ブログ記事4,310件
みなさん、こんにちは🌈放課後等デイサービス🌸こどもサークル春日🌸本日はこどもサークルのつくばエリアがこどもサークルつくばつなぐ園に集まり、ユニバーサル野球に参加しました午前中は事業所にて応援の練習をしました特製のうちわや横断幕を持って応援しますこどもサークルつくばつなぐ園に到着し、いざ本番です他のお友達の試合でもたくさん大きな声を出して、応援が出来ましたさぁ試合が始まりました厳しい戦いとなりましたが…逆転さよならホームランで勝利する事が出来ました事業所に戻ってきて、頑張った
皆さんこんにちは。今回も『夏休みの宿題は8月31日に始める超追い込み体質』の自分を追い込む為の進捗報告です。この進捗報告を見て「え、どんなキャッチフレーズになるん?」などと、ワクワクしてくれる方が居ると幸いです。中断前にサボりまくった結果、未完成の横断幕は前回も紹介した最初から作る杉山凪エンリックマルティネス残りはキャッチフレーズのみ白輪地啓太渡邉綾平ルーカスセナ三原秀真ウェベルトン渡井翔琉藤井健悟一丸大地井出龍志川村悠祐中
田圃の蒼が気持ちいい・・・・久しぶりにひらたいへ行ってきました。今回の作業は横断幕を設置すること・・・・・車窓から見える景色はだんだんと空が広くなる感じ・・・・渋滞することもなく快調に車は走りました・・・・ふと思ったのですが、フェンダーミラーの車っていつの間にかほとんど見なくなってしまったなぁ・・・僕の子ども頃はサイドミラーの車はなくて、確か車検がフェンダーミラーじゃなきゃ通らなかったような気が・・・・なんかの安全上の理由があった気がするけど、いまじゃ、サイドミラ
ブログへのご訪問どうもありがとうございます😊おはようございます本日全日本大会開会式があります昨年はMIRACLE女子が第3位になりました今年はMIRACLE男子が出場ですたくさんの応援よろしくお願い致します🙇そして女子東京都第1代表は三砂さん先日横断幕にメッセージと名前を書かせて頂きましたとても面白くて優しい監督さんです合宿のときの指導者の皆様の懇親会のあとは連日なんでもいいぞとアイスをご馳走してくださいました
レイクタウンへ行って来ました!街をあげて越谷市だから市をあげてかな?(笑)お祝いムード漂ってますURAJITUファンの私としては悔しくて素直におめでとう🎁🎂🎉とは言えませんでしたが埼玉県民として頑張って👊😆🎵来て欲しいと思います☺️叡明高校にも沢山の横断幕かかってました。レイクタウンの本屋さんで高校野球のコーナーを見ていたら中村監督のお父さんに声かけられました弟さんと来ていたそうです。嬉しくて写真いっぱい撮ったと見せてくださいました。思わぬご縁がありますね😃
https://asuoyobu.sakura.ne.jp/藤井寺工科高等学校同窓会HP「明日を呼ぶ」藤工同窓会ホームページは、同窓会事務局業務の基盤づくりを目的として開設されました。第1期生の卒業記念として正門に設置された記念碑には、技術を学ぶ学校にふさわしい校歌の歌詞「この確かなるもの、明日を呼ぶ」が揮毫されています。全ての卒業生にとって思い出のある校歌を刻み込んだ記念碑からこのホ-ムペ-ジの名前を「明日を呼ぶ」としました。今後も折に触れて、校内の風景…asuoyobu.sakura.n
飯田市上飯田松川支流スイナ沢あずき洗いの滝落差10m大深澤の滝を見た後、県道8号線を登っていきます。3.9km先の市の瀬橋手前の「山火事用心」横断幕の前の林道脇が広くなっているので、駐車し、ゲートの中に進みます。入ってすぐに支流のスイナ沢に直瀑が懸かっています。(2025.04.12撮影)左岸から下へ降りる踏み跡が続いていますので、これを辿ります。ガレガレの沢を突き進みます。滝前に到着です。やはり、近づけば迫力があります
