ブログ記事12件
今朝も山本みゆき候補のあいさつ行動に合流しました。選挙期間もあと僅かとなりました。最後の最後まで頑張ってほしいものです。私は独自であいさつ回りをしながら、支持を集めます。途中で横越中学校の入学式にも出席しました。いよいよ明日が選挙戦最終日となります。私も最後まで応援します。
今日は朝から挨拶まわりをしました。風が強くて大変でしたが、今はやれることをやるのみです。その後に議会へ行き、議会報告会の班会議に出席しました。終了後に再び地元に帰って挨拶まわりを続けました。夕方前に横越小学校で開催されたいじめ防止連絡協議会に出席しました。横越小学校と横越中学校の関係者が集まり、現在の取り組みなどについて意見交換をしました。私は横越小学校PTA会長として意見を述べさせていただきました。夜は地元木津工業団地の新年会に出席し、ご挨拶をさせていただきました。
今朝も朝のウォーキングからスタートできました。午前は市役所で視察の打合せなどを。午後からは地元の横越中学校の入学式に出席しました。入学生の皆さんおめでとうございました。夕方にもウォーキングをしましたが、途中で雨に遭いびしょ濡れになってしまいました💧風邪ひきそうです。
今日の午前中はわりとゆっくりできました。議会レポートもまもなく校了となりそうです。そういえば昨夜に今月上旬に参加したふれあいウォークの完歩証が届きました。旧横越町のすべてのチェックポイントをすべて徒歩で回ってきました。距離にして約23㎞、歩数にして三万歩オーバーでした。歩くことに関しては慣れておりますので、そんなに辛くはありませんので、また来年も挑戦したいと思います。午後からは横越中学校の合唱コンクールへ。毎年ご招待をいただいております。今年も参列されていただきました。1年生から順に発表して
今朝も寝坊をしたため早朝ウォーキングはお休みとなりました。最近はこのパターンが多いです。午前は横越中学校の体育祭へ。来賓として毎年招待をいただいておりましたが、木津まつりと重なっていたためこれまで出席ができませんでした。今年は一週ずれたため出席できました。小学校と違い中学生ともなると競技に迫力がありますね。その後は昨日に引き続き一般質問の原稿書きを。今日はかなり進み下書きのほとんどが終わった感じです。夕方前にリハビリウォーキングを。また、原稿書きを続けますか。
今朝は疲れが残っていたのか、起きることができず朝のウォーキングはしませんでした。午前は役所へ行き、昨日までの視察の報告や清算などを行いました。午後からは横越中学校から依頼いただいた講話を。本日は横越中学校で避難訓練が行われたのですが、訓練後に校長先生の話に引き続き、防災士として私が講話をすることになっていました。生徒の皆さんも先生方も真剣に訓練にあたっていました。私からは中学生に①災害に備えて地域特性を調べて置きましょう②災害情報に対して空振り三振は許されるが、見逃し三振は許されないこ
今朝は雨でしたが、いつものようにウォーキングから一日が始まりました。そして交通安全指導の担当にあたっていたので、スクールバスのバス停へおチビと一緒に。午前は横越小学校の入学式に出席。新一年生おめでとうございました。我が家のおチビは二年生に進級しました。午後からは横越中学校の入学式に出席しました。御入学おめでとうございます。小学生を見てから中学校を見ると身体の大きさに圧倒されますね。その後に江南区教育支援センターへ行き、スクールバスについて聞き取りを。かなり複雑ですが、疑問なところは確認を
今日の新潟日報に私の一般質問の件が掲載されていました。これがきっかけで中学校で生徒の皆さんと教職員とで合意形成を図る取り組みが起こるといいですね。そんな記事を眺めてから、日の出ウォーキングへ。霜が降りていましたが、それほど寒い感じはしませんでした。帰宅して、横越中学校の卒業式に参列。例年だと平日挙行のため議会日程と重なり出席できないのですが、今年は土曜日のため参列することができました。午後からは、にいがたユニオンの定期大会に参加。私が所属している誰でも入れる労働組合です。こういう組合の存在
昨日は、新潟市立横越中学校創立70周年記念式典と祝賀会で司会を担当させていただきました。母校ではないのに、こんな大役をいただいたのもご縁があってのこと。本当にありがたいですそして素敵な出会いもたくさんありました校長先生をはじめ、実行委員会のスタッフの皆様には大変お世話になりました。貴重な体験が出来、とても楽しかったです。本当にありがとうございましたm(__)mそして今日は長岡で婚礼司会サプライズがいっぱいで盛り上がったのはもちろん、キッズがいっぱいいたので賑
今日は横越中学校創立70周年式典が開催されました。一年前から実行委員会の皆さんが苦労されてこの日を迎えました。私も顧問として協力をさせていただきましたが、PTA会長の佐藤吉昭さんを実行委員長としたPTA役員の皆様は大変だったろうと思います。お疲れ様でした。式典では東日本大震災の復興の様子を研修されて来られた生徒さんの発表や横越上町神楽のアトラクションもあり、非常にいい式典でした。そして夕方からは会場を移して記念祝賀会も開催され、私もご挨拶をさせていただきました。顔が腫れていて人前に出るのは避
今朝も日の出ウォーキングからスタート。雨は降っていませんでしたが、風が強くて寒かったです。午前は同僚の小柳聡議員と柏崎市へ。柏崎市議会の一期生の方々や県内の女性市議会議員で一期生の皆さんが視察の計画をしてくださいました。他の自治体議員の皆さんの活躍は刺激になりますね。柏崎市議会、見附市議会、加茂市議会、小千谷市議会、燕市議会、そして我々。五つの自治体議員となりました。視察先は柏崎市にある社会福祉法人ロングラン。理事長の西川さんより同法人の運営や障がい者支援事業についてご説明をいただきました。
午前は会派クラブ会。6月議会に向けて確認を。午後からは全員協議会があり、中学生や高校生に対する主権者教育について全議員で協議しました。夕方に帰宅し、おチビと日課の散歩を。夜は横越中学校役員会の懇談会に出席させていただきました。中学校を離れて5年が経ちますが、まだまだ当時の保護者の方もおられて懐かしい気持ちになりました。