ブログ記事406件
こんにちは。ほぐリッチです!先日、臨時休業を頂き幸手市権現堂堤までツーリングに行ってきました。3月中旬、息子の保育園の卒園式があり、その夜は保護者が集まりお別れ会を開きました。そこで同い年のセロー乗りのパパさんと意気投合し、ツーリングに行く約束をしました。当初は埼玉県屈指のツーリングスポット、秩父に行って名物の野さか豚味噌丼を食べて来ようとの計画でした。張り切って、こんな地図も書きました(笑)ところがどっこい、週間天気を見ると雨予報😭小まめにチェックしても、やっぱり雨予報は変わり
6日の日曜日に行った幸手市の権現堂桜堤桜まつり|幸手市観光協会桜の名所で知られる埼玉県幸手市の権現堂堤は、桜・菜の花・紫陽花・曼珠沙華・水仙のお花見をお楽しみいただけます。www.satte-k.comこちらも毎年欠かせないお花見スポットです。この日、去年より30分早く出発して、6時20分前には到着しましたが、駐車場はすでにものすごい車でびっくり!午後から雨予報もあったからでしょうか。。ソメイヨシノは満開まであとちょっとといった感じ。駐車場側の
幸手の小旅のうち、前回は桜にフォーカスした記事を書いたので、今回は、小旅の主目的である権現堂川の成り立ちのお話である。あらためて、権現堂川についてであるが、栗橋辺りで利根川から分流し、権現堂堤辺りで中川に合流する5キロ超の水流なのだが、かつては東京湾に注いでいた渡良瀬川の本流であり、現在の中川が南に向きを変える辺りまでを含めて権現堂川と呼ばれていた(南に向きを変えた後の中川は庄内川と呼ばれ、その先は現在の中川と異なり現在の江戸川(当時の太日川)に通じていた)。その後、江戸時代の利根川東遷事業に
東京は桜が満開ですね。会社の桜は早くも散り始めていました。昔、くるみさんと故チョコさんを保護した場所も漫才でした。地面も綺麗。昨夜とある音楽番組で乃木坂48かな?屋外からの中継が、茨城に居るときは毎年花見に行っていた埼玉県幸手市の権現堂堤からでした。2022/4月の権現堂堤『花見』毎年恒例になりつつあります、埼玉県幸手市の権現堂堤に花見に行きました。朝6時なので、まだ人も少なめ。外気温5℃の中、ダウンコートに手袋、マフラーの真冬装備で…ameblo.jp一年で一番混雑する時期
桜まつりの開催期間、延長4月13日(日)迄。現在は七分咲きらいです。菜の花は見頃で黄色のじゅうたんのようです。関東の桜の名所として有名な「幸手権現堂桜堤」。毎年3月下旬~4月上旬になると、約1,000本のソメイヨシノが咲き誇り、長さ1kmにわたって桜のトンネルが続く。桜のピンクと隣に広がる菜の花の黄色、澄みきった青空の3色コントラストは絶景のひとこと。また日没から22時頃まで、堤中央の峠の茶屋付近の桜をライトアップ。「幸手桜まつり」期間中は、約100店舗の露店が出店するほか、桜堤内特設
幸手桜まつり開催中です東武鉄道幸手駅から旧日光街道の中心商店街を通って権現堂堤に向かう方々が結構いますネ商店街を歩くといろいろな逸品が~【木村豆腐店<天神町商店会・中4>】手作り豆富のお店先週金曜日より販売開始したのが~桜寄せ豆腐です塩漬けした桜の花が入っている桜風味のお豆富タレもついていますがこのままの風味も生かして食べるのもオススメですお花見グッズでもよしご自宅で食べるものよし
3月30日(日)の夜に千葉市を出発し、渋滞もなくスイスイと東京を抜けて、道の駅まくらがの里こがで車中泊。3月31日は、時々薄日が差す天候だったが、北関東の桜を2ヶ所見物。どちらも初めての場所だが、3から4分咲きといったところで、今週末ぐらいがちょうど見頃ではないかと思われる。今日4月1日は、関東は雨模様なので、一足飛びに富山県まで移動した。富山も桜は咲き始めか開花待ちといったところだが、ゆっくり滞在して楽しみたい。朝日町の春の四重奏が観られれば、今年の春旅の三分の一は完了なので、富山
