ブログ記事161件
戦後80年ー横浜に眠る物語を掘り起こしてー横浜文芸の会第5回文芸講演会主催日時:5月10日14時~(開場は30分前)会場:神奈川県民センター2階ホール(神奈川区鶴屋町2-24-2電話04,63ー61ー2370入場料:1000円講演会を文芸の会の主催でおこないます。横浜が大好きで、横浜を定点として発信を目指し横浜夢座を旗揚げして26年目。横浜ローザは30年目の今年。原点である長谷川伸のひとり芝居からはなんと32年目を迎えます。そして戦後80
私の歩いてきた道をずっと見守ってくれていた母が今年99歳を迎えます。昭和元年に生まれ、歩んできた母たちの時代を、戦争知らない世代に生まれた私が演じて、昭和、平成、令和と私の人生も「横浜ローザ」と共に時を刻んで参りました。今年はそんなわたし自身の命も載せて舞台にむかいたいと思います。ご来場を心よりお待ち申し上げております。五大路子ひとり芝居「横浜ローザ」赤い靴の娼婦の伝説第二次世界大戦後、横浜の街角で娼婦としての生き方を買いたひとりの女が今
【公演情報】3月14日(金)チケット発売中!戦後80年横浜夢座平和祈念三部作第1弾ドラマリーディングライブ「奇跡の歌姫渡辺はま子」日時:5月17日(土)開演14:00(開場13:30)会場:関内ホール小ホール料金一般4,000円学生2,000円<お申し込み>◯関内ホールチケットカウンター045-662-8411◯横浜夢座下記メニューよりお申し込み・当日劇場の受付でお引取りご精算の場合200円引きの3,800円。(郵送の場合は4,000円)お問合わ
横浜夢座26年の中のアーカイブ横浜野毛にあった伝説の店野毛武蔵屋ー三杯屋の奇跡ーランドマークホール公演,2012.3月2日から7日まででした。2012.03.08横浜夢座が野毛の三杯屋「武蔵屋」を舞台化-千秋楽に女将さん登場舞台から客席に手を振る「武蔵屋」女将の木村喜久代さん(左より、女優の五大路子,松井巧(文学座)同公演の舞台は、中区野毛町に現存する7坪の居酒屋「武蔵屋」。武蔵屋は1946年に開業した地元の人気店で、看板やメニューはない。昭
〇管理人からのお知らせになります。チケットの販売は3月14日からです。近くなりましたら、またお知らせいたします。2001年横浜夢座第2回公演の初演から、地方公演、再演、再再演を重ねてきた代表作。昭和の大歌手・渡辺はま子が「モンテンルパの夜は更けて」という曲を通し、戦後フィリピンに捕虜として取り残されたBC級戦犯108名を救う実話。この作品を芝居仕立てのリーディングとして新たに書きかえ、2022年よりリーディング公演を行っている。渡辺はま子の出身
横浜夢座2025始動開始今年夢座は3部作を終戦80年に発信します奇跡の歌姫渡辺はま子♪横浜ローザ真昼の夕焼け2月に小学校を皮切りに,まずは第一弾!横浜大空襲を生き抜いた15歳の少年の実話「真昼の夕焼け」メンバーに扉座の伴美奈子さん、夢座旗揚げから参加している今橋由紀さんらを新メンバーに加えて、栗木健さん(孤独のグルメの音楽スクリーントーンズ)のリズムに合わせて、演出の高橋和久さんリードのもと、熱い稽古が繰り広げられました。15歳の少年大和田悠太そして,憲兵などを高井
大変遅くなってしまいましたが、3週間ほど前に、YouTubeに「新年あいさつ2025」として、横浜夢座の四半世紀をまとめたものをアップしています。本年もよろしくお願いいたします。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be
