた後どんどん姿が変化芍薬(しゃくやく)とはこんな花?と花瓶にいけてもどんどん姿を変える『立てばシャクヤク座ればボタン歩く姿は百合の花』と称されるだけあると感じた美人の女性を形容する言葉ですが・・・若い方はご存知?昔々富士カラーのCMで樹木希林さんが出演されていたっけ「美しい人はより美しく、そうでないかたはそれなりにうつります」のキャッチコピーがずーっと記憶に残ります
心を満たすには、体から体を緩めるアイテムを販売中!ふんどしショーツと布ナプキンのお店はこちら↓sheknows2025poweredbyBASEふんティー(ふんどしショーツ)私には、96歳の祖父がいます。もう15年ほど、介護施設で暮らしています。3月、食べ物が食べられなくなったのでこのままだと、あと1週間ほどしか持たないと、施設から連絡がありました。それで、普段はあまり顔を見せない親戚一同が、代わる代わるに祖父の施設に行きました。私も普段、会話くらいし
BSで、影の軍団を観ていた。江戸時代を舞台にした、アクション忍者時代劇だ。1980年作。千葉真一さんを軸に、45年前の作品。もうご存命の俳優さんはいない。樹木希林さんも、成田三樹夫さんもだいすきだったなあ。昭和は、遠く。(・ω・)
世にも奇妙な物語視聴木村拓哉さん主演のBLACKROOMやっぱり独特すぎる世界観やな!樹木希林さんも良い👏#世にも奇妙な物語#木村拓哉#世にも奇妙な物語35周年SP
先日、樹木希林さんの『一切なりゆき』という本を読んで、その潔さに感服しました。次に、読んだのは、『希林のコトダマ』という希林さんの愛読書100冊を紹介する本でした。潔く、深く考え、行動して行く希林さんの蔵書は、平凡で悩み惑い諦めて生きている私にはチト、ハードルが高かったです。残念です。めげずに、次に読んだ本は『樹木希林120の遺言』です。コレは面白かったし、たくさん、メモを取りました。肝に銘じたのは。「世の中をダメにするのは老人の跋扈。時が来たら、誇りを持って脇