🎉初ネーションズリアル勉強会と楽天オプティミズムこんにちは!高千穂ムラたび佐伯です。ネーションズベーシックのリーダー店舗が始まって2か月がもう終わりました。ついに折り返し。早いものですね~。4か月は長いと感じていましたが、2か月が本当に一気に過ぎていった気がします😊でも今回、オンラインで培った絆をリアルで確認する感動的な瞬間がやってきました🔥楽天オプティニズムに合わせて開催した初のリアル勉強会は、想像を遥かに超える素晴らしい体験でした✨💪オンラインでは得られないリアルの良さ2か月間
定年退職してからプー太郎生活を3ヶ月、そして7月にやっと再就職することが出来ました。それらを祝って昔からの仲間達が、神田の中華居酒屋でお祝いをしてくれました…この店を貸し切っての大宴会です。18時スタートでしたが、何故かオイラが一番乗りでしたよ(笑)乾杯ビールのあとはホッピーにチェンジ!中はキンミヤではなくJINROなんだね。でも意外に相性が良くて飲みやすかった…何度か通っているオイラは、「辛いのを頂戴」って言えば、朝天辣椒を小皿で出してくれるんです。だからオイラは自分
鶴ヶ城に観光に来たインバウンドの人達が記念写真を撮る時の横断幕をGoogleで訳してみたGoogleで訳すとこうなった最初の横断幕には会津若松市は入ってないけどわざわざ来ていただいたのはありがたい
こんにちは。中断期間に入ったJ3ですが、皆さんは中断期間中に何をする予定ですか?私ですか?先日も書きましたけれど、そりゃぁ横断幕に全ツッパですよ。でね、ちょっと勘違いしていたことに気付いたんですよ。確かに8月16日の栃木SC戦で再開なので、横断幕の締切を前日の8月15日と勝手に決めていたんですが、よくよく日程を見てみたら、16日の栃木SC戦と23日の宮崎戦ってアウェイゲームだったんですね。だから次のホームゲームは30日の『栃木C』戦って事をさっき知りました。今まで「2
駅の歩道橋の下は、国道250号線車道を渡らず向こう側に行くことができます。これができてかなり便利よくなった。今日の帰りに気を感じて、ふと振り向いたらおお、今年、祭り屋台を新調するんか!これが今の祭り屋台です。これが新しくなります。屋根の黒部分は漆なんですが、新調時は漆は塗ってなくて白木のままの姿になります。だいたい翌年には漆塗っちゃいますね。さーて、9月末か10月頭ごろの入魂式を見に行こうかなあこの村の前の前の(多分)祭り屋台が姫路
アイスの差し入れを頂きました。今日の稽古でぴぽにも食べてもらいますが、昨日の稽古でまず3人で味見・・・・もちろん、市野さんの分もとってあります。昨日は作業・・・・まずはシートを敷いて養生・・・・そして布を広げてみたら・・・・朝、日暮里のトマトで生地を買ってきたのですが・・・・長さを間違えたみたい・・・・ともかく、長い分はカットすることにして模造紙を切り抜いて作った文字を並べます・・・布に色がつかないように、文字の端が浮き上がらないよう
さくら小町🌸の安達和子ですさくら小町横断幕まで作ってしまいました(;^_^A調子こいてる~と言わないでくださいねそれも、こんなに大きい物を実は上野の銀河JOYの公演のときに「ゆう香・あい香」さんの横断幕を見て小町もほしいとお願いして作っていただきました。そして、シャーマネが立てる台も作成してくださいましたこれからはこの横断幕と共にいろいろなところで倖せ玉すだれお届けしますお読みいただき嬉しく思いますありがとうございました一般社団法人大和撫子和乃