今年のラストステージ「真昼の夕焼け」(15歳の少年が体験した横浜大空襲の実話)は創立明治44年の日枝小学校のPTAの方たちが中心になって、今回の朗読会を実現してくださいました。学校はお休みでしたが、低学年も高学年も一緒になって体育館にマットを敷いて、リラックスした姿勢で参加してくれました。大人も子供も一緒になった素敵な会となりました。学校には子供たちの作った手書きの真昼の夕焼けのポスターが貼ってありました。観劇後は学年問わず、低学年から6年生までの子供一緒
ニューグランドホテルから加藤登紀子さんのほろ酔いコンサートに直行しました。エネルギッシュで、「今」という時代への強いメッセージを歌に込めたキラキラ輝く80歳の命に圧倒されました。パワーを体中に感じてとても大切なものを頂いた気がします。ラストの「時には昔の話を」♪聴きながら涙が自然に溢れてきて、、ゆれていた時代の熱い風に吹かれて体中で瞬間を感じたそうだね。今でも同じように見果てぬ夢を描いて走り続けているよねどこかで今から30年前「横浜ローザ」横浜関内
有隣堂本店、有隣堂新横浜支店(キュービックプラザ8階)にて限定販売されています。「花のように風のように海のように」(1500円)舞台生活50周年、横浜夢座25周年夢を持った日々から、そしてまだまだ夢を見続けている現在までのみっちゃんの思いが描かれております第1章花のように「みっちゃん」の時代第2章風のように女優「五大路子」誕生第3章海のように「ローザ」そして横浜夢座写真は横浜夢座を長年取り続けてくださっている森日出夫さんが撮ってくださいまし
11月28日の朝日新聞夕刊「一語一会」に「それぞれに己の命の花を咲かせている恩師からいただいた言葉。」を載せていただきました。新聞のURIhttps://www.asahi.com/sp/articles/ASSCW1JBZSCWBNQI009M.htmlこの日の撮影は雨の降りしきる寒い日でしたが、劇中でローザが使う白い傘が赤レンガ倉庫を覆った一瞬の写真です。恩師の言葉を胸に、小さな花を咲かせていけたらと願っています。来年30周年目を迎える記念公演横浜ロー
うぃっす❗️本日体調不良によりワークショップお休みしました。本当にこの時期は気をつけた方がいいっすよ!!!マジで!洗史ですさて、そんなわけでして今回は宣伝回になります。先月、横浜で公演された横浜夢座「富貴楼お倉」がJ:COMさんで放映されました。見逃した方、また劇場へお越しいただけなかった方!チャンスがありますよ!なんと、「ど・ろーかる」というアプリをダウンロードしていただければ無料で見られます!!BOSSと私の有志を見届けてください!え?岡井は?って?それは本編を観れ
先月、KAAT神奈川芸術劇場で上演致しました横浜夢座25周年五大路子舞台生活50周年公演「富貴楼お倉」舞台映像がj:comチャンネルで10月20日18時10月24日午後21時放映されます‼️地域情報アプリ「ど・ろーかる」でも番組配信があるようなので、j:comをご覧になれない方は、アプリからご覧頂けます。https://c.myjcom.jp/jch/east_02/special/yokohama_godaimichiko.html久し振りのお芝居は、やっぱり楽しかった
たけさん推しの剣持直明さんが出演されて、たけさんも観劇した【富貴楼お倉】が10/20J:COMチャンネルで18:00から放送されます。再放送は24日です。秀作です、是非是非ご覧下さい。剣持直明さんの舞台は11/14から11/24迄、下北沢シアター711で【兄弟ブルース】が開演します。こちらもご期待下さい。#富貴楼お倉#横浜夢座#剣持直明
先日、森日出夫さんが撮ってくださった「富貴楼」の舞台写真をご紹介いたしました。他にもありましたので、前回のものと併せて少し大きくしてアップ致します。10月20日(日)18時~20時に当公演をJ:COMチャンネルで放送されます。【再放送10月24日(木)21時~23時】是非ご覧くださいね。