気温も上がってきて、やっと春の訪れを体感できそうな今日この頃ですね!(^^)!さて、桜の開花がカウントダウンらしいので、ひと足早くサクラの名所へ行ってみました。場所は埼玉県幸手市の「権現堂堤」です。詳しくは下記リンクより地図をご確認ください。権現堂堤·〒340-0103埼玉県幸手市内国府間887−3★★★★☆·観光名所maps.app.goo.glここは、長さ1kmにわたる堤に約1,000本のソメイヨシノが咲き誇り桜のトンネルを作ります。また菜の花が作付けされ
権現堂公園近く(国道4号線沿)にあるお店がZakkaCafeRoseHouseですこんなお知らせがございまーす【やすらぎマルシェを開催しまっす】敷地の奥には癒やしの空間が雰囲気がとってもおしゃれなんですハイセンスな雑貨とカフェを堪能できちゃいます【出店者がたくさん~】ハンドメイド雑貨が大集合ぜひぜひおこし下さい日時〓3月9日(日)10時~15時
こんにちは先日は今年最後の3連休でしたがいかがお過ごしでしたか(もう木曜日やろ)?11/23の勤労感謝の日は土曜ですし、12月の祝日も無くなってしまいました。ただし年末年始は日の並びが良く、12/28〜1/5まで9連休になる方が多い気がしますワイは前回の年末年始はコがつくものにかかってずっと引きこもる羽目になりましたからね元日に能登の地震があるなどただでさえ落ち込む年末年始でしたので次こそはと思いたいですね。この間の3連休の2日目と3日目は少し動いたので、その話をします。今回は2日目の話
秋の権現堂堤のイベントといえば~★第18回さって曼珠沙華祭り★でーす【秋の埼玉県の名所に】本日朝に行ってきました花も色あせていますが…まだ真っ赤な花を咲かせています【曼珠沙華まつり開催中は】堤にある峠の茶屋へ幸手市商工会開発商品桜グッズ桜の華(お線香)を販売していますお花見の後はお土産もご覧ください【コキアは間もなく見頃に】次の権現堂公園のイベントは幸手市民まつりとなります10月27日(日)開催
曼珠沙華を見に埼玉県幸手市の権現堂へ行ってきました(9月末日)彼岸花と言われているようにお彼岸の頃に見頃を迎える花です今年は暑さのせいで少し開花が遅れたようです広い無料駐車場があります桜🌸の名所として有名な権現堂ですが実は1年を通して色々な花を楽しむ事ができます桜🌸(菜の花)紫陽花ヒマワリ曼珠沙華などなど曼珠沙華は堤の両脇に咲いてます紫陽花も枯れてしまってますが曼珠沙華って独特な形で美しいけどどことなく恐いイメージもあります事実曼珠沙華の球根には猛毒があるよう
今日の撮影;2024年10月02日;権現堂堤の草花と蝶;ヒガンバナ(紅色)とアゲハチョウ埼玉県幸手市にある権現堂堤のヒガンバナを撮影しに行ってきた。ここは、桜と菜の花の絶好の撮影地として有名な所だ。まさか、アゲハチョウがヒガンバナの美しさに誘われて留まってくれるとは幸運であった。アゲハチョウは姿を現してくれても、なかなか落ち着いて留まってはくれないから。ヒガンバナ(紅色)とアゲハチョウカメラPENTAXistDL2(オールドカメラ2006年2月発売)レ
今日の散歩おじさん地域は日差しと暑さが戻りました!いったいいつになったら秋本番になるのでしょうねぇ(^^;さて記事の方は幸手の権現堂堤の続きで、彼岸花以外のいろいろをご覧ください(^.^)まずは自生地で見頃を迎えていたフジバカマからドウゾ(^.^)ユニークというか、なんとも捉えどころのない姿ですね(´艸`)まだ開いていない花もありましたから、もうしばらく楽しめそうでした!タマスダレがきれいに咲いてましたよ~(*^。^*)真っ赤な彼岸花とアゲハ蝶の色の組み合わせがイイ感じ~♪一面