こんにちは自称『アスルクラロ沼津の横断幕職人』です。このブログをご覧の方は私がアスルの選手の横断幕を作成しているのをご存知だと思います。↑こんな感じの横断幕を作っているんですよ。この横断幕は、基本『名前』+『キャッチフレーズ』な横断幕なんですが、まずは↑こんな感じで名前だけの幕を作成して開幕戦に間に合わせ。プレイスタイルなどを見て夏くらいまでにキャッチフレーズを追加するスタイルを取っています。そんな私が作る横断幕なんですが、今シーズンは体調不良や、ネタ切れもあってキャッチ
地方予選も大詰めでしょうか?新聞のテレビ欄で、千葉大会決勝、埼玉大会決勝、神奈川大会決勝と…結局、途中からだけど時間的に観れたのは、千葉大会😀住んでいるのが千葉なので、よし…として。特別にどちらを応援していた訳ではないけど、市立船橋が勝って甲子園へ!そういえば働いていた時、通勤電車が市立船橋の前を通るんだけど、◯◯大会出場!とかの横断幕?をよく見たなぁ〜なんて、ひとりたそがれたオバチャンでした🤣
ただいまピアノ行ってきましたお姉ちゃんが富士山に登るときに持って行く横断幕を毎日書いていますお姉ちゃんは納得するまで何日も、何百枚も書くのですごいと思います90センチ✖️200センチだから大きいプーちゃんが大喜びですぷーちゃんに気付かれ無い様に作業するのが1番難しいです
8月2日、3日の成瀬まつりに向けて準備が始まりました。我が南成瀬ひがし町内会は担当町内会で皆さんに楽しんでいただくために先頭に立って進めていかなければなりません。まずは横断幕の設置から一丸となって頑張ります!
こんにちは!あぴまちnetです!最近、SNSやメディアでもよく見かけるフルーツ系のスイーツ!本日は「フルーツサンド」を紹介します!ふわふわのパンに、鮮やかなフルーツとたっぷりのクリーム。まるでスイーツの宝石箱のようなそのビジュアルは、まさに“売れる理由”そのものです。ただ、見た目が可愛くても、**「その存在に気づかれなければ意味がない」**のがつらい現実そんな時こそ頼ってほしいのが、当店自慢の【販促ツール】です!①パッと目をひく「のぼり旗」通行人の視線をキャッチする
マリノスさんからサポーターにさらなるペナルティが発表されましたねホーム、アウェー関係なく横断幕や鳴り物を使用した応援も出来ない状況になりましたねマリノスさんの応援の4グループがほぼ解散状態になって応援はどうなるかと思いましたが…マリノスさん側は他のサポーターにもペナルティを与える形になってしまいましたねゴール裏に集まるサポーターがどう試合で応援するのか?しかも期限は発表されず当面の間と…これは横浜Fマリノス側からのサポーターへの発表ですが…Jリーグ側から横浜Fマリノスさんへの何らか
こんばんは!みなおかです!🧚🏻♀本日は仕事で急に休んだ方がいてバタバタして大変でしたーーーー!!😭しかも、少し嫌なこともあって気分が、、、😭たまにはそんな日もありますよね😭もう少し気分切り替えられるようになりたいです、、、気分下がったまま帰ってきたのですが、素敵な物が届いてました〜!!!!!\す!!!!!/これを見てすぐ何かわかる方もいれば、す!!!!ってなんなん!?って思う方もいるでしょう😌ちなみに裏面はこんなかんじ😌あ、左端に答えが載ってしまってる(笑)というわけで、こ
開催日が過ぎているのに、未だにこれらの横断幕が撤去されないとなると、横断幕を選挙活動に利用していることになり、公選法に触れる可能性も出てきます。それにしても、ミサイルよりおむすびをって…
自然体で過ごそう☆シングルマザー☆☆なおこです。暑い夏を迎えております。中3息子、中体連、地区大会終えました。なななななんと!!個人戦、団体戦ともに優勝✨✨✨✨あんだけ悩んで、ペア解散の危機もあったけど『中3息子のバドミントンダブルス〈思春期男子〉』自然体で過ごしています☆シングルマザー☆なおこです✨中3息子の中体連、最後の夏が近づいております。6年生から始めたバドミントン。はじめたきっかけは、コロナ太り…ameblo.jp『中3息子のバドミントンダブルス〈思春期男