森日出夫さんが撮影しくださった写真が届きました。写真を見ていると上演時の風景、感情が蘇ります。死を覚悟しながらも、伊藤博文と大隈重信が手を組み不平等条約を改正できるよう人と人をつなぐある企みを持ち仲居頭のおみねに着物の形見分けのシーン---------------------------------------------------犬猿の仲だった、伊藤と大熊を結びつけた瞬間の3人。--------------------------------------
2024年10月26日(土)のドラマリーディングライブ「奇跡の歌姫」公演後のトークショーが決まりました。お相手は作家の山崎洋子さんです。「奇跡の歌姫」を世に出してくださった方です。どんなお話を聞けるのか、お楽しみに。私もとても楽しみです。------------------------------------今、語り継ぎたい物語がある。憎しみの連鎖を断ち切り,未来へ繋ぐ,命を尊ぶこと劇中当時のフィリピンのキリノ大統領が語った言葉が胸にしみま
2024年9月14日~16日に上演いたしました横浜夢座25周年記念・五大路子舞台生活50周年記念公演「富貴楼お倉」がJ:COMで放送されます。放送日:2024年10月20日(日)18時~20時再放送日:2024年10月24日(木)21時から23時ご覧いただけると嬉しいです。
ー横浜生まれ横浜育ちーの昭和の大歌手、渡辺はま子さんの代表曲に♪あゝモンテンルパの夜は更けて♪という歌があります。私は、偶然、同じはまっ子と言うことで元町のある方のパーティーで、はま子さんと同席していたのです!24年以上演じさせていただいて、ほんの数年前に20代にお会いしていたことを知人から写真と共に知らされて、ご縁の深さにびっくりしています。初演の時、ランドマークホールに映画に出られていた香川京子さん、この歌の作曲の伊藤正康さん、作詞の代田銀太郎さん他モンテンルパか
五大路子Presentsドラマリーディングライブふるさと横浜を伝え続けてVOL.1奇跡の歌姫「渡辺はま子」―語り継ぎたい物語がある―日時2024年10月26日(土)14:00開演/13:30分開場会場横浜市岩間市民プラザ4Fホール(横浜市保土ケ谷区岩間町1ー7ー15)出演:五大路子井上高志高橋和久後藤泰観(音楽・バイオリン)料金3,500円(全席指定)※未就学児童入場不可〈チケットのお申込み〉●横浜夢座事務局TEL070-
横浜夢座25周年、五大路子舞台生活50周年記念公演「富貴楼お倉~花のように、風のように、海のように~横濱から日本を動かした女」千秋楽を迎えることができました。たくさんの懐かしいお顔に会えました。初めていらっしゃってくださった方も、親子連れで来てくださった方も、横浜夢座の応援団の皆様!たくさんの方々から暖かな祝福の真心で支えていただき、この公演が実現できましたことを心より感謝申し上げます。又、たくさんのお心のこもったお花やプレゼントを有難うございました。☆たくさんのお花をありがと
おはようございます一日開いてしまいましたが横浜夢座『富貴楼お倉』無事全公演が終了しお開きとなりました終わってしまえば全てが夢だったかのようです横浜暮らし楽しゅうございましたご来場下さいました皆さま誠に誠にまっことに有難うございました心より腹の底から感謝申し上げますどうぞお健やかにお過ごし下さい沢山のラッキーが皆さまに降り注ぎますように祈っております願っておりますスタッフ共演者関係各位皆さま大変お世話になりました有難うございま
うぃっす❗️横浜夢座「富貴楼お倉」が昨日終演いたしました!あっという間の1ヶ月半でありました。非常に多くの学びがあり、これからの俳優人生においてもとても有意義な時間になりました。そして、これほど優しく温かい座組はなかなか出会いないのではないかと思いました。演出家からの演技指導の他に、周りの先輩役者さんからも助言をもらったり、なにかと気にかけてくれたり、ものすごく感動いたしました。さて、これからまた『円端』も色々と始動していくと思いますが、都度今回の事を思い出して取り組んでいけたらと思
