ブログ記事20件
相鉄線横浜駅改札内に有る創業37年のうどん専門店で、麺は讃岐出汁は博多の讃岐と博多のいいとこどりのうどん星のうどん(*´∇`*)相鉄線横浜駅改札内で朝7時から営業しているが、朝10時からは横浜駅西口五番街からも入れるよo(^o^)o何度も食べている大好きなうどんで、かなりご無沙汰してしまったよ!数日前にショックなニュースを聞き、急遽朝早く相鉄線横浜駅の中へ入ったよ!!星のうどんが明日3月31日で閉店…37年の歴史に幕を下ろすとは…大ショックで、急遽朝に行ったよ!!星のうど
8月末で閉店する、キッチンカリオカで横濱ハンバーグを食べ納め。予め伺ったところ、8月末の営業最終日まで夜の予約は満席とのこと(そりゃそうだよね…)昼の予約は不可なので、並ぶ覚悟で週末ランチに訪問。営業は11時半からだが、11時の時点でかなりの列。1巡目には入れそうもないけど、大丈夫、待つ心づもりは出来ている!着席したのは予想より早い12時過ぎ。今日は食べ納め、ハンバーグだけでなく、アラカルトメニューもいただこう。セットのサラダと冷製スープ。横濱ハンバーグ(160g)をcariocaオリ
横浜駅西口より直結している横浜駅西口五番街に有るキッチンカリオカ(о´∀`о)11:30開店で15分前に着いたが、すでに大行列(;゚∇゚)惜しまれつつ、8月31日で閉店…何度も行っている大好きなキッチンカリオカへ行くのが最後になるので、行列に並び約1時間で入店(*´∀`)♪相鉄線横浜駅の改札に直結しているこちら(*´∀`*)行列に並びながらキッチンカリオカの外観を撮っている方が多かったよ(゜▽゜*)キッチンカリオカのホリデーランチv(´▽`*)ラストは、やはり黒毛和牛100%横濱
横浜駅西口、横浜駅に直結していて端っこに有る横浜駅西口五番街(o^O^o)相鉄線横浜駅の改札にも繋がっているよ(。uωu)♪こちらに人気で行列するキッチンカリオカと行列するコスパで美味しい町中華の有名な龍王が有るよ(^∀^)11:30開店で、すでに行列していたキッチンカリオカ(o^-^o)キッチンカリオカに着いたら、驚くことを目にすることに(;゚∇゚)キッチンカリオカが8月31日で閉店(;∀;)何故?凄く人気で繁盛している洋食屋さんなのに…2017年にリニューアルとあるが、リ
2023.04.14きそば鈴一本日の“駅そば”巡礼は、言わずと知れた巨大ターミナル横浜駅の西口五番街入口に位置する、昭和47年創業の老舗立ち食いそば屋さん、“きそば鈴一”さんを再訪しましょう。此方は蕎麦汁や麺類を始め、食材は“シマダヤ”ブランドを採用し、“シマダヤ”のショウルーム化しておりましたが、2020年3月より天ぷら・コロッケ等の揚げ物が、てんぷら・お弁当の製造販売を展開する、“有限会社いわた”さんからの仕入れに変更されております。此の“有限会社いわた
横浜駅に直結している横浜駅西口の一番端に有る横浜駅西口五番街(o^-^o)こちらの中に入ると、横浜で有名な洋食屋さんのキッチンカリオカに有名な中華料理の龍王などが有り、朝10:00から相鉄線横浜駅の改札が入退可能になるよo(^o^)o横浜駅西口五番街に有る老舗で人気の洋食屋さんキッチンカリオカへq(^-^q)キッチンカリオカは一時期常連だったほど何度も行っており、今回凄く久しぶりだったよ(*^▽^*)もしかしたら7~8年ぶりかも?キッチンカリオカのメニュー(*´∀`*)一部が日替
2022年11月13日(日)17時49分。神奈川県横浜市。ムーラン横浜西口店で二葉エマちゃんのイベントがあり、撮影会とツーショット写メ!あ、セクシー女優さんっす。たまりませんな〜、ウホッ❤️[半袖の男・サビキーノ斉藤]ちなみに二葉エマちゃんとの初めての出会いは、2021年の8月にAtelierY恵比寿で架乃ゆらちゃんの写真展があってそのイベントに参加してる時に、エマちゃんがYouTubeの企画で突撃訪問した時でした。