高速道路を走っていると主に緑色下地の、○○方面など矢印を伴って、方向を案内する看板や事故情報や渋滞情報、通行止めなどを随時案内する電光掲示板、「料金所付近」や「坂道、速度低下注意」などの注意喚起看板など、様々な道路情報板で溢れていますが、そんな中でシリアスな空気を緩和するかのように存在しているのが陸橋などに掲げられている横断幕であり高速道路は、様々な場所を縦横断している訳ですが、その各自治体で(全てではないですが)競い合うかのように面白いフレーズが搭載された横断幕を
選手にとって過去へ未来へ彩りを添えるものがあるとしたら🤔🤗Jリーグ《通算出場記録》“ルーキーイヤー”からの努力が詰まった嬉しい通過点お祝い出来る幸せに感謝です繋がれていく日々のなかでは見逃されがちなんだけどサポーターにとっても幸せな輝きを連れてくるものそれは大切なメモリアルJリーグメモリアル”として刻まれる試合数は50試合単位でカウントされている達成間近の記録について【明治安田生命○○○○】個人記録■<J1通算出場
土日連戦に連日の暑さが身に堪える。今日は豪華な電車の旅で現地へ。特急に乗りまして水戸駅に到着水戸駅から路線バスに30分くらい乗って最寄りのバス停から1.6キロを徒歩。(暑くて溶けてトホホ)試合会場に到着。右下に記されていた気温は32℃💦今日の横断幕試合は両者譲らず、前後半80分をスコアレスで終了、PK戦を制した筑波が準決勝進出。筑波大学0-0(PK4-1)霞ヶ浦高校(試合終了)霞ヶ浦高校の選手は筑波相手に当たり負けしていなくてむしろ筑波に勝っていたと思います。FWから
昨日は、鹿島アントラーズ🆚ファジアーノ岡山戦を観戦してきました。アントンくんとスタジアム自撮り🤳タコライスクレープ(メロン)昨日はサポーターズシート指定席で観戦しましたゴール裏のビッグ横断幕かっこいい🤩結果は2-0でアントラーズ負けてしまったけど選手たちの動きは良かったから次回こそ勝利を✊️
皆さん、こんばんは。今日は、ただいま活躍中の蒲郡高校出身の千賀選手についてお話ししたいと思います。蒲郡高校は息子が高校受験を目指していたところですが…今頃入ってたら後輩になってたかな…。友達はほとんどこの高校に進学してしまいました。蒲郡市は千賀選手と深い関わりを持ちたいようで、横断幕も盛大ですが、マンホールを撮影した方にマンホールシールをプレゼントするイベントを行っているみたいです。また、千賀選手の親戚が散髪屋さんをしているのですが、夏になると「冷やしシャンプー」と書いた看板を掲
2007年オープン「CuBicunbend」は新ブランド「APOGEE(アポジェ)」に2023年生まれ変わりましたJRA春のグランプリ宝塚記念はメイショウタバルと武豊騎手が劇的に勝利武豊騎手のヒーローインタビューも「人が繋ぐ縁、馬が繋ぐ縁」感動的なスピーチさて優勝馬の生まれ故郷北海道浦河町の役場にメイショウタバルの横断幕凄っ💦大和高田市は馬産地ではありませんが大和高田市でお勤めのお客様の会社社長さんが・・・JRAの馬主さん😳ジューンという
2025.6.28昨日午前中は、美容専門学校の学生さんへ性教育だった。毎年伺っているこの学校、最初の年は「刺激控えて無難な内容で」とご要望頂いたのだけど、講演終わってから控室に来てくれた学生さんたちのリアルなお悩みが先生にも届き「実態に即した内容」へと、徐々に変化した。学校が県内でも有名な繁華街の近くにあることも先生方のお悩み。学生さんからも「学校帰りにナンパされることが日常」と聞いた。さらに「美容専門に通学している学生さんは落としやすい」と評価される