今日の関東地方は千葉県や茨城県の沿岸部で台風の影響が懸念されましたが、台風の進路に近い所の天気はいかがでしたでしょうか?散歩おじさんがいたエリアでは曇りベースながら、時おり雲を通した日差しもあり、風がやや強かったですが台風の影響は感じられませんでした!そういう散歩おじさんはどこにいたのよ?・・・と問われれば、埼玉県は幸手市の権現堂堤でありますv(。・・。)イエッ♪権現堂堤は彼岸花の名所として知られますが、今年は猛暑の影響で開花が遅れていたのですよ(@。@)散歩おじさんも開花情報のサイトを
本日は...ちと越ヶ谷方面にでかけることになりまして(^_-)...まあお仕事関係のことで越谷市役所と松伏町役場へということでありまして...だったらぁ~(^_-)え~っと...ああ大丈夫そうだな、ということで(^_^)本日は権現堂堤の曼珠沙華をお仕事前に見に行って来ました~♪(^_^)ラッキー♪というところですかね(^_^)...別に誰も狙っちゃぁいなかったとは思いますが、いつものように早朝(5時過ぎ?)に家を出れば9時前にはお楽しみは終わっており、目的地には予定土
秋の権現堂堤のイベントといえば~★第17回さって曼珠沙華祭り★でーす【現状確認で出かけてきましたー】場所によっては咲いていますが…見頃はもう少し先かな~【結構人出がありまして】商工会観光サービス部会主催の曼殊沙華マルシェを開催LIVE演奏も次回のレポートはさらに真っ赤の堤が紹介できるかな~
秋の権現堂堤のイベントといえば~★第17回幸手曼珠沙華祭り★でっす【黄色の曼珠沙華を本日撮影】これ以外はほとんど咲いてなかったです曼殊沙華まつりは9月21日(土)~10月6日(日)までの予定桜あじさいひまわり曼珠沙華水仙と5つの花が楽しめますなお、9月28日(土)は商工会観光サービス業部会主管でハンドメイドマーケットを開催します無料駐車場もございますー~追伸~権現堂で取材中に【作業中の光景を】会員事業所&青年部員の塗替え本舗(㈱カラーズ<中1
今日は埼玉県幸手市権現堂堤に行ってきました。ここは昨年6月に紫陽花を見に行きました。(過去記事→こちら)桜が有名な所で、春頃のお出かけの時に車中のラジオで権現堂堤のお花見渋滞情報などを聞くこともありました。桜の時期はよほど早起きして行かないと近寄ることも出来ません。SNSか何かで明日まで「ひまわりまつり」🌻が開催されていると知りました。明日までじゃん…と思い、行ってみました。50万本のひまわり畑🌻ひまわり畑の中に通路があり、ひまわりを間近で楽しみながら通り抜けができました。
埼玉県の湿地帯を散策するオヤジ・・・・久喜市の大型前方後円墳の後は権現堂堤を訪れました。土手の桜は春の風物詩として有名です。🌸江戸幕府の利根川の東遷によって流れを変えられた河川の痕跡でしょうか。権現堂は上の地図の左側(黄色)。関東平野造盆地運動で沈降が続く埼玉県の久喜市や茨城県の古河市周辺では江戸時代以前の川の流れは南に方向を変えていたような気がする。つまり、沈降によって標高が下がる方向に水は流れようとしていたのかなぁ?🤔木曽三川が濃尾平野の西側の標高
1週間前ですが、今年も幸手市権現堂のあじさいまつりに行って来ました。ホーム-県営権現堂公園INFORMATIONお知らせお知らせお知らせお知らせ2023年7月7日2023年5月19日20gongendo.jp桜の名所として有名な権現堂ですが、紫陽花の名所でもありますね。一面のアナベル。まだグリーンの株も多かったですが、それでもこれだけの一面のアナベルは圧巻です。ピンクも混ざって可愛い♡白くてふわふわ