2022.07.14きそば鈴一本日の“駅そば”巡礼は、5月中旬以来の無沙汰を経て、神奈川県最大のターミナル駅である横浜駅西口五番街入口に位置する、老舗立ち食いそば屋さんの“鈴一”さんを再訪します。雨催いの灰色の空が広がる中、店舗に到着し交通系電子マネー対応券売機に対峙しますが、ふと違和感を覚えますよ。かけきしめん¥330いか天¥120玉子¥60成る程、今更驚きませんが本年2月に引続き、2度目となる単価改定が為されてますよ...前回は“鈴一”さんへ天ぷら
2022.05.13きそば鈴一本日の“駅そば”巡礼は、巨大ターミナル駅の横浜駅西口五番街入口に位置する、昭和47年創業の老舗立ち食いそば屋の“鈴一”さんを再訪します。蜘蛛の糸を垂らしたような小糠雨の中、先客の脇をすり抜け店舗へ到着し、藍色の暖簾を潜り交通系電子マネー対応券売機で食券を購入して、運良くカウンターの空きスペースへ滑り込み女性店員さんへ食券を渡します。かけきしめん¥300玉子¥60本日は女性店員さん3名体制のオペで、茹で置き蕎麦は予め再加熱され、作業
2022.02.09きそば鈴一本日の“駅そば”巡礼は、巨大ターミナル横浜駅西口五番街入口に位置する、昭和47年創業老舗立ち食いそば屋さんの“鈴一”さんを、昨年7月以来の無沙汰を経て再訪します。横浜駅南改札から相鉄口改札の雑踏を抜け店舗に到着し、パスモ・スイカと書かれたホッコリさせる手書きの札が貼付された、交通系電子マネー対応券売機にて食券を購入します。天ぷらきしめん¥400玉子¥60あっれ???天ぷらきしめん¥400???直様、天ぷらそばと、うどんの
2021年7月25日(日)13時03分。神奈川県横浜市。大槻ひびきちゃんとイェ〜イ!飛沫防止パーテーションから、ひびやんの温もりを感じちゃいました❤️うひょひょひょ〜・・・。[黒い男・サビキーノ斉藤]13時02分(ワンショット撮影)いいね〜!たまんないっす!モデル・大槻ひびきカメラマン・サビキーノ斉藤使用カメラ・iPhone8撮影地・店の中13時12分。大槻ひびきちゃんのイベント楽しかった〜・・・。家に帰った
2021.03.04きそば鈴一本日の“駅そば”巡礼は、巨大ターミナル横浜駅西口五番街入口に位置する、昭和47年創業の老舗“立ち食いそば屋”さんです。付近の雑踏をすり抜け、店外に2台設置された券売機の内、“パスモ・スイカ“と、手書きの札が貼付された交通系ICカード対応券売機で食券を購入し暖簾を潜り、運良くカウンターの空きスペースへ滑り込みます。女性店員さんへ食券を渡し、茹で置き蕎麦よりは若干長い待ち時間を過ごしましょう。天ぷらきしめん¥380其の間も怒涛の如く後客が
ブログ記事(特にラーメン記事)がかなりたまってます。横浜駅西口の相鉄線横浜駅に繋がるサン五番街に有る有名で行列の町中華の龍王(*´∀`)♪かつて紹介した大好きな星のうどんに星のうどん系列の洋食に瓦ダイニングなどが有る場所だよ(’-’*)♪今や開店前から行列する人気店で、アド街横浜西口ではエキニア横浜に有る町中華の龍味とハマのダブルドラゴンと紹介されたね(⌒‐⌒)メニューが豊富でコスパで美味しいので人気だよp(^-^)q定番メニューの他に日替わりの特売メニューに🔽日替わりセットも有る
【アジになりたい・・・】2020年8月30日(日)08時00分頃しほみんの新作DVD[吉野七宝実(@Shihomi0305)「セクシャルアングラー」]を鑑賞。2020年8月29日(土)19時55分頃神奈川県横浜市。横浜駅西口五番街の某店(注・タックルベリーではありません)で、魚釣りガールしほみんこと、吉野七宝実ちゃんの新作DVDを買う。ヤッホ〜!!ちなみに店の棚に並んでたのは、もうこの1本だけだった。
2020.07.28星のうどん本日は“駅そば”ならぬ“駅うどん”を巡礼しております。大手資本系(株)カリオカが運営する此方へは、粗1ヶ月の無沙汰を経ての再訪となります。相鉄線横浜駅の高架橋下、所謂ガード下のジョイナス1階SUN五番街のパトロールを完了し、店舗に到着し正面入口に2台設置された券売機の内、交通系ICカード対応機にて食券を購入し入店します。ざるうどん¥320店内は先客3名とソーシャルディスタンスを保て、厨房カウンターの店員さんに食券を渡し暫しの待ち時間を過ごし