おはようございます横浜赤レンガ倉庫旧税関中華街公演の合間に劇場への行き帰りに横浜をちょこちょこと楽しませて頂いております昨日も無事終演致しました横浜夢座『富貴楼お倉』ご来場下さいました皆さま誠に誠に有難うございました横浜在住の高校時代の同級生も観に来てくれましたあまりに変わってなくて嬉しくなって抱きついちゃったあはは卒業以来ですから42年振りくらいですかいやはやいやはや再会に感謝ですきっかけはフェイスブックS
久々の更新です😅昨日は、五大路子さんの劇団・横浜夢座の舞台『富貴楼お倉〜花のように、風のように、海のように〜横浜から日本を動かした女』を観に行きました。今作は横浜夢座25周年・五大路子舞台生活50周年記念の公演です✨富貴楼お倉富貴楼お倉こと、斎藤たけは天保7年12月24日に江戸に生まれた。6歳の時に家族が離散し、20歳で遊女となる。働いても放蕩者の夫・斎藤亀次郎が散財し借金を返す日々だった。大阪で芸者となったお倉と亀次郎は横浜にたどり着く。明治4年に生糸と洋銀で財産を築いた田中平八(
おはようございます初日開きましたぁ横浜夢座『富貴楼お倉』ご来場くださいました皆さま誠に誠にまっことに有難うございましたまんずはホッと致しましたはい〜そして今日は13時と18時二回公演です楽しんでまいります昨日劇場に入る際海沿いを歩いてまいりました良いっすのぉそれから旧横浜銀行ですよ着工明治33年(1900)完成明治37年(1904)だそうです石造三階建お見事ですよ他も沢山観て歩きたいところですが何しろ舞台本番がありま
おはようございます初日の朝です熱い珈琲旨しついでに昨夜の秋刀魚も美味しゅうございました秋万歳という気持ちにもなりますよそりゃねぇ昨日は場あたり後半戦を行い夜ゲネプロでした横浜夢座『富貴楼お倉』うん順調順調ここまで来たらオールオッケーっしょあとは本日9/13(金)14時開演初日を待つだけですKAAT神奈川芸術劇場さんの楽屋暖簾でありますお陰様で全日全公演ほぼ売り止めとの事有難い限りですしかしもしもそれでも観たいぞぉ
おはようございますKAAT神奈川芸術劇場に入りましたぁそして横浜といえばコチラですよねぇ崎陽軒さまよりの差し入れシュウマイ弁当早速頂きましたぁ崎陽軒さま有難うございますいつもと変わらず大変美味しゅうございましたお元気ですかワタクシ今朝も元気でおります有難いこってす崎陽軒創業者の野並茂吉様に感謝ちなみに野並さまは栃木県鹿沼市のご出身です同郷です鹿沼市は宇都宮の餃子に負けずシュウマイの街にしようじゃないかという取り組みに頑張っておられますま
おはようございます阪神タイガース山場となる甲子園球場での七連戦初戦を見事に勝利スンバラしいこりゃ奇跡の逆転優勝あるかもしれませぬ楽しませてくれますのぉ有難や有難やさすが岡田彰布大明神であります今夜の試合も楽しみにしとります勝って下さいましお元気ですかワタクシ今朝も元気です有難いこってす阪神タイガースに感謝ペナントレースという大河ドラマは実に実に面白いっす胸熱です野球好きで良かったさて昨日日中は洗濯やら何やらと家で過ごしまして夕方から
おはようございます昨日横浜夢座『富貴楼お倉』稽古の為いつもの川沿いを歩いておりますと近くを歩いていたおじさんが突然両手を万歳ん何事?と思っておりましたらたちまち沢山の数の鳩が集まってまいりました鳩が集合したところで徐に餌をあげるおじさんすごいのは餌を出す前に鳩が集まってきたところ両手を上げただけで一斉になんだか感動的でありましたおじさんのことちゃんと認識してるのね鳩たちなんともココロ温まる感動的な風景でありましたきっと今日も