幸手の初夏の風物詩といえば~第22回幸手あじさいまつりでございます【まつりは本日で終了】梅雨入りしたので今日は雨が降ったり止んだり【アナベルも見頃~】いろんなあじさいがまだご覧になれます【今年も少ないレポート】ひとまず終了次回は真夏のひまわり~今年の夏も半端なさそう…
朝、目が覚めビックリ。え〜雨なの❓昨日、車洗ったのに。思わず天気予報を夕方迄、雨の予報。もう、梅雨入りかな。今日は、父の月命日。お墓参りから始まる。今日は、お友達とランチをして、権現堂の紫陽花を観に行って来ました。桜の時も雨だったっけもしかして、私達雨女❓いやいや違う。サンマルクでランチをして。ついつい、焼きたてのパンが美味しく食べ過ぎてしまう(笑)権現堂堤の紫陽花ダリアが咲いていた~。思わず帰りに紫陽花を買って買える。ついつい、似たような紫陽花を
幸手の初夏の風物詩といえば~第22回幸手あじさいまつりでございます【いろんなあじさいをご覧になれます~】現在の開花状況は見頃となっています白いアナベルも見頃です【車の方は無料駐車場が】東武鉄道日光線幸手駅から中心商店街(旧日光街道)を歩いて権現堂堤に来られる方も多いんです皆様のお越しをお待ちしております
権現堂堤(幸手市)の紫陽花が見頃です。綺麗な花ですが、写真にするのは、むずかしい。大山
幸手の初夏の風物詩といえば~第22回幸手あじさいまつりでございます【いろんなあじさいをご覧になれます~】現在の開花状況は6分咲きとなっています【車の方は無料駐車場がございまーす】東武鉄道日光線幸手駅から中心商店街(旧日光街道)を歩いて権現堂堤に来られる方も多いんです皆様のお越しをお待ちしております
おはようございます😊昨日の朝、旦那さまと幸手市の権現堂堤へ紫陽花の花を見に行って来ました。天気予報では雷雨の可能性がある空もどんよりしていて午前中なら降られずに見られるかなと。幸い、車に戻って5分後に降り出しました笑悪運強し😤満開にはまだ少し早かったようでしたが、川風が爽やかに感じてお散歩出来て良かったです。いろんな紫陽花を見られてリフレッシュ出来た🎵すっかり桜の木は緑一色に変化していて季節はしっかりと変わっていますね。あまり外に出ることがないから、自分の眼で見て実感出来た。リ
日本各地に桜の名所はありますが、我が地元の埼玉県にも当然ありますその名所2ヶ所に行って来ましたまず行ったのは熊谷市の熊谷駅近くにある桜堤。河川敷に駐車場🅿️があり(平日は無料、土休日は1000円)、クルマでも行きやすい場所にあります。ここは桜と菜の花のコラボが見られます桜はちょっと見頃を過ぎた感じですかねしかし、平日だというのにこの人の多さよ、、、菜の花も咲いている場所が意外と固まっていて、隙間を感じさせないように撮るのに苦労しますその後は国道125号線を東に走って、幸手にある権現
今日の撮影;2024年4月11日その3;幸手権現堂堤;童夢公園のサクラ(2)童夢公園は権現堂堤の隣りというか隣接した公園なのだが、桜の花の美しさは主役に負けず劣らずで、こちらも魅力的なのだ。こんなに桜の花が豊かに咲いている所は、そうは無いのではないか。いくらでも、シャッターを切ってしまう。フィルム時代ではなくデジカメ時代なので、いくらシャッターを切っても、コストはほぼ発生しないので、良かったなと思う。童夢公園のサクラカメラPENTAXistDS(オ
おはようございます♪今日は晴れて暖かくなりそうです☀️昨日、権現堂の桜見てきました!2回目のお花見です🌸人も少なく桜吹雪に癒されました🌸🌸また来年も見たいです♪今日は健康歌声ゴンドラ!春日部武里地区公民館(東武線一の割駅🚉から徒歩6分)14:00〜15:40皆さんとご一緒に楽しく歌いましょう!今日もステキな一日を💓デニムロングスカート(カットオフ・丈短め76~80cm)UNIQLOデニムロングスカート(丈短め76~80cm)UNIQLOコットンロングスカート(