2020.07.20きそば鈴一本日は“駅きしめん”を巡礼しております。言わずと知れた横浜駅西口五番街入口に位置する、昭和47年創業の老舗独立系立ち食いそば屋の“きそば鈴一”さんです。本日も先客3名、後客3名の閑散たる客入りで、まだまだ客足は戻っておりませんね。店外に2台設置された券売機の内、“パスモ・スイカOK“と、手書きの札が貼付された交通系ICカード対応券売機で食券を購入し、夏仕様に変更された白地に“そばうどん”の黒文字が染め抜かれた暖簾を潜り入店し、店員
ブログ記事がかなりたまってます。横浜駅西口・五番街に有る食事にスイーツにアルコールなどドリンクが充実してゆったり座れるカフェkawaraCAFE&DINING(´∀`)b朝10時から相鉄線・横浜駅の改札が使える様になり、大好きな星のうどんに奥に行列のコスパで美味しい中華料理の龍王が有るよp(^-^)q龍王と横浜西口エキニアに有る昭和価格の中華料理の龍味は、アド街横浜西口でハマのダブルドラゴンと紹介されたね(*´∀`)♪ランチメニューも色々有り🔽スイーツも色々有るよ(=^ェ^=)
2020.06.30星のうどん本日は“駅そば”ならぬ“駅うどん”を巡礼しております。大手資本系(株)カリオカが運営する此方でも、新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う営業時間短縮が、継続して実施されております。清々しいまでに“うどん”一択の此方へ、5月中旬以来の無沙汰を経て、久方振りに再訪します。相鉄線横浜駅の高架橋下、所謂ガード下のジョイナス1階SUN五番街の囂しさも、概ね回復した模様ですね。そうこうする内に店舗に到着し、正面入口に2台設置された券売機の内、交通系ICカ
ブログ記事がかなりたまってます。横浜駅前西口に有る1970年創業の老舗喫茶(*^.^*)昔から年に数度モーニングなどで使っていたよ(*^。^*)いろんなコーヒー、軽食、スイーツに朝はモーニングセットが有るよ(*´▽`*)こちらは、先月の記事(’-’*)♪お気に入りのきなこパフェo(^o^)o黒蜜にきな粉に生クリームが入ってめちゃめちゃ美味しいよ("⌒∇⌒")中にわらび餅とバニラアイスが入って、これまためちゃめちゃ美味しいよ(*^ー^)ノ♪凄く久しぶりに食べたよ(´∀`)bこ
2020.06.15きそば鈴一本日も“駅そば”を巡礼しております。横浜駅西口五番街入り口に位置する昭和47年創業の独立系老舗“駅そば”店を、4月末以来の久方振りに再訪しましょう。本日は先客1名の閑散たる客入りで、まだまだ客足は戻っておりませんね。常と変わらぬ店外に2台設置された券売機の内、“パスモ・スイカOK“と、手書きの札が貼付された交通系ICカード対応券売機の前に立つと、嬉しい事に、長らくメニュー落ちしていた“きしめん”が、再登場していますわ。暖簾も藍色から夏
2020.04.29きそば鈴一本日も“駅そば”を巡礼しております。合資会社鈴一商事が経営母体の“きそば鈴一”さんは、深刻な社会情勢の中でも横浜駅西口五番街入り口に、長年変わらずに佇んでおります。此方の創業は1972年で、東京都渋谷区に本社を構える麺類の製造・販売会社シマダヤ株式会社の全面バックアップで、ラインナップは蕎麦汁、袋入り茹で置きそば、うどん、きしめん、かき揚げ、コロッケ等々、正に同ブランドのショールームの様相を呈する商品構成です。其れにしても先客2名、後客2名の
びっくりするほど1年1年が早くなっている気がするのはまた大人になった証拠なのでしょうか忘年会などご予定の際はぜひともフォーリーをお忘れなくお願い致します香月
皆さまお疲れ様です、No.44の美和です。先程ネットニュースを読んでいたら、「おでんを止めるコンビニが増えている」とありました。この時期は当たり前のように見かけていたおでん…・アルバイト店員が集まらないことによる人手不足・おでんの調理に手間がかかる・ファストフードの取扱商品数の増加・廃棄などコストがかかる…が主な要因らしいです。そこで思い出したことがありました。一時期私の中で大ブームを巻き起こした、『対義語』シリーズです。いくつかピックアップしてみましたので暇潰し
先週はインフルエンザ🅰️でお休み頂いていました予防接種受けていてもなるんですね軽めに済みましたが日曜日は山下公園で天皇陛下の奉祝行事が行われていました今年から山下公園でもイルミネーションが始まった様です昨日は耳鼻科へ…ァタシのハスキーボイスは声帯に出来たポリープでしたが笑笑前回よりも一回り大きくなっていましただから声枯れするんだね笑笑ファイティングポーズの愛猫もぉ可愛すぎます芸能界でもたくさんの方々のご結婚が賑わっていますが…うちのメインクーンちゃんも運
2019年11月10日(日)17時14分。神奈川県横浜市。横浜駅西口五番街にあるラムタラ横浜駅前店で、セクシー女優(・・というか、はっきり言うと「AV女優」)の永野いち夏(@ichika_nagano)ちゃんとツーショット!!!(私服姿は17時14分、水着姿は18時49分)ヤッホ〜!![隣りの男・サビキーノ斉藤]〜会話〜永野いち夏「"サビキーノ"ってどういう意味?エッチな意味?」僕「いや、その、あの・・・
2019.09.20きそば鈴一本日も“駅そば”を巡礼しております。本来“駅そば”とは敷居が低く、気安く立ち寄れるものですが、横浜駅西口五番街入口に位置する老舗“駅そば”店の此方は、怒涛の如く押し寄せる客波に、押し流され無い覚悟と、正に路麺で蕎麦を手繰る勇気が必要です。本日8月初旬以来の久方振りに再訪を決意し、横浜駅西口コンコースから雑踏を掻き分け、渦巻く客波へ突撃します。店外の2台設置された券売機の内、“パスモ・スイカOK“と、手書きの札が貼付された交通系ICカー
2019年9月7日(土)神奈川県横浜市。波多野結衣ちゃんと、横浜駅西口五番街の某店で・・・・20時09分下着ツーショット!17時26分水着ツーショット!20時10分。波多野結衣ちゃんとお別れ。「❤️サビキーノ斉藤たん❤️」か。楽しかったぜ。ちなみにDVDは3作品購入。[撮影会]撮影・サビキーノ斉藤モデル・波多野結衣使用カメラ・僕のiPhone8
相鉄線・横浜駅ナカに有る星のうどん(´V`)♪朝に相鉄線を利用する時は、星のうどんが大好きで利用するよ(*^o^*)星のうどんのメニューの一部(๑'ᴗ'๑)名物は、とり天うどんでお気に入りだよ(*^▽^*)この時は、ごぼう天うどんにたまご天をトッピング(○´∀`○)麺は讃岐で汁は博多のいいとこ取りのうどんだよ(#^_^#)スッキリした汁にたまご天とゴボ天がめちゃめちゃ美味しいよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶カウンターに有る生姜、七味唐辛子、すりごまを入れて、これが旨いんだよね(〃'▽'〃)別
横浜駅相鉄口・横浜駅西口五番街に有る老舗の安くて行列で人気の中華一龍王(´V`)♪横浜駅西口の1番突き当たりのビル横浜駅西口五番街は、昭和にタイムスリップするビルだよ(○´∀`○)同じく横浜駅西口・エキニア横浜に有る中華が凄く安くて人気で行列の龍味が有り、先日のアド街ック天国で龍王と龍味がハマのダブルドラゴンと紹介されたね(๑'ᴗ'๑)種類豊富な中華料理がコスパで、いつも行列だよ(*^▽^*)麺類に定食などがたくさんだよ(*^-^*)平日なら、お得な日替わりセットも有るよ(*'▽'*
2019.04.19きそば鈴一本日も“駅そば”を巡礼しております。2ヶ月以上の無沙汰でしたが、横浜駅西口五番街入口に位置する、老舗“駅そば”店を再訪します。“パスモ・スイカOK“と、手書きの札が貼付されたホッコリさせる交通系ICカード対応券売機で、王道メニューを選択します。天ぷらそば¥380無沙汰の間に天ぷら系は¥30、その他は¥20の単価改定が、恐らく4月から為されたのでしょう。此方は常に先客で溢れており、写真撮影もままならない繁盛店ですが、本日は運良くカウンタ